goo blog サービス終了のお知らせ 

豆日記

小豆原一朗の日記

お疲れ様でしたー!

2010年04月27日 | ライブ後
4/26 池袋Adm

何の打ち合せもなしに共演者の加藤真延くんと1曲演奏した。
グダグダ。
二人で今日一番の汗かいた。

今日は新曲が一番好評だったとさー。わー!
一番客を呼んでない僕が一番客がいる時にやれた。
運を味方につけた。
運はどんどん使おう。
運は使っても逃げない、使えば使う程強くなる。
ギャンブラーも言ってたぜ。

まめ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おつかれさまです

2010年04月24日 | ライブ後
4/23 新宿スモ-キンブギ
竹原ピストル、佐伯憲陽共同企画【朗読会Pound for pound R7】

朗読。
緊張した。

これはライブと似てるようで違う。
「ライブ」じゃなくって「発表」だ。
この場はみんなに作品を聞いてもらう。それ以外は必要無い気がした。

「俺を見ろ!」っていうんじゃなくって、
「こういう考えの奴もいるんです」的な感じ。
かと言って力抜くわけでなく、みんな真剣に自分を表現してた。だから面白い。
もっともっと色んな種類の人が増えたら面白そうだ。

読み終わった後ものすごく照れくさかったなー。

まめ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れ様で

2010年04月23日 | ライブ後
4/22 浅草KURAWOOD。

初めてお客さんに年齢を一発で当てられた。ショック。
目を見て分かったとか。
悔しい。
悔しいので都市伝説をしよう。

これから書くことは全て嘘である。

大型の地震が起きたりすると、僕は「政府め、やりやがったな」なんて時々思う。

東京には大地震が何年も起きていない。
新潟とかは起きたのになかなか東京には来ない。
「近いうち東京で大地震が起きる」なんて話が何年も囁かれてるわりには一向に来ない。

何故か?

日本政府が地震をズラすマシーンを使っているのだ。
東京で震度6以上の揺れを観測した際、これが発動される。
最新技術を駆使して作られたシロモノ。
なるべく陸地は避け、海の方にズラして対処しているのだが、
なかなか正確に地震をコントロールするのは困難で、
時々陸地に大打撃を与えてしまうこともある。
当然、こんなことバレたらもう大変。
まさに極秘情報(日本以外にも何カ国か設置されているらしいが)。

そのマシーンが何処にあるかって?
しょうがない、ここだけの話だぞ。

大江戸線の都庁前駅~新宿駅の間の通路に隠し扉があり、
その中にあるエレベーターの階数を押すボタンの下にあるカギ穴にカギを入れ、
右へ思いっきり回すと「秘密の階」へと行ける。
「秘密の階」は地下2000mにある。
そこの気温は60~100℃なので普通の格好で長時間いたら死んでしまう。
そこにこのマシーンがあるとかないとか。

信じるか信じないかはあなた次第でしょう。


改めて思ったけど、完成度低いな…もっと固めよう。

まめ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れ様でした

2010年04月18日 | ライブ後
4/17 浅草KURAWOOD
新谷りりか企画。

対バンの皆様、お客さん、そして企画者のあらやちゃんありがとう!
楽しい夜になったぜい!

この日初披露の「ぺらぺらのおとこのこ」、「四月への手紙」もなかなか良い具合に転がっていった。
特に前者は女子にすこぶる人気が強かったので、
これに気を良くした僕はいつもより多くの酒を飲み、
ついには後輩にお金を借りた。
分かり切った話だ。すっからかんとなった。

パスモは罪な奴で。
「電車賃無くなる!」とか考えないから財布を空にしようと頑張ってしまう。
キャッシュカードもよくないな。
あれはどんだけお金を使ってるか実感が全くなくなるんだ。だから、あんなの格好よくねぇよ。
やっぱ現金でいくよ。

というわけで、全くモテない。
モテるって何だ?恋愛って何だ?結婚って何だ?SMって何だ?と、
孤独な男共は話し合い、
結論の出ないまま朝を迎えた。

モテる…それは宇宙!

まめ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れ様でーす

2010年04月06日 | ライブ後
4/5 渋谷乙

ライブ終わったら不思議と体調が治ってた。
ライブは体にいいのかな?
病は気からとか言うしな。
体調不良なんて関係ないね!


