自宅の階段で転倒・転落して右腕を開放骨折、病院のトイレで転倒して大腿骨を骨折、2回の手術とリハビリで75日入院しました。
入院前は 最近同じ事を何回も話す様になったり、物忘れが多くなって 少し認知症の症状が出て来たと 思っていました。
75日間の入院後 自宅に帰ると、日常の自分の事の多くの事が出来なくなっていました。2回ので手術認知症が進んだのか、75日の入院が原因なのか、両方が影響し合っているのか、とにかく ドンと認知レベルが低下してしまっていました。驚くほどの変化です。本人も 周りの者も ビックリです。
骨折で手術・入院してた時は 骨の状態とリハビリを気にして 入院期間については 無頓着でしたが、今から思えば、入院期間と認知レベルの低下は相対関係にあると言う事を 意識すべきでした。
整形外科とリハビリの先生は 認知症の事は気にしていませんでしたが、極端な言い方をすれば、たとえ車イスの生活になったとしても ここまで認知レベルが低下しなければ、杖で歩けて認知レベルが低下してしまった現在とどちらが本人や家族にとって幸せなのだろうと、今真剣に反省しております。私の認識不足・配慮不足でした。
只 救われますのが、自宅での日常の生活に戻り きわめてゆっくりですが、認知レベルが上向いていると思える事も少しですが 見えてきました。
御無沙汰しています。久しぶりに本日ブログ見ました。
大変な状況ですね
何のお力にもなれませんが
心よりお見舞い申し上げます。
私の事で恐縮ですが、
私は現在、頼れる身寄りひとりも居ない状態です。
現在、母は老人ホームに居ます。要介護4認知症で、遺漏をし胃に穴を開けてそこから栄養を摂取しています。弟も要介護4です。父は、中2の時亡くなりました。その時私は腎臓病で絶対安静で2年入院していました。中学も1年留年しています。その時が人生で一番悪い事が重なり死ぬほど辛かったです。でも今では生きる為の糧には成っています。
私も、この様な経験をしているので、御住職、御家族の気持ちが少しは解る気がします。
どうか御住職、御家族様、まだまだ大変かとは思いますが、お体に気をつけてくださいね
私は現在、家で出来るときに御経を唱えています。
まだ時間はかかりますが
16日の行事、来年中には行ける様になれば良いと思っています。
また宜しくお願い致します。