goo blog サービス終了のお知らせ 

【復縁したい】最速最短で『諦められない』大切な人と復縁する方法

皆様の復縁成功が1日でも早く出来るように
復縁ノウハウやテクニック、役に立つ情報を更新していきます!

【決定版】ポジティブ参考書

2023年11月24日 | 復縁

こんばんは!


 


復縁講師課の


五十嵐 涼です。


 


本日も、


宜しくお願い致します。


 


 


 


今回は、題名にもあるように


 


「ポジティブについて」


 


書かせて頂きたいと思ってます。


 


 


 


その前に、


最近のブログは、全くと言っていいほど


オープニングトークを書いてませんでした。笑


 


 


「本題を早くしてくれよ!」


 


そんな声が聞こえてきますが、


 


今回は、久々にオープニングトークを入れて、


肩をブンブン回してから、本題に入ろうと思います!


 


 


 


寒くなってきましたね。


もう、あっという間に冬ですよね。


 


 


冬と言ったらクリスマスですね。


 


 


クリスマスまでには復縁したいあなた、


ちゃんと計画通りに進められてますか?


 


 


計画を立てることに気を取られて、


計画通りにしなきゃと焦ってませんか?


 


 


復縁も、恋愛も対人間のやりとりです。


何事も「臨機応変」にやっていきましょう。


 


 


「臨機応変」


 


 


この言葉の意味をあなたはご存知でしょうか?


 


辞書を引くと、


_________________________________________________


 


状況に応じた行動をとること。


場合によって、その対応を変えること。


「臨機」は事態にのぞむこと。


「応変」は変化に応じる意。


「機(き)に臨(のぞ)んで変(へん)に応(おう)ず」と訓読する。


_________________________________________________


 


と出てきます。


 


最後の方は、


なんのこっちゃという感じです。笑


 


 


この、「臨機応変」な対応で


僕の中にパッと浮かぶのは、少し前の話ですが


松山千春さんの遅延した飛行機での『神対応』です。


 


 


プロの歌手の方だからこそではありますが


あんなにネガティブな感情でピリピリした


雰囲気を一変させることは中々出来ませんよね。


 


 


圧巻のパフォーマンスです。


これこそまさに「臨機応変」じゃないでしょうか?


 


 


その時にふと思ったんです。


これを応用したら「ポジティブ」だと。


 


 


僕は、よく妄想をするんです。笑


妄想族って聞いたことないですか?笑


 


 


「こんな状況になったら、必ずこうしよう。」


「こんな時にこれが出来たらかっこいいな。」


 


 


これは常に、ポジティブなことを考えてます。


このシュミレーションが役立ったことが多々あります。


 


 


 


これって、


皆さんからよく耳にする


 


 


「こうなってしまったらどうしよう、、、」


「またこうなってしまうに違いない、、、」


 


 


っていう、


ネガティブになった時の


不安の予測と似てませんか?


 


正反対の位置にありますが。笑


 


 


この『逆転の発想』こそが、


 


あなたをポジティブに変えるきっかけになり、


あなたのメンタルを恐ろしい程に安定させる


最高の材料になるのではないかと思い、書かせて頂きます!


 


 


 


 


 


僕は、


『めちゃくちゃ過ぎる


くらいポジティブです!』


 


 


生徒さんからも、


相談者さんからも、


必ずと言っていい程言われてます。


 


 


しかし、


僕はポジティブになるために何かを読んだ訳でもなければ、


何かを意識して行っていったわけでもありませんでした。


 


 


その為、


この本を読めば確実に!とか、


これを繰り返し行えば!とか、


そういったものはないです。


 


 


ただ、僕の思考には常に


こういった発想があります。


 


 


「ネガティブが生まれたら


真逆の超ポジティブを考える」


 


 


これです。


これは、昔からあったので


この思考を真似してみてほしいです!


 


 


例えば、


 


コンビニで目当ての飲み物が売り切れていて、


もう口の中がその味になってるなんてことを、


経験したことはないでしょうか?


 


 


「うわっ、最悪だよ〜。」


「このコンビニにしなければ良かった。」


 


 


ほとんどの方が、


この考えになりますよね?


