
天気予報曰く、冬になったそうです。
皆様、くれぐれもお体には気をつけて。
寒いからか、家にいることが増えて
アプリで漫画を毎日のように読み漁っています。
ネットが生まれてから媒体は急速に変化。
音楽や映画もサブスク。サブスク・・・
『心臓の横の星』EPをサブスクに上げてから、ストリーミングやダウンロードで我々も少なからず微々たるお金が入ってくる(ありがとうございます)。
年間●万円の更新料を払って各種サブスクの利益が●百円くらい。
資金のあるメジャーや人気バンドとは違って、我々のような弱小バンドは、契約金を下回る可能性大なわけで。。。
来年、再来年、そのコストの方が大幅に上回るようなら配信中止も視野に。。。
ネットからは簡単に消えれる。
手元にあるようで物体としての実態はないから。
(ダウンロードしててもサブスク配信中止したら聴けない)
・・・
つまり、
何を言いたいかと言うと、
CD買っとっけ!!
ついでに可愛い可愛いグッズたちも!!
そんな感じで応援してねっ(全ては次回作を作る資金のため!)
僕らのCDを買えるライブ情報はこちら。
●12/3(金)名古屋・藤が丘MUSICFARM
【ONE TWO THREE 】
19:00-19:40 クオーツ星
19:55-20:35 ハシグチカナデリヤ
20:50-21:30 天体3349
開場18:30/開演19:00
3000円(+1d)
チケット予約はこちら
●12/7(火)豪徳寺Leafroom
「黒谷ギューン生誕祭レコ発ワンマンライブ」
黒谷ギューン(Bailer陸亀)
オープニングアクト&ゲスト出演:小豆原一朗(クオーツ星)
開場18:00/開演18:30
2,500円
ご予約はこちら
toumeinotuki@yahoo.co.jp
●12月18日(土)下北沢ろくでもない夜
[ACO NIGHT FINAL]
黒谷ギューン(Boiler陸亀)
煤城ダイ(武装衝突)
登李虎露生児
小豆原一朗(クオーツ星)
花京院亡真と花蓮落花
ヤマダヒロミチ(サーカス船のプッケ)
17:30/18:00
前売2500円(D別)
予約はこちら
toumeinotuki@yahoo.co.jp
●12/22(水)LIVE labo YOYOGI
「ROCK'N'ROLL ALERT 7」
ブルボンズ
ジョズエ
クオーツ星
〈O.A〉スハラブンジ
開場18:30/開演19:00
前売2,500円/当日3,000円
ご予約はこちら
toumeinotuki@yahoo.co.jp
●12/24(金)池袋Adm
「終わってるおっさんの無菌配信コーリング~貴女だけのサンタを探せ2021~」
有観客&配信
8000円で無菌オリジナル曲を作成(画像参照)
無菌プレゼン生配信(楽曲作成オーダー購入)は
池袋Admチャンネルで12/7(火)22:30~配信
来場はこちらに予約を
toumeinotuki@yahoo.co.jp
●12/26(日)吉祥寺プラネットK
「歌を止めるな!〜年末版〜」
サナダヒデト
町田直隆
山岸賢介(ウラニーノ)
小豆原一朗(クオーツ星)
セヌマヨシヒロ(THE GOD LIKE CHORD)
開場16:30/開演17:00
前売り¥3000(+1D)
予約はこちら
配信はこちら
●12/31下北沢FLOWER LOFT
詳細未定
ご予約はこちら
toumeinotuki@yahoo.co.jp
●12/31池袋Adm
「Admさん魂のCOUNTDOWN LIVE」
クオーツ星and more
eプラス発売中
●1月6日(木)新宿レッドクロス
「スザンボイール」
クオーツ星
ロケットボーイズ
and more…
開場18:30/開演19:00
前売り¥2.500 当日¥3.000(+1drink¥600)
ご予約こちら
toumeinotuki@yahoo.co.jp
●1/10(月・祝)新宿Marble
ハシグチカナデリヤ✖️Marble pre
7daysで11STAGE
-ハシグチ7ELEVENチャレンジ-
STAGE2 バンド3MAN
開場18:30/開演19:00
¥3000(ドリンク代別)
ハシグチカナデリヤ
ザ マスミサイル
クオーツ星
ご予約はこちら
●1/18(火)池袋Adm
「LIVE in THE LIFE IKEBUKURO」
クオーツ星
ekitai
踊る犬コロ
ずみを
and more
開場18:00/開演18:30
前売¥2500+1D/当日¥3000+1D
ご予約はこちら
toumeinotuki@yahoo.co.jp
●1/15(土)新宿Marble
7daysで11STAGE
-ハシグチ7ELEVENチャレンジ-
STAGE8 弾き語りスリーマン
開場12:00/開演12:30
¥3000(+Drink)
ハシグチカナデリヤ
高木芳基(ザ マスミサイル)
小豆原一朗(クオーツ星)
ご予約はこちら
●1月27日(木)名古屋sunset blue blue syrah
ハシグチカナデリヤ
魁(天体3349)
村上達郎
小豆原一朗(クオーツ星)
鈴木大夢
開場18:00/開演18:30
¥2500(ドリンク代別)
ご予約
toumeinotuki@yahoo.co.jp
eプラスはこちら
配信チケはこちら¥1500
●1/28(金)大阪・長堀橋WAXX
「長堀橋大演会」
ハシグチカナデリヤ
魁(天体3349)
小豆原一朗(クオーツ星)
村上達郎
mm limit(acoustic)
開場18:00/開演18:30
前売 ¥2500(ドリンク代600円別途)
チケット予約はこちら
--------------------------------------------
先日は誕生日イベントご来場ありがとうございました。
お客様からプレゼントを頂いたのですが、このブログを反映しているようで…
納豆、鮭をはじめ健康に良さそうな食料品、地方の和菓子、生活必需品、水筒…etc
チャラさゼロ%の大変実用的なものばかり。
使わせてもらいます!
