カメラの稽古

老後の愉しみにカメラを始めました。

福岡県田川地域の方言集(や・ら・わ・ん行)

2019年01月24日 | その他
     
ヤァー! 運動会で、「立つ」「座る」の動作時に出す掛け声 「全員起立!」と号令をかけると「ヤァー!」と叫んで起立する。 別項:「1、2、3、4、5!」を参照
やいと お灸    お灸と同じく、「すえる」という動詞をつける。「やいとをすえる」。
やおいかん 容易にはできない 安心できなし たいへん 給料が安いけん、やりくりが、やおいかんばい。  
やおつり 引っ越し   「家移り」?
やおない 容易ではない    
やか? ~のだろうか? 家におらんとやか=家にいないのだろうか。  
やき(やけ・やけん) ~だから きょうは仕事やき遊ばれん=きょうは仕事だから遊べない。  
やくてん(薬店) 薬局    
やだれ 農家の広い軒下   農作物の仕分けや乾燥などの作業場所。
やっとかっと(やっとかと) やっとの思いで ぎりぎりで やっとかっと高校に合格した。 「かっと」は「~のことで」?
やっぱぁ(やっぱし) やっぱり    
やりっぱなし ①やりたい放題
②散らかしたままの状態
   
やろ(やろもん) だろ でしょ 同級生のA子やろ?  
やわい ①柔らかい 
②やさしい(人・味など)
   
ゆたっと(ゆたぁっと) ①ゆったりと のんびりと 
②広々とした
   
ヨイドン 「よーいドン」を縮めた合図のこと 「ヨイドンが鳴ってから走らなよぉ」  
よう よく ようそげなことをしきるね=よくそんなことができるね  
よがむ ①ゆがむ
②斜めになっている
   
よこい 憩い→休み   「煙草よこい」参照
ヨコ言う みんなとは、反対のことばかり言う。 おまえだけ、いっつもヨコ言うねぇ。 ヨコ=横
よこう 憩う→休む    
横たくり(よこたくり) 横向きに 足がもつれて、横たくりにひっくりこけた。  
     
ラムネ ①清涼飲料水の名前
②ビー玉
   
らんきょ らっきょう    
離合(りごう) 対向車とすれ違うこと 土砂崩れのため離合できない  
     
わぁ おまえ   目下の人、関係悪化に陥った人に対して使う。
わくど ヒキガエル 悪人?   ヒキガエル様の顔をした人に対して使われる。
わらかす ①割ってしまう 
②笑わせる
  ②の場合は「わらわかす」ともいう。
わるそ 悪いこと・人 いたずら   相手を怒らせるようなことばではない。
わるそぼうす(わるそぼんず) 不良少年 いたずら小僧    
     
①~の
②~ない
①野球見よったん=野球を見ていたの。
②お菓子は食べんやった=お菓子は食べなかった。
①の用例:語尾を上げて発音すると疑問形になる。

福岡県田川地域の方言集(ま行)

2019年01月24日 | その他

ま行

     
まぁ(ま) もう(例:まぁひとつ=もうひとつ)    
まぁてぇ(まてぇ) 惚けている とぼけている ぼんやりしている    
まう 回る 目がまう  
またごす またぐ    
まどう 弁償する    
ままこ 半人前でカウントしない人    
まめる ①呂律が回る 
②おしゃべりがじょうす
あんた、よう、そげん口がまめるねぇ。  
まるんまんま(まるのまんま) まるごと まるまる    
まん 縁起 きょうは、まんが悪い日やったねぇ。  
まんまんさま(まんまんさん) ①仏様
②仏壇
   
みずや 食器棚    
耳くそ 耳垢    
みみご 耳垢    
むげない(むげねえ) ①かわいそう むごい
②運が悪い
   
めいしゃ(目医者) 眼科   うしろに「さん」をつけることが多い。「目医者さん」。
めいぼ(めぇぼ) 目イボ→ものもらい    
めんどしい 恥ずかしい 外聞が悪い 体裁が悪い   「めんどくさい」という意味では使わない。
もがんこ つらら    
もぎる ちぎる もぎとる おーい、お兄ちゃん。夕方までに柿をもぎっちょってくれぇ。  
もげる (本体から部品が)取れる 外れる ネジがゆるんで、持ち手がもげた。  
ものすご(ものすげ) 「ものすごく・ものすごい」の略    
ももど 太もも    

福岡県田川地域の方言集(は行)

