goo blog サービス終了のお知らせ 

すそ洗い 

R60
2006年5月~2025年4月
この場所に来てくれてありがとうございました!!
また逢う日まで

枯れもせず纏まりもせず60代のお手本イギー・ポップ必見シネマ「実演!淫力魔人」

2012年04月28日 | 映画・テレビ・動画

実演!淫力魔人/イギー&ザ・ストゥージズ

これは これは ここ 10年で観た映画ではベスト
ここ10年で観たライブではベスト
ここ10年聴いた音楽ではベスト
これは これは もぉ~ もぉ~ もぉ~ カッコ良過ぎです

イギー・ポップ(Iggy Pop, 1947年4月21日 - )65歳

僕はイギー・ポップとゆー人は もっと長渕チックで 押しつけがましく 筋肉馬鹿で音楽センスの無い 
自己陶酔でイイ曲は2~3曲しかなかったよーな人 とゆー認識しかなく
レコードも2枚ほどしか購入したことがなく それもすぐに売り払った体で
その程度なお馬鹿さんだと思っておりまして
そんなお馬鹿さんも60歳を過ぎればどのような風体でどのような歌を唄いどのやうな音を出すもんやらと
ほとんど期待値は低く低く低空飛行しつつ「しょうむなかったら すぐ席を立とう」と思い 吉祥寺のレイトショーに飛び込みまして
1曲目「ロウ・パワー」やっぱり裸で出てくるイギーさんの勇姿に一気に鳥肌栗立ちもんで席にへばりついてしまいましたがな

音がね 音塊がね 凄まじいのですね
映画館(吉祥寺バウシアター)の音響設備と ものすごく相性がヨイとゆーか
クリアーでもなく ノイジーでもなく 「ちょうどエエ按配の音塊」が再現されておりまして
ストゥージーズの方々の出す音がヘヴィ-でね 音が分厚く ぶっとくって ぶっとくって
ギターとベースとドラムとサックスのみ
余計なおかずは一切無し
ほんでもって イギーさんのあの筋肉 ビンビンでギンギンの肉体

ライブハウスの箱もちっょうどエエ按配
これはひょっとして計算されし尽くされんのか? 
とも思えるほど「完璧」な出来具合
とゆーても まとまりがあるとか 整合感があるとかゆー意味では全然ありません
そないな整合感のあるもんはロックとは云えませんからね
ぶっとい音塊を繰り出す 屈強な野太い漁師達とで申しましょうか
長渕とか矢沢系ではなくジェイムズ・ブラウン系とでも申しましょうか



とにもかくにもね イイよ イイよ としか言いようがありませんがな
近頃 人生の先輩とゆーかの60代の大人の皆様の体たらくを見るにつけです
若い頃は 先輩達に騙された感が多かったんですな
自分らの10歳以上上の大人のやることなすことがカッコええと誤解することしばしば

どーにもこーにも その60代の方々の歳の取り方が気に食わないのです
まとまりがあるとゆーか整合感があるとゆーか イイ感じに歳を取りました感とゆーか
我慢ができないのです 全員とっとと死んでくれろとゆー感じがしてました矢先の
イギーポップ&ストゥージーズの皆さん
これぞお手本とゆーんではないでしょうか
少なくとも 僕はお手本にさせていただきます
60代の鏡です 船頭さんです 
見習いたい 見習いたい 着いて行きたい 着いて行きたい
でもほんまは着いて行ったらアカンのんです

今後もイギーさんから目が離せませんな
とゆーか CD入手すべきですな
Raw Powerはフリクションの100倍カッコよく 1970 (I Feel Alright)はダムドの10倍カッコよく NO FUNはピストルズの10倍カッコよい です
できればラストフォーライフも実演して欲しかったでげす
でも イギーさんは ペナルティーのワッキーに激似してると思います
Raw Powerの和訳がなんで淫力魔人やねん?

とりあえず 筋トレは続けてみるべし!
モチベーションいただきました
ありがとございますした!

実演!淫力魔人/イギー&ザ・ストゥージズ [DVD]
クリエーター情報なし
キングレコード


1. Raw Power
2. Search and Destroy
3. Gimme Danger
4. Your Pretty Face is Going to Hell
5. Shake Appeal
6. I Need Somebody
7. Penetration
8. Death Trip
9. 1970 (I Feel Alright)
10. Night Theme
11. Beyond the Law
12. I Got A Right
13. I Wanna Be Your Dog
14. Open Up & Bleed
15. Fun House
16. No Fun


Iggy Pop - Lust For Life



Raw Power
クリエーター情報なし
Sony Legacy


Fun House (Dlx)
クリエーター情報なし
Elektra / Wea


Stooges (Dlx)
クリエーター情報なし
Elektra / Wea





コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« NO FUN | トップ | 自信を失くして迷ってしまっ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (imapon)
2012-05-01 23:41:27
行かれましたか、羨ましい。
私のコメントによって間に合ったというのは誠に喜ばしいと申しましょうか、光栄と申しましょうか。グヤジィ。
渋谷で上映を知った時、これは見ようと思っていたのに、いざ、公開になると、「今更、年とったイギーポップ見てもなぁ。」と敬遠。
しかし、爆音上映となれば話は別とマークしておきながら、すっかり忘れていたところに、ここでイギーポップ画像見て思い出したってわけです。
よしはらさんの感想読むと、やはりこれは不覚であった。グヤジィ、グヤジィ。
爆音映画祭にて再上映に期待します。
返信する
Unknown (よしはら)
2012-05-02 22:32:42
ほんとに助かりました
ありがとうございました
自分も「今更歳喰ったイギーポップなんて」
期待度ゼロだったのに満足度は100点以上でした
爆音でした 本当にライブハウス並みの
DVDもそのうち買います
ありがとうございました
返信する

コメントを投稿

映画・テレビ・動画」カテゴリの最新記事