「38歳って自覚ない。」
昨夜の甲府でのライブからの車内、ニッタパンとしみじみ。
「俺も40歳超えた自覚全くない。」
ニッタパン。42歳。
1983年(俺)と1979年(ニッタ)。
自分たちの原点へ(突如、速度メーターが振り切る)
-㊟ここから世界観を一気に変えます-
ターイムスリップ!!(車体が光に包まれる)
きゅるきゅるきゅる。。。。(煙の中)
ガッチャーん!!!(シートベルトを外す)
ふー、
それでは、マーティンこと僕と、ドクことニッタパンが
1979年を探索
街はディスコファッションやダウンジャケットで溢れている。
若者達は、ハマトラ(アニメじゃないよ)ファッションにキタムラ(匠海じゃないよ)のバッグ。
はっ、これは、この状態は、
せーの、
ナウい。
ピコピコ…ピコピコ…
純喫茶が何やら賑やか
みんな釘付けだ。。。
インベーダーゲーム!
シャカシャカ…シャカシャカ…
道行く人が音漏れ全開で音楽聴いてる
そう、あれは、
カセットウォークマン!
ゴツゴツして耳に入れにくいイヤフォンを拝借
ジュディ・オング「魅せられて」!
映画館でも見に行こうか
「スーパーマン」!「エイリアン」!「銀河鉄道999」!
濃厚すぎて吐き気がするクラシック級の名作3本立て
ちょっと失礼。お宅訪問。
うまい棒!パイの実!萩の月!
今後長きにわたって日本の間食を支える永遠の名作群よ。
テレビ欄をのぞけば
「機動戦士ガンダム(ファースト)」
「太陽に吠えろ」
「金八(第一シリーズ)」
ああ、もはやこの年にしばらくいたい。。。最終回まで号泣させてくれい。
ガラっ!
書斎ではキャリアウーマンが仕事中。
ワープロ!
かちゃかちゃかちゃ…
ハイヒールを履いたキャリアウーマンが打ち出した数字は
「1983」
いざ、ワーーーーーーーープ
きゅるきゅるきゅる・・・
煙の中に包まれた僕とニッタパン。
はっ!(目を覚ます)
僕らを尻目に街行く人たち
コムデギャルソン
プアルック
ピアス
サカナクションと見せかけてテクノカット
割と現代でもいけそうなファッション。
ファッションは周期が巡ると言うしな。
ざわざわざわ…
ざわざわ…
なにやら映画館がどえらい賑わってる
『E.T』『スターウォーズ ジュダイの逆襲』『ランボー』
ダメだ。こんなの見たら全世界の世界観が変わってしまう。
ん?国民が、この年に出来たテーマパークに吸い込まれるように。。。
東京ディズニーランド(来場800万人突破)
強い、強すぎるぞ、1983年。
はっ!この状態は。
せーの、
頭がウニになるわ(頭が働かない 考えがまとまらないの意)
ふらふらして辿り着いたのは誰かの家。
それでは、お宅訪問。
じゃ、新商品事情はどんなもんでしょ。
六甲の美味しい水
カロリーメイト
あら、健康志向。
テレビ欄をのぞけば
「キャプテン翼」「キン肉マン」「キャッツアイ」
頭文字「キ」だけでこんなに名作が。
アニメばかりと思いきや、
「おしん」(視聴率62.9%)
テレビの前には任天堂が出した新商品…
ファミコン
1983年すごすぎ。
改めて、自分の生まれた年に誇りを持てました。
と、同時に日本が活気づいてた良い時代だったんだなあ。とノスタルジックに。
いや、まだよ!!
その声は!キャリアウーマン!
1983年で世界中に大きな転換期が訪れることになるの。
な、なんだって!!
それは今、あなた達がいるこの空間のこと。
そう、
カタカタ(ワープロを打つ)
インターネット!!!!
(1983年に生まれたそうです)
わーーーーー
俺たちはインターネットの掌の上で踊っていたのかーーー
きゅるきゅるきゅるきゅる
すん。(現実に戻る)
ネットの力を駆使してブログ更新完了。
ちなみに『バックトゥーザフューチャー』は1985年ですね
さよなら。さよなら。さよなら。