 


 


もちろん僕も、


この考えは持っています。


 


しかし、


それと同時にもう一つの考えが出て来ます。


 


 


「俺のチョイスってこんなに人気なのか!」


「確実に俺のこと憧れて買ってる人が近所にいる、、、汗」


 


 


このような考えです。


 


ここに書いてて


「結構やばいな」


って思いました。笑


 


 


これはポジティブの中でも


トップクラスの考え方なのでは?!


 


 


今回は、この考え方が重要になります。


 


 


このような考え方を


ネガティブな考え方で対比したら


 


 


自分の目当てのものが


ラスト1個でゲット出来た時に


 


 


「ラッキー!やったー!」


 


 


となった、その直後に


 


 


「でも、このラスト1個になんか


変なものが入ってたりしたら嫌だなぁ。」


 


 


と、なっている状態と


ほぼ変わらないです。


 


 


 


そう考えたら、


ポジティブなことを考えていた方が


メンタル的にも安定してきませんか?


 


 


 


ポジティブも、


ネガティブも、


 


どちらも、


皆さん持ち合わせている思考です。


 


 


そして、


この思考には人によって


「癖」がついています。


 


 


どちらの思考を考える回数が多いかが


あなたがどちら寄りなのかを左右します。


 


 


それなら、


今日から思い切ったポジティブを


考える回数を増やしてみませんか?


 


 


そうすることで、


あなたの思考はポジティブに向きやすく


復縁も安定したメンタルで活動していけます。


 


 


その方があなたの復縁を


より良い方向に導いてくれると思います。


 


 


 


発想の転換


 


楽しんで使ってみてください!


 


 


本日も、


最後まで読んで頂きまして


ありがとうございました!


 


 



【復縁】新しい人がいる時の対処法

2023年11月22日 | 復縁

こんにちは!


 


立花事務局


復縁担当講師


大河内真由です。


 


本日もよろしくお願いします!


 


 


今回は


 


◆◇ーーーーーーーーーーー


 


新しい恋人がいるときの


対処法!!


 


ーーーーーーーーーーーー


 


復縁したい相手に


今現在、


新しいパートナーや


好きな人がる場合は


どうすれば、


いいのか?


この質問は


よく伺います。


 


 


復縁を進めて行くうえで


復縁したい相手に


新しい


パートナーが


いるという状況を


考慮に入れると


「現在は相手に


好きな人がいる」


ということに


なりますから


 


相手にここで


好意を伝えるという


言動は


もちろんですが、


NGになります。


 


 


ですが最終的には


好意的な


アプローチをおこない


復縁を


しなくてはいけません。


 


 


ですが、最初から


好意的なアプローチを


行ってしまうと


相手に壁を作られ


て撃沈してしまいます。


 


ではどういった角度で


相手に攻めていけば


よいのでしょうか?


 


その答えはとても


シンプルで


何でも話せる仲になる


そういった関係を


構築することです。


 


例えば


相手が新しいパートナーの


グチなどを、


ポツポツと


あなたに話し始めるように


なったとします。


 


その際に


ここでひとつ


注意しなければ


ならないことが


あります。


 


復縁したい相手が


その新たなパートナーと


上手くいっていなくて


あなたに対して


その相手の愚痴や


文句を話してきたとします。


 


ですが、


その時あなたは


復縁したい相手が発する


愚痴や文句に合わせて


その復縁したい相手の


新しいパートナーの事を


非難してしまう


言動はNGです。


 


 


あなたが


復縁したい相手が


新しいパートナーの


愚痴や文句を


言っていると


つい、つい


新しいパートナーを


非難すれば自分に


気持ちがなびく、


といった


考え方が、ふと、


浮かんで来るとは


思いますが


絶対やめましょう!


