goo blog サービス終了のお知らせ 

【復縁したい】最速最短で『諦められない』大切な人と復縁する方法

皆様の復縁成功が1日でも早く出来るように
復縁ノウハウやテクニック、役に立つ情報を更新していきます!

彼、彼女からの 『信頼』を 1日も早く取り戻すための 3つの原則を大公開!!

2024年04月17日 | 復縁

皆様こんにちは。


 


立花事務局


 


大河内真由です。


 


よろしくお願い致します。


 


 


本日は


 


◆◇ーーーーーーーーーー


 


彼、彼女からの


『信頼』を


1日も早く取り戻すための


3つの原則を大公開!!


 


ーーーーーーーーーー◆◇


 


 


彼・彼女からの


信用、信頼を


取り戻すために


悩んでる方は


多いのでは


ないでしょうか?


 


 


彼、彼女から


 


「もう信じることは


できない」とか


 


「何回も言ったのに


変わってくれなかった」とか


 


相手からの


信頼が無くなってしまい


どうやって


関わっていけば


良いのか分からない。


 


一度無くしてしまった


信頼は


取り戻す事が


できるのか。。と


不安に感じてしまう事も


ありますよね。


 


きっと


その不安からだとは


思うのですが


無料レッスンで


お話を聞いていると


 


『数ヶ月距離をあければ


嫌な記憶を忘れていくから


時間を空けて連絡しようと


思っている』


 


『彼、彼女は


私のことを


もう信頼してないから


信頼を取り戻すためには


冷却期間を


あけようと思う』と


おっしゃる方が


とても


多いのですが


 


それは


間違いなんです。


 


なぜかというと、


 


恋愛・復縁において


彼氏、彼女と


信頼関係を


再構築、取り戻すためには


スピードが大切だからです。


 


もう一度言います。


スピードが大切なんです!!


 


理由は


信頼関係の構築には


一般的には


3ヶ月〜数ヶ月かかると


言われています。


 


もちろん


目安には


なるのですが


3ヶ月前後は


時間が必要だとすると


もう、今日から


信頼関係を取り戻すために


行動するのが


懸命な判断ですよね。


 


1日でも早く


動きだした方が


その分早く


信頼関係を


取り戻せるという事です。


 


では


どのようにして


取り戻していくかというと


 


信頼関係の作り方は


お互いに協力して


レンガを積み上げて、


レンガの家を


作るようなものです。


 


相手にばかり


レンガを


積ませようとしても、


一向に積み上がりません。


 


あなたが1個積んで


相手も1個積んでくれるように


コミュニケーションを


とっていく事が必要なんです。


 


人間関係が


うまくいかない人は、


自分でレンガを


積む努力をしないまま、


信頼関係が積み上がらないのを


「相手のせい」と思う人が多いのです。


恋愛においても同じです。


 


ですから


復縁も同じで


彼、彼女からの


信頼を得るためには


あなたから先に


信頼のレンガを


積みにいきましょうね。


 


 


では、ここで


もう少し詳しく


専門知識をいれながら


解説をしていきますね!


 


 


『ラポールの形成』という


言葉は聞いた事がありますか?


 


日本語にすると


信頼関係などと訳され、


フランス語では


『橋を架ける』


という意味が


あることから、


お互いの心に


架け橋をかける


という使い方で


使われます。


 


どういう事かというと


復縁をしたい


彼、彼女が


あなたに対して


以下のように


感じば良いんです。


 


◆私のことを見てくれている


 


◆私の話しをしっかりと聞いてくれている


 


◆私のことをわかってくれている


 


 


こんな気持ちを


 


彼、彼女があなたに


感じてもらえるような


状態にしていくだけで良いんです。


 


別れ際って


どうしても


自分の気持ちが


相手より


優先してしまいますよね。


 


もちろん


お相手との別れを


簡単には受け入れる事は


出来ないですから


 


縋ってしまったり


自分の思いの丈を


お相手にぶつけてしまうと


思います。


 


ですが


復縁活動で大事なのは


【互いのコミュニケーションが


相互に影響し合う事】です。


 


これが


ラポールを築く上で


すごく大切な事です。


 


では、


そのために


必要な3つの原則を


紹介していきますね。


 


①相手への誠実な関心


 


まずは


目の前の相手に


集中して、


・相手を理解したい


・相手に貢献しよう


という


姿勢を持つことが


なにより大切です。


 


「お相手は何を考えているのだろう?


