2016年4月24日(日)
午前7時過ぎ、函館山の麓にある函館公園にたどり着きました。ここの桜はもう咲いていました。道路に面したところはこんな感じでした。

公園の中では、さくら祭りの屋台を朝早くから準備をしている人がいました。

そして、幾度となくこの公園にも来ているのに、知らなかったことがあります。桜にばかり目が行っていたからでしょう。
桜ではなく、梅ですが、「思いのまま」という一つの枝に白と赤の花を咲かせる梅の木が、満開を迎えていました。
この梅の木は、昭和35年5月に函館から車で2時間半くらいのところにある数々の種類の桜が咲く松前公園から移植されたものだそうです。
ところが、平成16年の台風による強風と海水を含んだ雨によって樹勢が極端に弱ってしまったのだそうです。しかし、函館公園の職員の皆さんの努力によって、元気に花を咲かせるようになりました。

午前7時過ぎ、函館山の麓にある函館公園にたどり着きました。ここの桜はもう咲いていました。道路に面したところはこんな感じでした。

公園の中では、さくら祭りの屋台を朝早くから準備をしている人がいました。

そして、幾度となくこの公園にも来ているのに、知らなかったことがあります。桜にばかり目が行っていたからでしょう。
桜ではなく、梅ですが、「思いのまま」という一つの枝に白と赤の花を咲かせる梅の木が、満開を迎えていました。
この梅の木は、昭和35年5月に函館から車で2時間半くらいのところにある数々の種類の桜が咲く松前公園から移植されたものだそうです。
ところが、平成16年の台風による強風と海水を含んだ雨によって樹勢が極端に弱ってしまったのだそうです。しかし、函館公園の職員の皆さんの努力によって、元気に花を咲かせるようになりました。
