goo blog サービス終了のお知らせ 

【復縁したい】最速最短で『諦められない』大切な人と復縁する方法

皆様の復縁成功が1日でも早く出来るように
復縁ノウハウやテクニック、役に立つ情報を更新していきます!

拝啓 幸せになりたい皆様へ

2023年09月05日 | 復縁
 

こんにちは!


立花事務局内復縁係、野村です。


本日も最後まで宜しくお願い致します。


 


 


 


突然ですが、、、


 


 


あなたは今幸せですか?


 


 


すぐに


 


『幸せ』


 


こう答えた方は


 


読む必要はないかもしれません。


 


 


なぜこのような質問をしたか。。。


 


それは僕が


 


《幸せの答え》


 


そして


そのヒントを知っているからです。


 


『幸せになりたい』


 


あなたに向けたメッセージになります。


 


 


 


●幸せとは?


 


そもそも幸せとは何か?


 


アメリカの大学教師が


ある研究をした結果


 


《幸せの正体》を突き止めました。


 


その教師は10年間かけて


世界中の5万人に対して


『あなたは幸せですか?』


という同じ質問を聞き続けたそうです。


 


そしてその結果を分析して


驚きの事実を発見しました。


 


その事実とは


 


10年前に『幸せ』と答えた人のほとんどは


10年後も「幸せ』と言っている。


 


10年前に『幸せではない』と答えた人のほとんどは


10年後も『幸せではない』と言っている。


 


収入や環境の変化は関係なかったらしいです。


 


つまり


《幸せ》とは主観(自分の考え方次第)だということ。


 


 


 


●あなたにとっての幸せは?


 


《幸せ》が自分の考え方次第ってことは分かったけど・・・。


 


『自分の幸せって何だろう?』


 


そう思った方もいらっっしゃるでしょう。


 


 


それでは10秒間考えてみて下さい。


 


 


大切は人は誰ですか?


 


会いたい人は誰ですか?


 


 


今あなたの頭に浮かんでくる人


 


その人と


 


 


『一緒にいる』


 


 


それがあなた《幸せ》ではないでしょうか?


 


 今この文章を読んでいるあなたは


 


それ以外の幸せはいらない


 


それくらい彼を想っているし


 


その幸せのためなら何でもする


 


心からそう想うくらい


彼女を愛していると思います。


 


 


 


●お別れ


 


信じていた彼女から


大好きだった彼からの


突然の別れ。。。


 


その日から


食事も喉を通らず


授業も身に入らないし


仕事中もボーッとしてしまう


夜寝ようと思っても


なかなか寝付けない


 


映画やドラマを見れば


ヒロインに重ねてしまうし


恋愛ソングを聞けば


思い出してしまうし


 


出かけても


『彼、ここのご飯屋さん好きだったな』


『彼女とここでふざけ話したな』


なんて事を思い出してしまったり。


 


家にいても街へ出ても


様々な所に


彼・彼女との思い出の《カケラ》が


たくさん落ちていますよね。


 


思い出すたびに落ちて


振り返るたびにへこんで


 


自分なんて


誰にも必要とされない


だからふられたんだ


そんなふうに自分を責めたり


 


周りのカップルや家族を


気づけば目で追ってしまうし


幸せそうだなって


嫉妬してしまったり


 


そうやってそんな自分を


また嫌いになってしまって


日を追うごとに


なんだか自分が


悪者になったような気がしていませんか?


 


 


 


●今無いもの


 


ではここで一つ質問です。


 


失ったものや無いものばかりを


数えていませんか?


 


『寝れない』


『食べれない』


『携帯が鳴らなくなった』


『仕事に集中できなくなった』


『休日が楽しくなくなった』


『何をしててもつまらない』


 


あの頃と比べて


 


今できなくなってしまった


無くなってしまった


 


そこに囚われてしまっていませんか?


 


自分に何も無い


 


そう思っていませんか?


 


確かに


できなくなったことは多いと思います。


なくなってしまった事もあると思います。


 


でも本当にそれだけなのでしょうか。


 


 


 


●今あるもの


 


またここで一つ質問です。


 


手に入れたものや今あるものは


なんですか?


 


『別れた後に手に入れたものなんて無い』


『失った物ばかりだ』


 


そう思うかもしれません。


 


では考えてみて下さい。


 


別れた後に残ったものは


 


辛い、苦しい、悲しい


 


その感情だけでしょうか?


