
こんにちは、昌龍飯店の河内です、本日はサーバーメンテナンスの為
午後からの投稿になりました、さて、今回は相模大野の老舗
「中華料理 福永軒」さんにおじゃましてきました。

小田急線相模大野駅北口から徒歩1分
銀座通り商店街入り口付近に
「中華料理 福永軒」さんはあります

店頭にはなつかしい、中華の食品サンプルが飾られています

では店内へ、、、

店内は撮影禁止の為
今回は料理オンリーです
こちらは「ミソチャシュー」

人気の定食「ナスブタ定食」

これははずせません「福永軒の餃子」

う~ん、いい香り、もう、我慢できません
では、いただきます
おおっ、う、うまい
スープはトンコツ風味で、懐かしいお味です

ふ~、ご馳走様でした。
今回もあっと言うまに完食です
実は、いろいろなお客様からご支持をしていただいた相模大野の老舗
「中華料理 福永軒さん」、相模大野西側開発にともない
今月(2008年6月末)までの営業となるそうです
今後の事はまだ検討中との事だそうです
支店もしくは屋台でも続けてほしい
相模大野の老舗「中華料理 福永軒」さんでした。
「中華料理 福永軒」
場所 神奈川県相模原市相模大野3-7-14
TEL 042-742-8223
営業時間 11:00~23:00
定休日 水曜日
リニューアルした「昌龍飯店HP」もよろしく↓
http://syoryuhanten.jp/
昌龍飯店では一緒に働いてくださる仲間を募集しています。
詳しいお問い合わせはメールでお願いします。
info@syoryuhanten.jpまで
「中国料理 昌龍飯店」
場所 神奈川県相模原市相模大野5-28-13
TEL 042-743-2341
営業時間 昼11:00~15:00(LO14:45)
夜17:30~22:00(LO21:45)
定休日 水曜日
駐車場 3台
午後からの投稿になりました、さて、今回は相模大野の老舗
「中華料理 福永軒」さんにおじゃましてきました。

小田急線相模大野駅北口から徒歩1分
銀座通り商店街入り口付近に
「中華料理 福永軒」さんはあります

店頭にはなつかしい、中華の食品サンプルが飾られています

では店内へ、、、

店内は撮影禁止の為
今回は料理オンリーです
こちらは「ミソチャシュー」

人気の定食「ナスブタ定食」

これははずせません「福永軒の餃子」

う~ん、いい香り、もう、我慢できません
では、いただきます
おおっ、う、うまい
スープはトンコツ風味で、懐かしいお味です

ふ~、ご馳走様でした。
今回もあっと言うまに完食です
実は、いろいろなお客様からご支持をしていただいた相模大野の老舗
「中華料理 福永軒さん」、相模大野西側開発にともない
今月(2008年6月末)までの営業となるそうです
今後の事はまだ検討中との事だそうです
支店もしくは屋台でも続けてほしい
相模大野の老舗「中華料理 福永軒」さんでした。
「中華料理 福永軒」
場所 神奈川県相模原市相模大野3-7-14
TEL 042-742-8223
営業時間 11:00~23:00
定休日 水曜日
リニューアルした「昌龍飯店HP」もよろしく↓
http://syoryuhanten.jp/
昌龍飯店では一緒に働いてくださる仲間を募集しています。
詳しいお問い合わせはメールでお願いします。
info@syoryuhanten.jpまで
「中国料理 昌龍飯店」
場所 神奈川県相模原市相模大野5-28-13
TEL 042-743-2341
営業時間 昼11:00~15:00(LO14:45)
夜17:30~22:00(LO21:45)
定休日 水曜日
駐車場 3台
今月始め、ミニコミ新聞にて今のお店を6月一杯で閉店するという告知を拝見し、切ない気分になりました。
福永軒さんのチャーシュー、私は子供の頃から好きなお味です。
街並みは変わっても、あのお味を残して欲しいですが、難しいのでしょうか・・・。
昔、料理関係の呑み仲間でも「あそこは○を抜く」と噂で。
私も、なんかべっちゃりしたチャーハン、酸っぱい菜っ葉の広東麺とかの記憶が。。。
自然と足が遠くなります。
マグロ漁船で汗水たらして働いてお店持ったと最近聞きました。
それだけに、残念な話です。
同じ汗水垂らして働く人に、、、
潮時だったのでしょうか。
最近私の大事だった人も「心変わり」?しました。
大野にもいいお話だけがあるわけでは、ないと思います。
人生にも。
6年前、私が大野に越してきて最初に食事した店です。
昔ながらのラーメン。
昔ながらのチャーハン。
私の好きなツルンと喉ごしのいいワンタン。
好きだったのですが…
たまにメチャクチャしょっぱい時があり、足が遠のいてしまいました。
コックさんが変わったよ。とのウワサを聞いて再び行ってワンタンを頼んだら…
麺の切れ端が入ってるのは愛嬌としても…
訳わからん野菜クズがかなり入っていた事があり…
おばさんに聞いたら「野菜は嫌いですか?」と聞かれて、「ここのワンタンは野菜入りになったの?」と聞くと…
「いえ、そんな事はありません」と(苦笑)
ただの異物混入じゃん。
それから行ってませんが…
閉店する前にもう一度行ってみようかな?
コメントありがとうございます
そうですね、西側開発、賛否両論
いろいろなご意見もあるようです
相模大野のシンボル的、お店なので
是非、継続していただきたいものですね~
コメントありがとうございます
そうなんです、店長さん、かなり頑張っていらした
ようです、地域活性化にも協力的で相模大野には
大きな存在だったようです
屋台でもいいので営業してほしいものですね~
コメントありがとうございます
そうだったんですか、作り手で多少の味の違いは
あると思います
ですが、昔ながらのなつかしいお味
相模大野の何処かで、再開してほしいものですね~
幼少時、両親家族で相模大野公団に住んでました。
その際、母に連れられて、銀座通りの駅に近い福永軒、眠眠でラーメンを食べました。
一緒に食べた母の思い出とともに、幼少時の味が忘れられません。
今もこの味を探してます。
見つかりませんね。
2008年閉店を2023年に知りました。
残念で、寂しいです。