goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも心は海のSoto ~休暇を取らずに海外旅行~

2泊3日は大贅沢!! 1泊2日は当たり前! 時々0泊弾丸日帰り海外!!
毎日を目いっぱい楽しむ私の備忘録♡

夜の上環 2泊3日香港 2018年

2018-07-19 12:09:42 | 香港 2泊3日
2日目の夜は少々打ちあわせが長引き、
ホテルに戻る頃には結構な時間になっていました。

う~ん。。。一人ごはんだし。。。どうしよう?と悩みましたが
取りあえず何か食べてから寝ようと考え、ホテル周辺をフラフラ・・・

1分も歩かないうちに、庶民の味方的な食堂がありました。



仕事帰りのお母さんが子供連れで食事しているテーブルが結構ありました。

すでに21時もとうにまわっています。
眠い目をこすりながら食べている子もいて・・・

香港はアマさんがいるから、子供の面倒は任せてバリバリ共働きが出来ると聞いていたけど
そうとも限らないのかな?と思うほど、子連れ率が多かった。




私がオーダーしたのはこちら。
ご飯にスパムと青菜を乗せて醤油をかけまわしただけのシンプルな丼もの。


これにアイスミルクティーを付けて62HK$!




お米もまあまあでしたし、お腹をとりあえずふさぐには充分でした。



クリスタル・ジェイドで昼食 2泊3日香港 2018年

2018-07-18 14:19:23 | 香港 2泊3日
2日目は中環を中心に動いていたので、ランチはクリスタルジェイドで



12時前に入店しましたが、すでに満席。
相席か、カウンターで良ければ、すぐに入れると言われたので
カウンター席に案内してもらう。

香港では混雑した時間帯での一人客は、相席が当たり前。
見知らぬ者同士が同じテーブルに座り、自分の注文した麺を見つめながら
黙々と食べる風景も良いもんだ。



もう夏ですぜ!とは思ったが、未だ春っぽいメニューが堂々と!!
桜海老のドライヌードルがイチオシっぽかったのでオーダーしてみた。




これが、実物。
ネギ油と桜海老、醤油がほどよい感じで、美味しかった♪

一緒に頼んだ春巻きなんだけど・・・・
なんと、麺を食べ終わってから20分後に来たよ。



でもね、春巻きの中身が無いに等しいの・・・・
どこへ行っちゃったんだろう・・・私の春巻きの具 

クリスタルジェイドの春巻きってこれがベーシックだったとしたら
二度はないな・・・・

という、残念な事もありましたが、桜海老ヌードルは本当に美味しかったので
ヨシということにします。

私が店を出た12:30近くには、店の前には多くの家族連れで長蛇の列が出来ていました。

早めの入店が良いみたいですね。

自分の身の置き場

2018-07-18 10:56:02 | 勝手にコラム
一度でも良い!!
生涯の内にファーストクラスでドバイへ行ってみたいと考えていた。

どうやらエアチケットは200万円くらいするらしいので、
退職のお祝いに自分へおごってやろうかと思ったのだ。

老後の貴重な生活費の中から200万円を捻出するのか・・・・
これを考えると、一般庶民の私は、
200万円も出して大金持ちの中に自分の身を置いたところで
何か良いことはあるのだろうか?と冷静になってしまう。

そりゃ、いつもの場所だったら、自然体でもいられるが
いつもの場所どころか、世界の超VIPが乗り合わせている場所となれば
小心者かつ庶民の私は、そりゃもう色々と気を使うだろう。

せっせと働いて貯めたマイルでビジネスあたりにアップグレードしてもらって
老体を労わりつつ世界をチマチマと旅する方がよほど楽しめる気がしてならない。

アラカンも近くなると、身の丈という言葉が身に染みてくるものだ。











鼎泰豊で夕飯 2泊3日 香港 2018年

2018-07-17 14:47:37 | 香港 2泊3日
一日目はコーズウェイベイでの打ちあわせ後に鼎泰豊へ
相変わらず香港の鼎泰豊も混んでいました。

「一人だと30分で食べてもらう事になるけど良い?」と聞かれ
「大丈夫」と答えたら、すぐに受付番号を呼ばれました。

香港では最近、デジタルで受け付けて掲示板で呼び出される店が増えましたが
鼎泰豊はお店の人が中国語でコールしてくれます。

なぜか中国語の数字でコールして英語ではしてくれない。
だから、大昔美味しい物を食べたい一心で数字だけは必死に覚えました(笑)。

私がもらった番号は311。
おばちゃんが、サン・イー・イーと叫んだら私の番です。

席に案内されている最中にも、ダメだしで「30分で食べてね」と念押しされたよ
客単価をあげるためか?それとも混雑緩和のためか?分からないけど・・・・





ここ、本当に欠けたお皿とかも出さないし衛生的にも良い感じ(バックヤードは知らんけど)。



定番の小龍包




崩してから気づいて写真を撮ったのでお目汚しですみません。
お味はやはり安定の美味しさです。


香港は美食の街のイメージがありますが、不味いところも沢山あります(笑)。

最近はブログによって、利害関係抜きのリアルに美味しいマズイの情報が
簡単に手に入るので本当に有難い。

昔は、ガイドブックを見て行ったら、ヒドイものを食べさせられたなんて
話は珍しくなかったものね~。