 


彼・彼女の事をたくさん考えましたよね。


 


自分の伝えたかった言葉や想いも


 


寝れないくらいに


考えに考えましたよね。


 


その中で


手に入れたものはありませんか?


 


 


新しい考え方や捉え方


 


人を大切に想う気持ち


 


当たり前なんてないという事


 


失ったからこそ気づけた事


 


 


それはお別れがなければ


この状況にならなければ


手に入れられなかった事ではないですか?


 


『確かにそうだけど、こんな気持ちになる必要は無かった』


 


そう言うかもしれません。


 


でも


これを今気づけたからこそ


 


これから復縁して


彼・彼女と歩む人生


 


そして


これからの


自分の人生が


より良いものになるのです。


 


 このタイミングで


気づいていなければ


もう取り返しのつかないことに


なっていたかもしれません。


 


人生はその人に


必要な事が必要な時にやってくるのです。


 


 


 


●幸せになりたいあなたへ


 


 


たくさん辛い思いをして


たくさん悲しい思いをして


でもそれでも向かっていくあなたへ。


 


 


これを読んでいるということは


あなたは復縁活動の


第一歩を踏み出しているということですよね。


 


 


これからもっと


辛い事や苦しい事


悲しい事もあるかもしれません。


 


でも乗り越えた先には


それ以上の


《幸せ》が待っています。


 


 


心が折れそうな時は


この言葉を思い出してください。


 


 


失敗なんて存在しない



報われない努力は無い


 


 


別れるに至った事


 


『それは失敗じゃん』


 


そう思いますよね。


 


でも本当にそれだけでしたか?


 


先ほども申し上げたように


 


別れたからこそ分かった事


別れないと感じなかった事


 


たくさんありますよね。


 


もう失敗しないですよね?


 


そうなのです。


 


 


過去の事実は変えられない


でも


捉え方は変えられる。


 


 


初めから失敗なんてないのです。


 


あの経験があったから


強くなれた


あの経験があったから


こんなに変われた


 


いつも生徒さんを見て思います。


 


失敗と思っていたことも


後から思い返してみれば


実は成功に繋がっているのです。


 


報われない努力もありません。


 


今していることに


無駄なんて事は1つもありません。


意味のないことも1つもありません。


 


だって1日ごとに


あなたは成長しているのだから。


変わっているのだから。


 


綺麗事と思うかもしれません。


 


それでも良いじゃないですか。


 


だってあなたは


一歩を踏み出したのだから。


毎日進んでいるのだから。


 


そして


あなたは1人じゃない。


 


周りに助けてくれる友人もいる


話を聞いてくれる友人もいる


 


『そんな人いない』


『もう話も聞いてもらえない』


『話しにくい』


 


そんな人もいるかもしれません。


だとしても1人じゃない。


 


忘れていませんか?


 


あなたには僕がいます。


 


だって僕はあなたの


 


《幸せのヒント》


 


を知っている。


 


1人で頑張る必要なんてない。


 


一緒に頑張りましょう。


 


 


最後にもう一度聞きます


 


 


あなたの幸せはなんですか?


 


 


いつでもコメントお待ちしております。


 


 


野村 昂大 


 


 



見落としがちなお相手からのサイン〜不安のフィルターを取り外して!〜

2023年09月01日 | 復縁

こんばんは!


 


復縁講師課の


五十嵐 涼です。


 


本日もよろしく


お願い致します。


 


 


 


彼(彼女)は、あなたを


どう思っているのでしょうか?


 


 


「それが分かれば苦労しないよ」


 


 


そんな声が聞こえてきます。笑


 


 


実際に、


知ることが出来るなら


今すぐにでも知りたい


そう思う方は多いでしょう。


 


 


「こちらからの連絡に


全く返事をくれない。」


 


「いつも軽くあしらわれる。」


 


「別れたあとも優しいけれど、


誰に対しても優しいからな。」


 


「思わせぶりな態度なのに、


復縁にはOKしてくれない。」


 


 


そんな、


彼(彼女)の態度を見る度に、


本当に復縁なんて出来るの?


 


と、不安になると思います。


 


 


 


ステップアップレッスンでも


 


「彼(彼女)には全くその気が


ないのに、本当に復縁出来ますか?」


 


と、よく言われます。


 


 


確かに、


何をどうすれば復縁出来るのか?


 


どうすれば彼(彼女)から


「復縁したい」という気持ちを


見出すことが出来るのか?