2019年01月24日 | その他

は行

     
ばい ~だよ そら、おれんとばい=それは、おれのものだよ。  
ハイカラ 男の子の髪型   坊主頭の対語
はいしゃ(歯医者) 歯科  歯医者さんに行ってくる。 うしろに「さん」をつけることが多い。「歯医者さん」
眼科は「目医者(めいしゃ)」ともいう。
「〇〇医者」と表現するのは歯科と眼科のみ
ちなみに、歌手の井上陽水は田川郡糸田町の出身で、1973年に発表されたライブ・アルバム「もどり道」の中で、自分の父親が「歯医者さん」だったと語っている。
ばかいあう 奪い合う    
はがいい はがゆい くやしい あぁ。はがいい!  
はぐる (シートなどを)はぐ (幕を)開ける ページを繰る    
はさかる (狭いところに)挟まる リンゴを食べると、歯に皮がはさかる。  
ばされ(ばさら) とても たくさん    「ばされ」のほうをよくつかう。
はじかいい ワラやホコリで皮膚がチクチクする。 稲刈りをしたあとは、背中がはじかいい。  
はじじ 歯肉 歯茎    
走りぐっちょ かけっこ    「ぐっちょ」というのは競争のこと。
ばたぐるう ①苦しくて暴れ狂う
②バタバタと忙しくしている。
②の例:借金返すのに、ばたぐるいよう。  
ばちかぶる 罰を被る→弁償する 子どもがよその家のガラス割ったけん、ばちかぶらないかん。  
バック 共同水栓?    
パッチン メンコ   昭和30年代は、パッチンとラムネとコマが子どもたちの3大遊びであった。
ハナ 当初 最初 はなからダメち、いいようるやろがね。  
ババさん おばあさん    「ジジさん」とはいわない。
はよ 早く はよせんか!=早くやりなさい!  
はらかく 腹を立てる 怒る もう、はらかいた!  
腹が太る おなかいっぱいになる どんぶり3杯も食べて腹が太った。  
ハランキョ ハタンキョウ(スモモの一種)    
ばりかぶる 大小便を失敗する しょんべんをばりかぶる。 同義語:しかぶる
「しかぶる」は「失敗する」の意味でつかうが、「ばりかぶる」には「失敗する」という意味はない。
ばる 大小便をする しょんべんばる=おしっこをする。 男ことばで、女性はあまり使わない。
「まる」ということもある。
はわく (ほうきで)掃く    
はんご(はんごう) ①都合
②利便
①仕事で、はんごが悪いけん、あした飲もう。
②よく気がつく人が辞めてから、はんごが悪いばい。
 
ハンド 台所にある水ガメ 貯水槽    
ひえる (肝が)冷える びっくりする むこうの方でネズミ捕りしよったけん、ひえたばい  
ビキ(ビキタン)    
ぴしゃり(ぴしゃ) ちょうど 合致する    
ひちくどい(ひちくじい ひちくでぇ) 非常にくどい しつこすぎる おまえの話は、ほんとにひちくじいねぇ。 「ひち」は強調。
「しちくどい」参照。
ひっくりこける ひっくり返って倒れる    
必死豆炭(ひっしまめたん) いっしょうけんめい    豆炭は、石炭などの粉を押し固めた固形燃料。なぜ「豆炭」なのかは諸説あり。
必死もっし 「必死」の強調形 きょうも必死もっしで働いた。 「もっし」は意味不明。
びったれ だらしない 怠け者    
ひっちゃんがっちゃん めちゃくちゃ    
ひどい ①苦労する
②疲れる
①あんた、ほんと、ひどかったね。
②ああ、ひでかったぁ。
 
ひなか 朝から夕方まで    
ひねきる つねる    
びびんこ 肩車    
ひょうくらかす (軽く)からかう おだてる あんまりおいちゃんを、ひょうくらかしなさんな。  
ひょうくれる おどける ひょうきんなことをする    
ひょこっと ひょっこり 突然に    
ひらう 拾う    
ひらくち(へらくち) マムシ   頭の形が平べったくて、ヘラのような形をしているから?
ひんがら(ひんがら目) 斜視   「ひがら目」から。
①運
②境遇
③時機
   
ふいきん 布巾(ふきん)    
ふうたらぬる(り)い ①どっちつかずのぬるさ(温度)
②はっきりしないぼんやりとした人・ようす
   
ふがいい 運がいい あんた、ほんとにふがいいね。 反対語:ふが悪い
フツ ヨモギ フツ餅=よもぎ餅  
ふてる 捨てる    
ふる (おならを)する 屁をふる。 「ひる」が変形?
屁ぇふり虫 臭い虫 カメムシ    
ヘラ 後先を考えずに相手に話を合わせること ヘラをうつ。 動詞は「うつ」のみ。
へんぱく 口答え 生意気 しゃあしい。へんぱく言うな=やかましい。口答えをするな。  
ほいて そして    
ほいと 物乞い 乞食   乞食(こつじき=行乞・托鉢僧)などには使わない。
ほうさい ~の方向・方角へ 学生たちが、駅のほうさい歩いていく。 「ほう」も「さい」も「~の方へ」という意味。 
「さい」を参照。
ぼうぶら かぼちゃ    
ほうべんた    
ほがす (穴を)あける    
ほぐる 牛が角で突く    
ほけ 湯気    
ほけのごと(ほけんごと) ①(湯気のように)ぼんやりしている
②(注意されても)ケロっとしている
   
ほげる (穴が)あく    
ボタ 採掘した石炭を選り分け出た残滓    ボタを山のように積み上げたのがボタ山。
ほたる ①放る 捨てる
②捨てておく 相手にしない
②の例:そげん泣く男は、ほたっちょけ。  
ほとびらかす ご飯粒などをふやけさせる    
ホヤ 電球    
ほやけ 火傷(やけど)   火焼け?

