goo blog サービス終了のお知らせ 

こはにっきSE

食事とか花火とか
SEはSecondEditionの略で職業ではない

常総市で花火

2012-08-18 | 花火2012
「常総きぬ川花火大会」


到着

ちょっと遅くなったが斜面はまだまだ
有料席ももちろんまだまだ


雲が怪しいが風向きが違うから大丈夫だろう


空には筑波白い雲

まあ


雨は大丈夫でした


だんだん


埋まりまして

本番は19時からだが18時30分からプロローグ花火というのをやる
5号玉を30秒に1発ずつ打つものです
まあ暇なので


珍しく写真を撮ってみた
私のはビデオ用三脚なので縦にするのは面倒だった

なので


縦にトリミングしてみました

空がまだちょっと明るかったからね

さて
19時から開始

基本的には例年と同じようなプログラムですが
野村の5号100発の時の音楽が変わったりしていた


まあ進んでいって
今年の目玉
青木のミュースタです


まさに青木という内容
常総で見ているのが変な感じ
もちろん素晴らしい


まあ
これ以外は凄くいいものは無かったかな
平均してレベルは高いと思うんですが

今年はラストが小勝の花火リュージョンではなく
山のミュージックスターマインになりました

まあ内容はそれほど

ううむ
でも内容はいいのでまだまだ行きますよ
コメント

大田区で花火

2012-08-15 | 花火2012
「花火の祭典」

品川から京急に乗って
各駅停車しか止まらない六郷土手で降りて
ちょっと歩くと


2年ぶり


はい

まあここは
いわゆる花火大会では無く
大田区平和都市宣言記念事業として行われます
だから情報サイトとか雑誌とかには出ない
でも基本的に毎年8月15日にやっています
去年は無かった

5000発前後と数はそうでもないですが
かなり近くてワイドに派手に打つ感じだったので
まあ来てみました
一応最大8号まで

まあ
暑い

スーパーに飲み物とか買いに行ったり
鉄橋があるので


列車を


撮って


みたり

例によって


空を


撮って


みたり


みなかったり


やっぱり


撮って


みたり


してるうちに暗くなった

というか今回の大体の写真はわざと暗く撮っています


これを通常で撮ると


このぐらいの明るさ

まあいい


という事で19時30分開始

のはずなんですが
トラブルか何かで遅れてるとの事
ここは丸玉屋なんですが・・・某所の話を思い出す

まあ花火豆知識的な話をクイズ形式でやった司会の人は素晴らしい
いい対応でした

そして結局19時50分から開始
カウントダウンでワイドに上がりますが
音楽は無い
そしてすぐに終わって単発になった
ううむ

それからアナウンスがあり
プログラムを一部変更とかなんとか
ううむ

まあ
あとはgdgdに進んでいきまして

一応文字仕掛けはできましたが

もうフィナーレか

かなり飛ばされたようです


一応適当に撮ってましたが
フィナーレだけアップしたので


これだけ見るとまあまあいい感じに見えますが
と言ってもこの中でも点火がおかしかったり右から2番目が出てなかったりgdgdですが
周りの人はまあまあ盛り上がってますね


