
木の芽が芽吹く前の、この季節は、1年の中で一番鳥たちを見つけやすく、さわやかなさえずりが聞こえてくる爽やかな時期です
双眼鏡を片手に、春の自然を歩きながら、さえずりしている鳥たちを見つけにいこう!
鳥がスキな人も、春を感じたい人も、冬にためた脂肪を燃焼したい人も
濁川を歩いて日本海を目指して歩き出そう! さぁ、爽やかな春の朝のハイキングにでかけよう!・・・と張り切っていましたが
残念ながら当日は雨・・・気温11℃ 寒い~~

当初の予定を大幅カット、山口緑地まで車で移動し、緑地林を歩きながら鳥をさがしました。

準備体操です。特に40代以降のみなさん、アキレス腱をしっかり伸ばしましょう~


双眼鏡の使い方の練習です。「近くのカラスをのぞいてみましょう」なんだがカラスが若干緊張気味にポーズをとってました(笑)

本日の講師、すみたまきこさんです。自作の鳥のイラストでわかりやすく説明してくれます。



子供たちは寒くても元気です。

ヒメオドリコソウもしっとり雨に濡れています。


すみたさんのイラストはとっても可愛い!
2時間位の活動でしたが、観察された鳥は・・・
アオジ、カワラヒワ、トビ、コムクドリ、ウグイス、ヒバリ、ハシボソガラス、ハクセキレイ、ニュウナイスズメ、ノビタキ、モズ、ハシブトガラ、ヒヨドリ、カルガモ、キジバト、オオジシギ、ウミネコ、オオセグロカモメ





本日のリーダーはささ。さと川探検隊の名カメラマンでもあります。いい笑顔! 最近モテ期到来のようです(笑)好きなタイプは柴咲コウ


双眼鏡をのぞいてぽ~~~ず!!




来年はたくさん鳥と花を見ながらいっぱい歩いて、感激のゴールU+1F3C1をしたいなあ