何に楽しさを感じてるんだろう?


何に困っているのだろう?」と


目の前の相手に集中して、


真摯に関心を寄せることが大切です。


 


②相手への肯定と尊重


 


相手への


誠実な関心を伝えるには、


相手の意見や世界観を


尊重することが大切です。


相手が


・自分は肯定されている


・尊重されている


このような実感を持てないと


本音で悩みや困りごとの


相談をできる


信頼関係には至りません。


 


③共通点の積み重ね


上の2つの原則を


紹介したうえで、


テクニックに


近い内容を紹介すると


『相手との間に共通点を


積み重ねていくこと』です。


例えば、


身振り手振り


ラインの返信時間や


絵文字やスタンプなど


共通点を作るペーシングや


ミラーリングと呼ばれる


テクニックが大事です。


 


 


このようにして


カップルは、


なるべく早く


信頼関係を


作らないといけないです。


 


カップルは、


お互いに想いが


あるからこそ、


その愛情が色々な


行動や態度で表現され、


信頼関係を


より強固なものにします。


 


そして


カップルが


信頼を作るには、


両想いが未来永劫続くことを


確信し合うことが


重要になってくるので、


「ずっと一緒にいたい」と


「一緒にいて楽しい」と思える


関係性が大切なんです。


 


 


あなたは


彼、彼女と


お互いに好き同士で、


お互いに必要とし合っていて、


一緒にいて楽しいから


お付き合いを


していたんですよね?^_^


 


だから


あなたが


幸せだと思っていた時は


彼、彼女も


同じ幸せな気持ちだったんです。


なので


今は不安でも


ここで諦めないで


前に進んでほしいです!


信頼はちゃんと


取り戻す事が


出来ますからね^ ^


 


 


ぜひ上記を参考にして


今日からまた


ラブラブなカップルに


戻れるように


彼、彼女さんからの


信用、信頼を


1日も早く取り戻して


短期間での復縁に 


向かっていきましょう!


 


大好きなお相手と


早く復縁できるように


一緒に頑張りましょうね!(^^)!


 


 


立花事務局  大河内真由


 


 



【復縁LINE】お相手の警戒心を解くLINE術!

2024年04月14日 | 復縁

こんばんは!


 


復縁講師の大河内真由です!


本日もよろしくお願い致します!


 


 


さて、


今回のテーマ


復縁したいなら、知っておいた方が


いいことがあります。


例えば、復縁しようと思ったら


誰もがそうですが


元彼、元カノに連絡ってしますよね。


ここで、お別れ後に


連絡する大切なタイミングがあります。


ファーストコンタクトは、特に慎重にです♪


なぜなら、いきなり連絡すると


「なんで連絡してきたの?」


と警戒されてしまいます。


できるだけ「好意」を持っていることを


悟られず警戒されないことが大切。
なぜなら、警戒されると、


そのあと連絡取りづらくなりますので。


例えば、好意が見えると彼は


「別れるとき辛くて大変だったのに、


また同じ思いしないといけないのか…。」


なんて、思うと返信も、


そっけなくなるし返信しなくなる。


既読スルーや未読
スルーもありますよね。


わかっているのに、


みんなやってしまう....


多くの人は怪しまれることを、


やり過ぎてしまう...


例えば、ありがちなのが


「久しぶり、元気?」です。




カレ「げ、げんき??いや、元気だけどさ。


なんの用事かな??」


といった感じです。


この、いきなりの様子伺い連絡は、


警戒されてしまうんですね。

ここは注意です!




ただ、やってしまった人でも


そんなストレートな性格、良いところ


なんですけどね♪


ただ、相手の立場に立たずして復縁は成功ナシ。


元気?と送った場合。


ケースによりますが、ヘタしたら無視もあり得ます。


なぜなら相手は、妄想力が3倍にアップしているからです。


● 元彼、元カノは妄想している。


説明しますね。


どんな妄想をしやすいかと言うと。


「もしかして、復縁を迫るつもり?」


とか「期待に応えられないから申し訳ない....」


といった気持ちを持っているから。


無駄に妄想を膨らまします。


あなたが「いや私、そこまでじゃないんだけど、


自意識過剰じゃない?」




と思うことまで、


元彼は妄想します。


これまた困りますよね。


30を100くらいで受け取っちゃうのです。


なので連絡をとるときは


「妄想させない。」ことが大事です。


では妄想させないために、


何をすればいいかというと。


カンタンな方法は


連絡理由をしっかり明かすことです!