 


不安に思う方も多いと思います。


 


 


僕は、


生徒さんにも、相談者さんにも


「前向きに考えましょう!」


とお伝えしますが、


「前向きになれる要素が無ければ、


到底そんな気にはなれない。」


と思う方がほとんどですよね。


 


 


なので、今回は


彼(彼女)の気持ちが分かる『サイン』


についてお伝えしようと思います。


 


 


実際に、


不安な気持ちが大きいと、


相手からの好意的なサイン


を見逃してしまうことが多いです。


 


 


本当は


「これは好意があるのでは?」


と思うサインでも、


 


不安というフィルターを通せば


前向きに考えられなくなります。


 


 


これまで見てきた生徒さんの多くが、


「これって全然相手には気持ちがないですよね」


なんて言ってきましたが、第三者の目で


客観的に見た時に「いや、意識されてますよ?」


とお伝えをして、その後あっさり復縁したという


パターンが、沢山存在しております。


 


 


もしかしたら、


あなたも彼(彼女)のサインを


見逃しているかもしれません!


 


 


そこで、


あなたにいくつか問題です。


 


下のケースについて、


あなたなりに分析をしてみてください!


 


 



彼(彼女)にメッセージを送っても、


素っ気ない返事しか来ない。


 


内容が悪いのかな?と思い、


相手を褒めてみても大きな反応は無い。


 


やっぱり彼(彼女)は、


面倒臭いからそうなっているのか?


 


 


 



彼(彼女)の友達から


「もう諦めた方が良いよ」と言われた。


 


これは彼(彼女)が


「復縁はない」と友達に


話をしたからだと思う。


もう脈はないのか?


 


 


 



彼(彼女)は新しい恋人と


楽しくやっているようだ。


 


同棲もしていて、


連絡にも返事の無いことが多い。


 


同棲するほどなので、


もう難しいのか?


 


 


 



彼(彼女)は特に冷たいわけでもなく、


時々遅れてもメールに返事をくれる。


 


でも、


彼(彼女)の方から連絡が来ることは無い。


それは、自分に興味が無いからなのか?


 


 


 


 


 


さて、


あなたならどう分析しますか?


 


 


この文章をそのまま受け取ると、


どれも厳しいケースに思えるかもしれません。


 


 


①は、


彼(彼女)の態度が冷たいです。


 


②は、


友達にその気が無いことを


お相手は明言しています。


 


③は、


同棲をするくらいなので、


どう考えても自分の入る


余地は無いと思います。


 


④は、


相手から連絡が無いので、


あなたに興味が無い可能性が高いです。


 


 


このように、


マイナスな理由を探せば、


いくらでも出て来ますし、


復縁が困難だと思える原因は


沢山見つかりますよね。


 


 


もし、


あなたが僕の分析と同じように、


「難しいな、、、」


と思える理由を探していたとしたら、


あなたの復縁は成就しないかもしれません。


 


 


分かりきった情報から、


分かりきった道しか


見えていないからです。


 


 


大切なのは、


ここからどれだけチャンスを


見つけられるかなんです!


 


 


例えば、


 


①の場合


一概に嫌いだから態度が


冷たいとは限りません。


 


ほとんどのケースが、


どう接すれば良いのかが分からないので、


冷たい態度になっていることが多いです。


 


 


また、


そんな中で相手の態度を変化させる


発言や、ポイントは沢山あります。


 


 


 


②の場合


友達にその気がないことを


明言していたとして、


何故、彼(彼女)はわざわざ


明言したのかがポイントです。


 


周囲にあれこれ言われて言ったのか、


誤解されたくないと思い言ったのか、


必ずしも周りに言ったからといって、


全くその気がないとは限らないのです。


 


僕は、


このケースの復縁までの道が見えます。


 


なぜなら、


これまでの数々の成功体験には、


このような状況からの復縁が沢山あったからです。


 


 


もし、


あなたが彼(彼女)は絶対に


復縁なんてする気が無いに決まってる!


と思っているのなら、


 


そして、


あなたがそれでも復縁を


望んでやまないのであれば、


 


 


マイナスな考えは捨てて、


今日からそんな彼(彼女)を


どうやって「復縁したい!」


に変えられるのか考えてみましょう。


 


 


どんな言葉を投げかけて


どんな接し方をすれば、


彼(彼女)の気持ちが


揺さぶられるでしょうか?


