Quelle memoire!

ベルばら時代好きの自己満足ボヤキ日記です。

オイルパルファムのワークショップ

2024年05月05日 | 美容&健康

今日は こどもの日 ですねぇ。

 

 

ま。。うちには人間のお子はいないけど、毛むくじゃらブロンド少女がいますわん

 

11歳半のブロンド少女デスワ

 

 

柏餅を買いました(笑)

 

 

 

 

京都伊勢丹の仙太郎で購入。

 

私はすぐに買えたけど、後ろを振り返ったら長蛇の列になってた  人気なのねぇ。

 

 

粒あんは よもぎ餅に包まれてるよ

 

 

仙太郎で必ず買うのはこれ 京都伊勢丹限定【八穀おはぎ】

 

黒豆と青じそ入り五穀生地で粒あんを包んでるよ。

 

めちゃ好き~~

 

 

        

 

 

大阪の北部に住んでると、百貨店は梅田がメイン。

 

私は阪急を利用する事が多いけれど、関西には阪急が何店舗かあります。

 

コスメ等の限定物を買いたい時は、郊外の阪急がおススメ

 

梅田阪急はめちゃくちゃ混んでるからね~~(平日でも混んでるし)

 

 

 

んで。。のんび~~り高槻阪急でアロマを使ってのオリジナルオイルパルファムのWSがあったので、

 

申し込んでみたよ~

 

 

 

まずは、10個の瓶に入ったアロマの香りを嗅いで、好きなもの、苦手なものを並べていきます。

 

最初は、香りの名前がわからないようになっています。

 

 

今の自分の状態によって、その時その時で選ぶ香りが違うんだって。

 

 

左から好きな香り~~右端は苦手な香りの順番に

 

さぁ~ 私が選んだ香りはというと~~

 

ジャーン!

 

上段が好きな香り  下段が苦手な香り。

 

 

1番好きな香りがグレープフルーツ!  2番目はオレンジ

 

 

 

でもって、苦手な香りは

 

ラベンダー!

 

あれれ~~  意外な結果だなぁ。

 

ベルガモットの香りはすごく好きなのに、この時は8番目だし

 

 

 

 

 

うひゃ~~ 私、疲れてるのかしらぁ~~

 

 

上位4つで、オリジナルアロマを調合していくよ~

 

 

 

 

 

ベースを選びます

 

 

 

 

私は、ホホバ油を選びました。

 

 

 

 

 

ここに、選んだアロマを数滴ずつ加えていき、混ぜます。 (アロマの割合は、スタッフさんが計算してくれます)

 

 

 

完成で~す

 

 

ひゃ~ 自分で言うのもなんだけど、良い香り~~

 

 

絶妙な割合で作られてる香りなので、癒されるわ。

 

 

肌につけてもいいし、髪につけても、香水代わりにも。 

 

 

 

この時の自分の香りは🍊柑橘系だったけど、次回は変わるかもしれないので、またWSに参加したいわ

 

 

 

あと。。この時期、肌がゴワゴワになる事が多いので、美容液も買ったよ。

 

 

 

 

5月~6月にかけて肌がえらいこっちゃになったりするので (乾燥&ゴワゴワ&頬の下から赤くなる)

 

この時期だけ違う化粧品を使ったり、導入液を使うのだけど、こちらの方がコスパがいいのでね

 

 

 

いつもの化粧水に3摘混ぜて使用します。

 

ヒリヒリもしないし、いい感じ

 

 

大きさはこんな感じ

 

この時期、敏感肌で悩んでる人は試してみてもいいんじゃないかな~

 

 

帰りにスタバに寄って~

 

🍈クリームのマラサダを食べたけど。。  イマイチ   リピはないわ~~

 

 

スタバって、なんやかんや頼むと、ランチなみの金額になる時があるデスワ

 

 

 

 

生ドーナツブームで、某店は開店前から長蛇! 並ぶのが嫌いなママン  ありえへんわ~でちね

 

 

いつも思うんだけど、そこまでして食べたいもんなのかなぁ。。

 

レジャー気分なのかな?

 

 

よほどの理由がない限り、待つのは30分が限界やわ💦

 

 



最新の画像もっと見る