皆様こんばんは

法律系ファイナンシャルプランナーこと、
家づくり情報センターの高瀬でございます

最近はこのような質問を多く受けるようになりました。
「住宅ローンは夫一人で組んだ方がよいですか?
それとも夫婦で組んだほうがよいですか?」

そして、
銀行さんからも建物を夫婦共有名義にする際の注意点などについて、
ご質問を頂くことも増えました。
一昔前、
結婚後の女性は『専業主婦』が多かったのですが、
最近は女性の社会進出を積極的に進める政策も多く出来て結婚後も働く女性が増えました

そして、今では『夫婦共働き』世帯が当たり前!?な時代になりつつあります


(出典:内閣府男女共同参画局)
その為住宅ローンの申し込みも、
一昔前は『夫』一人での申し込みが当たり前でしたが、
『夫婦』二人でされる場合が増えているようです!
では、ご夫婦で住宅ローンを組む場合のメリット・デメリットを確認してみたいと思います。
メリット
住宅ローンの借入額を増やせる
住宅ローン控除を二人分使える(建物の名義要す)
住まい給付金も二人分受給できる(〃)
夫婦の共有財産であると証明できる(〃)
パートナーの無断処分を防止できる(〃)
etc
デメリット
手続きが複雑になる
用意する書類が増える
住宅ローンの契約手数料が増える
夫婦で仕事を休まなければならない(場合によっては)
夫婦関係が破綻した際の精算が複雑になる
etc
要するに、
妻の収入が夫と同額程度若しくはそれ以上ある場合には、
ご夫婦で住宅ローンを組むメリットの恩恵は大きいのですが、
それ以外の世帯にはあまりオススメはしない住宅ローンの組み方と、私は考えます

また、メリットを受けるためには建物の名義を持つ必要があるのですが、
名義の持分割合を決める際には税金等の問題もありますので、
専門家のアドバイスを受けてから決めて頂く事をオススメします

次回のセミナーは、
3月15日(日)10:00~
中津市教育福祉センター
「住まいのお金」~銀行では聞けない住宅ローンの話~
※2015年度対応版
セミナーのお申し込みは → こちら
☆合い言葉は☆
「頑張ろう家づくり!!!」
※ 大分県(中津市・宇佐市・豊後高田市周辺)・福岡県(吉富町・上毛町・豊前市・築上町・行橋市周辺)で注文住宅・マイホームの取得(リフォーム可)をご検討されるなら、まずは一度ご相談下さい。

家づくり情報センター中津
〒871-0024 大分県中津市中央町2丁目2番8号
TEL0979-64-6818・FAX0979-64-6819
E-mail: info@fp-owl.co.jp
お店HP→家づくり情報センター中津