Tonight OneDrink And ・・・

酒と趣味を交えながら、独り言のようにつぶやく・・・。

2012 F1戦力図予想?

2012-03-31 21:46:40 | F1
久々の更新。しかも長文になると思う。
しかも、長らく観戦しているF1ネタです。

2012年、F1開幕戦 および 第2戦マレーシアGP が終了したということで、
今年のF1チームの戦力図などを書いてみます。

まずは、2012年のF1チームとドライバーを整理してみましょう。

レッドブル・レーシング
1. セバスチャン・ベッテル 
2. マーク・ウェバー

ボーダフォン・マクラーレン・メルセデス
3. ジェンソン・バトン 
4. ルイス・ハミルトン

スクーデリア・フェラーリ
5. フェルナンド・アロンソ
6. フェリペ・マッサ

メルセデスGPペトロナス F1チーム
7. ミハエル・シューマッハ
8. ニコ・ロズベルグ

ロータス F1チーム
9. キミ・ライコネン
10. ロマン・グロージャン

フォース・インディア・F1チーム
11. ポール・ディ・レスタ
12. ニコ・ヒュルケンベルグ

ザウバー F1チーム
14. 小林可夢偉
15. セルジオ・ペレス

スクーデリア・トロロッソ
16. ダニエル・リチャルド
17. ジャン・エリック・ベルニュ

ウィリアムズ F1チーム
18. パストール・マルドナド
19. ブルーノ・セナ

ケータハム F1チーム
20. ヘイキ・コバライネン
21. ヴィタリー・ペトロフ

HRT F1チーム
22. ペドロ・デ・ラ・ロサ
23. ナレイン・カーティケヤン

マルシャ F1チーム
24. ティモ・グロック
25. シャルル・ピック

さあ、ここから。
まずは、去年の最速マシンの"レッドブル"が速いのかな?と思いきやあれ!?

今のところ、総合的に判断して早いのは、"マクラーレン"。
もはや、"美しい車は速いのだ"という言葉は自分の中で名言になりつつある。

次点以降。
これは難しい。予選を取るか本選を取るかでだいぶ変わる・・・。

まずは、予選で考えると・・・。

マクラーレン → メルセデス → ロータス → レッドブル → ごちゃごちゃ(注) → フォース・インディア → トロロッソ → ケータハム → マルシャ → HRT

注:フェラーリ、ザウバー、ウィリアムズは、ほぼ横一線。ただ、ドライバー技量で"アロンソ"だけは別格。

んで、肝心の本選。正直、まだわからない部分もあるが、無理やり順位付けをすると・・・。

マクラーレン → レッドブル → フェラーリ(アロンソ) → ロータス → ザウバー → メルセデス → フェラーリ(マッサ) → フォース・インディア → トロロッソ → ケータハム → マルシャ → HRT

かな?

フェラーリだけは、ドライバー技量で差がありすぎる。"マッサ"がダメというよりも、"アロンソ"が凄すぎる。

何せ、個人的に思う最速ドライバーの一人ですからね。
あと二人は、"ニキ・ラウダ"と"アイルトン・セナ"。

マシンの限界を超えたパフォーマンスを発揮できるドライバーですから。
アロンソは、今回のマレーシアGPで見せ付けましたね。この領域には、"ベッテル"、"ミハエル"も届いてない・・・と思う。

セナはミスが多いという指摘もあるけど、93年のマクラーレン・フォードで、5勝しちゃうんですから。
ラウダ先生は復帰して、ワールドチャンピオン取っちゃうんですから。(プロストの師匠でもありますしね)

個人的に"あぁぁ"と思うのは、ウィリアムズ・・・。今年のマシンに、"バリチェロ先生"が走っていれば・・・。

ああ、今回はこのへんで。

わかった!!

2012-03-26 00:19:44 | プラモデル製作
先ほどの"50"の謎が解けた!!

テストドライバー用だ!!!!
それは、流石にわからんわ。

あとは、q~tだな。

いったい、どこの位置だ!