福岡県田川地域の方言集(な行)

2019年01月24日 | その他

な行

     
なぁも なんにも なにごとも    
なおす ①片づける 元の場所・位置に戻す
②「修理」「治療」でも使う
洗った皿は、どこになおすと?  
なおる 元の席にもどる 席につく 乾杯しますけん、おなおりください=乾杯しますから、元の席に戻ってください。  
流し 流し台 キッチン    
なし?(なしか?) なぜ どうして(理由) なし、そげなことをしよんか?=どうして、そんなことをやっているのだ?  
なしかちゃ(なしかいちゃ) なぜなんだ    
なしち 理由などない、なんででも 孫「なんで、そげなことせないけんと?」
祖父「なしち!」
近似語:「ダメなものはダメ」「ならぬものはならぬ」
なば キノコ    
なんかかる よりかかる もたれかかる 俺になんかかるな!  
なんかける(なんかくる) 投げかける トラックに縄をなんかける  
なんかちゃ なんなのだ そのカッコは、なんかちゃ  
なんかなし なんとなく どうあっても なんかなし悲しい気分  
なんしよん なにしてるの? おばちゃん、なんしよん?  
なんち なんと なんち言いよんかわからん=なんて言っているのかわからない。  
なんぼ ①いくら
②どれだけ どんなに
①そのトマトは、なんぼね?
②なんぼ自分の子どもでも、そげなことは許さん。
 
にくじ わざといじわるをすること    
ぬくい 暖かい 暑い きょうは汗が出るほどぬくい日だった。  
ぬくめる 暖かくする 熱くする 子ども部屋をストーブでぬくめる。  
ぬすくる(ぬすくりつける) ぬりつける なすりつける 鼻クソを机にぬすくる。  
ねえ ~ない ご飯が、おいしねえ=ご飯が、おいしくない。  
ねえさん 他家の主婦・奥さん ①隣のねえさんは根性が悪い=隣の奥さんはしっかり者である。
②呼びかけにも使う。
「安倍のねえさん!」=「安倍さんちの奥さん!」
 
ねば 粘り気のある糸状のもの 蜘蛛のねば 納豆のねば  
ねぶりかぶる 眠りこける    
ねぶりクジ カミの表面を舐めると、「当たり・はずれ」が浮き出るクジ    
ねぶる 舐める   少々汚い言い方。
ねまる ①食べものが腐る 
②物事が停滞する
①きのう炊いたご飯がねまった。
②年度計画が、途中でねまっとる。
 
のうならかす 失くす 持っていた傘をのうならかす。  
のうなる なくなる    
のかす ①(じゃまな物などを)移動させる
②(不要な物などを)取り除く
①じゃまやけん、その大きな箱をのかしてくれ。
②刺さった針をのかしてくれ!
 
のく 移動する その場所からのいてくれ=その場所から移動してくれ。  
のぶ(伸ぶ) (背が)伸びる 〇ちゃん、よう背がのんだねぇ。  
のん (わたし)の(もの) それはわたしのんよ=それはわたしのよ。 「ん}は「もの」か?

福岡県田川地域の方言集(た行)

2019年01月24日 | その他

た行

     
だい ~だよ その車は俺のんだい=その車は俺のだよ。 近似語:ばい
たいらく(ていらく てえらく) 横柄 横着 わがまま 怠惰   「太平楽」のこと?
田川饅頭 白あんが入った丸い饅頭・・・まだあるんだろうか?    
たご 桶(おけ) 肥えたご  
たこんばち 炎天下に被る傘状の笠の一種    
煙草(たばこ)よこい 仕事中の休憩時間   「よこい」は体を休めて憩うこと。単に「たばこ」ともいう。
食べつけた 食べなれた    
たまがる びっくりする 急に犬にほえられて、たまがったばい。 魂消る(たまげる)
だりぃ きつい だるい 疲れる 暑(あ)っちいき、だりぃ=暑いから、きつい。  
たれかぶる ①(大小便の)お漏らしをする
②(食べすぎて)下痢をする
②の例:スイカばっかり食いようと、たれかぶるばい。  
~て ~らしいよ ~みたいだよ 兄ちゃんが勉強しようち=兄ちゃんが勉強しているって。  
ちきり ①分銅と棹を使った秤(はかり)
②重量計全般をいうこともある。
   