花火ファンタジア(ミュースタ)が4回あるはずが最後の1回だけになり
全体の半分上がったかどうかぐらいじゃないでしょうか

ここのところ丸玉屋にミスが多いですね
あそことここと
ついでに何日かの八景島でもミスがあったみたいですよ

今年は土浦花火づくしが丸玉屋だという話ですが心配だ
というかなんで茨城県の業者じゃないの

まあ
残念でした
コメント

中央区で花火

2012-08-11 | 花火2012
「東京湾大華火祭」


鶴岡からこれで


新潟からこれで帰って


隣にはこれがいて


2年ぶりの開催になった東京湾大華火祭に


行ってきました

終わり
コメント

鶴岡市で花火

2012-08-10 | 花火2012
「赤川花火大会」


晴れてますが
そんなに暑くない
よかったよかった

という事で
去年一昨年と同じ新幹線で行きました
ホームとか混んでたので電光掲示板の写真撮るの忘れた
まあ東京から新潟までノンストップのやつです

新潟から特急いなほに乗り換えて鶴岡へ
東京-新潟より新潟-鶴岡の方が時間がかかります

そして
今回はレンタサイクルを借りようとしていたのだ
駅の横に観光案内所があってそこで無料で借りられる

外にちょうど2台あるので大丈夫かと思いきや
すでに借りられていたものだった
なんてこった

まあとりあえずホテルに行って荷物預かってもらうか
という事で駅の近くのホテルに

んでどうしようかなと考えたりして
まあとりあえず周辺でも歩くかと思って駅の方に行ったら

あら
レンタサイクルが増えてる
ちょうど帰ってきた様子

そんな事があり自転車で柏戸銀寿しに行ったわけです
一昨年は歩いて結構時間がかかったが自転車は楽だった

まあそれから
自転車なので行動範囲が広いのでうろうろしたりしてまして
17時には返さなくてはいけないので戻る
ホテルの部屋に行って必要な荷物を持ってきたりして


ようやく会場に行ったのは18時過ぎてた気がする


ここが赤川

まあ今年も往復と宿泊と桟敷が付いたびゅうのツアーにしたんですが


場所に行ったら
あれすでに4人いる

まあ話してみると全員同じ場所
えっ今年は6人か
狭い
去年一昨年は1マスに4人でした
まあ今年も近くが全部6人ではないので運が悪かったかな

そんな所で端っこの方でなんとか撮ってきましたが

やはり赤川は凄い


まずはオープニング
去年優勝したマルゴーです


懐かしい曲
開幕らしく派手でいいですね


まあ
デザイン花火(ミュースタ)と割物(10号2発)の競技をやりつつ進んで行って

最初の大型プログラム
ラブレター花火
なんか今年から始まりました
続くかどうかは謎


まあこれは・・・よくわかりません


まあ
競技が続いて行って

来ましたね
市民花火
今年は伊那火工堀内煙火店が担当したんですが
最近乗ってますね
去年のオープニングといい今年の桑名といい凄いのを見てるので期待できますが


・・・圧倒的でした
凄すぎて意味がわからない

というか横幅が入りきらないのがまずびっくり
去年とほぼ変わらないか下がったぐらいな感じだったんですが

とにかく質と物量が凄い
凄いものを見ました


まあ
競技が続いて行って
競技が終わりました

そしたら当然
エンディングになります
今年はなんと野村花火工業が担当
まあいろいろあってどこがやるか困っていたところに名乗り出たというような事を聞いていますが
赤川で大型プログラムをやるのは初めてじゃないだろうか
という事もあり期待と不安という感じでしたが


・・・

・・・

・・・

これは・・・

もう本当にありがとうございます
想像を遥かに超えてました

超気持ちいいとか何も言えねーとかそういう感じです(オリンピック繋がり)

ところで古河はこれの練習みたいな感じだったんですかね
一部似てますね


まあ
エンディングが終わったら
サプライズというか
今回はプログラムに書いてありましたが
特別プログラム「希望の光2012」です
まずはよく祭である折ると光るやつなどを使って光るものを振るというのをやって
その後被災して避難していて今日招待された人などの挨拶があり
ワイドのトラがあって二尺玉という去年のような流れですが

なんかマイクの音声が小さかった
あまり聞こえず
そして流石に長すぎた感じがしました
周りの人は終わったかと思って帰ってしまった

まあ始まれば凄いんですが


ここの二尺玉は堀内ですが
桑名でも見た万華鏡が1発目に上がりまして
凄すぎる
綺麗でした
あとは2発同時に八重芯が上がって終了しました

もちろん大玉の音には期待しないでください

まあ先に書いた理由からしゃべっている所はカットしました
むしろ重要な部分だとは思うんですがすみません


まあ
また来年も来よう
コメント

古河市で花火

2012-08-04 | 花火2012
「古河花火大会」


今回は東武の新古河駅から行ってみました
家からだとこっちの方が安いので

新古河駅から橋を渡ってメイン側へ
なるべく有料席に近づく
かなり埋まってるが隙間を取る

それから食事とか買い物とか行きまして
まあ戻って適当に待つ


なんか最近


空ばっかりだ

まあいいか

携帯で見てたらなんか都内とか雨降ったようですが
こっちは降らず
雲は怪しいのもあったが


という事で2年ぶりの復活
今年も三尺玉3発を含む25000発だそうです

内容はほぼ例年と変わらずといった所
発数稼ぎの小型煙火ワイドも用意されています

例によって1発目に三尺を打ってしまうひどさ
まあ19:23だったので大体暗くなってましたが
しかしこれは崩れた


まあ飛ばして第3章
ここは野村パートですが
10号10発とミュースタ
10号は例によって1発目が四重芯ですが
しかしこれは崩れた
10発目は新作と言ってたかな

ここのミュースタは1箇所から土浦の優勝作をアレンジしたやつかと思ったら
なんかワイドになってていいものでした


ここの動画
ミュースタは9:07ぐらいから
動画見てたらいきなり人が横切る所でびっくりしてしまった


進んで第7章
ここはスカイコンサートという音楽花火だが
話題のというか比較的新しいテレビ関係とかの音楽を使います
ここは野村ではない・・・田熊?

そして丸ごとアップしたらどれかの曲が著作権に引っかかって音を消された
とりあえずYouTubeから消しました
その曲の部分だけ消せばアップできるかなと思うけど面倒だからいいか


そして第9章
ここがメインとも言える
野村の尺玉入りワイドミュースタです
いやー
350mという事ですがぎりぎり
近い近い
大玉打たれると追いかけるのが大変

そんな中内容も素晴らしい
天地人か花火づくしかといったところ


これは良かった

隣の隣の人がうるさい
最初から最後までうるさかった


さて第11章がグランドフィナーレ
例年は大玉スターマインとかやって千輪の花園やって三尺で終わりでしたが
今年は大玉使ったのは10章でやって
11章は三尺を先に打ってから千輪の花園でした

まあこの方が最後まで見る人が多いのかな
ラスト三尺で帰る人でうるさいよりはいいか

まあ千輪の花園ですが


打ち方がなぁ
今までの打ち方の方がいいです
残念

一度千輪で盛り上がってまた小さいのになってから長いのはいつも通りです


あとは三尺3発をまとめた動画
全部カウントダウンして打ち上げます


音は期待しないでください

1発目は五角形でしたね
2発目はなんだろう開きがいまいちなのかな
3発目はまあまあいいが右が崩れてますね

ううむ


2年ぶりの古河でしたが
やっぱりここはなんだかんだ言って好きです
とりあえず野村が関わる限りは行きたいと思います

三尺はやや遠いし今年の出来が悪かったのでなぁ
ラストの千輪も微妙

そういえばやはり投光機が階段を照らしてました
だから人が通った時に綺麗に映ってしまうんだが
階段の足元だけ照らすライトとか使えないですかね
動画に入ってるけど前で光ってたのはどこを照らしてたんだ?


帰りも新古河駅に行きましたが
入り口で詰まってたが
ゆっくり入って電車はそこまで混んでませんでした(最後尾車両)

東武野田線エアコン寒すぎ(往復共に)
コメント