goo blog サービス終了のお知らせ 

Quelle memoire!

ぐーたら主婦がボヤいてます

Pet保険請求その後 & 京都ランチ

2024年11月30日 | Pet

リベの手術代一式を保険会社に請求しました。

 

術前検査代と手術代で、約15万円かかりました💦

 

請求から10日後に保険会社から振込案内が~~~

 

 

ジャーン!

 

106,400円 戻ってきました~~~

 

うぅぅ。。助かったわ~~~

 

 

ペット保険はいろいろあって、ポンちゃんが加入していた保険は回数無制限だったけど、(通院、手術 上限有り)

 

年間20回以上使うとペナルティとして、翌年の保険料が2倍になったんだよねぇ

 

他の保険会社では、厄介な病気になると翌年は更新できなくなるとかもあるみたい。

 

リベの保険は更新はできるけど金額がねぇ

 

今は、シニアになったら保険料が変わらないっていうのを販売してるとこもあるようで。。。

 

乗り換えたいけど年齢制限で無理なんだよなぁ。。。

 

 

本日のハラヘリ

 

 

京都の北山にあるテラス席わんこOKのカフェ  いつものメンバーで。

 

奥から、リベ、フローラちゃん、ディアちゃん、カリナンちゃん

 

FKちゃんのフローラちゃん ママの御膝の上でお利口さん

 

大谷君loveのFKちゃんのコーデ 

 

 

LAで買ってきたモノばかりという筋金入りのファンなのですよん

 

 

Kちゃんの愛娘 カリナン  お腹の調子も戻って良かったねぇ

 

リベちも大人しく待機できるよ~

 

 

私はクリームコロッケがのったオムライス

 

クレクレタコラ~~視線をレオに送るリベち

 

 

食後は京都御苑を散歩。

 

 

フローラちゃん&ディアちゃん

 

 

紅葉にはまだ早かったけど、楽しいお散歩DAYでしたぁ

 

 

 

我が家の紅葉

 

 

 

京都の紅葉シーズンはおっそろしいぐらい大渋滞らしいデスワ

 

 

Kちゃんから聞いたけど、マイカー侵入禁止区域があるらしく、地元の人用にマイクロバスが用意されてるんだって。

 

メジャーな紅葉の場所もいいけど、近所のなんてこともない公園とかでもいいと思うんだけどなぁ

 

 

紅葉といえば。。もみじの天ぷらがあるけど、あれは苦手や~のママンでち

 

 

 

 

この映画  観に行きたいなぁ

 

 

 

 

 

 

ブログが更新されてないけど、太陽に焼かれて灰になってないか?って思ったら~~

 

こちらをチェックしてみてねぇ~   

 

 

blogの予告にしてますわん 

 

 

 

 

 

 


3枚目の単衣着物 完成~ (洋服生地で) & 和装小物、補修したよ

2024年11月29日 | 初心者のお着物

へっぽこ和裁にて、3枚目が完成しました~~

 

以前より早く仕上がるようにはなったけど、途中でウ~~~ンっと唸る事も多々あってねぇ💦

YouTube先生で調べたり、サイトをのぞいたり。

 

 

このイラスト めちゃわかりやすいっ

 

 

今回は最初の裁断と、最後の衿付けだけ、先生宅に習いに行きました。

 

 

仲良しDちゃんと衿付けの待ち針つけ~

 

Dちゃんは私よりも理解力がすごいので、へっぽこド魔女にとっては身近な師匠。

 

ラインで「教えて~~」って何度した事か

 

 

忘れないよう画像でメモ

 

 

 

画像も撮ったけど、先生の手元動画もバッチリ録画したので、次回は裁断だけお願いでいいかも?