 


復縁したい


相手の前で


そのパートナーの批判を


してしまうと、


相手の気持ちがあなたに


なびくどころか


逆に、


その新しいパートナーを


思う気持ちに


拍車がかかるように、


復縁したい相手の


心に作用して


しまうからです。


 


これは、今、


現在、自分が保有している


重要な部分や


重要なものを守るという


心理的防衛本能なんです。


 


この本能はあなたにも


備わっています。


 


そもそも


パートナーの


グチをいう時点では


よっぴどのことが


ない限り


パートナーのことを


断絶しているわけではなく


新しいパートナーの事を


真剣に考えるので


愚痴や文句が発言として


出て来るのです。


 


 


そういった意味で


愚痴や文句を


言っている間は


新しいパートナーは


まだ相手の身内と


いうことになります。


 


そして誰しも身内を


悪く言われるのは


気持ちの良いことでは


ありません。


 


そういった状態で


新しいパートナーの


批判をしてしまうと


逆に新しいパートナーを


擁護したい気持ちに


元彼 元彼女はなるのです。


 


ですので、


新しいパートナーの


愚痴を聞いているときは


新しいパートナーへの


批判はせず


あなたが復縁したい相手が


話す気持ちや


言葉に沿うことに


会話を進めていきます。


 


 


例えば


相手の新しいパートナーが


浮気をして


それを愚痴っている場合に


 


あなたの回答として


「話を聞いていると


その彼 彼女って


遊び人じゃないの。」なんて


言うのはNG


 


そうではなく、


 


「そんなことがあったの。


 それはつらかったよね。


でもあんまり悩みすぎると


体に良くないよ、でもさぁ


〇○が選んだ相手だから


きっといい人だと思うよ」


 


と、このような形で、


相手の悩みに


共感、同調しつつ


相手の新しいパートナーを


少しだけ上げてあげる事が


心理ポイントです。


 


そうすると、あなたが


復縁したい相手の心では


「この人はワタシ、僕を


わかってくれている、


以前とは違い


考え方や心に余裕があり


変わった!」と思われ


 


そして、さらに、さらに


未練が無い感じが


復縁したい相手に伝わり


復縁したい相手の


警戒心が少しづつ


取れていくのです。


 


やがて復縁したい相手の


気持ちに


変化が出てきます。


 


つまり、


あなたの復縁したい相手が


新しいパートナーの


愚痴や文句を


言うという事は


 


復縁したい


相手の話に出てくる


新しいパートナーは


あなたが、


復縁したい相手の気持ちを、


理解していなく


受け止めてくれていない


という事になりますから


 


それをあなたは


逆手にとって


僕、私の事を


よーく、理解している


受け止めてくれる人と


復縁したい相手に


感じさせる事が


とても大切なんです。


 


すると、


あなたの優しさ理解力に


少しずつ気持ちが


なびいてくるのです。


 


言い方を変えて言えば


まずは復縁したい相手との


さらなる信頼関係を


構築するという事が


大切なんです。


 


 


何でも話せるような


仲になるには、


あくまで自然に距離を


つめていくことが


大切になります。


 


そして


この距離というのが


復縁のポイントで


 


例えば


元彼 元彼女との距離が


比較的近い場合は、


気軽に冗談も


飛ばせますよね。


 


しかし普段から


あまり接する事の出来ない


元彼 元彼女とは


距離が遠いので


 


毎日のように


メール、ラインを


するような行動は距離を


無視した近づき方となります。


 


このような行動は


いとも簡単に気持ちを悟られ


あなたとの関係に壁を


作られてしまいます。


 


復縁がダメに


なっている方を


拝見していると


この距離を無視して


接近するということを


やってしまっています。


 


そうではなく


その時その場で


適切な距離感で


近づいていけば


簡単に仲良く


なることができます。


 


例えばラインの


頻度にしても


 


まだ距離があるなと


実感した場合は


不自然にならない程度の


回数でセーブしておき


徐々に段階的に頻度を


上げていくと


いったような形ですね。


 


この自然に距離を


縮めていくことが


出来ると


着実に信頼関係を


作っていく


ことができるように


なります。


 


 


あなたの復縁活動を


全力で応援します!


 


 


大河内真由


 


 



復縁で 不安 辛い気持ちの 対処法③選

2023年11月12日 | 復縁

みなさん


こんにちは


 


鈴木美咲です。


 


 


本日は、


復縁活動中の


あなたへ


 


 


復縁活動中に


付き物だと


思います。


 


不安や


辛い気持ちに


なっていませんか?


 


そんなあなたに


 


 


復縁で


不安


辛い気持ちの


対処法を


お伝えしていこうと


思います。


 


 


あなたは、


 


復縁活動を


していると、


不安


辛い


寂しい


悲しい


気持ちで


いっぱいいっぱいに


なってしまうことが


ありますよね。


 


 


元恋人との関係が


前進しないことで、


どんどん自信を


なくしてしまっていませんか?


 


あなたは、


大丈夫ですよ。


 


 


しかし、


もし


マイナスに気持ちを


抱えているのであれば


 


ストップしてくださいね。


 


 


マイナスな気持ちは


復縁の確率を


下げてしまいます。


 


 


それどころか、


プライベートでも


何一つ上手くいかなくなる


負のループに


陥ってしまうことも…。


ありませんか?


 


どんどん


うまくいくことも


いかなくなって


しまいますよね。


 


ですから


 


ストップして頂きたい。


 


 


 


そこで、


今回は


復縁で


不安


辛い気持ちの


対処法


③選をお伝えします。


 


 


 


① 思い出に浸らない


 


復縁したい


気持ちが強いと、


ついつい


付き合っていた時


の思い出に浸ってしまいます。


 


 


思い出の場所に


足を運んだり、


写真やプレゼント


LINEを


見返したりしてませんか?


 


そこで


また自己嫌悪に落ちませんか?


 


はい!


これも


今から


ストップしてください。


 


 


 


戻らない過去に


執着しても辛いだけです。


そして


どんどん後悔をして


自信を


なくしますよね。


 


 


 


過去ではなく


未来のことだけに


意識して


復縁活動するようにすると、


気持ちも前向きに変わります。


 


今できる事を


一緒に


見つけていきましょうね。


 


 


 


② 不安や辛さを書き出して整理する


 


 


あなたは


がんばりやさんだからこそ


人に打ち明けるのが


得意でないのではないかな?


そんな時は


不安や辛さを


書き出して


整理してみましょう。


 


自分が感じている


不安や辛さを


思うままに


書いてください。


 


本当の気持ちです。


 


 


文字にしてみると、


すっきりするだけでなく


気持ちの正体に


気付くものです。


 


 


問題点や反省点も


客観視して


考えることができるように


なります。


 


 


私たちの


生徒さんには


 


自己改善プログラムを


通して


色々な気持ちを


整理してもらっていますよ。


 


すごく


前向きに


考えが変わり


明るくなっていきます!


 


 


③ 自分を褒めて成長する


 


 


復縁がうまくいかないと、


自己肯定感が


低くなってしまいます。


 


「自分はだめだ」


「自分が悪い」


とネガティブになり、


自分自身を


責めてしまう人も


いるのではないですか?


 


 


しかし、


そんな時こそ


自分を


たくさん褒めてください。


 


 


「復縁に頑張る自分は凄い」


 


「成長する自分は偉い」


 


そうやって認めるだけで、


不安や辛さは


軽減されていきます。


 


私は


あなたが


一生懸命頑張っていること


 


復縁しようと


好きな人を


幸せにしようと


頑張ってる


あなたが


本当に


素晴らしいと思います。


 


 


この


3つは、


必ず


復縁活動中


 


不安になったら


 


やってみてくださいね!


 


 


復縁活動で


ステップアップして


 


次なる


ステージへ行く


あなたへ


 


 


自分を


傷つける


最大の敵は


自分なんですよ!


 


知らず知らず、


自分はまた、


だめだと思っていませんか?


絶対思わないでくださいね


 


そんなことは


ありませんからね


 


あなたは、


魅力的な方です


素晴らしい方です!


 


常に


自分の味方で


居てあげてくださいね!


 


そして


自分自身を


励まし続けて


あげて下さい!


 


人間は


自分以外には


ほとんど敵は


いないんですよ!


 


人間は


自分の間違った判断や、


絶望や、自分自身に


差し向ける悲観的な


ことばなどによって


自分が


自分自身に


対して常に


最大の敵になっているのです。


 


だから、


素直に


堂々と生きることは、


素晴らしいことなのです。


自分に素直に生きましょう


 


そして


厄介な悪魔ちゃん👿 


それは


不安や恐れ、


問題を大きく


見せる悪魔ですよね


 


不安や


恐れを解消する


労力までも


要求されてしまいます。


そんな時は


先程、お話した


3つをやってみてくださいね。


 


 


 


問題を


具体的に


理解し目の前のことだけを


考えてみましょう。


 


人生は


あなただけのものです


 


これから、飛躍する


あなたの人生を


楽しみにしています!!!🤝✨


 


 


一緒に


負の感情に打ち勝ち


 


復縁活動を進めていきましょうね!