 


 


あなたの復縁のチャンスは、


どこに見えているでしょうか?


 


きっと、


あなたの彼(彼女)もちょっとした


『サイン』を出していると思います。


 


あなたが、


『不安』というフィルターで


状況を判断しているから、


見えていない復縁のチャンスが沢山あります。


 


不安要素や復縁が困難に


思える理由を探すのではなく、


 


復縁できそうな要素や、


復縁のチャンスを探して下さい。


 


 


あなたにも復縁は可能です!


 


 


本日も、最後まで読んで頂き


ありがとうございました!


 


 



なぜあなたは忘れられないのか?徹底解説★

2023年08月31日 | 復縁

こんにちは。


立花事務局内復縁係


復縁講師の野村です。


 


あなたの復縁を後押しするために書いたので


本日は最後までよろしくお願いします。


 


 


本日は


 


なぜあなたは元カレ・元カノを忘れられないのか


 


についてお話していきますね。


 


 


仕事をしても


遊びに行っても


趣味をしても


 


寝てても


起きてても


 


元カレのことを思い出してしまう。


 


元カノのことを忘れられない


 


 


忘れようと思えば思うほど


頭から離れないですよね。


 


ではなぜ忘れらないのか?


なぜ辛いのか?


 


それは実は


《脳のメカニズム》


が関係しているんです。


 


 


『いやいやそんなまさか』


と思う方もいるでしょう。


 


でもまさかなんです。


 


人は誰かを好きになると脳から大量のドーパミンが出ます。


 


●ここでドーパミンについて少しお話ししておくと・・・。


 


ドーパミンというのは、《幸せ》や《嬉しい》といった感情や


《気持ちが良い》とか《心地良い》と感じた時に


出るといわれています。


 最近の研究では


《この先何かいいことがあると感じたとき》ということが分かっています。


 


つまり


人を好きになるということ自体が


《幸せ》という感情に繋がって


ドーパミンが分泌されます。


 


では失恋したらどうなるか?


 


『ドーパミンは減るんじゃないの?』


って思いますよね?


 


なんと逆なんです。


失恋するとドーパミンは増えるのです。


 


ドーパミンを出す


→幸せになれる


 


というように脳が覚えているので


 


辛い、苦しい


→ドーパミンを出していた頃(付き合っていた頃)は幸せだったな


→ドーパミンを出そう


 


という過程を辿り


現実は失恋しているのに


脳は幸せだった頃の状態を


維持しようとするために


余計に悲しくなり


忘れられなくなるということです。


 


脳のメカニズムが分かった所で


具体的な内容を4つ出していきます。


 


 


 


①別れた原因が知りたいから


 


大好きな彼・彼女からの突然のお別れ


 


あまりのショックに理由を聞けなかったり


別れの理由聞けないまま


一方的にふられてしまったから


 


自分の中で気持ちの整理がつかずに


忘れられずに引きずってしまうのです


 


 


 


②プライドが傷付いたから


 


これは男性に多いケースです。


 


全く予期していなかったタイミングで自分がふられてしまった時。


もちろんショックもありますが


それ以上に自分のプライドが傷つけられたたから。


だから愛情というより


恨みのようになってしまう


パターンですね。


 


そのことに傷ついているし


自分も嫌になり


忘れよう忘れようと


思えば思うほど


大好きだった彼女が


大切だった彼が


浮かんできてしまう。


 


そんな自分がまた嫌になり


傷つく。。。


その負の循環が


起こってしまっているから


だから忘れられなくなってしまうという事です。


 


 


 


③自分の好きな自分に戻りたいから


 


愛していた恋人からの突然の別れ


それは自分のこと全てを


《否定》されたような気持ちになりますよね。


 


恋人と一緒にいた頃は


ありのままでいられて


気持ちも楽だし


そうやって


自然体でいられる自分を


より好きになれたし


自信も持てたと思います。


 


でもそんな自分を


《否定》されてしまった。


 


心を開いていた相手だからこそ


その《否定》は


すごく深い心の傷になります


 


あの頃の


何の気も使わず


ありのままでいれた


『あの時に戻りたい』


 


自分のことを好きでいられた


『あの瞬間に戻りたい』


 


そう思うからこそ


前に進めなくなってしまうんです。


 


 


 


④後悔があるから


 


これも非常によくあるケースです。


 


『あの時に〇〇してれば』


『俺がもっと〇〇できていれば』


 


付き合っていた頃に


もっと自分がちゃんと


相手のことを考えて行動して


相手がして欲しかった事をして


言って欲しかった言葉をかけていれば


未来は変わったんじゃないか?