 

完成で~~す

 

洋服生地なのでミシン併用でもいいのだけど、オール手縫いにしましたヨ。

 

着るとこんな感じ

 

試着なので~~ 補正無し&洋服の上ゆえ着付けはグダグダ。

 

身頃もしわしわ、おはしょり斜め~~

 

 

 

和裁ネタついでに~~  銘仙の袷→単衣も完成してるヨ。

 

 

八掛の色が濃いので表に響いてるのが気に入らん

 

裏を全部取っ払って~~

 

 

 

袖を作り直して~ (印のアイロンで消えるチャコペン めちゃ便利よん)

 

できたよ~~ん

 

思ってたより、大変やったわ

 

 

大変といえば?  表は綺麗だけど、胴裏が超絶ダメージ有の👘の補修をしました。

 

 

裏地がもう寿命なんだろうな~ 裂けまくり💦

 

これ、もう他に被害がでるのも時間の問題なやつ。

 

でも、裏の交換をしたらお高いので、これも単衣作戦かな~

 

 

とりあえず、接着芯で被害が広がらないよう補修を。 (アンティーク👘あるある~)

 

 

薄地用の両面接着芯を使うよ

 

裂けてる部分に貼り付けて~

 

目立たないようストックしてある赤の胴裏生地を利用して、ペタリ。

 

ジャーン!

 

 

まぁ、そのうち他のとこがビリビリっていくだろうけど、今は取り合えずはこれでいいわ

 

 

ストック生地で筒袖も作ったよん

 

 

デカ女ゆえ、アンティーク👘小さい問題があるのでねぇ。

 

 

いつかのハラヘリ (油飛び対策に新聞紙という、世帯臭さMAX)

 

餃子は満州、甘酢肉団子は551でーす。

 

私は柚子胡椒で餃子を食べるのが好き。

 

 

おやちゅ

 

 

新大阪の551はいつも長蛇  みんな辛抱強いなぁっと思うデスワ

 

 

551も、りくろーも長蛇だけどさ~

 

 

りくろーは美味しいけど、並んででも買うもんかなぁ?っと思うんだよなぁ💦

 

 

昔は500円で買えたんだよ~~

 

 

高くなったなぁってボヤくママンでち

 

 

でもまぁ。。他店のホールケーキに比べたら激安だけどね

 

 

 

 

ブログが更新されてないけど、太陽に焼かれて灰になってないか?って思ったら~~

 

こちらをチェックしてみてねぇ~   

 

 

blogの予告にしてますわん 

 

 

 

 

 

 

 

 


田舎滞在 秋 ⑨ (白川郷どぶろく祭~帰宅)

2024年11月28日 | 国内旅・ちょいお出かけ

そろそろ大阪に帰る日が近づいてきました。

 

 

この景色も見納めデスワ~

 

 

今回の滞在の最大の目的  どぶろく祭り へ

 

 

9月末から10月中旬まで、村内にある神社で開催されます。

 

私達は今年も道の駅前にある飯島八幡神社へ。

 

 

 

 

神社内で祭典中

 

 

 

お酒がふるまわれます~ 車で来てる私達は遠慮しときました(苦笑)

 

 

 

神社内での神事が終わると、【御神幸】

 

 

笛や太鼓の音と共に、村内を練り歩きます。

 

 

 

 

午後15時頃から「どぶろくの儀」が行われますが、私達は飲めないので夜の行事を見学する事に。

 

 

 

(どぶろく振舞い)に参加する人は、ここで盃をもらいます。 

 

神社指定の盃以外はNGです。

 

私達は 、御神酒(非売品)を頂く事にしましたよ。

 

 

 

 

 

 

ハラヘリは奮発して? 飛騨牛のお店へ。

 

 

 

平日なのに混んでたわ~~   週末とかだったら、もっとすごいかも?

 

レオ:ローストビーフ丼

 

お肉が柔らか~~~い

 

私:飛騨牛のひつまぶし定食

 

 

美味しゅうございましたわ

 

夜になったで~

 

獅子舞奉納を見学します。

 

 

 

 

ほとんど動画にしたので、写真はこれだけ~~

 

どんな感じなのかは、YouTubeで紹介してる方がいたので見てみてね。 (こちら

 

感動するよ~~~

 

 

獅子舞奉納の内容は神社によって違うようなので、来年は、白川郷内の神社のも見学してみたいなぁ。

 

 

 

さぁ、大阪に戻りますよ~~

 

 

来年も みんな元気で来れますように~

 

 

でもって、滞在中のチクチクは、袖付け&衿付け前までできましたヨ。

 

(暇だからチクチクがはかどったわ~~

 

ジャーン!