 


 


 


          鈴木美咲


 


 



【復縁したい】なりたい自分になる為に

2023年11月10日 | 復縁

皆様こんにちは!


立花事務局で


復縁講師をしている


野村です。


 


本日は


 


なりたい自分の見つけ方


 


なりたい自分になる方法


 


についてお話していきたいと思います。


宜しくお願い致します。


 


 


 


●なりたい自分は?


 


 


では初めにお聞きします。


皆様が


なりたい自分は


どんな自分でしょうか?


 


強い自分ですか?


 


優しい自分ですか?


 


頼れる自分ですが?


 


格好良い自分ですか?


 


可愛い自分ですか?


 


皆様が変わりたいと思える


自分を思い浮かべて下さい。


 


彼女の前では


弱音や不満ばっかり吐き出してばっかで


頼れる所や男らしい所を見せられなかった自分


 


彼が自分の事を


好きか分からなくなっちゃって


試すような事を言ってしまったり


嫉妬や束縛をし過ぎたり


あまり可愛いらしい所を


見せれていなかった自分


 


彼・彼女と


付き合っていた時の


自分を思い出し


なりたい自分を見つけていきましょうね。


 


 


 


●どうしたらなりたい自分になれるか?


 


では次ですね。


 


どうしたら


なりたい自分になれるでしょうか?


 


 


強い自分になる為には?


頼れる自分になる為には?


 


本を読むのも一つだと思います。


 


 


格好良い自分になる為には?


可愛い自分になる為には?


 


 


お仕事を頑張るのも一つですし


趣味に取り組むのも一つ


見た目を変える為に


美容院に行くのも一つだとおもいます。


 


 


自分がなりたい自分になる為に


出来る事を見つけましょうね。


 


 


 


●なりたい自分の見つけ方


 


なりたい自分なんていない


 


なりたい自分が分からない


 


ではなりたい自分を見つけるには


どうしたら良いか?


 


まずは


自分の憧れている人


尊敬する人を


思い浮かべて書き出して下さい。


 


ご友人や上司


芸能人や作家


 


色々いると思いますが


5人書き出してみて下さい。


 


次は


 


その人のどんな部分に


憧れや尊敬を抱いていますか?


 


その人と自分の差はなんでしょうか?


 


書き出してみましょう。


 


そうすると自分にない物や


足りない部分が見えてきます。


 


ここまでこれば


なりたい自分が明確になっていきます。


 


 


 


●なりたい自分になる方法


 


なりたい自分が見つかったら


次はどうしたら


なりたい自分になれるのか?


 


ここを探していきましょう。


 


本を読む


お仕事を頑張る


趣味に取り組む


美容院に行く


 


先程言ったような手段もありますし


 


前章で出てきた


 


自分の憧れている人


尊敬する人


 


そしてその人達と


自分との差から


今の自分の改善点を出てくると思います。


 


そこから


自分が今何をしないといけないのか?


何を取り組むべきなのか?


 


ここに取り組む事が


必要になってきます。


 


 


 


●彼・彼女がなって欲しい形に


 


なりたい自分が決まりました。


それは非常に良い事です。


 


では次はもうワンステップ上にいきましょうか。


 


そのなりたい自分というのは


 


彼・彼女が


なって欲しいあなた


になっているのでしょうか?