「用事があって、やむなく久々に連絡をした」


というスタンスが大事。
そのほうが相手からの、


返信率は高くなるんですね♪


● 気を付けてほしいこと。


なので、気をつけてほしいのは2つ


1.連絡をした理由がハッキリしていること

2.お相手の近況を聞く場合は、こちらの近況も触れること


以上の2つを注意することです。


一方的に聞くだけのメールになると、


妄想力をUPさせます。
めちゃくちゃ、警戒されますよ。


たとえば、こう考えてみましょう。


あなたが、もう連絡とる必要のない、


久しぶりの友達から一方的にですね。


「今何してるの?」

「どんな仕事してるの?」

「どこに住んでるの?」


などなど、久しぶりの友達に


あれこれ聞かれたら、警戒しませんか?


え、宗教の勧誘?


マルチの勧誘?


って思ったり。。。


でも、多くの人は大抵


「何かある?!」「どんなお願いをされるのかな?」
と警戒し、妄想が膨らむはずです。


じゃあ、どういう連絡であれば警戒しないのか、というと。


「私、今日は○○に買い物に妹と来たの。


だから、あなた思い出したんだけど
今、何しているの?」
 




「○○さんと(共通の友人など)


たまたま会って、あなたの話になったんだけど、


最近どうしてる?」


と聞かれたらどうでしょうか?


目的が明確だったり、相手のことも分かる。


まだ、こちらも素直に話しやすい
ですよね。


同じように、お相手も話しやすい、


話しにくいとあるはずです。


あなたの大好きな彼は、どうなのか、


相手の立場になって考えてみましょう!

● まとめ


理由のない連絡は警戒される。


元恋人はあなたの連絡に敏感になっていて妄想しやすい。


でした♪


参考にして下さいね♪


 


 



あなたは『未練を見せないこと』を間違えていませんか?

2024年04月10日 | 復縁

こんばんは!


 


復縁講師課の


五十嵐 涼です。


 


本日も、


宜しくお願い致します。


 


 


復縁したいと思った時


ほとんどの方は素直に


 


「まだ好き」


「やり直せないかな?」


 


と伝えると思います。


 


 


 


そして、


それが上手くいかないと分かったら、


正攻法ではなく変化球でいこうと考えます。


 


 


押してダメなら引いてみろ


 


 


ということで、


 


「もう好きじゃない」


というスタンスで近づくことでしょう。


 


 


確かに、これは賢い方法です。


 


 


なぜならお相手は、


あなたのことを人間としては


好きだと思うからです。


 


 


お付き合いをしていたのだから、


お相手にとってあなたは魅力的なはずです。


 


 


ただ、


恋人として付き合うとなると


問題があるというだけです。


 


 


そうなると、


また付き合ってほしいという


面倒なお願いさえなければ、


普通にコンタクトを取る


くらいなら問題ないと思います。


 


 


もし、


あなたが相手と連絡することすら


ままならない状況の場合は、


お相手が


「復縁したいと思われている」


と警戒している可能性が高いです。


 


 


 


なので、


 


「もうやり直したいと


言わないから大丈夫。」


 


と、お相手が認識している状況は大切です。


 


 


まずは、


あなたとお相手の関係性を


友人、知人のレベルに


回復していくことが大切です。


 


 


そこで大切になってくるのが


「未練を見せないこと」です。


 


 


未練があるように見えてしまうと、


どうしてもお相手は警戒してしまいます。


 


 


あなたの下心としては未練がありますし、


やり直したいと思っています。


だから、本音とは違う対応をしなくては


ならないということになります。


 


 


ここが難しいと


思われる方が多いです。


 


 


つい本音を見せてしまい、


『お相手から警戒された』


というケースが非常に多いです。


 


ただ、


相談者さんのお話を伺うと、


 


この『未練を見せない』


 


を、勘違いしている方が多いです。


 


 


どのように勘違いを


しているのかというと、


 


とにかく相手に対して


「気のないふり」


をしようと頑張り過ぎて、


不自然になってしまう。


 


 


何となく思い当たる方も


いらっしゃるのではないでしょうか?