 

衿付けは最大の難関だから、先生に教えてもらわないとデスワ~~

 

 

買ってきたモノ

 

どこでも売ってるけど、この紫蘇もなか好きなのよ~ん

 

冷蔵モノはこんな感じ

 

白い紙で包装されてるのは、白カビソーセージ。

 

美味しかったので、写メ撮る前に食べちゃったわ~~

 

 

着物はこんな感じ

 

 

 

大満足の田舎滞在でした~~

 

 

 

長い旅レポにお付き合いしてくれてありがと~~デスワ

 

 

 

 

 

ブログが更新されてないけど、太陽に焼かれて灰になってないか?って思ったら~~

 

こちらをチェックしてみてねぇ~   

 

 

blogの予告にしてますわん 

 

 

 

 

 

 

 


田舎滞在 秋 ⑧ (高山ぶらり)

2024年11月27日 | 国内旅・ちょいお出かけ

滞在してる家から高山まで高速で1時間

 

気になるお店があるので、ビュ~ンっと行きました

 

 

素敵な図書館横の市営駐車場に停めて~~

 

 

古い街並み方面へ向かいます。

 

レトロな薬局を通り過ぎて~

 

薬のパッケージが可愛いねぇ

 

 

 

 

古い街並みも、メイン道路沿いの店も人でいっぱいだったわ~~

 

買いたい物もないし、ごった返してる場所をリベを連れて歩くのも嫌なのでスル~

 

 

 

 

古い街並みから少し離れると、観光客もそんなに多くないんだよねぇ。

 

お豆腐屋さんに寄って~

 

豆乳ソフトを  (もろ豆乳!って感じですよん)

 

 

このお店の 【あげづけ】が好きなので、パックに入ったのと、その場で食べる用を購入。

 

リベ。。。美人が台無しやん

 

醤油の味がついてて、トースターで焼いて食べます。  美味しいヨ。

 

 

以前から気になってたお店が実店舗を開店されたので、寄りました

 

 

場所柄?現代物が多いけれど、奥の方にアンティーク👘が少しありました。

 

買ったモノ  めちゃお安い! (右の帯は1000円ですよん)

 

おやちゅを食べて~

 

10月中旬だというのに夏日でアッチチ~だったので、早々に退散する事に。

 

 

ICに向かう道すがら、ランチを

 

 

 

テラス席はわんこOKのカレー屋さんです。

 

 

 

わんこ連れは横の入口から入店できます。

 

 

この時期はテラスも気持ちいいい~~  真夏は知らんけどデスワ

 

欧風カレーにしたよ~ (前菜&🥗つき)

 

 

普段、スパイスカレー系を食べる事が多いのだけど、欧風カレーも美味しいねぇ

 

冬季は営業されてないようなので要注意。

 

 

 

でもって~~  近くにあるお目当てのお店へ。

 

 

 

ヨーロッパ伝統技法によるハム、ソーセージのお店です。

 

 

入店すると、人数分の試食を用意してくれます。

 

わんこ連れは外のテラスで食べるデスワ

 

試食 (2人分)

 

いろんな種類があるので、購入の参考になるよね~

 

店内には美味しそうなのがいっぱい

 

 

 

ベーコンやパテとかも気になったけど、全般的に商品のお値段がお高めなので断念💦

 

白カビの熟成乾燥ソーセージと、生ソーセージを購入。

 

クール便で送ってもらう事にしました

 

白カビのソーセージはめちゃ美味しいので、おススメですよ~~

 

(通販もあるみたいなので、気になる方はググってね)

 

 

 

高山観光はせず、ビュ~ンっと帰宅。

 

 

ドライブは疲れるので、縁側でまったりんこするデスワ

 

 

リベは車では全く寝ないんだよなぁ。。。

 

 

 

お約束の冴えない夕ご飯

 

 

次回で旅レポ終わりま~す。

 

 

 

 

 

ブログが更新されてないけど、太陽に焼かれて灰になってないか?って思ったら~~

 

こちらをチェックしてみてねぇ~   

 

 

blogの予告にしてますわん 

 

 

 

 

 

 

 


田舎滞在 秋 ⑦ (富山へ)

2024年11月19日 | 国内旅・ちょいお出かけ

今回の滞在の目的の1つでもある 富山のアンティーク着物屋さん

 

今年の春に行ったのだけど、今回もまた訪れました~~

 

 

高速に乗ってビュ~ンっとね

 

お店が開くまで時間があるので、先にハラヘリtime。

 

 

 

 

 

 

漁港にある食堂です。

 