先日、修理してもらったエレキギターを家で弾いてみた。
かなり良い音になった。
バンドでやりたいな。

頭の中に完成図がちゃんとあるわけでもないけど、
僕の唄を集団でバァーっと出した時にどんな奇跡が生まれるかに非常に興味がある。

ドラム募集中。
できればギターも入れたい。
24時間いつでも連絡待っている。

まめ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れ様でしーたー

2010年04月02日 | ライブ後
4/1 池袋Adm。

O.Aととしてちょびっとやるつもりだったけど、全力投球できた。
この日のライブをもってTHE PUZZLESが活動休止だった。
THE PUZZLES、今までで一番よかったなー。
THE BEAT GENERATION、THE 武田組も最高だった。
これらがタダで見れたのがとてもうれしいわけで。同じステージにも立てたし。

TUMA銃ゴロウさんと面白い話ができた。
右脳と左脳の話ができた。
哲学書を読んで右脳に蓋をするとおっしゃってた。
人間が生まれながら全て持ってるもの、それを一度無いものとしてもう一度見つめなおす、そんなものだろうか。
言うなれば、それは哲学者がやってることだ。
でも難しい話が続くと、頭がトリップし始めてしまう。しらふじゃできない。

その後は、THE PUZZLESの打ち上げ。
楽しかったー。のんだー。

あー、曲作るぞー!期限が近い。。。

まめ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れ様でした

2010年04月01日 | ライブ後
3/31 池袋Adm ロックアローン

昨日もそうだった。

そう、時たまなんだけど。
僕が呼んでない知らないお客さんが来たりする。
これはすごくうれしいんだけども。
そういうお客さんを僕は後で知ったりすることがある。
で、知った時にはもうその人はいないのだ。

こういう時もある。
「あの人、まめくんのこと良いって言ってたよ」
と第三者から聞かされる。
しかし、当の本人とは話せずに終わる…。

こういう時、ふと思う。

僕って話しかけずらいのかな?と(笑)

でも、実は僕は人と話したりするのが好きだ。
エイプリルフール。でも、嘘じゃないぞ。
よかったら話そう。

まめ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れ様でしたー

2010年03月28日 | ライブ後
3/26 登戸STARGIC ROOM

アザラシのいいちゃん企画。
登戸のみんな、ありがとうございました。
曲をすごく聴いてくれてるのが伝わったよ。



あの日、あの瞬間、一番静まりかえってた。

真っ暗な中にみんなの息使いや服の擦れる音が聞こえた。

僕は毎回、無音の中にライブの沸点を感じる。

無音の中、一瞬で勝負はついてるんだ。僕以外誰も知らないけど

そのあとは声が掠れてようが、歌詞が飛ぼうが、あっという間に片はつく。
歌は勝手に飛び出てく。

あの瞬間、僕がフロアーの空気を一気に飲み込んだんだ。

そうなったらもうそこはライブハウスじゃなくて僕の部屋だ。

あの瞬間がとても好きだ。だからライブは好きだ。



いいちゃんがフロアーでミッシェルのCDやDVDをずっとかけてくれてた。
いいちゃんがステッカー1枚おまけでくれた。
いいちゃんと打ち上げの間ずっとしゃべってた。
いいちゃんと和光大学の学園祭に行くことを約束した。

ありがとう、いいちゃん。
楽しかった。

まめ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れ様どす

2010年03月25日 | ライブ後
3/23  池袋Adm。

~馬鹿な人っておもしろい。
漫画馬鹿。映画馬鹿。空手馬鹿。
そんな音楽馬鹿、小村さんの企画に出演。
お金ないから来月はライブ行くのは週4本位にするらしいけど、小村さん、それ充分だよ。

あ、そうそう。

共演者に和光大学の人がいて、親近感が沸いた。
マイナーな大学だし、滅多に出会わない。

和光大学ってのは間違えて女子大に願書を出した僕でも受かる位の大学だ。
あと、一回も出てない授業でプリントに「成績何にしますか?」って配られて「優」って書いたら、本当に「優」になったこともある。
学園祭は有名人なんて来なくて、豚みたいな女のSMショーを見せられた。
なんつーか、変な大学だ。

