goo blog サービス終了のお知らせ 

ナンテことない写真-Chokobollcafe別館

多摩や相模原の、ふと撮ったナンテことない写真を、アップしていくブログ。特に見る所ないです(^^;)
パズドラネタも。

南大沢:ニュータウン通りのイチョウがキレイ♪

2013-11-28 01:05:52 | 自然・風景

多摩ニュータウン通り沿いの、イチョウ並木がキレイです♪


「三井アウトレットパーク南大沢」の脇。


雀が止まってたり(〃∇〃)♪

でも、剪定作業が進んでて(それでよく最近渋滞してる)、
剪定されちゃったイチョウの木は、かなり寂しくなってる。


小山内裏トンネルの近く。


小山内裏トンネル。
以前、この当りは、道が凸凹してて「三三七拍子」だったけど、いつの間にか無くなってた。


その近くの遊歩道で撮った楓。
真っ赤なのもキレイ♪

ただ、桜も秋に紅葉すると、二度楽しめていいのに。
普通に茶色い落ち葉になっちゃうのが、残念。

八王子南大沢遊歩道(ニュータウン沿い)

2013-11-21 07:28:48 | 自然・風景

八王子南大沢、ニュータウン通りの横に並行してある遊歩道。


春は、桜並木がキレイだし、ユキヤナギがキレイな時期もあるけれど、
現在はちょっと寂しい。


秋らしい、赤く染まった桜並木。

散歩するにはいいコースです(^^)。


遊歩道沿いにいた猫。
写真撮ってたら、「何だお前は?」みたいな感じで見られた(笑)。


なまずもいます(笑)。
このなまず、何でいるんだろ??

町田市小山ヶ丘:「遣水小山給水塔」とってもカラフル♪

2013-11-15 22:35:15 | 自然・風景

町田市小山ヶ丘にある「遣水小山給水塔」。

「給水塔」って、もっと無骨な印象があるんだけど、ここの給水塔はカラフル。
何故??

多摩境通り沿い」にある「スーパーアルプス多摩境店」の近くにあります。


町田市と八王子市の市境にあるので「鑓水(八王子地名)」「小山(町田地名)」
両方がついていると思われ。


南大沢4丁目にある給水塔。
普通はこんな感じでシンプルだよね。
何故カラフルなんだろう??

八王子南大沢:「うずまき公園」近辺の遊歩道

2013-11-13 09:24:41 | 自然・風景
八王子南大沢近辺は、緑に囲まれた遊歩道が網の目のように
張り巡らされているけど、地図だとしっかり確認できなかったりして、
実際歩いてみないと、なかなか全容がつかめない。


小山内裏公園近くにある「うずまき公園」。

水路が渦巻きのようになっていて、伊藤潤二の「うずまき」を知っていると、
かなり禍々しさを感じる公園(笑)。
知らなければ、ちょっと変わった水路があるシンプルな公園って印象。
水遊びができる時期なら、お子さんが喜びそうだけど、
中に入って遊ぶのは、どうなんだろ?


「うずまき公園」の近くにある円錐状のオブジェがある広場に、「水が消毒されていないので、
入って遊ばないように」的な注意があったので。


「うずまき公園」から、南大沢方面に向かう遊歩道。


この辺りが、「スーパー三徳」の裏辺りかな?

手抜き工事の欠陥マンションとして(こちらとかこちらに載ってます)、一時期話題にもなった(もう直ったのか?)
「ベルコリーヌ」の建物は、ヨーロッパ風で、事情を知らなければ、
すごくステキです。


この時期は紅葉がキレイ♪

「南大沢2丁目方面」にある遊歩道は、もっと道幅が狭く、林の中を歩いているって印象が強いけど、
南大沢5丁目近辺「うずまき公園」からの遊歩道は、道幅が広く、
空もはっきり見え、開放的な印象です♪

遊歩道沿いに、小さな広場、公園も多いし。
「うずまき公園」の近くは、春、桜がとってもキレイです(〃∇〃)♪


遊歩道のど真ん中に寝転がっていた猫は、あまりに人懐こすぎて、
側に行くと、撫でろ撫でろと、ゴロンゴロン。
まともな写真が一枚も撮れなかった(^^;)。

町田多摩境:「多摩境通り」は通称「コカイン通り」(^_^;)。酷いけど、理由を知れば納得。

2013-11-05 21:16:46 | 自然・風景

多摩境駅の近くを通る「多摩境通り」。
出来たばかりの頃は、車通りも少なく、通り沿いは空き地ばかり。
信号も少なかったので、通り抜けるのもあっという間で、町田街道の良い抜け道だった。
今は、状況によっては「町田街道」より混んでたりするけど。

そして、「ミスターマックス多摩境ショッピングセンター」、
「スーパーアルプス」「ブックオフ」「オフハウス」「100円ショップセリア」などがある「コピオ多摩境」、
駅前は野っ原(^^;)だけど、
他にも「とんかつ和幸」「寿司しゃぶしゃぶ食べ放題・ゆず庵」・・・etcと、
現在は”それなり”だけどいろんなお店が並んでいる。

で、この「多摩境通り」、「コカイン通り」とも呼ばれている(^^;)。
名称だけ聞くと「コカイン」だなんて、「危ない場所(゜ロ゜;)??」とか思っちゃうけど、
その由来は、


「コストコ」と「カインズ」があるから(笑)。
確かに、この通りで一番集客力があるのは、この2つかもしれない。
そして、この通称は「とってもわかりやすいっ!」と、初めて聞いた時、思った(笑)。



町田市多摩境駅前・・・・は荒れたままだ(゜_゜i)

2013-11-01 00:10:54 | 自然・風景
2012年、いろんな大人の事情(?)で、更地になってしまった多摩境駅前。

「ジョイフル」や「久美堂」があった駅に近い方は、ファミマや、
イタリアン チェントペルチェント」(リンク先感想)や、 「がってん寿司」(リンク先感想)ができ、
前よりはバリエーションに乏しく、日常使いとしては不便になったけど、
早々に更地からは脱出した。

しかーし、元々寂れ気味だった「オートバックス」があった方は・・

見事な野っ原ぶり(゜ロ゜;)! 1年半以上更地・・・というか、野っ原。


一部にはマンションが建ってたりもしますが。

いろいろできると噂はでるが、出るだけで実現はせず、ずっとこのまま何じゃないかと思ったりもする。
久美堂」と「ジョイフル」戻ってきて欲しいな~(T_T)。

この2つは、とってもお世話になったので、未だに無くなったのが悲しい。