 


自分自身が


なりたい自分になるというのは


非常に大切な事にです。


 


自分に自信をつける為


魅力的な男性になる上でも


大事な事なんですが、、、


 


復縁において考えた時に


 


大事な事は


お相手が


 


なって欲しいあなた


 


になれるのかという事です。


 


 


例えば彼が


可愛らしくて


気配りができる女性


になって欲しかったとします。


 


でもあなたが目指したのが


サバサバした格好良い女性


を目指した所で


彼はなって欲しいと思っていないので


完璧にそのような女性になれたとしても


振り向いてはもらえません。


 


 


例えば彼女が


格好よくて男らしい男性


になってほしかったとします。


 


でもあなたが


優しくて柔らかい男性


になったとしても


彼女はそのようになって欲しいと思っていないので


気になって貰えなくなってしまいます。


 


だから


自分が変わりたいと思っている自分に


変わるのは本当に大切な事なのですが


復縁において大切なのは


彼・彼女が


変わって欲しい自分に変わることなのです。


 


それが分からない、、、


どのようにしたら見つかるのか?


 


僕達であれば


状況を詳しくお聞きして


分析をしっかりしていくのですが


 


そうじゃない場合は


まず彼・彼女に言われた事を


思い返して箇条書きにして


書き出してみましょう。


 


そうすると


その書き出した物の中に


共通点が見つかるはずです。


 


その共通点から出てきた人物像


それが彼・彼女が


あなたに求めていた変化なのだと思います。


 


 


 


●相手を変えるにはまず自分から


 


ご相談を聞いていると


こんな方達がいらっしゃいます。


 


僕が何言っても変わらない


 


私が何をしても無理だと言われたから


もう無理だと思う


 


このような言葉です。


 


僕はこのような事を


言われた方達に


 


〇〇さんは変わったんですか?


 


このようにお伝えするんです。


そうすると半数以上の方が


 


変わってない


 


って答えるんです。


 


そうなんです。


なんとなく変わらないといけないと思っているのだけれども


うまく行動に移せなかったり


心がうまく上がらなかったりして


変化することができない。


そうするとお相手が変わらないのです。


 


つまり


彼・彼女に変わって欲しいと思ったら


まずは自分が


変わらないといけないですよって事です。


 


ここを理解できて


さらに前章のように


お相手が変わって欲しい形に


変わる事ができるようになれば


完璧ですよね。


 


そしてこの道を


最短で進むことが出来れば


最速で復縁に進む事ができるんですよね。


 


あなたなら変われます


 


絶対変われますから


 


 


もし変わり方が分からなければ


しっかりアドバイスさせて頂きますので


ご連絡して下さいね。


 


明日からも一緒に頑張っていきましょう。


 


 


野村 昂大


 


 



ラインでやっていけない4つの事

2023年11月07日 | 復縁

こんにちは!


 


立花事務局


復縁担当講師


大河内真由です。


 


本日もよろしくお願いします!


 


 


今回は


 


◆◇ーーーーーーーーーーー


 


ラインでやってはいけない


4つの事


 


ーーーーーーーーーーーー◆◇


 


 


本日はかなり具体的に


あなたの復縁活動の


役に立つ情報をお伝えします。


 


1番ご質問が多い


復縁ラインでの必要な知識を


詳しく書きましたので


最後まで読んで頂きたいと


思います。


 


 


相手との関係が


悪化して


しまってからは、


相手の心の中では、


あなたに対して魅力よりも


マイナス印象の方が


強く印象残っています。


 


 


復縁・関係修復を


成功させるには


相手が感じている


マイナス要因は


取り除いていく


必要があります。


 


そのためには


大事なことがあります。


それは相手に


嫌悪感を


与えないことです。


 


対面での会話とは違い


ラインでは


相手の表情を


見ないで


やり取りするので、


相手が嫌悪感を


抱いてしまっても


すぐに


気付けないことが


多いです。


 


相手の気分を


変えるような


対処をすぐに取る


ことも出来ません。


 


ラインを送る前に、


お相手に


嫌悪感を与えてしまう


内容ではないか


しっかり考える


必要があります。


 


今までと同じような


ラインを送っていては


お相手に振り向いて


 もらうことは


出来ないかもしれません。


 


早速、自分が今までに


相手に送っていた


ラインと


見比べて見て下さい。


 


-----------------------


 


1.催促のライン


 


 


相手から返信が


なかった時


連絡くれないから


寂しいなぁ。


忙しかったかな?


とラインすること。


 


また、返信が遅かった時に


 


どうしてラインを


くれなかったの?


何してたの?