次のライブはそんな和光大学生が在籍してるアザラシってバンドの企画なのでよかったら。
3/26(金)登戸STARGIC ROOMにてやります。

まめ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れ様でし

2010年03月06日 | ライブ後
3/5 池袋Adm

日付を書いて今実感したがもう間違いなく2010年の3月なのだな。早いな。
ちょうど1年前は「麦茶が飲みたい」という曲を作った。もうそんな経つか、早いな。

この日のトリということで僕のやりたいように時間オーバーでやったら、お客さんにもスタッフにも歓迎されたからまぁ、よかった。

その後あらやちゃんとタダセンパイんちに行って焼肉。

タダセンパイに「女が主役の曲を作りたいんです。」と言ったら
「簡単だ。女口調にすれば良い。」と言われた。

帰ってからOLが主役の曲を作った。歌詞を赤いペンで書いてみた。
そのOLは二股してる罪な女。そしてバカな男。
いい曲な気がする。

まめ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れっした

2010年02月19日 | ライブ後
バイト先でもらったチョコレート。
一番後ろのやつがかわいいな。


2/18 池袋Adm

上手くやれた。と思う。


それにしても!

みんな本読んでるんだな。
あー、何でもいいから久々に本を読んでみたいと思う。

僕が初めて読んだ本はドストエフスキーの「罪と罰」。
なんで読んだかって言うと「ろくでなしブルース」。
まぁ…分かる人には分かる話だ。

今改めて思うが、あんな高校生いない。いるわけがない。

話を戻そう。
まー、とにかく内容がどうこうよりも、中学生の僕には分厚い過ぎた。
それ以来あまり本を読まなくなった。


「僕の頭には少なくとも一日に1~1.5立方の新思想が必要である。」
~ドストエフスキー 「罪と罰」より~

そこのあなた、
なんかお薦めの本あったら教えてほしい。
パンクなやつがいい。

まめ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れ様でしたー!

2010年02月10日 | ライブ後
2/9 浅草KURAWOOD「裸足じゃナイト part4」

今までで一番お客さん入ってたなー。継続は力なり!

いつかでっかいステージででっかいゴザ敷いてやりたいねー。サイトーくん!


ライブとは関係ないけど、今日ふと思った。

「引く」音楽ってあるんだな。
音の中からかっこいい瞬間を引っ張りあげるんだ。
聴けば聴くほどすごくなっていくようなやつ。

THE CLASHの「サンディニスタ!」
友部正人さんの「また見つけたよ」

全然違う2枚だけど、最高だな。
こういう音楽ってなんなんだろ。
真夜中に遠くで走ってる電車の中の乗客の表情を一人一人眺めてるみたい。
なんか宇宙みたい。

まめ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れ様でしたん

2010年02月09日 | ライブ後
2/8 池袋Adm「ロックアローン」

本当に最高の夜だった。
分かる人にしか分からない話だけどとんでもない日になった。
そして更に出演者として自分がこの日の一要素となれた(なれたかな?)ことがとても光栄だ。

今日の主役のhyonさんの迫力にはビビったけど、
最後の方は、「このイベント良いな~」ってほのぼのした。

ラッキーさんの歌う“イサミさん”って優しいんだな。

まめ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れ様でしたー。

2010年01月28日 | ライブ後
1/27 浅草KURAWOOD。

良い感じに持っていきたい場所まで運べたような気がする。
やり慣れてる場所の感じ、僕の曲を理解してくれてるPAさん、顔見知りのお客さん。
やっぱ空気って大事なのね。

刺激的な共演者の方々とも絡めてよかった。
リハの直後とかはやっぱ良い意味の緊張感が少なからずあるんだけど。
お互いのライブ見終わって酒交わしながら話したりするとさ、すごくさらけ出して話せる気がするんだ。
で、なんか話すとさ、表現方法だったり、ライブのやり方だったり、私生活だったり。いきつくところはみんな未だにすげー何かに憧れてるんだ。
ありきたりな言葉だけど、みんな馬鹿みたいに歌うのが好きなんだ。

SHING02やKanataなど、最近、聞いてる。
「星の王子様」とか「逆ピノキオ」とかさ、ああいう発想の転換が面白いもの自分はすごく好きなんだなーとつくづく思う。
Starving Artists Crewも最近すごく聞いてるんだ。あぁー、冬にはHIPHOPだー。

まめ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れっ!

2010年01月10日 | ライブ後
1/9 池袋Adm

濃い一日だった。
長かった…。
でも、最初~最後までいてくれてる人結構いたな。
アダムのお客さんは何よりもライブ好きで、鋭く見てるとこ見ていて、話好きで大人なお客さんが他のライブハウスに比べて多いな、と思った。
こういうお客さんの前でやるのはやりがいある。


まめ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする