goo blog サービス終了のお知らせ 

helpless

破滅への道

なるべくしてなってる

2018-04-05 | その他
彼らは世界で活躍するハングリー精神があった
ハングリー精神
悲しいかな自分は持ち合わせてなかった
彼らは好きなことがソレだった
自分は好きなことがソレと考えるのは困難だった

(二十代半ばから十年弱ほど輸入卸業で当面手取り100強の時代を過ごしたが)結局ソレで満たされず(のちにそのお金に救われるのだが)後半は競技へ本格傾倒し事業縮小し月給減らし競技を優先した それでようやく満たされた
生産性ある活動やビジネスやソレ そこに響くのは困難だった
精神年齢がおかしいのかもわからない

理解したのは 好きなことがソレと考えるのは困難
シッダールタ風に言うと ( こういう時だけシッダールタをすすんで活用する )
努力してなろうとすると壊れる それは本当の自分を捻じ曲げて生きる事になるから らしい

努力という意味では
好きな事がソレならば 彼らも努力という意味ではしてないのかもわからない
その場合 
好きなことがソレじゃない自分が 努力してそうなろうとすること自体どうなのだろうか その努力は正義なのだろうか

もっというと
努力さえしてれば良い という流れにも多少疑問を感じだす
結局 自分は好きなことしかできない
シンクレール風に言うと 自分の本質からでてくるものを生きたい
そこに成功も何も関係ない
最低限の暮らしで好きなことさえコツコツできてればそれで満たされる
先を考えると不安はある なにをやってても不安はつきものだろう
自分はやはり今を生きたい

.

奴隷

2018-04-01 | その他
自分は奴隷
禁欲がなにより上にある
満たされるもの
満たされるものの前提に禁欲がある
僅かばかりの緩みの至福
それで十分 それ以上のものは自分を破壊する 
.

性質

2018-03-12 | その他
考え方 思考 哲学 
いずれも同様 必要に迫られなければ特に変える必要もない 
変えようと思えば変えれば良い 変える事もそうやぶさかでない

性質 解釈のしかた 
悪しき場合 是非とも変わりたいところ
しかしこれらは困難 無自覚の領域

これらは経験からも 学べないのではなかろうか
.

改善

2018-03-07 | その他
過去の記録に目を通すと今日あたりから3月15日あたりがスギ花粉飛散量全盛で最も症状に苦しんでる 
なのでせめてそれ以降に言えばいいのに 明らかに花粉症が改善した

たしかに頭にモヤがかった様な浮遊感やダルさは多少存在するものの頭痛がほぼ無い あの毎年苦痛で仕方なかった頭痛がほぼ無い これは大変化
大雪だった2016年の時のよう特に今年花粉飛散量が少ないという話も聞かない
これは体質が変わったのだろう
花粉アレルギーに対して免疫ができ花粉アレルギーに対して強い体に変化したのだろう
あの頭痛さえ無ければあとの諸症状なんて取るに足らない問題
かといって防塵マスクとって外作業するつもりは毛頭ない やはり花粉が怖い
今月いっぱい様子みて強烈な頭痛に見舞われなかったら高らかな勝利宣言と共にダースベーダーのお面(防塵マスク)をおもいきり取り外そうではないか


わたり

2018-03-04 | その他
たちしょん中ききなれない声がきこえ上を見上げると20羽ほどの鳥の群れがV字編隊で飛んでいた
そっか もうそんな時期なんだね
渡りの時期
彼らはどこに向かってるんだろう 

マップで方角を確認したらその先にゆき先はひとつしか無い そこはジョンストン・アトール
そっか暑くなったら より暑いところにいくのか
ルーリーやジョーは春から秋までユーラシアからヨーロッパの涼しいところへいくけど 彼らはさらに温かいところに移動するのか

んなことないよね



いかに怪我を軽減するか

2018-02-28 | その他
一昔前は 怪我もスプリントのうち と思い込み競技続けてた
はじめからそう考えてたしまわりの先輩もみな同様の思想を持っていた
しかし骨折くらいならいくらやってもよいだろうがかたわなるような深刻な怪我すると競技続けることが出来なくなるばかりか人生まで変わってしまう
いかに怪我しないで競技を行うか それはどんな競技も同様だろう 
しかしスプリントに傾倒してた頃は暗黙の了解とし 怪我もスプリントのうち といったある種の精神論(思想)が強く存在した
実際問題 怪我を怖れ競技挑んでも上達しない競技ではある
実際相応の怪我無しでIAなったスプリント選手は存在しないだろう
それほど怪我と身近な競技なのは確かである
自分たちのコースでは練習中にクラッシュし死亡したケースもある 半身不随も普通に存在する
これでは本末転倒だ
そんな競技をなぜ行うのかそれは説明出来ない
きっとシンクロしないと理解できない事だと思う
ふとするとすぐ理性が飛んでいってしまうような競技なので冷静な理性とスキルを両立させることを常に心掛けないといけない
.

志なかばの欲張り

2018-02-16 | その他
志半ばで中断したから今もそれにこだわってしまう
競技復帰できないまでも未だそれに留まってる理由はそこだろう
もしそれ解消済で現生活シフトしてたなら現生活に於ける思考も内容も相当相違あったろう 
それこそストイックなミニマリストなってた可能性も大だろう
物欲という意味で欲張りでなくなったが 競技に関しては未だ欲(未練)がある
人は志半ばで通過したものが多ければ多いほど欲張りになるのだろうな
.