 


 


あなたはどうしょう?


 


 


ちょっと振り返ってみてください。


 


 


もしかしたら、


次のような言葉で


「未練がない」と


相手に伝えようとして


いないでしょうか?


 


「元々友達になりたかった」


 


「今の関係が一番良いかも」


 


「なんで付き合ってたのか、


もはや分からないかもしれない」


 


「これからもずっと友達でいてね!」


 


「もう異性としては見てないよ」


 


「別れて正解だったと思う」


 


このような形です。


 


 


確かに、


未練がないということは


痛いほど伝わるかもしれません。


 


ですが、


お相手もあなたが


割り切ったのだと


感じるでしょう。


 


 


それにしても。


ちょっと言葉がきつすぎる


と感じないでしょうか?


 


 


もしかしたら、


これらの言葉は、


未練がないという印象を通り越して


「付き合ってたのが間違いだったのか?」


と思わせてしまいます。


 


 


上のような発言をしてしまうと、


お相手はあなたとのお付き合い


自体を否定された気分になります。


 


もしくは、


自分を否定されたような気分になります。


 


 


今の関係が一番いいと


言っているように聞こえるからです。


 


 


お相手も別れたからといって、


あなたとのお付き合いまで否定


しようとは思っていないです。


 


 


それはそれで、


一つの思い出だった


という認識だと思います。


 


 


もしそうでなければ、


おそらく連絡を取り合うことすら苦痛で、


LINEも電話もブロックすると思います。


 


 


お相手はあなたの連絡に


応対してくれているので、


ブロックするほどではない


という状況であれば、


おそらくお付き合いは過去のことで


あなたのことは嫌いとまでは言わないけれど、


お付き合いは勘弁したい、という心理が見て取れます。


 


 


上で投げてしまった言葉が、


ちょっときつく取られてしまうのは


イメージできますよね?


 


 


相手のそのような心理状態で、


あなた自身の口からお付き合い自体を


否定した言葉を投げてしまうと、


お相手は少なからず傷つくと思います。


 


 


「え?付き合わないのが正解だったの?」


 


「あんな苦労して付き合ってたのに。」


 


 


と困惑してしまうでしょう。


 


 


(彼女)に対して、


未練のない感じで明るく接することは


決して悪いことではありません。


 


 


お相手もあなたを振ったことは


申し訳ないと思っているので、


あなたが元気にしてくれていると


安心すると思います。


 


 


ですが、


それが度を越して二人の過去の


関係まで否定してはいけません。


 


 


あくまでも過去は過去。


 


 


あなたのスタンスは


 


『あの頃は楽しかった!


今でも良い思い出のひとつだ。』


 


という感じです。


 


 


お二人のお付き合いは、


あくまでも良い思い出です。


 


 


未練のない素振りを


見せようと頑張りすぎて


 


勢い余って、


お二人の思い出まで否定


しないように気をつけましょう!


 


 


あなたも辛いでしょうし、


お相手も悲しいと思います。


 


 


否定までせずとも、


あなた自身が過去のものとして


お二人のお付き合いを語れば、


自然と過去の話になります。


 


 


例えば


 


「一緒に見に行った


あの景色綺麗だったね!」


 


「今となっては良い思い出だね。」


 


「あの時は楽しかったね!」


 


のように、


 


あえてこちらから、


過去の話を気にせず持ち出してみることで、


相手もあなたが落ち着いているのだな、


過去になったのだなと無意識に感じてくれます。


 


 


必死になって


 


 


「あなたのことは


好きでもなんでもない。」


 


「もうただの友達。」


 


 


と、


言葉で言い訳を


しなくても良いです。


 


 


このように書くと、


中には


 


「自分の口から過去の話


にするのは辛すぎて無理。」


 


「終わった体で話したくない。」


 


と思われる方もいらっしゃると思います。


そのお気持ちはよく分かります。


 


 


ただ、


あなたたちの関係は一旦


終わったと認識しましょう。


 


 


なぜなら、


ここで一旦終止符を打っておかないと、


延長線上で続けたら、また同じ結末になってしまいます。


 


 


今度のお付き合いは延長線上ではなく、


あなたは成長して、大好きな人と


もう一度お付き合いをしようとしています。


 


 


今度は全く新しい関係になれますし、


違う結末が待っていると思います。


 


 


なので、


これまでのお付き合いは


一旦過去にしましょう。


 


 


新しい気持ちで彼(彼女)


もう一度向き合うためにも、


過去の恋愛は終わり。


 


でもそれは、


ちゃんと良い思い出なのです。


 


 


どうか、


過去まで否定してしまわないように。


 


 


間違えたアピールにならないよう、


正しい意識でアプローチしていきましょう!