予定ではリベを車で待機させて食べに行こうと思ってたのだけど、まだ暑い日だったので、

 

1人ずつ食べに行く事にしました。 (待ち時間なし)

 

 

タブレットで注文しますよ

 

 

テーブルにカセットコロンがあって、なにこれ?って思ってたら。。

 

 

あらで出しをとったお味噌汁が運ばれてきたよ~~

 

定食には土鍋漁師汁が全てつくみたい。

 

鰤のあらと、つくねが入ってて、めちゃ美味しかったわ~~

 

氷見浜丼定食(小)

 

新鮮な刺身でこれまた美味~~

 

 

でも、レオとリベを待たせてるので、じっくり味わうことなく、パパパっと食べましたわ。

 

 

 

さて、そろそろお店へ向かいま~す。

 

 

事前に連絡していたので、オーナーさんも待っててくれました。

 

先客の人がいたので、邪魔にならないようアレコレ物色。

 

刺繍が素敵な帯にウットリ

 

ひゃ~~ 

 

右の帯は状態もすごく良くて、凜さんにしたらお値段は高めだけど、

 

これ、東京や大阪なら、その倍以上すると思ったわ~

 

 

帯も素敵で目移りしちゃったけど、今回は着物と羽織を購入しました。

 

左端は羽織  真ん中&右端は着物 (真ん中はダメージ有りなので値引きしてくれました)

 

赤い着物はXmasコーデの時にいいかな~っと。

 

全てアンティーク👘なので、みんなお袖が長いよ。

 

 

羽織の胴裏もたまらん可愛さなのよ~~

 

3点買っても、1渋沢ちょっと。  安いわ~~~~

 

来年の春にまた来なくちゃだわん。

 

 

さぁ、暗くなる前に帰りましょ。

 

 

道の駅に寄って~~

 

ますの寿司を食べて~

 

プリンを買いました

 

 

 

氷(氷砂糖)を上にのせて食べます。

 

 

青いジュレはソーダになってて、氷砂糖をのせて食べると面白い食感に。

 

とろとろタイプのプリンは濃厚で美味しかったよ~~

 

 

ドライブでお疲れリベち

 

 

でもって、恒例の冴えない夕食はこんな感じ

 

 

 

富山で白エビを食べれなかった がっかりママン デスワ

 

 

白エビ、不漁らしいねぇ

 

 

 

 

ブログが更新されてないけど、太陽に焼かれて灰になってないか?って思ったら~~

 

こちらをチェックしてみてねぇ~   

 

 

blogの予告にしてますわん 

 

 

 

 

 

 

 


田舎滞在 秋 ⑥ (飲食店 & お買い物事情)

2024年11月18日 | 国内旅・ちょいお出かけ

大阪に住んでると、田舎滞在時の不便さにビックリする事が多いけど、

 

しばらく滞在してると、慣れてきてそれなりに楽しめるようになります

 

 

大阪より気温が低いので、枯れてるとはいえ紫陽花の色の名残がわかるで~

 

バスの本数はこんな感じ

 

 

人がほとんど通らない道の散歩とか~

 

茅葺屋根のお家も見慣れます

 

足湯も楽しめて~(無料)

 

温泉も楽しめるよ~

 

道の駅で五平餅も食べれるで~

 

 

スーパーやコンビニ、ドラッグストアがないので  (診療所は週2日だけ!!!!)

 

食材の補充は移動スーパー頼り。

 

 

週3日 まわってきてくれる駿河屋の移動販売車

 

 

それと。。月1回だけまわってくるLawson車!

 

 

 

 

今まで何回か滞在してるけど、Lawson車は初めて遭遇しましたわ~

 

 

 

 

お菓子類も豊富にあるので、おばちゃん達で賑わってたわ~

 

 

買ったのはこちら~

 

 

 

で。。 近隣にはいくつか飲食店があります。

 

定食屋、蕎麦屋、ベーカリーカフェ、あと温泉に併設してる食堂。  

 

 

カフェ以外、夜も営業されてるんだけど、なんせ真っ暗だから徒歩で行くのは怖いぃ~

 

夜 メイン通りでさえこんな感じ

 

 

なので今回もランチ利用のみ。

 

 

いつかのランチ ①

 

ワンオペで営業されてるので、めーーーーっちゃ待たされます。

 

週末は更に待ち時間があると思うので要注意

 

 

私は開店時間直後に入店して2番目だったけど、

 

それでも蕎麦がでてくるまで30分以上は待ちましたわ

 

お蕎麦も野菜天ぷらも美味しいヨ

 

 

いつかのランチ ②

 

ここは宿も営業されていて、オシャレなんだよね~

 

この日はスイスと台湾からの観光客が宿泊してたみたい。

 

夜は、ディナー&BAR営業

 

この日は天然の舞茸メニューがあったので、天ぷらを。

 

 

天然舞茸って肉厚で大きい!!