 


そんなふうに


後悔してしまいますよね。


 


しかもそれが


やろうと思えばできたこと


かけてあげれた言葉


であったりすると余計に


後悔が大きくなりますよね。


 


だからこそ忘れられないですし


そこから抜け出せなくなってしまうのです。


 


 


 


●記憶は美化される!?


 


あなたはこう思ってませんか?


 


『早く忘れないと』


 


『前を向いて進んでいかないと』


 


『このままじゃダメだ』


 


そう思って


ポジティブに進んでいこうと思っていた矢先・・・。


 


 


家にいたら


テレビには恋愛ドラマ


YouTubeにはラブソング


 


気分転換に外に出てみれば


街にはカップル


流れるクリスマスソング


 


彼女に告白した公園


彼と初めて行ったお店


 


色んなの所に


その彼・彼女とも


思い出のカケラが


散りばめられていますよね。


 


だから忘れようとしても


フラッシュバックして思い出してしまうんです。


 


また


《記憶(思い出)》は


思い出す度に《美化される》という傾向があります。


 


人間の脳は一度覚えたものを忘れて


またそれを思い出そうとする時に


記憶がより刻み込まれるように出来ています。


試験や受験時の暗記を思い出してもらうと分かりやすいですね。


 


つまり《記憶》は


 


思い出せば思い出すほど強く刻まれる


 


そして思い出す度に


微妙に変化しながら脳に刻み込まれていきます。


 


《良い記憶》も《悪い記憶》も


最初は同じ強さで


脳の中に刻まれています。


しかし人間の脳は非常にうまく出来ています。


 


《悪い記憶》には意識的に抑制がかかって


思い出しにくくなっているのです。


 


その一方で《良い記憶》は思い出すこと自体で快感を得ます。


 


結果的に《良い記憶》ばかりを思い出しやすくなり


その度に都合よく変化させながら


脳に刻まれていくのです。


 


こうして《悪い記憶》はほぼ思い出されず


《良い記憶》だけが美化されていくということ。


 


 


だから


家にいても


街を歩いていても


彼・彼女との


《良い記憶》ばかりを思い出してしまうという


現象が起こるのです。


 


 


●忘れなくて良い


 


ここまでたくさん話してきましたが


僕は無理に忘れる必要はないと思います。


 


だってあなたには


彼・彼女と


復縁する権利があるのだから。


 


諦めなくていいんです。


 


忘れなくていいんです。


 


あなたは


その《思い出》を


続ける権利があるんです。


 


もうたくさん


 


苦しんだじゃないですか


 


辛い思いしたじゃないですか


 


《愛されない苦しみ》より


 


《愛せない苦しみ》や《愛してはいけない苦しみ》が


 


辛いって事を味わったじゃないですか。


 


だからこれ以上


『忘れないと』と


苦しむ必要はありません。


 


これ以上


一人で抱え込む必要はありません。


 


 


僕を頼って下さい。


 


あなたの《思い出の続き》を一緒に探していきます。


 


お友達や家族に言えない


その悩みも苦しみも辛さ


 


全部僕に話して下さい。


 


大切な彼を


大事な彼女を


 


《忘れる方法》ではなく《続ける方法》


 


そのアドバイスをしていきます。


 


 


皆様の復縁活動の先に


 


《幸せな思い出》


 


その続きがありますように。


 


 


野村 昂大


 


 




あなたの復縁を〇〇が邪魔してませんか?〜気付いて受け入れた時に、復縁は加速します。〜

2023年08月29日 | 復縁

こんばんは!


 


復縁講師課の


五十嵐 涼です。


 


本日もよろしく


お願い致します。


 


 


 


改めて、大切だなと


気づいた事があります。


 


 


多くの相談者さん、


多くの生徒さんにも


共通して言えることです。


 


 


あなたは、


『別れを受け入れてますか?』


 


 


別れを受け入れられている、


受け入れられていない問題は、


復縁に大きく関わってきます。


 


 


 


そもそも。


別れを受け入れられない人は


大きく分けて2つのパターンがあります。


 


・怒りから別れを受け入れる気がない人


・依存から別れを受け入れらていない人


 


この2つです。



別れを告げられた時には、


誰でも冷静ではいられず


「どうして?」


と聞いてしまうと思いますが、


 