 


 


 


本日も、最後まで読んで頂き


ありがとうございました!


 


 



【復縁したい】不成功者が必ず手に入れている物

2024年04月07日 | 復縁

こんにちは!


立花事務局内復縁係、野村です。


本日も最後まで宜しくお願い致します。


 


 


本日は


 


成功出来ない人が必ず持っている物


 


についてのお話をしていきます。


 


早速ですが


 


あなたの復縁は上手く


進んでますか?


 


例えば


よく言われるのが


 


僕達の動画やサイトを見て


復縁方法を頭で理解出来ても


感情が行動を邪魔して決断出来ない。


 


という事です。


 


 


普通に考えて


 


絶対にこちらの方が良いよね


 


と思えることであっても


人は感情的に納得が出来なければ


その正しい判断は


実行されないのです。


 


 


あなたが相手に


別れを告げられた時に


 


分かりました


 


と相手に言いつつも


彼・彼女に復縁を迫ったりとか


一度あなたの中で


別れると決めたのにも関わらず


その考えを変えるのも同じです。


 


昔と同じように


彼・彼女とこう接触すれば


もっと良くなるだろう


 


とか


 


今までずっとこの考えでやってきたから


 


 


という理由で


あなた自身が変わらないのも同じです。


 


会社などの組織において


慣れ親しんだ方法を


現場レベルが変えていく事に


躊躇するというのも同じです。


 


恋愛でも同じ事は起きているし


友情においても同じ事が起きます。


 


例えば


別れるという事が


お互いの為であるように思えても


感情がそうはさせずに


だらだらと有益でない


関係が続いてしまう事もあります。


 


人は頭で理解しても


感情がそれを許さない限り


前に進めないのです。


 


このような事に対して


僕はどうしているかと言うと


頭で考えた事を


優先して動いてきました。


 


復縁の指導をしてきて


感情と本質がぶつかる選択肢は


何度もあったのですが


感情がどうだとしても


頭で考えて


こちらの方が良いと思えば


一切の躊躇や迷いなく


速やかに正しいと思える方向に


決断してきました。


 


この習慣のおかげで


宙ぶらりんになる


ということはこれまでになくて


結果が出たり


ピンチを脱するのも


いつも早かったと思っています。


 


そして僕はこの習慣を


さらに強化しようと思っています。


 


もちろん感情で動く


メリットもよくわかります。


 


なぜなら人は


感情が満足する事で


幸せを感じるわけですから。


 


感情優先で選ぶというのは


ある意味人間らしくて、


幸せな人の特徴でもあります。


 


しかし


もっと深く考えてみると


感情優先で生きるのは


誰にでもできる


簡単な事でもあります。


 


また感情優先で


判断した場合の方が


その後に


悲劇的結果に繋がる事も


多々あるような気がしています。


 


さらには


感情優先出来るようになる為には


まずは最低限の事に


成功したりとか


環境を整えてから


後に感情を優先をしていかなければ


行けないのではないでしょうか?


 


頭で考えて決めた事は


決断の時こそ


辛い事もあるけれど


やっぱり後になってみると


そちらの方が良かったという事が


多かったりします。


 


これはあくまで


僕の経験談ですので


感情優先で全て


上手くいく人もいるのかもしれませんが


 


やはり人間の感情は時に


安易であったり


影響を受けやすかったり


ぶれたりすることも多いので


しっかりと冷静になって


頭で考えて


本質的に考える事が出来てこれば


 


今はこちらの方が良いよね


 


としっかりとその方向に


決断する事が出来るのだと思います。


 


理性的に行動した先には


結果として


感情的に喜ぶべき事に


繋がる事ばかりだからです。


 


自分の行動を本質に照らして


自分の今後の為に最も


正しいであろうと思えているかを


もう一度考えてみる必要があります。


 


