
すんません ちゃんとした感想文じゃありません(いつものことですが)
「陰獣」面白いかなぁと楽しみにして読んでいたのですが 一向に面白くなってくんないので
辛抱の足りない僕は 手短で面白そーな「踊る一寸法師」を読みました。
「踊る一寸法師」は期待値とほぼ同じ面白さだったので 満足しました。
では 仕方なく「陰獣」に戻ってみたのですが これが なかなか・・・
僕は謎解きとか推理とかするのが あまり好きな方ではありません めんどくちゃいからですね
辛抱が足りないのです
でもそれは僕のせーじゃなく 辛抱して読んだり見たりした 推理もんとか謎解きもんは 大抵オチがイマイチだったり 「それはズルイでしょー」とゆーもんばっかしやったからです
で「陰獣」 何やら地味なのです 色んな猟奇連続バラバラ殺人事件が派手に賑わしてくれているノンフィクションに比べて
殺人事件はまだ一軒しか起こっておらず バラバラでも猟奇でもなく 変死なぐらいの地味さ
で 犯人を推理してみよー大江春泥の手口・正体を暴いてみよーてな段取りで めんどーくさい
いまいち モチベーションが上がりません
辛抱の足りない僕は ほぼあきらめて 江戸川乱歩先生の自作解説を先に読んでしまいました
おっと ネタバレがしてありました
しかし このネタバレは 「おーそーゆー手があったんかいなー!」と膝っ小僧をなんべんも叩いてしまうよーな 感心してしまうよーなネタバレだったのです
答えが出てから 問題を読むとゆーのも悪くありません 色んなことを悩まなくって済みます 先に答えがわかってますから
それで やっとこさモチベーションが高まり一気に読めてしまいました
なかなか 気のきいた ヒステリックな真犯人の正体
でも ちょっこしSM要素がある程度で バラバラ度とかキチガイ度が低いのが残念でした
推理小説ですね
あ でも「踊る一寸法師」は面白いっすよ
![]() | 江戸川乱歩全集 第3巻 陰獣 (光文社文庫)江戸川 乱歩光文社このアイテムの詳細を見る |
私も推理物は面倒臭いので、読む時は犯人とかトリックとか何も考えずに読みます。名探偵がうだうだと謎解きするのが鬱陶しい。
「陰獣」は陰獣から淫獣に変貌していくところがとっても良かったと記憶しているんですが・・・
この全集は巻頭の初版本装丁写真と自作解説がお値打ちですね。コンプリする気にはなりませんが第2巻と第3巻を読みました。次は第5巻。
それより先にポプラ文庫クラシックに手を出そうかとも思っております。蜘蛛男あるのかな。
自分の辛抱無さがアカンのです
もう少し辛抱強かったら解説を先に読まず
「おおおおお」と上手なトリックに大喜びしたことでしょう
僕も探偵が謎解きするとこがキライなのです
全集はコンプリしません
5巻が一番よかったですかな