彼らは世界で活躍するハングリー精神があった
ハングリー精神
悲しいかな自分は持ち合わせてなかった
彼らは好きなことがソレだった
自分は好きなことがソレと考えるのは困難だった
(二十代半ばから十年弱ほど輸入卸業で当面手取り100強の時代を過ごしたが)結局ソレで満たされず(のちにそのお金に救われるのだが)後半は競技へ本格傾倒し事業縮小し月給減らし競技を優先した それでようやく満たされた
生産性ある活動やビジネスやソレ そこに響くのは困難だった
精神年齢がおかしいのかもわからない
理解したのは 好きなことがソレと考えるのは困難
シッダールタ風に言うと ( こういう時だけシッダールタをすすんで活用する )
努力してなろうとすると壊れる それは本当の自分を捻じ曲げて生きる事になるから らしい
努力という意味では
好きな事がソレならば 彼らも努力という意味ではしてないのかもわからない
その場合
好きなことがソレじゃない自分が 努力してそうなろうとすること自体どうなのだろうか その努力は正義なのだろうか
もっというと
努力さえしてれば良い という流れにも多少疑問を感じだす
結局 自分は好きなことしかできない
シンクレール風に言うと 自分の本質からでてくるものを生きたい
そこに成功も何も関係ない
最低限の暮らしで好きなことさえコツコツできてればそれで満たされる
先を考えると不安はある なにをやってても不安はつきものだろう
自分はやはり今を生きたい
.
ハングリー精神
悲しいかな自分は持ち合わせてなかった
彼らは好きなことがソレだった
自分は好きなことがソレと考えるのは困難だった
(二十代半ばから十年弱ほど輸入卸業で当面手取り100強の時代を過ごしたが)結局ソレで満たされず(のちにそのお金に救われるのだが)後半は競技へ本格傾倒し事業縮小し月給減らし競技を優先した それでようやく満たされた
生産性ある活動やビジネスやソレ そこに響くのは困難だった
精神年齢がおかしいのかもわからない
理解したのは 好きなことがソレと考えるのは困難
シッダールタ風に言うと ( こういう時だけシッダールタをすすんで活用する )
努力してなろうとすると壊れる それは本当の自分を捻じ曲げて生きる事になるから らしい
努力という意味では
好きな事がソレならば 彼らも努力という意味ではしてないのかもわからない
その場合
好きなことがソレじゃない自分が 努力してそうなろうとすること自体どうなのだろうか その努力は正義なのだろうか
もっというと
努力さえしてれば良い という流れにも多少疑問を感じだす
結局 自分は好きなことしかできない
シンクレール風に言うと 自分の本質からでてくるものを生きたい
そこに成功も何も関係ない
最低限の暮らしで好きなことさえコツコツできてればそれで満たされる
先を考えると不安はある なにをやってても不安はつきものだろう
自分はやはり今を生きたい
.