その上で感情が邪魔しようとも


時として自分に厳しく


正しいと思う方向に


決断しなければならない時もあるのです。


 


感情だけで


今の自分の行動を決めて行うと


自己中的になってしまうので


大好きな相手に


負担や迷惑をかけてしまう事もあります。


 


そうすると相手は


こちらに嫌な感情を抱き


思うように復縁が進まない


そんなスパイラルに


落ちていきますから


感情をセーブして


冷静になっていく事が


復縁の秘訣なんです。


 


冷静さを取り戻す事が出来れば


物事は大きく好転していきます。


 


そして


冷静になる事が出来れば


自分の望む結果を思うままに


進んでいけるようになっていきます。


 


感情的になってしまう方の多くに


自己肯定感が低い方が


非常に多いと思います。


 


その自己肯定感を高め方は


いくつもありますが


その中の1つを


最後に紹介致しますね。


 


それは


 


 小さな成功体験


 


 をつむ事です!


 


 


どんな事でも良いと思います。


 


掃除をする事


 


読書をする事


 


資格の勉強をする事


 


どんな事でも良いので


自分の決めた何かを必ず


達成するようにして下さい。


 


そうする事によって


 


自分の決めた事をやり遂げる


 


という体験が生まれます。


 


これが大切なのです。


この小さな成功体験が


後に何かに取り組もうと思った時に


大きな力になります。


 


そして何かに取り組み


それが達成された時


その事が大きな自信に繋がります。


 


この大きな自信が


自己肯定感アップに繋がっていくのです。


 


他の物事もそうですが


いきなり大きな事を


達成しようとしても出来ません。


 


小さな事を少しずつでもしていく事が


その大きな目標


あなたで言えば


 


復縁


 


 ですよね。


 


ここに繋がってくるのです。


 


自分磨きもそうですが


何か復縁に向けて


小さな取り組みから始めてみて下さい。


 


そうする事で


あなたが目指す先に


どんどん進んで行けますからね。


 


もしそれがわからない


 


自分にとっての


小さな事って何?


 


ってなったら


僕達にいつでも聞いて下さい。


 


現在の状況を


詳しくお伺いして


その上で判断して行きますからね。


 


では改めてですが


 


感情優先にならない事


 


自己肯定感を上げる事


 


この2つを意識して


これからの復縁活動を


一緒に頑張っていきましょうね。


 


 


野村 昂大


 


 



【復縁したい】変化をうまく伝えられたら復縁出来る!!!

2024年04月03日 | 復縁

こんにちは!


立花事務局内復縁係、野村です。


本日も最後まで宜しくお願い致します。


 


今回は


 


変化の上手な伝え方


 


についてお話ししていきます。


 


 


あなたはこんな光景を


目にした事はありませんか?


 


お酒を飲みながら


 


 


〇〇だったら良いな〜


 


とか


 


〇〇していればな〜


 


 


と愚痴や妄想を語り続けている


 


そんな人を目にした事があるはずです。


 


 


これって


本当はやれば出来るのに


現実を理想の方向に変えれるのに


 


面倒くさがってやらずに


理想の現実にならない時の


単なる


 


言い訳


 


なのです。


 


 


なぜなら


いくら頭で考えても


面倒くさいと思いながらも


行動しなければ


現実は何も変わらないからです。


 


でも人は


 


 


〇〇だったら良いな〜


 


とか


 


〇〇していればな〜


 


 


と言い訳している方が楽なんですよね。


 


 


例えば


リビングのソファーで


ゴロゴロしながら


 


 


3億円入ってこないかな〜


 


3億円あったらな〜


 


 


と言っていても


働くとか起業するとか


何かアクションを起こさないと


一生3億円は入ってきませんよね。


 


 


復縁したいな〜


 


 


と部屋の中で


悩んでブツブツ言っていても


復縁の方法を


きちんと行動して


きちんと実践していかなくては


復縁はできません。


 


人は出来ない自分を認めたくない


 


行動しない・出来ない自分に


見て見ぬふりをしていたい


 


だから


 


 


〇〇だったら良いな〜


 


とか


 


〇〇していればな〜


 


 


と言い訳をしてしまうのです。


 


 


でも本当に願いを


願望を叶えたいなら


もうそういう言い訳はやめませんか?