怒りから別れを受け入れる気がない人は、


別れをどこか “喧嘩の延長” のように捉えていて、


「何そんなこと言いだしてんの?」と怒り


「この期間をいつまで続ける気?」と考え


ていることがあります。




怒りから別れを受け入れる気がない人


がやってしまいがちなことは


 


「別れたくなった理由を教えて」


「納得出来るように説明して欲しい」と何度も聞く


 


理由を聞いてからも


「それはいつから思っていたの?」と何度も聞く


 


相手に


「そう思うのはおかしい」


「意味が分からない」と言い返す


 


 


相手が何を言っても、


別れを受け入れる気がないので聞く耳も持たず、


理解する気もないので何度も同じことを聞きます。


 


 


次に


「何が嫌だったのか教えて、


教えてくれたら直すから」と言う。


これは謙虚なようでとても傲慢です。


 


 


相手が考えた末に決意したことを無視し、


一時の迷いのように扱い


「どう なだめりゃいいのよ」


と思っているのです。


 


真剣に相手の話を聞いているのなら、


聞く前から簡単に「直す」


とは言えないはずなのです。



それでも相手が別れを撤回しないと


「真の愛情が分からない人」


酷い場合は


「目を覚まして欲しい」と思ったり。



自分から離れることは


『間違い』であり『迷い』


であると考えているのであれば、


彼(彼女)のことを


『自分で自分の事も考えられない人』


 扱いしているということです。



これらは


 


”他者が自分の思い通りに


ならないと我慢できない人”


 


が考えやすいことなので、


相手はそのような部分が


嫌になったのかも知れません。


 


 


『相手が考えを変えたら戻ってくる』


(相手をどうにかしたら戻ってくる)


と思っているのなら


『自分はそのままで大丈夫 』


だと思っているので、


 


それでは相手から


「 別れたいと思われた時の自分」


と何も変わっていないのです。



依存から別れを受け入れられない人の場合は、


 


交際をしてから自分に


起きた良いことは全て


“ 相手が居たから ” で、


自分がしたくてした事も


“ 相手のためにやった ”


 と思っています。


 


良いことも相手のおかげでと思い、


悪いこともどこか全て“ 相手のせい ”


にしていた人です。




『恋人在っての自分が全て』


そこに負担や疑問を感じて


別れを選んだ人もいたでしょう。



このような人は、相手を


 


”運命の相手だった”


 


と思いやすく、


いつか戻ってくることを


待っていることがあります。
 


相手が好きだった


髪型を変えないでいて



「次に会った時、髪型を変えないで


いる自分を見てどう思うかな?」


と思っていたり、

髪型を変えようとしたらしたで



「次に会った時、好きだった髪型を


変えてしまった自分を見たら何か思うかな?」


 


別れた恋人からのプレゼントも


「まだコレを使っている


自分を見たらどう思うかな?」



「使わなくなっている


自分を見たらどう思うかな?」


 


これをやったら、


これを続けていたら、


これをやらないでいたら彼(彼女)は、、、




別れてからも、


相手を中心に自分のことを


決めているのです。
 


新しい出会いがあっても


「辛い事があった後には願いが叶う」


という思い込みから、


 


新しい人を受け入れたら


「(元恋人が)戻ってこなくなるかも」


と新しい出会いを避けることもあります。



振られた相手が戻ってくるのを


待ち続けるというのは、


健気なようなのですが、


「相手がいつか戻ってくる」


と思っているということは、


 


相手が


「別れたことは間違いだった


ことに気づき戻ってくる」と


考えていることになります。
 


これは


「怒りから別れを受け入れる気がない人」


と同じで、相手の意思を尊重していないのです。



別れた原因は自分の中にある


と考えていないということです。




別れを告げるというのは


告げる側にも痛みが生じます。


 


一度は好きになった相手に


辛いことを告げるからです。


 


それを全く理解せず、


振られた時と同じ自分のまま追い、


待ち続けているのです。


 


 


「受け入れられない」


「いつかは戻って来るかも」


 


と思っていても、


そうしている間も別れた相手は前を進み、


新しい時を生きています。


 


復縁を望むのだとしたら


先ずは「終わった」という事実を


しっかり認めることです。
 


認められた時にやっと、


交際をしていた時に相手や


自分のことを冷静に見つめられます。


 


その時に初めて、


これから自分はどうするかを


考えられるようになるのです。


 


 


そこに対しての導きは


僕たち立花事務局にお任せください!