 


もっと早く


返信欲しかった


など、


相手に返信するように


求めるラインは


やめましょう。


 


ラインは


自分のタイミングで


文章を作ることができ、


自分のタイミングで


返信出来ることです。


 


上記のような


ラインを送ると


 


相手から


ラインのメリットを


奪ってしまうことに


なります。


相手にとっては


自分のタイミングや


ペースを


乱されているように


感じしてしまいます。


 


 


また、相手からの


返信がないのに


どんどんラインを


送るのはやめましょう。


 


文章に「返信下さい」と


記載していなくても、


その行為自体が


催促していることに


なります。


 


2.束縛ライン


 


 


相手にとって


束縛的な行為は、


窮屈な印象を


与えてしまう行為です。


 


週末や、相手の


休みの日に毎回


 


今日は何かするの?


誰と遊びに行くの?


このように


お相手の予定を


毎回細かく聞くのは


束縛感を感じ


させてしまいます。


 


そして “重み”を


感じさせてしまいます。


 


この束縛が原因で関係が


悪化するケースも多いので


十分に気を付けましょう。


 


 


3.意味を見出せない内容のライン


 


 


相手がラインを読んで


「あっそう、


だから何?」


 


「どうして


それを聞く必要があるの?」


 


このように


不自然さを


感じさせてしまう


ラインには、


相手は


返信してくれません。


 


例えば、


昨日買い物に行って


〇〇買ったよ。


このように、


自分の事だけを


書いたラインです。


 


自分の事を


一方的に伝えても


相手にとって


あなたからの


ラインは


つまらないものになり、


相手には興味を


持ってもらえません。


 


自分の現状を


伝えたい時などは


このように、


 


昨日買い物に行ったら


〇〇見つけてね!


懐かしくて思わず


買っちゃった(笑)


まだ集めてる?


 


このように


その話題と


絡めた相手への質問”を


添えると


相手に不自然を


感じさせません。


 


ダメなパターンでいうと


 


また、


「〇〇ってやってる?」


 


「〇〇をどう思う?」


このように、


相手の意見だけを


聞く文章です。


 


ただ、相手に質問を


投げかけただけでは


 


・何故、このような


質問をしたのか


・この質問に答えて


何に繋がるのか


 


など、相手にはわからず、


質問に


答える気になりません。


 


また、人の意見を


伺っているだけで


自分の意見がないように


捉えられてしまいます。


 


相手の意見を


聞きたい場合は、


 


今、美味しいお店巡りに


ハマってるんだけど、


○○くん


お店に詳しかったよね。


ランチも美味しい


カフェとか知らないかな?


 


このように、


“何故、その


質問をするのか”


という理由を添えると


相手に不自然を


感じさせません。


 


相手にラインを送る際は、


その内容、文章に


きちんとした


意味があるか


見直しましょう。


 


 


 


4.気遣いライン


 


相手に


気を遣うことは


とても大切なことです。


 


気を遣うことが


NGだという


わけではなく、


“気を遣ったつもりの


ラインが


NGだということです。


 


 


例えば


忙しいと思うけど、


たまにラインしても良い?


 


夜遅くにごめんね。


聞きたいことが


あるんだけど


 


一見すると


普通のラインです。


 


「忙しいと思うけど」


「夜遅くにごめんね」など、


相手への気遣いが


見られると


感じる方もいるか


もしれません。


 


しかし、このような


ラインを


頻繁に送ると


相手に嫌悪感を


与えてしまいます。


 


何故なら上記の


ラインは


次のような意味にも


取られてしまうからです。


 


「ダメはポイント」


 


×忙しいかもしれないけど、


私にたまには、


ラインしてね。


 


×夜遅くにごめん。


 


どういう意味か


わかるでしょうか?


 


忙しいとわかっているのに


このタイミングで


ラインを送ってくる人


と思われてしまう


可能性も


あるということです。


 


自分では気遣った


つもりかもしれませんが、


「わかってるなら、


このタイミングで


ライン送って


こなければ良いのに」


と思われてしまっては


逆効果です。


 


あなたの考えが


正しく伝わっていなければ


全く意味のない


ラインに


なってしまいます。


 


ラインを送るタイミングは


しっかり考えましょう。


 


 


最後まで読んでくださり


ありがとうございました。


 


 


大河内真由