 


 


今の状況を変えたい


 


と思っているのに全然変わらない。


 


そしてどうしても


 


タラレバ


 


を言ってしまうという方は


 


まずはどのような道のりで


どうなりたいかが


明確にイメージ出来ていない可能性が


非常に高いです。


 


車のナビをイメージして頂ければ


分かりやすいと思いますが


目的地(ゴール)を設定しなければ


道案内はしてくれません。


 


自分が


 


状況を変えたい


 


と思うときも同じです。


 


自分がどうなりたいのか


今、目の前の状況を


どんな風に変えたいのか


 


彼・彼女と


まずはどのように接していきたいのか


それが分からなければ


どう動いていいのかも


わかりませんよね。


 


まずは


 


こうありたい


 


と思う自分を設定して下さい。


 


その時のポイントは


できるだけ具体的にあげる事です。


 


これもナビで例えますが


 


水族館に行きたい


 


より


 


東京都内の水族館に行きたい


 


の方が具体的だし


 


東京都内の水族館


 


より


 


サンシャイン水族館


 


の方が具体的で道案内しやすいですよね。


 


自分の理想道順を


設定するときもこれと同じです。


 


そこでまず


現状どうなりたいのかを設定したら


とりあえず最初の一歩を


踏み出してみる事が大切です。


 


理想の現状を


あなたの中で設定しても


行動しなければ全く何も変わりません。


 


例えば


 


 


時間があったら勉強するのに


(時間がないから勉強出来ない)


 


とか


 


スキルがあれば転職するのに


(スキルがないから転職出来ない)


 


とか


 


復縁したいのに


(復縁の方法が分からないから出来ない)


 


 


とか。。。


 


 


理想の現状をあなたの中で設定した


 


というだけで


 


言い訳している事に変わりはありません。


 


これを防ぐ為には


とにかく一歩を踏み出してみる事。


本当に小さな一歩で良いのです。


 


例えば


 


最速で復縁したいな


 


と思っているなら


 


自分の今の状況や


自分のケースに合った


復縁の事を調べてみて


 


自分のケースに合った


復縁の方法を学んで身に着けて


使っていく事


 


このように


すぐに出来る事から始めてみましょう。


 


そうやって小さな行動を


積み重ねていく事が大切なのです。


 


変化とは行動の積み重ねの結果です。


 


大きく変わったように見えなくても


行動をし続けていれば


1ヶ月前の状況と


1ヶ月後の状況を比べた時に


必ず変化しています。


 


そしてそうやって


行動していく事で


自分の理想に近づいていくのです。


 


もう


 


〇〇だったら良いな〜


 


とか


 


〇〇していればな〜


 


 


と自分に都合良く言い訳するのは


終わりにしましょう。


 


勇気を出して一歩踏み出せば


きっと3か月後には


大きく変化している現実に出会えますよ。


 


 


でもやっぱり。。。


 


と思っている方もいらっしゃると思います。


 


では最後に。。。


ここまでわかっているのに


なぜ自分が動けないかを


考えてみましょう。


 


自信がないのでしょうか?


 


向き合うのが辛いのでしょうか?


 


失敗するのが怖いのでしょうか?


 


きっとおそらく8割の方が


 


変わることへの恐怖なのだと思います。


 


自分が変わる事で


何か大きな変化が訪れることになります。


 


その変化が良いものになるのか


悪いものになるのか。。。


わからないのだと思います。


 


そして自分が変わる事で


何か得るものもあるが


何か失うものもあるのではないか?


 


そのように思って


前に進む事に


躊躇しているのでは無いでしょうか?


 


復縁において変化は絶対に必要です。


そして変化をする事が出来ないのであれば


前と同じ事になります。


そして苦しむ事になります。


そのような思いをするのであれば


復縁をする必要はありません。


 


なぜなら


その先にお別れになった時


あなたが


今の50倍苦しむことになるからです。


 


だから必ず変化をして


ただし復縁活動をして欲しいです。


 


自分1人で動けないのであれば


僕を頼って下さい。


 


僕達を頼って下さい。


 


このブログを読んでいる


そしてここまで読みきっている


あなたは1人ではありません。


なぜなら真剣に向き合おうとしているからです。


 


その気持ち僕たちにぶつけて下さい。


 


一緒に頑張って参りましょう。


 


 


野村 昂大