世界の人権・紛争・平和

ヒューマン・ライツ・ウォッチ 爆発性兵器が文化遺産に大きな影響

爆発性兵器が文化遺産に大きな影響

2022年政治宣言を順守すれば武力紛争での危害を削減

(Oslo, April 18, 2024) – The bombing and shelling of cities and towns during armed conflict has devastating consequences for cultural heritage and civilians, Human Rights Watch and Harvard Law School’s International Human Rights Clinic said in a report released today. Minimizing this harm should be addressed at the first meeting of countries endorsing the 2022 Political Declaration on the Protection of Civilians from the Use of Explosive Weapons, which will be held in Oslo, Norway from April 22-24, 2024.

(オスロ、2024年4月18日) 武力紛争時における都市や町への砲爆撃が文化遺産と民間人に破滅的な結果をもたらしている、とヒューマン・ライツ・ウォッチ(以下HRW)及びハーバード大学法科大学院国際人権クリニックは本日公表した報告書で述べた。「爆発性兵器の使用からの文民保護に係る2022年政治宣言」の承認国によって、2024年4月22日~24日までノルウェイのオスロで開催される第1回会議は、そのような危害の最小化に取り組むべきだ。

The 80-page report, “Destroying Cultural Heritage: Explosive Weapons’ Effects in Armed Conflict and Measures to Improve Protection,” details both the immediate and long-term harm from the use of explosive weapons in populated areas on cultural heritage, such as historic buildings and houses of worship, museums and archives, public squares, and performance centers. It shows that the Declaration on explosive weapons could serve as a valuable tool for addressing the problem.

全80ページの報告書、「文化遺産破壊:武力紛争における爆発性兵器の影響と保護強化のための措置」は、人口密集地における爆発性兵器の使用によって、歴史的な建造物や礼拝所、博物館やアーカイブ、公共広場、劇場など文化遺産に生じる、直近及び長期に渡る危害の双方に関して詳述すると共に、爆発性兵器に係る宣言がその問題に取組む際の有益な手段として役立つことを明らかにしている。

“Governments should recognize that using explosive weapons in populated areas endangers cultural heritage as well as the people who cherish it,” said Bonnie Docherty, senior arms adviser at Human Rights Watch and a lecturer on law at the Harvard Clinic. “To preserve this heritage for future generations, parties to armed conflicts should abide by the 2022 Political Declaration and refrain from bombing and shelling populated urban areas.”

「人口密集地での爆発性兵器の使用は文化遺産だけでなく、それを大切にしている人々をも危険に晒すということを、各国政府は認識するべきです。未来の世代に向けて遺産を保存するために、武力紛争の当事勢力は2022年政治宣言を順守し、都市部人口密集地への砲爆撃を控えなければなりません。」、とHRW兵器局上級調査員でハーバード・クリニック講師でもあるボニー・ドチャティは語った。

When used in populated areas, explosive weapons, such as aerial bombs, artillery projectiles, rockets, and missiles, kill and injure civilians and destroy civilian objects at the time of attack. These weapons also have long-term indirect, or “reverberating,” effects that aggravate civilian suffering. By harming cultural heritage, the weapons erase history, undermine community identity and unity, and have financial costs.

空中投下型爆弾、火砲投射物(砲弾)、ロケット弾、ミサイルなどの爆発性兵器が人口密集地で使用された場合、その攻撃時に民間人が死傷し、民用物が破壊される一方、その長期にわたる間接的影響あるいは「反響効果」が、民間人の苦しみに追い打ちをかける。文化遺産に危害を加えることで、爆発性兵器は歴史を消し去り、コミュニティのアイデンティティと統一を損ない、財政支出を増大させる。

Human Rights Watch and the Harvard Clinic interviewed 17 experts and affected civilians, reviewed primary and secondary sources, and conducted legal analysis.

HRWとハーバード・クリニック(以下2団体)は専門家と被害民間人17人に聞取り調査を行い、一次及び二次の資料を再検討し、法的分析も行った。

They examined Russia’s ongoing war in Ukraine to illustrate the vulnerability of cultural heritage to explosive weapons in populated areas. They surveyed five examples – including local museums and archives, cultural sites in urban centers, and places of worship – that highlight the frequency, diversity, and gravity of the effects of explosive weapons on cultural heritage, and why these effects matter to the civilian population.

人口密集地における爆発性兵器に対する文化遺産の脆弱性を説明するために、ウクライナで現在続いているロシアによる戦争を、2団体は検証すると共に、地方の博物館とアーカイブ、都市中心部にある文化施設、礼拝所などの5実例を調査し、文化遺産に対する爆発性兵器による影響の頻度・多様性・重大性、及びそのような影響がなぜ民間人住民に重要なのかを浮き彫りにした。

The researchers also drew on examples from other armed conflicts, notably Gaza and Yemen, to differentiate and elaborate on the direct and indirect harm to places and people that this method of war causes.

調査員は武力紛争、特にガザとイエメンの実例を引用し、爆発性兵器の使用という戦争の方法が引き起こす、標的となった場所や人々への直接・間接の危害も識別し詳しく説明した。

“The use of explosive weapons causes heartbreaking loss to sites and objects that may be treasured locally or globally,” Docherty said. “The damage also strikes at the heart of a nation’s people, who expect to pass their cultural heritage from one generation to the next.”

「爆発性兵器の使用は、その地方や世界で大切にされている場所や物に、大きな悲しみを伴う損害を生じさせます。損害はまた、文化遺産を次世代に引渡そうとする、国民の心を打ち砕くのです。」、と前出のドチャティHRW兵器局上級調査員は語った。

Since November 18, 2022, 86 countries have endorsed the Declaration, which sets standards for preventing and remediating the effects of the use of explosive weapons in populated areas.

2022年11月18日以降、人口密集地における爆発性兵器の使用による影響を予防・除去するための基準を設けている同宣言を、86ヶ国が承認している。

Countries should interpret the Declaration and put it into practice to maximize the protection of cultural heritage, Human Rights Watch and the Harvard Clinic said. In addition to avoiding the use of explosive weapons in populated areas, countries should, for example, train soldiers to recognize and understand the significance of local cultural heritage, collect and share data related to cultural heritage damage, and allow preservation experts immediate access to affected sites.

文化遺産を最大限保護するべく、各国は同宣言を理解し実践しなければならない。人口密集地における爆発性兵器に使用を避けることに加えて各国は例えば、「地方の文化遺産の重要性を認識・理解するよう兵士を訓練する」、「文化遺産への損害に関係したデータを収集・シェアする」、「被災地に保存専門家が直ちにアクセスするのを認める」、などを行うべきだ。

By taking such steps, parties to armed conflicts can bolster safeguards for cultural heritage laid out in existing international law. In practice, these steps can better protect both cultural heritage and civilians.

そのような措置を講じることで、武力紛争の当事勢力は、現行の国際法に規定されている文化遺産の保護指針を強化でき、実践においては、それらの措置で、文化遺産と民間人の双方の保護をより強化できる。

“Countries should join the Declaration on explosive weapons and use it to maximize its humanitarian impact,” Docherty said. “By implementing its protections for cultural heritage, countries will also benefit civilians and hopefully reduce the long-term horrors of war.”

「各国は爆発性兵器に係る宣言を承認し、その人道的影響を最大限生かすために宣言を利用すべきです。文化遺産への保護を実施することで、各国は民間人に資すると共に、長期に渡る戦争の恐怖を削減できます。」、と前出のドチャティHRW兵器局上級調査員は語った。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事