goo blog サービス終了のお知らせ 

こはにっきSE

食事とか花火とか
SEはSecondEditionの略で職業ではない

港区で花火

2012-10-07 | 花火2012
「東京ミュージック花火」


ニューヨークに行きたいかー

いえそれほど

という事で新橋からゆりかもめに乗り
お台場海浜公園で降りました

結局自由の女神の方まで行ったので台場で降りればよかったかもしれない

まあ


やっぱり橋を撮ります


アップで

この花火は今回が初めての開催で
丸玉屋小勝煙火店が担当で全てミュージックスターマインになるとの事

お台場海浜公園の砂浜部分が全部有料席になってるので
そっちじゃ場所無いかなと思って自由の女神方面に行ったんですが
むしろそっちは岩場とか立ち入り禁止にされてた
なので戻ってみると結構スペースがあった


戻る途中で見つけた花火の台船

ミュースタなのでスピーカーの近くがいいと思ったが
テストで流してた音量が大きかったので少し離れたら
なんか横方向にはあまり出ないのか音量が小さかった


16時30分に上がった雷の煙

まあ


空を


適当に

という事で18時30分から開始ですが
それまで放送などが全く無い
そして18時30分になっても始まらない
5分ぐらい経ってから始まりました

まあさっき書いたように音楽が微妙に聞こえず
花火は事前に地図でわかってたけどかなり離れているので
なんかいまいちな感じでした

一応全部撮ってきたのでアップしてありますが
ここには最初と最後だけ貼るかな



まずは最初



そして最後


まあ玉数はそれなりにあるので密度はあるんですが
なんかねえ

webサイトで有料席は三脚禁止と書いてあったので無料の場所にしたんですが
有料席で三脚立ててた人がいたな
こういうのは徹底してほしい
東京湾とかもそうですが

まあこの内容にお金を出さずに済んでよかったという事にしとけばいいんじゃないかな
コメント

土浦市で花火

2012-10-06 | 花火2012
「土浦全国花火競技大会」


土浦駅です
左下に何か・・・


飛行船を55mmで撮ってもこの程度
トリミングは面倒だからいいか

という事でとりあえず食べて
会場に行きます


行きました

田んぼの方も


見に行きます

裏側も


見に行く途中にこんな看板があったのか

裏側から見た


桟敷席でかい

スターマイン打ち上げ場所と


イオンでかい

やっぱり


桟敷席でかい

という事で
今日は暑かったんですが
予報で夜雨になってて微妙でしたが
まあ気にせずに行く

そしたら
14時ぐらいから雨が降ってきて
15時ぐらいにはかなり強まっていて
大変でしたが
16時ぐらいにはやんで太陽が出まして


二重の虹が出た


その後は


花火終了まで


降りません


でした

終わって駅に戻る途中にまた降りだしたというのは後のお話


という事で
18時から競技開始ですが
今年はその前に広告花火が上がった

競技の最初は10号玉ですが

今年は9月1日の桟敷席現地販売に行く事ができず(諏訪湖に行ってたから)
ローソンチケットのキャンセル分を手に入れていました
ローチケ分は全て届くまで席がわからないんですが
なんと1区画が届いてしまった
番号が若ければいいというものではなく
1区画は最前列の端っこなので10号玉には近いがスターマインが遠い
スターマインを重視しているのであまり良くない席でした

という事で10号玉が近い
開花の衝撃で揺れる

創造花火も近いので今までより印象が良かった

スターマインはやはり遠い
ううむ

今年は10号玉もスターマインも悪いと言えるようなのは少なく
全体的にレベルが高いと思った
雨の影響だと思いますが6番の10号玉が上空で開花せずに落ちてきて
イオンの屋上で開いてしまったのがあったが

まあ

遠いながらも撮ってきたスターマインのいいやつでも



スターマイン一番手
高田は福岡なのでこっちじゃほとんど見ないが
土浦だと結構好きです
相変わらずの4号三重芯



ここのところ調子がいいような齊木
ちなみに10号玉は一番手だった
素晴らしい聖礼花がまだちょっと明るい時に上がって残念
スターマインでも聖礼花を使って色の変化も使って凄く綺麗
優勝候補



小幡
これも良かったですね
上位は間違いない



和火屋
今年は千輪ちょっと控えめにして(でも多いか?)
やはり好き



青木
これは・・・個人的には優勝で


青木が91番で92番の芳賀火工も良かったんですが
音楽が著作権に引っかかって消されてしまった
残念
風が吹いているでした



最後を飾る93番マルゴー
これも優勝候補
素晴らしい


スターマインは齊木、青木、マルゴーあたりが上位だと思います
え、野村?知らん


そして実際は競技の合間にやるんですが
大会提供ワイドスターマイン「土浦花火づくし」です


今年は挨拶を省いた
なんか事前の噂では丸玉屋が担当と言われていて
その後丸玉屋小勝という事になって
小勝さんで正解だったみたいなんですが

まあ悪いとは言わないけどそんな良くもないですね
後半の曲が古河と同じだったせいもありあっちの方がいいという感じも

とにかく1区画(の真ん中あたり)だったので正面すぎて近すぎて全部は入りませんでした
迫力はあった


93番マルゴーの後でエンディングとして7号玉81発(今回が第81回だから)があり
全て終了しました

今年は見た場所はそんなに良くなかったが
周りの観客が騒がない人だったのでよかった
風向きがちょっと微妙で煙の影響があったりもしましたが
見えないというほどではなく
最後まで楽しめました


