goo blog サービス終了のお知らせ 

かばのこ大冒険!!

ナイロビ病院でかばの子が生まれ落ちた…
幾月かの年月が経ち、かばの子の大冒険が始まる!
since 06/7/30

うちの子一番

2011年09月19日 | 祖国ぶらり旅
この世には「親ばか」なんて言葉がありまして
両親はカバの子の事大切にしてくれるし
たまに過保護だとは思うけど
「親ばか」になるなんて事はまずありえなくて
自分もそうなんだろうな~と思ったら

なってしまった親ばかに
もうここまできたら引き返せないから
精一杯楽しもうと思う
親ばかライフを













可愛くて、かっこよくて、
いたずらっ子で
ヘタレで優しい
そんな自慢の我が子です



回復!

2011年09月11日 | 祖国ぶらり旅
今日は前々から姉が狙っていたという公園に
夕方の散歩変わりに行きました
車で片道30分

ん?
なんか凄い坂道なんですけど
公園だよね?

と着いたところはやっぱり山の斜面
登山です

それまで元気がなかったこてつは見違えるように元気に
目が凄くイキイキしてて
野生化してました



スーちゃんもお母さんに
ピッタリくっつけてたので大満足

スーちゃん解禁!

2011年09月10日 | 祖国ぶらり旅
我が甥のスーちゃんです
可愛いでしょ?
ハンサムでしょ?
特にこの唇のとんがり具合
もうおばちゃんメロメロなのです

おばちゃんとは呼ばせないけどね

この度、というか大分前からスーちゃんを載せていいという
お許しがお姉ちゃんより出ましたので載せて見ました

可愛いです
言わなくてもわかっております(笑)
婿にはだしません、嫁ももらいません(笑)
お姉さんが文武両道のジェントルメンにして参じよう

そして万が一にも変な女に引っかからないように
毎日言い聞かせよう
「女を見たら泥棒と思え」
「上手い話には裏がある」

ちょっぴりスー君の未来が心配なエンジェルかばの子でした


お姉ちゃんと、こてつと、スーちゃんと、時々はまちゃん

2011年08月16日 | 祖国ぶらり旅
2月から不登校になって、
(以下略)
お姉ちゃんの家に居候することになりました(笑)

お姉ちゃんと
犬のこてつと
甥のスーと(叔母になったよ!!)
時々お姉ちゃんの旦那さんのはまちゃん

癒しはなんと言っても
こてつとスー
2人とも一匹狼だけど
かばの子はメロメロなのですvv
かあ~いいよ~

こてつは狸顔の黒柴
ヘタレで甘えたさんで
でもロンリーウルフ(ドッグ?)なのです

スーちゃんは先月産まれたばかりの男の子
必殺技はストレートキックとパンチ
ただいまスクスク育ってますv

お姉ちゃんはバリバリのキャリーウーマン
ただいま育児休暇中
意外に飯が美味い(笑)

今日は犬のブラシのFOOLEEが届きました
値段は6000円ぐらい!?!?
ちなみに姉ちゃん持ちです(てへ)
結果は大満足vvv
FOOLEE
こんな感じ(^ω^)

そして六甲アイランドのドックランにも行きました
今日は色んな子とこてつは走って、走って
ちょっと途中でこわーい犬に脅されて、
情けない声だしたけど
ミニチュアピンシャーに惨敗したり
ミックスのクロ君と永遠に追いかけっこしたり

そういえば、ホームセンターで
狸顔の黒柴君に会いました
2ヶ月で抱いたらプルプルしててかあ~いいvv

でも本当は女の子が欲しいのです
こてつのお嫁さんにvv
名前も決まってます!
「小梅」です
子供たちは
こまち
こゆき
こえだ
こたろう
こなん
こじろう
こだち
こうみ
こいずみ(笑)
こぐも
こりゅう
こうう
こうめい
こたつ

そんな事を考えてる今日この頃でした


傷心癒すため祖国に(笑)

2011年08月15日 | 祖国ぶらり旅
かばの子は戻ってまいりました
祖国へと…

と言うかこの東の小さな島国はそもそも
私の祖国なのか??
ここで生まれてないし
住んでた期間は合計3年ぐらいだし
17年近く生きててそのうち3年って…
両親の祖国は間違いなくここだろうけど
そもそも「祖国」の定義って?!
と、言うわけで調べました
Wikipediaで…

「一般的な名詞としては、その人がそこから由来している出身地でもある国。
人種的、文化的なアデンティティとして帰属感を持っている国。」

なるほど、間違いなく祖国である
というわけで、改めましてて
かばの子祖国に戻ってきました

姉の家に居候させてもらいます
こてつとスーちゃんと言う名の癒しがおります
とりあえず祖国ぶらり旅を満喫したいと思います
どうぞよしなに