カウルの中かも・・・。果たして、調べ切れるか。

ほんと、位置の説明書などが欲しいわ。


(2012-03-26 0:53追記)

なんとか調べきれた
(ホントは調べ切れてないけど・・・大方、予測はついたのでOKとします)

やはり、表からは見えない箇所みたいです。
ま、以前、失敗したフェラーリモデルの経験が生きた形・・・。(泣)

よし!! これで、スッキリした。
失敗しないように、慎重に組み立てよう。

あ、まもなく、インディ開幕戦がはじまる・・・。







この子を…

2012-03-25 23:56:42 | プラモデル製作
次は、この子を組み立てる予定。
(未組立キットが、18個もあるんで)

タバコデカールも入手済み。



でも、下の方のデカールどこかわからん…。無視していいのかな?
(o~tのもの)

50(oとp)は、カーナンバーだと思われるがMP4/5Bは、27と28でしたし…。
どういう意味か知りたい…。

レアキット!?

2012-03-25 22:22:35 | Weblog
いつもお世話になっている模型店にいってきました。

いつもながら、レアキットの宝庫ですわ。
もう販売されてないものがほんとに多い・・・。

しかも、倉庫の中から出てきたものあるんだけど・・・。
と言われる・・・。いや、ほんとに倉庫行きたいんですけど・・・。

んで、倉庫から出てきたものを含め、3キットまとめ買い。


倉庫でてきたといわれたもの その1

ニューマン・ハースKマート テキサコローラT93/00フォード
'93 INDYCAR WORLD SEIES CHAMPION CAR

そうです!
ドライバーは、N.マンセル、M.アンドレッティ。
マンセルがF1から参戦して、WORLD CHAMPIONになったときのCARです。

↓↓↓↓↓



倉庫でてきたといわれたもの その2

ブラバム BT-46 アルファロメオ

ドライバーは、N.ラウダ、J.ワトソン。
78年に走っていた車なんで、さすがに生では見れてません。生まれ年の車なんで当然ですが。

↓↓↓↓↓



見つけたレアキット?

TOYOTA TOM'S 84C

ドライバーは、K.MATSUMOTO、S.NAKAJIMA。
84年に国内耐久レースで走っていた車です。

↓↓↓↓↓



賛否別れるかと思うけど

2012-03-15 22:48:56 | Weblog
島田市、震災がれきの受け入れ表明 年間5千トン(朝日新聞) - goo ニュース

やっと前進。
がれきの処分が進めないと…。

でも、福島県のがれきどうするんやろ。
(私、7年位、福島県に住んでた人です。震災、半年位前に帰札した)

放射線量公表するみたいですね。
地方自治体の数値を信じられないなら、自分自身で計測する位しか方法がないかと思います。
静岡県産のものを購入しないとか言ってる(考えてる)人もいますが、んじゃ、自給自足して下さい。

あと、放射線量は、自然界でも微量ですが、あります。
また、x線も放射線ですので、限りなく0にしたい方はレントゲン撮影をしないように。

静岡県…。タミヤやフジミなどの模型メーカーの本社があるから、静岡県産のものを買わないというのは、無理です。

RX-93 νガンダム 製作日記1

2012-03-15 20:00:12 | プラモデル製作
まさかのガンプラです(笑)
ある意味、手を出してはいけない領域かも…。

車のスケールモデルをメインに製作してる自分にとっては、
そのまま組んでも、それなりに出来上がるガンプラは物足りないかもしれないけど。
(接着剤不要なんで)

でも、今回は、ちょっとした目標があります。
キットとしても販売されているのですが、メタリックカラー仕様にしてみます。
(キット価格差は、約倍。メタリック仕様高すぎる)


(でも、パーツ多いぞ)

クリアパーツを除く、下、2つのものをメタリック化するつもり。

予定は、
 グレーパーツ(?)→ アルミシルバー
 黒パーツ → メタリックブラック
 黄パーツ → メタリックイエロー
 赤パーツ → メタリックレッド
です!





メタリックカラーなんで、まずはサーフェイサーの吹き付けからです。
さて、始めるか…。