ちゃ ~のだよ さっきまで野球しよったちゃ=さっきまで野球をやってたんだよ。  
ちゃあらん(つぁあらん) ①ダメだ
②価値がなく、つまらない
悪いことしたら、ちゃあらんばい  
ちゃがんちゃがん(ちゃがちゃが) めちゃくちゃ でたらめ 不出来 子どもたちが暴れて、部屋の中がちゃがんちゃがんになった。  
ちゃろ(ちゃろもん) ~でしょ ~でしょうも 野球しよったっちゃろ?=野球をやっていたんでしょ? 「もん(も)」は疑問形の念押し表現。
ちゃんばち 大きなちゃわん どんぶり   茶碗・鉢?
ちょう(ちょる) ~ている 洗濯してやっちょう=洗濯をしてやっている。  
ちょー 「ぐーちょきぱー」の「ちょき」のこと    
ちょびっと(ちょぼっと) ちょっと    
ちょろ(ちょろうもん) ~ていたでしょう 野球をしよっちょろうもん=野球をしていたでしょうも。 念押し・押しつけがましく聞こえる表現。
過去形は「~たろうもん」「やろうもん」。
ちょんき ~ていたんですよ 野球をしよっちょんき=野球をしていたんですよ。 話題のひとつとして提供する表現。
ちょんぎる 切る    
ちんからこまい(ちんからこぉめぇ) ちいさいの強調語    「ちんから」も「こまい」も小さいという意味 人の背丈に関していう場合が多い。
ちんちくりん 服などがちいさくて短いこと    
つっかけ 指を挟まないタイプのサンダルで、スリッパを指していうこともある。    
つのうて(つんのうて) 連れて    
つぼ 家の庭 つぼに花を植える。 「坪」が元字? 大きな庭の場合は使わない。
つむ (髪や爪などを)切り揃える。 孫の爪をつんでやる。 「摘む」と同源。
つや(艶)をつける かっこうをつける   からかい気味の表現。
てえこと(もん) 手こずる(人) 強情な(人) 困った(人)  あの男は、てえこともん(者)だい。  
てし 自分が持っている一番強い手札   パッチン用語
てれっとした(てれぇんとした) ぼんやりとした こらぁ、てれっとすんな!  
てんかんふ 天花粉(てんかふん) ベビーパウダー    
てんとばえ 草木などが自生すること   「天道生え」?
てんぷら 魚のすり身を揚げたもの さつまあげ 丸天=丸型のさつまあげ ふつうの天ぷらも「天ぷら」という。
~していたのよ 野球を見よったと=野球をみていたのよ。 語尾を上げると疑問形になる。「~とね」ともなる。
「そ」を参照。
といも 唐芋→さつまいも   からいも?
とう (手などが)とどく 上の棚に手がとう。  
とう(とぉ) かさぶた    
とうきび 唐黍→トウモロコシ    
とうしゃく 稲わらを乾燥させるため、家型に組み上げたもの   「藁小積み(わらこづみ)」より大きいサイズのもの
とうまめ そらまめ ピーナッツ?   唐豆?
遠いい 遠い   「〇い」という形容詞のうち、「多い」「濃い」「酸い」「遠い」は「〇いい」ということがある。
どげ(どげん) どのように どうしたら この機械の操作は、どげしたらいいと?  
どげ(どべ どんげ どんべ) 最下位    
どし 同級生 友だち   「同士」の略?
とぜない さびしい    
とっぺん ①てっぺん 山の頂 
②先端
   
どつぼ 肥溜め 野壺    
どべ(どげ どんげ どんべ) 最下位    
どまぐれる ①真面目な人が道から外れる。
②機械などが不調になる・故障する。
隣の兄ちゃんがどまるぐれとるばい。  
どんげ(どげ どべ どんべ) 最下位    
とんで 急いで 走って よっぽどうれしかったんやろね。とんで帰ったよ。  
とんぴん 調子に乗って騒ぐ(こと・人) とんぴん張る。 近似語:きゅうさら。
「きゅうさら」は「出す」、「とんぴん」は「張る」「回す」という。
どんべ(どげ どべ どんげ) 最下位    

福岡県田川地域の方言集(さ行)

2019年01月24日 | その他

さ行

     
さい ~方向・方角へ 学生たちが、駅さい歩いていく。 同義語:ほうさい
さなぼり 田植えが終わった時の慰労・お祝い    
さぶさぶ (寒さなどによる)鳥肌 寒くて、さぶさぶがでた。  
さん のぉ がぁ ハイ! 複数人でいっせいに動作(重い物を持ち上げる・移動させる・歌を唄い始める・楽器を演奏するなど)を行う場合の掛け声 ①力を合わせるタイミングは4拍目の「ハイ!」
②歌や演奏は「ハイ!」の直後の5拍目から始める。
同義語:「せえ のお がぁ ハイ!」「こぉ のぉ しょい!」
ジガジガする チクチクしてむず痒い    
しかぶる ①失禁する
②(事業などに)失敗する
①の例:しょんべんをしかぶる。 近似語:「たれかぶる」「ばりかぶる」
じき(に) すぐ(に) じき来る=すぐ来る 「もうじき」の「じき」
しきる ~できる 車の運転、しきるばい=車の運転、できますよ。  
しこる 繁茂する 空き家に蔓(つる)がしこっとる。 「繁る」の変形?
したもない(したむない) したくない やりたくない 数学の勉強やら、したもないなぁ。  
しちくどい(しちくじい しちくでぇ) 非常にくどい しつこすぎる おまえの話は、ほんとにしちくじいねぇ。 「しちち」は強調。
「ひちくどい」参照。
しちゃってん ~してくれよ   依頼(弱い)
してみてくれんね ~してくれないだろうか   依頼(確認)
しなさんな ~してはだめだよ   命令(確認)
しなんな ~するな   命令(やや強い)
市病院(しびょういん) 市立病院    
時前〇分 正時より〇分前のこと 10時前5分 他地域では「10時5分前」という
しまえる ①終わる
②失敗する 運が尽きる
   
しめぇも ~しないでしょ ~するわけがないでしょ そげな馬鹿なこと、しめぇも。  
しもうた(しもた) しまった 失敗した    
しもぉたぁ!(しもたぁ!) しまった!    
しゃあしぃ ①うるさい やかましい 騒々しい
②「面倒」を意味することもある。
   
