goo blog サービス終了のお知らせ 

また無駄遣いしてしまいました。

とにかく無駄遣いばかりしています。
記録に残すことにしました。

インターコンチネンタル東京ベイ

2015-02-04 18:34:45 | ホテル国内
インターコンチネンタルホテル東京ベイ
12000円

急に出張になり東京に一泊することになった。
基本選択肢は
プリンスパークタワー
京王プラザホテル新宿
そして
インターコンチネンタル東京ベイ
である。

飲みに行く場所によるが、六本木の場合はプリンスパークタワーかインターコンチネンタル。
新宿の場合は京王プラザホテルだ。

最近インターコンチネンタルがとても高くなっているためあまり宿泊しなかったが、偶然かとても安いプランがあったため、迷わずクリックした。



部屋は広く清潔感と高級感あり。
さすがインターコンチネンタルだ。
ベッドも寝心地の良いスプリング。


さすがついでは水周り。
バスはシャワーブース独立型で、ゆっくり浸かれる。
洗面も綺麗だ。
もっとさすがなのはこれ。

バスタオルが4枚使えるんだ。
写真では1枚使用しているため3枚だが、風呂好きの俺からすると毎回乾燥したふかふかタオルを使えるのは気分がいい。

一つだけ問題点があるとしたらベッド周りに電源がないこと。
携帯やタブレットを読みながら寝っころがるというのができない。
まあ寝る直前に充電するため、電源まで移動すればいい話だが贅沢言ってすまん。

とにかくいつも満足度の高いインターコンチネンタルホテル東京ベイでした。

真冬の軽井沢万平ホテル 別館は広いよ

2015-01-10 23:06:07 | ホテル国内
軽井沢万平ホテル 別館朝食付き
@15300円

連休があったので真冬の軽井沢もいいだろうと思い軽井沢の名門ホテル万平ホテルにきた。
二人で朝食付き、一名あたり15300円。
結構するなぁ。
2名で一泊3万円以上することになる

万平ホテルは旧軽井沢に歩いていける距離。ただ真冬は旧軽井沢はほとんど開店休業状態だし、やはり夏じゃないと意味ない。

そんな中、1泊3万円以上とる。連泊したので6万円以上だ。

部屋は別館。52平米ある。

見ての通りベット以外の応接スペースが広い。
またお風呂関係もこんな感じ。

浸かるのも大丈夫。
お湯のでもとてもいい。

シャワーも勢いあり
古い建物だから水回りはかなり悪いはずだけどちゃんとお金かけて直してるんだね。

と、この通り広い。
ちなみに部屋からの外の感じは

大きな出窓が二つ。

さて、費用対効果だけど一泊3万円は都内の高級ホテルなみの料金だ。
軽井沢とはいえ土地の減価償却が済んだ歴史あるホテルとしては丸儲け。
やはり他の温泉でもう少しだして2食つきのほうがいいかな。

ただ流石なのはホテルマンのレベル。
礼儀正しいし、気持ちのいい応対をしてくれている。

そういうところは流石だね。

品川京急EXインホテル

2014-10-20 15:25:22 | ホテル国内
品川京急EXインホテル
12900円 10月平日 30平米 ツイン

最近東京のホテルが高い。
中国人を始め外国人が多くなったためだと思う。
2 、3年位前に比べると30パーセントくらい高くなっている。
11月にかけて出張が増える。
今回は品川駅に取ることにした。
今回取ったのは品川京急EXインホテル。
京急ホテルがやっているビジネスホテルの大きくなったバージョンだ。
30平米あり部屋は広くて安い。

目の前が品川駅である。

シングルが2つあるベット。
あまりベッドの質はよくない。

バスルームもそこそこ。
やはりビジネスホテルの延長線上といった感じ。
ただバスタブはお湯を張ってつかるぐらいであれば十分に機能する。
結構清潔な感じだ。

東京のホテルが平日でも2万円前後に値段が上がってることを考えるとこの1万三千円以下という金額で宿泊できた事はとてもいい。

なにげで使えるのがロッカーサービス。
24時間100円だ。
ホテルにはクロークあるから普通ただだけど、こっちのほうが気兼ねいらない。

ロビー横にはカフェもあるしなかなか良かった。
ただベッドは満足度低い。
パークタワーやインターコンチなどと価格差5000円以上の場合利用を考える感じかな。

帝国ホテル大阪

2014-07-10 17:02:09 | ホテル国内
帝国ホテル大阪

平日@12000円

安かったため決めた。

他のラグジャリーホテルは@2万円くらい。中心地の大阪駅、梅田からタクシー使えばいいやって思って宿泊を決定した。

部屋の大きさは30平米。
サイズとしては申し分ない。
当然だが綺麗な部屋。
さすが帝国ホテルだけある。

ラグジャリーかどうか判断するのは水周り。ずばり風呂だ。
安いホテルは風呂桶が低い、狭い。きたない。
これでは湯船につかってという気になれない。
帝国ホテル大阪はさすが帝国ホテルだけあってコンパクトながら十分なバスタブ。ゆっくりお風呂につかって疲れを取れる。

アメニティはさすがに格安料金だけにこんなもの。
でも全く問題ないでしょう。

窓からの景色。

ベッド周り。電源も取れる。

一応セイフティボックスも完備。

問題点は梅田まで遠いこと。
安い分をタクシー代に回したが、1300円くらいかかるから3回くらい往復すると安い意味がなくなる。
ホテルバスが1時間に4本出ているからそれを使えばいいが、帰りは微妙だろうな。

ホテルはいいけど、遠いのが玉に瑕。

だから安いんだけどね。

この値段なら満足度は高い。