昨日は、節分。皆さんは、豆を蒔きましたか?
核家族(死語?)や少子化。そしてマンションなど環境が変わって、近隣の家から元気な声が聞かれなくなりました。
関西からの「恵方巻」を食べることが随分ポピュラーになりましたね。スーパーコンビニでかなりの人が買っていました。
最も、大豆や豆を数え年まで食べることはもう無理になりました(笑)
翌日の今日、穏やかな暖かい一日になりました。そうなると....
昨日から始まった真岡の「浪漫ひな飾り」へ。

メイン会場の久保講堂に到着。


入り口のひな飾りを見ながら、会場へ。



圧倒されます。今年で7年目、年々規模が大きくなります。




正面のひな壇。ビラミット型になっています。





こちらは、つるし雛。こちらも、年々数が増えています。



こちらは、奥のひな壇。昨年より高くなっているよな...

>

全体的に、お雛様比較的新しいようです。
市内の幼稚園の可愛らしい園児さんが、やってきました。邪魔にならないように早々退散することに。

こちらは、市役所のひな飾り。
木綿会館に併設された岡部記念館「金鈴荘」など市内にいくつか雛飾りがあるそうです。




大前(おおさき)神社へ。紅梅の梅、まだ咲いていない梅もありますが。
お目当ての...


日本一のえびす様。冬晴れの青空に、威風堂々と。

すぐ近くを、五行川が。奥に、真岡鉄道の鉄橋が。
真岡の浪漫ひな飾り、2/3-3/3まで開催されています。土日には、イベントがいくつか予定されています。
詳細は、真岡市観光協会(0285-82-2012)のHPで確認ください。
久保講堂は、市役所を過ぎて五行川を渡り消防署の前に。案内板に沿って行かれるとよいです。
昨年、2/10のブログで真岡と益子のひな飾りを立ち上げています。よろしかったらそちらも見てください。
核家族(死語?)や少子化。そしてマンションなど環境が変わって、近隣の家から元気な声が聞かれなくなりました。
関西からの「恵方巻」を食べることが随分ポピュラーになりましたね。スーパーコンビニでかなりの人が買っていました。
最も、大豆や豆を数え年まで食べることはもう無理になりました(笑)
翌日の今日、穏やかな暖かい一日になりました。そうなると....
昨日から始まった真岡の「浪漫ひな飾り」へ。

メイン会場の久保講堂に到着。


入り口のひな飾りを見ながら、会場へ。



圧倒されます。今年で7年目、年々規模が大きくなります。




正面のひな壇。ビラミット型になっています。





こちらは、つるし雛。こちらも、年々数が増えています。



こちらは、奥のひな壇。昨年より高くなっているよな...



全体的に、お雛様比較的新しいようです。
市内の幼稚園の可愛らしい園児さんが、やってきました。邪魔にならないように早々退散することに。

こちらは、市役所のひな飾り。
木綿会館に併設された岡部記念館「金鈴荘」など市内にいくつか雛飾りがあるそうです。




大前(おおさき)神社へ。紅梅の梅、まだ咲いていない梅もありますが。
お目当ての...


日本一のえびす様。冬晴れの青空に、威風堂々と。

すぐ近くを、五行川が。奥に、真岡鉄道の鉄橋が。
真岡の浪漫ひな飾り、2/3-3/3まで開催されています。土日には、イベントがいくつか予定されています。
詳細は、真岡市観光協会(0285-82-2012)のHPで確認ください。
久保講堂は、市役所を過ぎて五行川を渡り消防署の前に。案内板に沿って行かれるとよいです。
昨年、2/10のブログで真岡と益子のひな飾りを立ち上げています。よろしかったらそちらも見てください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます