goo blog サービス終了のお知らせ 

きょんちゃん つれづれにっき

思いつくまま、気の向くままに、
きょんちゃん、ちーちゃんとの、
できごとを。

髪を切る

2011-08-13 | 

M字になってた前髪、

真ん中だけ長く、目にかかっていたので、

切りました。

ほんの少し切っただけなのに、

雰囲気が変わりました

のぼる

2011-08-13 | 

気づいたら、のぼってました・・・

手と足の裏に、磁石でもくっついてたのかしら??

公園に行く

2011-08-13 | 

16時に公園に行ったら、まだまだ暑く、

次の日は、17時に行きました。

でも、まだ暑いので、その次の日は、18時に・・・

暑さはやわらぎましたが、今度は、蚊との戦い

虫刺され塗ってても刺されるって、どうよ

喜ばせる

2011-08-13 | 

扉の向こうにいる妹のため、

笑わせようと、体を張っている姉、の図。

・・・にしても、すげー顔


海デビューする

2011-08-13 | 

ちーちゃん、海デビュー

波打ち際に座らせると、波が怖かったのか、

私に抱きついて離れませんでしたが

そのうち、慣れました




働く

2011-08-13 | 


いつも集中力のないきょんちゃんですが、

めずらしく、ずいぶん長い間、雑草抜きをがんばってました

働かざるもの食うべからず。

プールに行く

2011-06-07 | 

ちーちゃんも7ヶ月になったところで、

スイミングスクールに入会しました

きょんちゃんは、ベビースイミングに行っていたせいか、

小さい時から、水を怖がることなく、現在に至っているので、

ちーちゃんにも、ぜひ、させようと思っていたのです

うれしいことに、ベビークラスのコーチの一人が、

きょんちゃんもお世話になっていたコーチで、

「ちーちゃ~ん、よく来てくれたね~」と、声をかけてくださいました。

・・・なのに。

ヤツは、ギャン泣きしました

人の顔を見て、泣くんじゃないよ・・・

それからは、もう、何を見ても、何をしても、とにかく、

ギャーギャー、真っ赤な顔して、泣いておりました

それが、毎回続き、

「まあ、そのうち、慣れるやろ」

と、お気楽に考えていた私も、さすがに、周りに気を遣い、

「うるさくて、スミマセン・・・」と、小さくなっていきました。

(周りの皆さんは、みんな笑顔で受けとめてくださるだけに、

 余計、申し訳なくって

そうこうしているうちに、1ヶ月もたったころ、

少~し、慣れた気配が。

水面を叩くとピチャピチャするのを喜んだり、

(でも、笑ってないけど)

排水溝のザアザア水が流れる音に興味しんしんで覗き込んだり、

(なんで、大きいプールでなく、こっちに興味が?)

コーチが渡してくれたおもちゃを受け取ってみたり、

(顔を見ただけで泣いてたから、大進歩か)

ちょっといい感じになってきています。

でも、調子に乗って、

「ソレー」っと、水にドボンとつけたら、大泣きしちゃったけど

まあまあ、ゆっくり、楽しんでいきましょか。



と、思ったら、「とびひ」になってしまい、

今週は、プール禁止令が

ええ感じで来とったのに~~~ぃ。

次回が、怖い・・・




それにしても、姉妹で、こうも違うのか。

何かにつけて、そう感じる毎日です。

最近の夫婦の口癖は、

「きょんちゃんって、こんなんやったっけ?」

「いや、こんなんちゃうかった」

です。

何かあるごとに、このやりとり、してます




並ぶ

2011-06-07 | 

お姉ちゃんがしてることが、

常に気になるらしい、ちーちゃん。

絵本に引き続き、

お絵描きも、すきあらばと、狙ってる。

この5秒後に、きょんちゃん、怒ります



でも、私は、二人の並んだ後姿が、なんかかわいくて、好きです

いち狩りにいく(ちーちゃんの場合)

2011-06-07 | 

実は、あんまりいちごを好きじゃなかった・・・はずなのに、

目の前に出されると、断ることなく、

ただ、ひたすら、むさぼり食ってました

姉になんて、負けてられねえってところでしょうか。

やっぱり産直は、おいしさが、違うのでしょうか。

本人の気の済むまで食べさせようとしたら、

なんせ、ちーちゃん、来るもの拒まずだから、

母が、父が、きょんちゃんが、じいじが・・・みんなが食べさせちゃったもんで、

絶対、2パック分は、食べてる


いちご狩りにいく(きょんちゃんの場合)