 

自家製の紫蘇の茎を使ったお塩で食べたのだけど、めちゃ美味しかった~

 

 

レオ:石豆腐を使ったキーマカレー

 

私:玉ねぎ麹を使ったチキンソテーだったかな

 

このお店は、食事メニューにもこだわりがあって、野菜も地元産のを使用。

 

美味しいし、オーナー夫妻も気さくな方だし、おススメですよん。

 

私の事を覚えてくれてたのにはビックリ

 

 

暗黒な雰囲気が漂ってたからなんじゃない? デスワ

 

 

美味しいランチを楽しめる場所なんだけど、カフェ使いできるお店がないんだよね~~

 

気軽にスィーツを食べる事ができないぃ~~~

 

「アイスが食べたい!」って思っても、1番近いコンビニ(21時まで営業)が車で15分だもんなぁ。

 

 

週3日だけ営業のベーカリーカフェ

 

開店中はこのランプがついてます

 

 

パンの種類は7~8種類かな

 

イートインもできます。

 

 

 

カスタードクリームを使った揚げパンがあったので、イートインで食べたよ~

 

珈琲と一緒に ほっこり

 

パン生地がふわふわで、クリームもあっさりしててペロリ~ン

 

ベーグルとピザ、あとホールケーキは要予約だって。

 

 

予約してたもち麦ベーグルを購入したよ (チョコ、プレーン、メープル)

 

 

 

昼は外食が多いけど、夜は質素なご飯を食べてましたわ。

 

冴えない食事(笑)

 

 

TVもないし、時間がゆっくりなのでチクチク作業に没頭中~

 

だんだん👘の形になってきたで~~

 

 

田舎暮らし中は、なんでか早寝になるんだよねぇ~デスワ

 

 


田舎滞在 秋 ⑤ (郡上八幡)

2024年11月17日 | 国内旅・ちょいお出かけ

前回の滞在の時に行きそびれたお城を見に、郡上八幡へ行きました。

 

今日も快晴デスワ~

 

郡上八幡城は山の上にあります。

 

お城の近くに駐車場があるのだけど、台数が限られてるので早めに着くようにしました。

 

山頂の駐車場からお城までは徒歩5分ぐらいだけど、下の駐車場からだと20分かかるからねぇ。(登りだし!)

 

 

ただ、山頂の方は楽ちんだけど、そこに行くまでめっちゃ狭い道をクネクネ登っていかないといけないので、

 

運転に自信がない人や大きな車だと避けた方がいいかも

 

めちゃ怖いで~~

 

 

駐車場そばには、いきなりコレ。。。

 

 

ド魔女だから、こーゆうのは嫌いではないけどさ、 ピュア?おっちゃんは引いてたわ~~

 

弱っちぃな

 

 

 

さ。。お城に向かいましょ。

 

 

 

 

レオとリベには外で待ってもらって、私だけ中へ。

 

 

ドーン!

 

このお城は、日本最古の木造再建城です。

 

 

 

こじんまりした城内で、展示物も少しありました。

 

 

天守閣からの景色  城下町が🐟の形に見えるんだって

 

う~~ん。。こじんまり過ぎて、ちょっと物足りなかったかなぁ💦

 

お城の裏には記念碑があったよ

 

 

城下町を散策~~

 

 

 

 

 

 

日中は暑かったので、日陰を選んで歩きましたわ。

 

葛アイスでクールダウン

 

 

 

 

 

橋が苦手なリベ  行きたくないと駄々こね

 

五平餅で機嫌を直してもらおう~

 

若いゴルくんも遊びに来てたよ~~

 

水の町って感じよねぇ

 

 

実は、お目当てのお店が2軒あったのだけどさ~~~~

 

遠方の店を訪れる時は事前にSNS、HP、営業日をチェックしていくのだけど、

 

お店に着いたら、まさかまさかの休み!