 


 


 


本日も、最後まで読んで頂き


ありがとうございました!


 


 



あなたの悩み解決します

2023年08月24日 | 復縁

こんにちは


鈴木美咲です。


 


 


あなたは今


悩みはありますか?


 


あなたは、きっと


頑張りやさんですよね?


 


すっごく頑張っていて


疲れていませんか?


 


 


あなたは


自分で


たくさん考えて


いつも


解決してきたと思います。


 


 


しかし


前へ進みたくても


八方塞がりで


 


自分じゃ


どうしようもない


壁にぶつかってしまう時


ありますよね?


 


私も


たくさん


そうゆう時あります。


 


みなさんも


きっとあるはずです。


 


人生では、


1人の力だけで


解決できない場合も


多くあります。


 


当たり前のことですよ


 


真面目な方や


我慢してしまう方


頑張り屋さんの方は


 


自分で最後まで


なんとかしようと


頑張っていませんか?


 


無理はしないでくださいね。


 


自分が辛くなってしまいますよ。


 


なにか解決できない場合は、


他人の力を


借りるしかありません。


 


自分ではできないこと


わからないことも


その道のプロなら


なんなりと


解決してしまう事が


できてしまいます。


 


 


「相談する」


ということ


 


非常に


大切ですよ。


 


ある調査によると、


68%の人が


「恋愛に関して


悩みを持っている」と答え、


 


 


そのうち、52%の人が


「悩みを相談できない(しない)」


と答えています。


 


こんなにも


悩みを抱えているのに


相談できないで


いる人が


たくさんいる事に


本当に


驚かされてしまいます。


 


 


そして


もっと驚かされる事実が


 


今までに失恋をして


「自殺したいと


思ったことがある人」


に対して、


 


「自殺を考えたとき、


誰に相談したか」という質問に、


「相談したことがない」と


答えた人は60.4%となっています。


 


つまり、約3分の2もの人が、


生きるか死ぬかという


極めて重大な問題を、


1人で悩み続け、


誰にも相談


できないでいるのですよ


 


そんな悲しい現実に


私共は


いつも胸を


打たれてしまいます。


 


 


 


もし、あなたも


そういう状況にいるなら、


そんな自分を変えてください。


 


 


そもそも、


日本には「相談」


という文化が


根づいていません!


 


海外では、


カウンセリングや


相談は


当たり前なんですよ。


 



しかし、


日本人は


人に相談すると、


相手に


心配をかけてしまうと


思い込み、


心配をかけたくないので


自分で


抱え込んでしまうのです。


 


 


たとえば、


日本では


子どもが


学校でイジメにあっても、


親にも教師にも


相談しないことが大半ですよね。


 


アメリカでは、


小学校から


スクールカウンセラーがいて、


全生徒と


定期的に面接をし、


相談のハードルを


下げています。


 


幼い頃から


相談慣れしているので、


大人になっても


相談ができるのです。


 


 


人は頼られると


嬉しく感じるものです


 


もちろん私たち講師も


頼ってもらえたら


非常に嬉しく感じています。


 


例えば


あなたが


道に迷っているときも、


黙っていたら誰も


声をかけてくれません。


 


しかし、


「道に迷っているのですが」


と声をかけてみてください。


 


そしたら


だいたいの方は


とても


詳しく教えてくれますよね。


 


 


人間は、


頼られると


嬉しく感じる生き物です。


 


 


自分の


知識や経験を使えると、


その人は


承認欲求を満たす


効果があります。


 


 


ですからあなたも、


「相談できる人がいない」


と言わないで、


 


自分のプライドにとらわれず、


相談するべきです。


 


 


そうすると


必ずあなたの扉は開きます。


 


 


あなたが


壁にぶつかった状態のままだと、


もっと大きな迷惑を


人にかけるかもしれません。


 


 


ストレスフリーに


生きるために、


もっと気軽に


相談できるようになりましょう!


 


自分で解決できなければ、


誰かの手を借りていいのです。


 


 


多くの人が


あなたに手を差し伸べたいと


思っているのです。


 


そのことに


気づいてくださいね。


 


 


我々、講師も


あなたの扉を


開きたいと


思っております。


 


 


一人で悩まないでください。


 


あなたは


充分


ここまで


頑張ってきましたよ!


 


ここからは、私共に


お任せくださいね。


 


        鈴木 美咲