2011-06-07 | 

今年の春は、肌寒い日が多かったですが、

めずらしくいいお天気の中、いちご狩りへ行きました。

食いしん坊のきょんちゃん、

食べることより、まず、採ることに一生懸命になり、

かごの中、てんこ盛り

そして、今度は、ひたすら食べる

・・・を、繰り返していました


田植えする

2011-06-07 | 

毎日毎日、学校からもらってくる配布物の多さに、

少々うんざりしている中、

おぉと、テンションがあがった一枚があり、

パパに見せると、パパも「ええやん

それが、「田植え・稲刈り体験」の案内でした。

申し込んだら、参加できることになり、行ってきました

なんせ、我々、田んぼに入るなんて、初めてなので、

稲を植えることより、まず、泥の感触に驚いたのでした。

おっかなびっくり、始めた田植えでしたが、

スタッフのおじいちゃんが、とっても優しく、

そのうちに慣れました。

きょんちゃんも、植えるところの半分くらいまで、

なんだかんだ言いながらやってましたが、

ついに、気持ちは途切れ、飽きてしまい、

「ジュース飲みたい」とかなんとか言って、やらなくなりました

私は、爆睡してるちーちゃんを背負って、

ちょびっと、やってみました


調べる

2011-05-20 | 

冒険家ちーちゃん、調査レポート。



「まず、本棚の一番下の段にある雑誌について。

引っぱりだし、破ってみる。

いい音!

かじってみる。

味は、よくない。

しかも、母ちゃんに、口の中に、指を入れられ、

取り上げられたため、飲み込めず。

次回、リベンジ。



次に、窓のカーテンについて。

風にゆられてヒラヒラ、が、気になる。

調査開始。

つかんで、自分で、ヒラヒラしてみる。

自分なりに、なかなか、いいヒラヒラ具合をつかめた。

次回、さらに、練習をしていこうと思う



さらに、調査を続けて、キッチンへ。

まずは、韓国海苔の袋。

これ、大きさといい、触った時のカシャカシャ音といい、

最高



あとは、冷蔵庫の横に、こっそり置いてある、ワインの瓶。

以前から、気になっていたので、

転がしてみる。

・・・なに、このゴ~ロゴ~ロした動き!

お、おもろいやんけ~

父ちゃん、アタシに内緒で、こんなおもろいモン隠しとったんか~

ここ、要チェックポイント



次回は、大好きなお風呂場を大調査、の予定。

最近、母ちゃんのマークきつくて、

ドア閉めよるからなぁ~

スキをねらってるところ

以上!」














尾行する

2011-05-15 | 

ちーちゃんのハイハイが、日に日にスピードアップしています。

それとともに、後追いするようになってきました。

私がちょっと違う部屋に行っても、しばらくしたら、

「見い~つけた」と言わんばかりの笑顔で、

私の後をつけてやってきます。

機嫌の悪い時は、泣きながら、鼻水たらしながら、

途中、止まり止まりしながら、それでも、追いかけてきます。



洗濯物を干しに、ベランダへ出ていても、

一緒に出てこようとするので、窓を閉めました。

すると、窓の向こうで、じーーーっと、こちらを覗く、ちーちゃん。

時々手を振ったりして、相手になりながら、洗濯物を干してると、

ふいに、「ゴンッ」と、大きな音。

こちらに来ようとして、思いっきり、窓に激突した模様。

もちろん、泣いてました・・・


読書する

2011-05-14 | 

気がつけば、自分から絵本を開いて、

読むことを楽しむようになっていた、きょんちゃん。

とてもうれしい姿です

最初のころは、大きな声で音読していましたが、

今では、静かに読みふけるようになりました。



ところが、その読書を邪魔するヤツが・・・

「もーーっ!ちーちゃん、やめてよぉ~



でも、しばらくしたら、

「まぁ、いっか。ちーちゃんも、見たいんやんな






慣れる

2011-04-11 | 

離乳食を始めて1ヵ月。

ようやく「食べる」ということに慣れてきた、ちーちゃんです

スプーンを自分で持って口に入れることに、はまっています

鼻に、ガンッとスプーンが当たることも、しばしばですが、

本人は、全く気にせず



きょんちゃんのときは、

きょんちゃん用に、メニューを作ったりもしましたが、

今は、そんな悠長なことも言ってられないので、

私たちの分から取り分け、

テキトーにつぶしたりして、ハイ、できあがり~

そんなテキトーめしでも、

お姉ちゃんがおいしそうに食べてるのを見て、

自分も楽しい気分になってる気がします。

きょんちゃんのおかげで、離乳食も進んでいます