 

「〇~〇日までお休みします」っという張り紙がぁぁ。

 

おいおい。。一週間前から休んでるやんっ

 

SNSに告知しといてくれよぉ~~

 

 

 

でもって、2軒目。

 

ここは張り紙もなく気まぐれで休んでる感じ。 

 

電話してみたら、「今日は休みます」だって!!

 

なんか。。具合が悪いとか、急用なら仕方ないけど、そんな感じじゃないみたいだし。

 

 

2軒続けてだったから、ガッカリを通り越して、散策する気持ちが一気に失せたので、さっさと切り上げ帰宅

 

 

こーゆう店って、何の為にSNSをしてるんだろうね?

 

 

なんか。。郡上八幡のイメージが悪くなったわ~~  

 

 

帰りにまた豆腐屋に寄って~

 

すったてグラタンを作ったよ

 

 

当分、郡上八幡には行きたくないと思ったママン デスワ

 

 

ブログが更新されてないけど、太陽に焼かれて灰になってないか?って思ったら~~

 

こちらをチェックしてみてねぇ~   

 

 

blogの予告にしてますわん 

 

 

 

 

 

 

 


おチビと愉快なわん仲間パ~ティ~

2024年11月15日 | Pet

 

田舎レポの途中だけど、忘れそうなので先にこちらを

 

 

 

涼しくなってきたので、久しぶりにおチビが我が家にきたよ~~ん。

 

今回も3泊4日です。

 

おチビ対策にケージを移動し、トイレコーナーを設置

 

わんにゃんぐるみ、ジョシュア、壊されそうなモノは2階に避難させました(笑)

 

 

トワ~~ いらっしゃ~い

 

おチビだったトワも1歳になりました

 

でも、まだまだわちゃわちゃ街道まっしぐらぁ~~

 

 

暴れ散らかし(笑)

 

リベは大人しいので、トワの元気溌剌さが新鮮だわぁ~

 

天真爛漫だったポンちゃんを思い出しちゃうわ。

 

 

今回のやらかし(笑)  使ってないスマホケースなので問題なし

 

イニシャルのケースは(ミル&タフィー) リップクリーム。

 

中身を食べてたらヤバかったけど、ケースだけガジガジしてたので良かったわ

 

 

リベとも仲良しだよ~

 

ふくちゃんともご挨拶できたよ

 

 

Tちゃんがチェロのレッスンに行ってる間、リベとまったりんこ

 

 

お散歩も一緒に

 

 

私にとってTちゃんやトワは身内みたいなものなので~~ハラヘリは普通飯で~

 

メインはチキンカツ   味噌汁はレオ作

 

枝豆はふくちゃんのお兄さんからの頂きモノ、  真ん中のは、高山で買った(あげづけ)

 

Tちゃんご満悦~ 

 

 

ハロウィン時期だったので、仲良しわんこが大集合。

 

ドッグランに行く予定だったのだけど、前日雨だったので地面のコンディションを考え、断念。

 

 

森のレストランでランチ

 

 

ピザ窯もあるよ~

 

わんこ連れはテラス席なのだけど、椅子が濡れてたのでソファ席にしましたよ。

 

 

 

ソファ席は大型犬不可なので(←ケチやなぁ)  ゴル姉妹は家で留守番です。

 

 

左から FKちゃん&フローラちゃん   Tちゃん    Kちゃん&ディアちゃん

 

Kちゃんのおうちに新しく娘入りした ディアちゃんですヨ  (ゴルのカリナンはお留守番)

 

パスタランチにしたよ~

 

鮭のクリームパスタ

 

デザート(追加)は、自宅に用意してあるので頼みませんでした。

 

森の中にあって雰囲気もいいし、まぁ美味しかったけど、コスパ悪いかな~~

 

 

 

帰宅後はおうちでわちゃわちゃ🎃パ~ティ~で~す。

 

わんこ仮装中~

 

 

 

 

おやちゅtimeだよ~ん 

 

フローラちゃんガン見(笑)

 

かぼちゃケーキはTちゃんと作りました。 (私は丸めただけ~)

 