じゃいけん じゃんけん  掛け声は「じゃいけんしっ あいこでしっ 合わんでしっ しっしでしっ」 「あいこ」は出した手が同じ場合、「合わんで」は三すくみの場合。
しゃっち(しゃっちが) ① どうしても 
②必ず 絶対
しゃっち、そげなことせないかんとか?=どうしても、そんなことをしなければいけないのか?  
じゃろ だろ でしょ   確認で「そうだろう」の意味で使うことがある。
じょう ①~でいる
②~ばかり
①:住んじょう人=住んでいる人 
②嘘んじょう=嘘ばかり
①の場合は、「じょる・どる」という場合がある。
しょうけ 穀物を入れる竹製の大きなザル   米で20㎏程度入る
じょうしき ①他人のいうことをきかない 
②道理をわきまえていない(非常識)
おまえは、いっつも、じょうしきばっかりいう。 「常識」の正反対
じょうり 草履(ぞうり) ゴムじょうり=ゴムぞうり 「万年じょうり」というゴム草履をよく履いていた。
しよぉと(しよると) ~している タラタラしよぉと、集合時間に遅れるばい。  
ジラジラいう (酔っぱらって)くどくどと嫌われ口をたたく    
しれぇーと ①こっそり 知らないうちに
②知らんぷり 反省のそぶりをみせない
①隣のおいさんは、しれーっと帰ったばい。
②怒られても、しれぇーとしている。
 
陣地取り 子どもの遊びの一種   五寸釘を地面を差しながら占有スペースを拡大していく遊び。
すいい(酸いい) 酸っぱい このキュウリの酢の物は、ものすごすいいねぇ。 「〇い」という形容詞のうち、「多い」「濃い」「酸い」「遠い」は「〇いい」ということがある。
好いたらしい 好きそうな 私好みの 好いたらしい洋服  
すいちょー(すいちょる) 好いている    
すいばり 肌に深く刺さった木や竹の針状の破片 廊下を雑巾がけしていたら、すいばりが刺さった バラなどの植物のトゲが刺さった場合は「すいばり」とはいわない。
スカ ①抽選の際のハズレ
②期待にそぐわなかったもの・人
②の例:あの男は、スカやったばい。  
すかたん 期待にそぐわなかったもの・人    
すかん 好きではない   好かない→すかん
すかんたらしい 好きではない 気に食わない    
スメ うどんやそばの出汁   ラーメンはスープという。
ずる (座ったまま)すこしだけ移動する。 もうちょっとむこうに、ずってくれんやろか。  
ずるそ ①手抜きやズルをすること・人
②「怠け者」に使うこともある。
   
スンスン 平らかなこと スムーズ この道は、舗装したばっかりでスンスンやね。  
ずんだれる (姿や態度が)だらしない ずんだれた服装  
せいがない 甲斐がない 頑張ったせいがない  
せえ のぉ がぁ ハイ! 複数人でいっせいに動作(重い物を持ち上げる・移動させる・歌を唄い始める・楽器を演奏するなど)を行う場合の掛け声 ①力を合わせるタイミングは4拍目の「ハイ!」
②歌や演奏は「ハイ!」の直後の5拍目から始める。
同義語:「さん のぉ がぁ ハイ!」「こぉ のぉ しょい!」。
「せえ のぉ」または「せえ のぉ がぁ」だけでも使うが「さん のぉ がぁ ハイ!」「こぉ のぉ しょい!」は略さない。
せがう ちょっかいを出す からかう じいちゃん、そげ、孫をせがいなさんな!  
せく ①(腹が)刺し込むように痛む
②(扉などを)閉める 閉じる
   
銭(ぜん)になる 儲け話がある お金になるようなことがある きょうはお客さんが来んから、銭にならねぇ。  
せん ~しない 絶対、飲酒運転はせん!  
せんちん 便所   元言葉:雪隠(せっちん)
せんめいもん ~しないでしょ ~するわけがないでしょ 勤め人やったら、酒飲んで、運転やらせんめいもん。 相手への行為確認のため。
「と」と同じように使うことがある。 なし、そげなこと、せんといけんそ?=どうして、そんなことを、しないといけないの? 疑問形にしか使用しない?
そいき それだから だから すなわち   同義語:そぉき そげんやき
そぉき それだから だから すなわち   同義語:そいき そげんやき
そげ(そげん) ①そのように 
②そんなに
①話は了解した。そげしてくれ。
②そげ、いっぱい魚釣ったん?
 
