
みなさん、最後にカエルを見たのはいつでしたか?子供のころ?去年?そういえば、ずいぶん前だったかも。。。
やっと訪れた春をおもいっきり感じながら、たくさんの参加者のみなさんと活動開始です。



エゾアカガエルと卵、エゾサンショウウオの卵も発見しました。みんな「いるいる~~」「どこどこ??」とにぎやかになります。



メスをゲットするためか、しっかりとした爪のようなこぶがついているのがはっきりとわかります
3班に分かれてカエルの卵さがしに出かけます。どんな場所に卵があるんだろう??


池の大きさや深さなども調べてみます。手稲さと川探検隊では、コツコツ手稲区のカエルの分布を調べて1つのマップにまとめようと活動中です。


こんな場所にもあった!!


星置会館に戻って、思い出しながら卵やカエルの絵を書いてみました。




一生懸命描いてくれたね、どれも生き生きと楽しさが伝わってきました。ありがとう!


カエルにちなんだ紙芝居もしました。ぱんくカエルとぺちゃんこカエルのお話です。
カエルの気持ちになってぴょんぴょん跳んでくれた子もいましたよ~


どんな場所でカエルの卵を発見したか、発表してくれました。

みんな生きものを大切に扱ってくれました。命の大切さがわかっているのですね・・・



今回のリーダーは姫ちゃんでした。かたつむりも大好きです




生き物とふれあい
生き物をよく知って
生き物の愛おしさと
生き物の住む環境の大切さ感じてほしいです。