かぼちゃ&幽霊の型、顔のデザインはTちゃん作。  めっちゃ上手や~~

 

 

10月生まれのTちゃん、リベ、フローラちゃん

 

急遽、私の赤い着物を着てもらってパチリ

 

 

わいわいガヤガヤ~  楽しかった~~

 

 

狭い我が家だけど、また遊びに来てね~ん

 

 

仲良し姉妹会でパチリ

 

 

トワ またお泊りに来てね

 

 

トワから、若者エキスを吸収して美魔女街道まっしぐらデスワ~  by リベち

 

 

 

 

ブログが更新されてないけど、太陽に焼かれて灰になってないか?って思ったら~~

 

こちらをチェックしてみてねぇ~   

 

 

blogの予告にしてますわん 

 

 

 

 

 

 

 


病理結果がでたよ & カルディ

2024年11月14日 | Pet

リベの抜糸&病理結果を聞きに動物病院へ。

 

私のお守り持参で~

 

結果を聞くまでの待期期間は本当に辛い💦

 

気にしないようにしてても、寝る前とかつい考えちゃってね。

(ネット検索はしないようにしましたヨ)

 

 

この生殺し状態は、経験者ならわかると思うけどドヨヨ~~ンですわぁ

 

病院に行く前に、散歩で通る氏神さんにお参りしたデスワ

 

氏神さ~~~~ん 頼みますよ~~~~

 

 

この日は11月11日で、わんわんわんわん!・・ って事はの日って事だし

 

いつも聴いてるFMからは私の好きなDURAN DURANが流れたし

 

庭でチッコさせた時にヤモリも見たし

 

うんっ! 絶対、良い結果に決まってる!!!! (根拠ないけどそう思うわ

 

 

待合で待ってる間もポケットにしのばせていた御守りをギュっと握ってました。

 

 

ママンはド魔女のくせに、こーゆう時だけ神頼みするんだニャ

 

 

 

縫ったあとは綺麗で、問題なく抜糸は終了。

 

 

緊張の結果ですが

 

ドーン!

 

 

やはり。。。肥満細胞腫でした

 

でも、幸いにも【低グレード】!!!

 

転移もなく浸潤もしてない!!!

 

抗がん剤などの治療もなく、経過観察で良いとの事。

 

わ~~~いわ~~い。   今回 も セーフでしたよぉぉお

 

 

今後もボディチェックを欠かさないようにして、小さな変化も見逃さないようにしなくちゃ

 

 

ホッとしたのでケーキ買ったで~

 

シュークリームは、リベにちょこっとお裾分け

 

 

リベ よく頑張りました~~

 

 

 

今回のリベの件で、LineやDMでたくさんの応援メッセを頂きました。

 

すごく嬉しかったし、支えになりました。

 

リベの事を気にかけてくれて本当にありがとう~~

 

 

MKちゃんから差し入れを頂いたよ

 

 

結果がわかるまで落ち込んであろう私に、「良い事がありそうな名前のおかきだと思って~」って。

 

優しい気持ちにジ~ン

 

MKちゃんは犬飼いじゃないけど、ポンちゃんの時から気にかけてもらってます。

 

 

いつも応援してくれているSパパさんから

 

 

おでんで~~~んのかまぼこセットです。

 

つゆもついてるので、具材を煮込むだけ。 ズボラ~な私にはピッタリなお品

 

小田原かまぼこって初めて食べたけど、弾力があって美味しい~~

 

いつも食べる安物おでんとは全然違う~~

 

ゴボ天のごぼうの立派さにも驚いたわ。

 

 

パパさん、いつもありがとうございます

 

 

 

ホッとしたついでに、買い物ついでにカルディをぶらり。

 

 

犬の日バッグ 大小をゲット~~

 

犬の日バック(大)はオンライン抽選販売だったけどハズレたんだよねぇ。

 

でも、店舗で発見!!