駅まで歩いて戻りますが
途中でまた雨が降ってきてしまい
結構強く降りました

んで駅前


また来年


ところで予想
10号玉 齊木
スターマイン 青木
創造花火 芳賀(クジラ)
内閣総理大臣賞 齊木


審査結果が出たので追記
10号玉 野村
スターマイン 青木
創造花火 三遠
内閣総理大臣賞 青木

スターマインは当たりましたが
齊木スタマが5位、10号がかなり下の方に・・・
コメント

鴻巣市で花火

2012-09-29 | 花火2012
「こうのす花火大会」


暑い

去年鳳凰乱舞という超大型プログラムを作ってしまったここですが
なんと今年もある
そして今年はメイン側が正面になるとの事
(去年は設置の関係でメインから見ると斜めだった)

という事で駅から遠いがメイン側まで歩く
暑い
去年は駅から近い方で見られたので楽だったのに

まあ
土手の上は場所がほとんど無かったので
一段下にしました
それが最初の写真の場所

まあ
暑いし
時間があるので
ちょっと距離があるがあっちに歩いて涼む

途中で

鉄塔がかっこよかった

まあ
時間を潰して
適当に戻って準備して待つ


定点観測1


2


3

という事で
18時から開始と思わせて挨拶がいろいろあって18時30分から開始

と思っていたら

いきなり早まって18時15分から開始


まあ
相変わらず途中はだるい内容ですが
でも今年はまあまあ良かったかな

尺玉はやはり某社と思われるのでいいし
距離も結構近い

1社提供スターマインはどうにもならないが

つうか尺玉が多い
同時打ち(2発とか)も結構多い
あとタイトルがちょっと違うなってやつは大玉から小玉まで一斉打ちみたいなのだったりしてびっくりする

まあ
協賛者が大量にいて金額的には結構凄い事になってるはずの合同スターマインがひどい
音楽付きだけど全然合ってないし
小型煙火をワイドで打っててたまに一斉打ちみたいな感じで

まあ
そんなこんなで
長い長い2時間を耐えて(提供読み上げが特に長い)
ようやく最後の鳳凰乱舞にたどり着くわけです

今年はメイン側を向いたとはさっき書きましたが
それによってちょっと狭くなった
三尺が去年見た場所より遠くなった
(実際の打ち上げ場所は同じはずだけどこっちが移動したのでという意味)

そして今日は風が悪かった
ずっと向かい風だったのがラストあたりではかなり弱まってしまった

という事で先に言うと去年より悪かったかなという感じです
打ち方もなんかgdgdしてた気がする

という動画


ワイドの正面な感じで結構いいんですがね
内容がね
というか去年と同じ曲を使ってるが
これには曲いらないと思った

うーんもちろん他では見られないような凄いプログラムなんだけど
やっぱり内容が伴わないと駄目ですね
来年に期待で
コメント

熱海市で花火

2012-09-17 | 花火2012
「熱海海上花火大会」




に着いたら雨が降ってた
まあ傘を差して歩いているとやんだ
と思ったらちょっと降ってきたり

まあ
雨予報だったのでどうしようかと思ったが
秋開催は今日だけだしここは雨で中止にはほぼならないので行くかと

ところが花火の時間は全然降りませんでしたね
むしろ空には星が見えてた
よかったよかった

まあ


夏開催では入れない場所にした

というか
最初はいつもの場所にしようと思っていたが
行ってみたら船が邪魔な場所に泊まっていた
なのでこっちにするかなと行ってみたら三脚が置いてあったので
同じ場所で撮っても仕方ないなと思って他の場所も見たんですが
やはりいい場所がないのでここにしました

三連休という事もあってか結構人がいた気がする
雨予報だというのに
隣に来た写真撮ってた人はちょっと話したら泊まりだと言ってた

まあ
内容はいつも通りな感じ
と思わせて尺玉が少なくてその分?デジスタが派手になってた気がした
秋はこういうもんだっけ?


というまずはデジスタ


うむ
右端が入れ替わってましたが
まあいいのではないですか

風向きがころころ変わっててこの時はちょっと悪かったですね


そしてやはり最後


本当にいつも通りとしか言いようが無いんですが

昔にやったスペシャル版が見られる事は無いのかな
まあ多分無いんでしょう


春と秋は1回しかやらないが
夏はたくさん、冬は3回やるので
冬も1回ぐらいは行きたい
コメント

横浜市で花火

2012-09-16 | 花火2012
「花火シンフォニア」

またか


またなんです


昨日風向きが悪いというか風が弱かったので


また来てしまった
ありがちなアングル


まあ今日は遅めに行ったが
空の光はゴーストです


昨日より埋まるのが早い


というか全体的に人が多い
これは空を撮ったがこのサイズになると星がよく見えないかな


まあいい

という事で
今日は開始前に雨が降ったが
すぐに上がって

風向きがころころ変わるので大丈夫かなと思ったが
花火打ち上げのあたりでは南寄りの風でした
見てる方からだと右から左に流れる
十分よく見えました
行ってよかった


という動画です


やはり一部入れ替わっちゃってますが
扇打ちのやつね
まあそのぐらいはいい
音楽も昨日ので少し頭に残ってるのでまあ良い

流石に明日は行きません


ところで八景島の動画って結構再生回数がいいんだよな
昨日のは初音さん効果もあってすでに130回とかになってた
コメント