パズドラ、レベル999、カンスト記念、16回目の「チャレンジダンジョン」は、レジェンド形式。
「ゼローグ∞」や「ノルディス」降臨で、実装されてたけど、全く行かず。
だって、プラスを振ってるキャラも少ないし、本来レベル1からチャンレンジできるローグの
面白さって、「何度死んでも、その時のアイテムは失っても、他にデメリット無く運任せで気軽に入れる」
だと思うんだけど、普通にスタミナ消費するし、運任せにしては(それも良いアイテムが
手に入るとかないので、運は落ちコンくらい?)、デメリット大きすぎ・・ってのが理由。
ローグタイプのゲームは、以前かなり遊んだんですけど、これは「違う!」と思って。
しかーし、それが「チャレンジダンジョン」に・・・_| ̄|○。
レベル1はスタミナ10で入れるので、取り敢えず入ってみる。
・・・・簡単にクリアできたけど、全然面白く無い・・・。
一応、レベル1~6までクリア。
後は投げたけど、息子がレベル8は回復なしで簡単と、今回も覚醒ラーでクリアしてくれました(^^;)。
で、やってみて、コストによってレベルの上がり方の違いに愕然。
それも、微調整されてるんじゃなくて、コスト35以下か、そうじゃないかで分けられてて、
コスト36(40?)以上のレベルの上がり方はほぼ同じ・・・すごい雑(^_^;)。
実質「コスト35以下制限ダンジョン」。
「チャレンジダンジョン16」のレベル1~の、ボス到達時のレベル(レベル3は撮り忘れ(^^;))。

コスト40のベジットと、コスト60のヒカーリーのレベル差は、ほぼ無し。
しかしコスト20のバギィさんは、どんどんレベルアップ!
コスト35の孫権とカグは、ほどほど。
レベル1で敵がそれほど強くないから、こんなものか?

ヒカーリーと、オロチ(コスト30)を入れ替えた、レベル2。
オロチはかなり上がってレベル87。
孫権やカグは50台だけど、ベジット26(-"-;A。

レベル4。
コスト40以上の、ベジットとヒカーリー、悲惨。
コストが20以上違うのに、レベル差はほぼ無し。
コスト35以下だと、少し違うだけでも、全然違ってくるのに。

レベル5は、呂布ソニパで。
赤ソニアを除く他のメンバーはコスト35と低いので、順当な上がり。
しかし、赤ソニアはコスト60なので、全然上がらず。
モンスターの強さと、コストも噛み合って無い。
覚醒ラーとかコストがもっと高いかと思ってたので、低くてびっくりしたよ(^_^;)。

レベル6は、レベルをどんどんあげて、HPを少しでも確保したいと、覚醒ラー入れました(^^;)。
でも、ボス到達のHP低い。
コスト20のバギィさんだけ、抜群の成長力(笑)。

レベル8は覚醒ラーパで。
コスト29のシーフ、コスト30のからくり士はレベルマ。
コスト35の覚醒ラーは61。
コストが5違ってもこの差。
しかし、コスト60とコスト50のヒカーリー(究極前後)の差は無し。
コスト40超えたら、ほぼ同じってやっぱ無いよね~(^_^;)。
それとCDコラボキャラの優位が目立ちます(^^;)。
シーフ、からくり士もコスト低いし、強くてコスト19の曲芸士なんて、超有利。
レベル8は、開幕おじゃま攻撃でヒカーリーが必要、その後ノアもワンパン
できなかった場合、ヒカーリーが必要で高コストだけど2体入りに。
その分、からくり士(ダルシの闇バインド対策)、色合わせで、
低コストのシーフを入れました。
道中、思ったより火力が無かったり(ワンパン出来るかと思ったらできなかったり)、
HPが思ったより伸びなかったり・・・この辺、どこが楽しめるのかなぁ?
あっ、呂布ソニパだけは、コスト35が多かったのと、赤ソニアは+297が振ってあったので、
順当に成長し、ストレスは思ったより無かった。
で、このレジェンドダンジョン向けに、低コストのモンスターを引っ張りだそうかと思ったんですけど、
全然使えない(-"-;A。
何故なら、そういうモンスターは
「覚醒してない」から。
最近、覚醒がたっくさんついてるモンスターも増え、たまドラ不足。
その上、たまドラベビーの覚醒成功率は、明らかに下がってる。
たまドラベビー、実装直後は1匹混ぜても成功することが多かったけど、
その内、3体混ぜて1成功、そして最近は3体混ぜてもスルーされることが激増。
10体くらい混ぜて、期待値2くらいになってる気が。
先日、「たまドラの秘境」を頑張って6回周ったけど、たまドラは2匹しかゲットできず、
たまドラベビーの覚醒率も低く、かなり悲しい結果に。
そんなたまドラ不足の状態で、強さが不確定なモンスターを覚醒させるわけがない。

例えば、「デュエルマスターズコラボ」で引いた、「スペル・グレートブルー」。

進化させると、コスト22で、覚醒がいっぱい。
こんなの覚醒しきれないので、よっぽど強化されない限り、倉庫から出すことは無い気が。
この覚醒数見ただけで、育てるのやめました(^^;)。
覚醒しきれず、完全に倉庫番になってるフルドラ達の姿と被ってしまった。
そんな状態で、2回ガチャ引いて、2回ともこれが出た脱力感(笑)。

「覚醒ラクシュミ」「究極ビシュヌ」なんかも作ったけど、まだ全然覚醒してない状態なのに(^^;)。
「覚醒させたら使ってみたいな」「全覚醒したらもしかしたら強いかも」って思えるモンスターも
いたりするんですが、モンスター1体当たりの覚醒数が増えて、たまドラ不足、
ベビたまじゃ全然覚醒しない・・・という現状。
以前はあるかと思ってた、「覚醒したら強いかもというキャラを覚醒させて使う日」は、
無いだろうという予感ヒシヒシ。
ガチャも、強いと確信できるモンスター、使用してるパーティで活躍するだろう
というモンスターじゃないと、覚醒させて使えるまでにしない、できないので、
引く気持ちもかなり減退。
「レジェンドダンジョン」、「ダンジョンに入ったら無条件に全覚醒」だったら、
倉庫番のモンスターの試運転場として、まだ楽しめるかもしれないけど、
今は雑な調整がされた、単なるコスト制限ダンジョンって感じで、
自分的にはイマイチでした。
無限回廊で、無条件全覚醒「レジェンドダンジョン」ができたら、
覚醒するか悩んでるモンスターの試運転場として、使うかもしれないけど。
そういえば、たまドラベビーの覚醒成功率だけじゃなく、
スキルレベルアップ2倍時、2.5倍時の確率も下がってる??
元の成功率が下げてあるのかな?
2.5倍実装直後、パンドラなどいくつかスキレベあげをしたんだけど、
サクサクあがって、とっても楽しかった、楽だった記憶が。
3体混ぜて2上がるとか、ちょくちょくあった。
しかし、今は・・・・2.5倍時で、2倍時くらいの感覚。
全然上がらなーい(^_^;)。