 

(大)の中はこんな感じ  おやつ(人間用)とトリーツ入れ

 

バッグはショルダーもついてるし、巾着にもできるよ

 

ミニの大きさはこんな感じ

 

カラピナ付きで便利だよ

 

小さなチョコ入り

 

お出かけ時のトリーツか、必要最小限のメイク道具を入れようかと思ってますわん。

 

 

犬の日バッグは数年前のも持ってます。 

 

 

左が2021年   右が2024年

 

わんこの柄が違うねぇ。

 

 

2021年にレト柄はないわぁ

 

 

2024年にはレトがいるで~~~

 

ゴルじゃなくラブっぽいけど、レトがいるだけで嬉しいのだわん。

 

 

カルディではいつもなんやかんや買ってしまうママン デスワ

 

数量限定とか、季節限定とかあるからさ~

 

見つけた時に買わないとって思っちゃうんだよねぇ。

 

 

カルディの店頭で配ってる珈琲の甘さ。。なんとかならんのかって思うママンでち

 

まぁ、飲まなきゃいいだけなんだけど、貧乏性なのでつい貰ってしまうわ

 

 

 

 

 

ブログが更新されてないけど、太陽に焼かれて灰になってないか?って思ったら~~

 

こちらをチェックしてみてねぇ~   

 

 

blogの予告にしてますわん 

 

 

 

 

 

 

 


乳腺外科での診察 (11月) & ホルモン剤変更

2024年11月10日 | 乳がん検診

検診Day

 

今回は診察だけなので気楽だったわ~~

 

診察時はいつも主治医と雑談をするのだけど、私が体重維持をしてる事を毎回喜んでくれてるんだよね。

 

体脂肪が一時19の時は怒られたので、今は痩せすぎないようにしてます。

 

「ド魔女さんは、ホルモンヌの希望の星だからね」っと言われてるので、これからも維持せねばっ

 

んで。。今回から、処方される薬が変わりました。

 

 

 

 

左は今までの  右がこれから服用するモノ (両方とも、第一三共アルファ)

 

私はジェネリックを処方してもらってます。  長く付き合う💊だしねぇ。

 

 

副作用はこんな感じ (画像お借りしました)

 

関節痛は、今でも朝起きた時とかにあるからねぇ。

 

骨粗しょう症のリスクがあるから、骨強化しないとなぁ💦  (🐟🌞)

 

 

 

あと5年服用   こちらも頑張るわ~~~

 

 

 

次回の診察は来年2月   エコー検査&骨密度検査との事。

 

 

本日のハラヘリ  (味噌汁つき)

 

実家飯で~す。

 

珍しくバイトが休みだった甥っ子も参加。

 

 

髪を染めてるし、服装も今時男子だったわ~

 

ピュアだった子供だったのに。。見た目はすっかりチャラ男やん

 

 

おやちゅ

 

チョコカステラは福砂屋。

 

お芋系は新大阪の ポップアップスィーツ にて~

 

お芋チーズケーキ

 

お芋が美味しい季節だよねぇ~~  美味しかったよ~~ん

 

 

弟からのお土産~

 

 

ふふふ。 グランスタで買ってきてもらったわ~~ん

 

 

実家に泊ったついでに、オカンのチャリ🚲を借りて大塚屋に寄ったわ~

 

 

う。。おばちゃん仕様やし、後ろのカゴがボロだけど。。 

 

とりあえず、ハンドルカバーだけ外してGo!   (自転車に乗るのは10年ぶりぐらい!)

 

平地だからスイスイ~~快適~     我が家は坂だから羨ましいわ。

 

買ったモノ  

 

半襦袢用の生地、フリルの他に~

 

帯締め代わりに

 

半襟用に

 

 

ちゃんとした帯締めや半襟はお高いけれど、普段👘の場合は工夫すればお安く楽しめるヨ

 

 

ぽっちゃりさんにもおススメ デスワ (長尺の帯締めはお高いからねぇ)

 

 

話は変わって。。最近、物騒な事件が多いよね

 

雨戸を破って強盗だなんて恐ろし過ぎる~~~

 

 

うちはホームセキュリティーに加入してるので、寝る時もセットしようかな

 

 

 

 

これも枕元に置いた方がいいのかしらん

 

 

闇バイトやら、パパ活やら、今時の子供の親は大変だと思うデスワ

 

 

 

待ちに待ったドラマのシーズン2が放送中~~

 

 

ホラーは苦手な人は無理だろうけど、面白いよ~~

 

 

ママンの録画リストは 変なのばかりでちねぇ

 

 

 

ブログが更新されてないけど、太陽に焼かれて灰になってないか?って思ったら~~

 

こちらをチェックしてみてねぇ~   

 

 

blogの予告にしてますわん