結合セルも対応します
コピー元と貼り付け先が違うブックも対応します
モジュールの先頭に Dim GetData に入力します
Public Sub テキストコピー()
Dim 選択セル
選択セル = ActiveCell
MsgBox 選択セル & "がコピーされました"
GetData = 選択セル
End Sub
Public Sub テキスト貼り付け()
ActiveCell = GetData
End Sub
マクロ用のブックを作成して上記VBAを保存し、クイックアクセスツールバーかリボンに追加してマクロを呼び出す設定にすると便利です
目次へ
コピー元と貼り付け先が違うブックも対応します
モジュールの先頭に Dim GetData に入力します
Public Sub テキストコピー()
Dim 選択セル
選択セル = ActiveCell
MsgBox 選択セル & "がコピーされました"
GetData = 選択セル
End Sub
Public Sub テキスト貼り付け()
ActiveCell = GetData
End Sub
マクロ用のブックを作成して上記VBAを保存し、クイックアクセスツールバーかリボンに追加してマクロを呼び出す設定にすると便利です
目次へ
Public Sub サンプル()
行番号1 = Selection(1).Row
行番号2 = Selection(Selection.Count).Row
列番号1 = Selection(1).Column
列番号2 = Selection(Selection.Count).Column
セル番地1 = Cells(行番号1, 列番号1).Address(RowAbsolute:=False, ColumnAbsolute:=False)
セル番地2 = Cells(行番号2, 列番号2).Address(RowAbsolute:=False, ColumnAbsolute:=False)
MsgBox ("選択範囲は " & セル番地1 & " : " & セル番地2)
End Sub
目次へ