そげんやき それだから だから すなわち   同義語:そいき そぉき
ぞろびく (ものを)後ろに引きずる 自転車の荷台のロープが外れてぞろびいている。  
そんぎり ナイフなどの削る刃物 鉛筆そんぎり=鉛筆削り  
そんぎる 刃物で削る行為 鉛筆をそんぎる  

福岡県田川地域の方言集(か行)

2019年01月24日 | その他

(か行)

     
かい? ~ですか? なんしよったんかい?=なにをしていたんですか?  
かいい 痒い    
かいかい 皮膚のかぶれ   植物でかぶれた時などのかぶれ
かいも 里芋   といも=唐芋=さつまいも
かえる 倒れる ひっくり返る   返る?
かがし かかし    
かく かつぐ お神輿をかく。  
かくれごんじょ かくれんぼ   「ごんじょ」は「ごっこ」の変形?
かしわ 鶏肉    
かす (水に)ひたす 米を研いで、水にかしちょって(依頼)。  
がた(かた) ~の家・うち 俺がた=俺の家 「俺がたの家」と2重に使うこともある。
女性がいうと「うちがたのいえ」ということもある。
かたげる かつぐ    
かたる (組織や仲間などに)加わる   他動詞は「かてる」。
かつかつ(かっつかつ) (数量・時間など)最小限 ギリギリ    
かって 借りて 隣に行って、ノコギリかってきてくれ。 「買って」と同じ発音なので、話される状況によって判断する。
かつれちょう お腹が空いてガツガツした状態にある    
かてる(かててやる) (組織や仲間などに)加える 加えてやる    自動詞は「かたる」。
がと(がん がつ) ①~分 
②~した分だけ
1000円がとガソリンいれてくれ。
勉強したがとテストの成績が上がる。
 
かべちょろ ヤモリ    
がめる 盗む    
かやす ひっくり返す 倒す    
かやる ひっくり返る 倒れる    
からい 「しょっぱい」という意味にも使う。    香辛料が強い時は「コショがらい」ということもある。
からう(かるう) ①(カバンなどを)背負う
②(責任・負債などを)負う
カバンをからう。
責任をからう。
 
からげる とりいそぐ 急ぐ    
ガンガン 1斗缶のような大きな缶    
かんころ 切干大根   かんころ餅=サツマイモのお菓子
がんぜき 落ち葉などをかき集める竹製の熊手    
①~から 
②~しなさいよ(軽い命令)
①住んじょったき=住んでいたから。
②ここにおっちょき=ここにいなさいよ。
 
ギィコン バタコン(ギッコン バッタン) シーソー    
きさん きさま おまえ きさんっ くらさるっぞ=きさま、殴るぞ  
ぎちぎち ぎりぎり    
きど 通りから家に入る道    
きな 黄色    
きない(きいない) 黄色い    
きなみ 卵の黄身    
きね ~からね 家におったきね=家にいたからね。  
きびる 結ぶ 束ねる    
きゃぁぐる(きゃあぐぅ・きゃぁげる) 蹴上げる→暴力を加える きさんっ きゃあげらるっど。 こういわれたら、さっさと逃げるべし。
きゃあしー(きゃあすい) 簡単   「気安い」が変化?
きゅうさら 調子にのって騒ぐ きゅうさらを出す。 近似語:「とんぴん」
「きゅうさら」は「出す」、「とんぴん」は「張る」「回す」という。
ぎょうらしい ①仰々しい おおげさ 
②騒々しい うるさい 
③派手すぎる
  「うるさい」を意味する場合は、主に「しゃあしい」を使う。
きょそきょそ (落ち着きがなく)キョロキョロする    
ぎりぎり 頭髪のつむじ    
食いつく (蚊が)刺す 蚊に食いつかれてかいい=蚊に刺されてかゆい。 ほぼ「蚊」専用語
くえる ①壊れる 
②崩れる
   
くさ ~ね そいきくさ=ですからね。  
くゆる ①壊れる 倒れる 
②薪をくべる 
   
ぐらぐらする 頭にくる 腹が立つ ぐらぐらした ぐらぐらこいた  
くらしあげる 「くらす(殴る)」の強調形 くらしあぐっぞ きさぁん! =殴るぞ きさま! 激怒した場合に使うので、早めに退散したほうがいい。
くらす 殴る  くらっそ きさん! 「くらぁーす」と軽く言うのは、この地方では普通。
くる ①(ヨダレを)たらす
②(トランプなどを)切り混ぜる
   
くれる ①(物を)差し上げる
②(物を)もらえる
おいさんが、この車くれちゃろう=おじさんが、この車を(君に)あげよう。 状況により使い分ける。
くろぎり くろ(田んぼの畔(あぜ))の草刈りが転じて、草刈り全般をいう。    
黒ダイヤ 石炭を模した黒い羊羹    石灰石を模した「白ダイヤ」という白い羊羹のもある。大月堂謹製。
ぐんじょ(色) 群青色    
くんない ①(物を)もらえなか 
②ちょうだい
この本、くんない=この本をちょうだい。  
けたぐる(けたげる) 蹴とばす    
げってん 癇癪 駄々   「げってん」に掛かる動詞は「出す」「回す」。
けっぱる 盗む おれのお金、けっぱったね。 元言葉:かっぱらう?
げな ~らしい ~ようだ 早朝から野球しよったげな。  
げなばい ~のようですよ 早朝から野球しよったげなばい。  
けん ~から あの子は、帰ったけん、おらん=あの子は、帰ったから、いない。  
けんど けれど そぉけんど=そうかもしれないけれど。  
こいい(こゆい) 濃い   「〇い」という形容詞のうち、「多い」「濃い」「酸い」「遠い」は「〇いい」ということがある。
こうて 買って(いる くる やる など) コンビニで弁当こうてくる。 単に「買う」を「こう」とはいわない。
こぉ のぉ しょい! 複数人でいっせいに動作(重い物を持ち上げる・移動させるなど)を行なう場合の掛け声。 力を合わせるタイミングは3拍目の「しょい!」 近似語:「さん のぉ がぁ ハイ!」「せえ のぉ がぁ ハイ!」を参照。
こぎる 値切る    
こく いう 嘘こく。 「こく」は嘘や冗談をいう場合にのみ使う。
コケ 垢(あか)    
こげん(こげ) ①こんなにも
②このような
①こげんたくさんあるん? 
②二度とこげんことをすんなよ=二度とこのようなことをするなよ。
近似語:そげん(そげ)
こしい(こすい) ①けち
②こすっからい
   
こしゃくらしい 小生意気な 隣の中学生は化粧やらして、こしゃくらしい。 「小癪らしい」と書く? 「小癪な」とはニュアンスが違う。
目下の者や女・子どもをしかる・評価する場合につかう。
コショー(胡椒)(コショ) 「トウガラシ」を意味することもある。    ※唐からしは、「唐(中国)を枯らす」ということから大陸に近い九州では使わないという説?
こちょぐる(こしょぐる) (脇や足の裏を)くすぐる。   「自尊心をこちょぐる」とはいわない。
こちょばいい(こしょばいい) こそばゆい こちょぐられて、こちょばいい。 「面はゆい」の意味はない。
ごっちん 火加減を間違えて生煮えになった芯のあるごはん 「ごっちんごはん」ともいう。    
こってうし(牛) ①雄牛
②ぐずぐずしている人
   
コッパ げんこつで頭をコツンと軽く殴る。 兄ちゃんに、コッパされたぁ! 頭を横からこするようにげんこつで殴ることを「流れコッパ」という。
こづむ 積む     
ごてしん 怠け者 無精(者) おまえは、ほんとにごてしんやね。  
ことよのぉ ~やなぁ ~ことですねぇ ありがたいことよのぉ=ありがたいことやなぁ。  
ことわり 謝罪 ケガさせたんなら、ことわりに行ってき。  
こなす 相手に対しての叱責・悪口・苦情・不平・批判的なことをいう。 おいさん、そげ、こなさんでよ=おじさん、そんなに叱らないでよ。  
こまい 小さい 細かい    
こまめる 両替をする 1000円を100円10枚にこまめる。  
こらえる 許す すいませんでした。こらえてください。  
こわる (筋肉が)凝り固まる 長距離走をして足がこわる。  
コンコン ①たくあん ②漬物全体をいうこともある    
こんじょうがわるい(根性が悪い) ①根性がある
②しっかり者 性根がすわっている
③よく働く 
あそこの奥さんは、根性が悪いきね。 面と向かって本人にいうと失礼になる。

福岡県田川地域の方言集(あ行)

2019年01月24日 | その他

今回の記事は、ちょっと傾向の違うものをアップします。

・・・故郷を離れて40数年。忘れないうちに故郷のことばを書きつけておこうと思って、一覧表に整理してみました。

わたしが生まれ育った福岡県の田川地域は、九州の中では、標準語にいちばん近いイントネーションの話しことばを使います。単語や語尾を注意していれば、NHkのアナウンサーと同じイントネーションでしゃべることができます。ただし、強い調子の口調や発声方法、話しぶりなどから、ほかの地方の人が聴いたら少々乱暴に聞こえる方言のようです。

田川地域では、九州で広く使われている「ばってん(しかしの意)」や「よか(良いの意)」「好いとぉー」などのことばは使いません。語尾も少し異なります。同じ福岡県ですが、テレビなどでよく聞く「博多弁」とはかなり違った単語・イントネーション・語尾を使います。その理由は、「藩」の違いからきているのではないかと思います。福岡県はおおむね3つの文化的地域(旧藩の筑前・筑後・豊前)に分かれています。博多(福岡市)は福岡筑前藩でした。田川地域は豊前藩に属していました。同じく豊前国であった北九州や行橋・豊前地区、大分県北部の言葉に似ています。また、筑豊地区(飯塚、直方、田川)は、近代になって区分けされた経済区域ですから、江戸時代の「藩」とは関係ない区割りになっています。「筑豊」は、「筑前」「豊前」の頭文字をとった合成語で、明治以降に産炭地域(筑豊炭田)として区分けされた地区です。そういった理由から、飯塚・直方(筑前)と田川(豊前)では異なった方言となっています。ネットをみたら「筑豊弁」というのが出ていましたが、地勢的・歴史的に考えた場合、「筑豊弁」というのは成り立ちません。ただし、以前は、人と話していて、「あっ、この人は田川の人じゃないな」ということがわかりましたが、いまは、かなり混ざり合っていますから、その区別はほとんどわかりません。

祖父母や両親、兄弟、親戚のおいちゃん・おばちゃん、同級生や友人との会話を思い出したり、ネットを調べたりして、田川地方で話されている(いた)ことば(仮に「田川弁」としておきます)を約400語、集めてみました。

(注)

「下ネタ」は載せていません。あまりにもリアルでお下劣・大胆不敵なので省略しました(笑)。

※方言とは性格を異にする「掛け声」なども載せています。

※わたしの耳に残っている田川地方の話しことばです。故郷を離れて40数年。もしかしたら、いま住んでいるところ(博多)や他の地域のことばと混同したもの、方言と思いこんでいるもの、記憶違いのものがあるかもしれません。科学的・学問的に整理したものでもありません。ご指摘があれば、コメントをお待ちしています。

※50音順に整理しています。データが多いため、分割してアップします。

あ行 

話ことば 意味 用例 参考
     
あいたぁ!(あいたたぁ!) 痛い! 失敗したぁ! 痛い! 失敗したぁ!  
あかい 明るい 夕方になったけど、家の中はまだあかいよ。  
あげる 嘔吐する 二日酔いの朝にあげる。  
あげん(あげ) あのような あんなふうに    
あごたん ①あご 
②口先だけ
②の例:あの男が言いよんは、あごたんだけやろも。  
あことり(あことぉり) あそこのあのあたり    
あせくる (物を)あさる    
あせこ あせも    
あたる ①触る
②いじる
   
あらけない ①荒々しい
②雑駁である
   
あるしこ あるだけ全部 ありったけ   近似語:いいしこ いるしこ
アンパンロック 子どもの運動系の遊び   馬になった相手のお尻を叩きながら「アンパンロック」と言って馬飛びをする遊び。
いいかぶる 言い損なう    
いいしこ いいと思っただけ全部   近似語:あるしこ いるしこ
イガイガ トゲ    
いがく 湯がく    
いげ(イガ) トゲ    
いける 植える 花の苗をいける。  
いけん(いかん) ダメだ    
いさぎ(いさぎゅう) ①ずいぶん
②とても
あんた、いさぎ遅かったね。  
いち にぃ さん しぃ ごぉ!(1、2、3、4、5!) 運動会で使う「行動停止」の掛け声。「全体止まれ!」の号令のあとに言う)。   別項「ヤァー!」を参照。
イッケン ケンケン 片足で跳ぶこと    
いっちゃん いちばん  いっちゃん初め=いちばん初め  
いっちょん すこしも まったく 俺は、いっちょん知らんやったばい。  
いっつもかっつも(いつもかつも) いつも   「かつも」の意味は不明。
いぬる 去る 帰る おい、そろそろいぬるばい。  
いみる 増える 川の水がいみる。  
イヤごと 悪口 イヤミ 皮肉 苦情など 酔っぱらってイヤごとをいう。  
いよいよ ますます    
いらんごと(こと) 不要な・余計な行為や発言 いらんごとすんな! いらんこというな!  
いるしこ 必要なだけ全部   近似語:あるしこ いいしこ
いれくる 入り繰る Aの欄とBの欄がいれくっとる=Aの欄とBの欄が間違って入力されている。 「ごまかす」という意味もある?
いわせん 反論できないくらいかっこいい その帽子いわせんねぇ。 少々皮肉を込めることもある。
いんにゃ いいえ   同義語:うんにゃ
うたれる たたかれる わるそしたけん、父ちゃんにうたれた!  
うち ①わたし(女性が一人称で使う)
②わが家 わが社 当方
   
うっさい (食べ物が)おいしくない このラーメン、うっさいねぇ。 「うるさい」「うっとうしい」の意味には使わない。
うったてる ①乱雑に積み上げる 
②ほったらかす
   
うてあう 相手にする 約束を守らん人は、うてあいなさんな。  
うべる(うめる) ①(熱い風呂などに)冷水を差して温度を下げる 
②(焼酎などに水を加えて)アルコール濃度を下げる
   
うんにゃ いいえ   同義語:いんにゃ
えぶ(えぶじょうけ) 落ち葉などを掃き寄せる竹編みの大きなちり取り    
おいい(おおいい) 多い   「〇い」という形容詞のうち、「多い」「濃い」「酸い」「遠い」は「〇いい」ということがある。
おいさん(おいちゃん) ①中高年男性全般
②(親戚の)おじさん
  親愛度:おいさん<おいちゃん
おいたくる 追いまわす    
往還(おうかん) 大通り 当該地区の幹線道路 往還端(おうかんばし=大通り沿い  
往生する 困る 苦労する あの男には往生したけんね。  
おえん(お縁) 縁側    
おーきに ありがとう    意味は同じであるが、平板なイントネーションで、関西弁とは異なる。
おき 熾(おき)火 消し炭   炎がたっていない状態、または火が消えている炭化した木片。
おごめん ごめんください   子どもが使うことば。
おごる ①叱る
②他人に変わり代金を出す
①また親父におごられた!  
おせ 大人 一人前    
おせらしい 大人びた 落ち着いた 〇〇ちゃん、高校に入ってから、おせらしなったねぇ。  
おちょくる からかう 小馬鹿にする    「お」を省いて「ちょくる」ということもある。
おつけ 味噌汁   「おみおつけ」の略。
おとつい おととい 一昨日    
おとろしい おそろしい    
おなし(おんなし) 同じ    
おばいけ クジラの尾びれの食用部分    
おらぶ 叫ぶ 大きな声を出す    
おらん いない この家にはだれもおらんばい。 「いる」時は「おる」を使う。