goo blog サービス終了のお知らせ 

まさかの中国ドラマ狂

チャンダンフォンからルオジン、そして今はずっとウォレスチョン

「今生有你」 「涼生~」

2025-04-15 16:14:09 | 日記
昼間は作業しながら、「今生有你」。寝るときはタイマーでセットして「涼生~」のフランスでの再会後。古装も好きだけど、現代ドラマのほうが魅かれるのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行動開始

2025-04-15 16:08:59 | 日記
今年初め考えていて、先月新ためて、確認していたこと。 

1 結婚後つけていた紙媒体の家計簿の処分。ここ14・5年はパソコン処理していたけど、その前の分が収納の一番上に段ボール箱に入っている。一度も見返したことはないし、処分しておこう。でも、チェックしないとへそくりが見つかるかも?

やっと開始。懐かしい記述も。だけどへそくりは見つからなかった😿

2 これも結婚後の家電等の取説のチェック。もう廃棄している家電の分も残っていると思う。これも収納の一番上。 

明日から、始めようかな

3 現職の時の仕事上の書類。退職した時にだいぶシュレッダーにかけたはずだけど、一部残っている。

収納の上の部分を始めた。あまり多くはないけれど、やはり自分の人生の軌跡。

4 アルバムの整理。 今年後半かな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着物のリメイク

2025-04-13 12:46:29 | 日記
数年前に、実家の母の着物を少しずつ処分することになりもらってきた。私たちの若いころは結婚するときに着物を持って行くのは普通だった。母は子どものころに両親を亡くしていたので、その分も私に準備をしてくれていたのだろう。20歳ごろから何時になるかわからないその日のために準備して、40年以上たつのに一度も袖を通していないどころか、しつけのついたものも。雨コート、羽織、小紋、ウール、付け下げETC。時代は急速に変化し、着物はずっとタンスの中。娘たちが、最近たまに着てくれる。それをリメークして洋装にと考え出したけど、なかなか鋏を入れられない。そこで、母の古い着物で、日常に来ていたものもあるし、それならハサミ入れられるかなと考えたが、数年たってもまだできていない。寝室の片隅に、大きな袋に3つ。今年こそは・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再開

2025-04-10 20:54:12 | 日記
最近ドラマ本編の視聴が停滞していた。「錦心似玉」のあらすじから2次小説を全部読みなおしたり、「何以笙簫黙」のドラマ版のあらすじや原作小説の日本語訳を何人かのブログで読んだり、文字にひかれていた。頭の中では、鍾漢良に置き換えていたかも。映像では、まとめ動画、「何以笙簫黙」が多かったかな。なんか先に進めず躊躇していた。「十月圓城」に行こうかとも思ったけど2話ぐらいで挫折。もっと見ればハマるのかも。で、今日思いがけず「今生有你」をフルで見ることにしてみた。早く新しいドラマの放映がないかな。今まで撮影されていて放映されていないものも見たいな。推し活再開なるか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総会準備

2025-04-09 20:25:21 | 日記
10日後に迫った総会の準備。それで、一つの区切りになるはず。たくさんの資料を袋詰め。支部ごとに分ける。おしゃべりしながら。私にはわからない会話のやり取りはたくさんあるけれど、これから薄く付き合っていくと考えればそう苦にならない。違う世界観の持ち主だっていてもいい。それが私にはわからなくても別に困ることはない。実のところ
、考えさせられるところはいっぱいあった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする