日本ではオサイフとしても使えて便利になる一方の携帯電話は、日本の若者の間ではメールだけでなくネット端末としてパソコン以上に利用が進んでいますが、この傾向は世界的にも益々加速しそうです。
先般、アップルが世界各地でiPhoneを発売し話題を呼びましたが、今度はグーグルが、米・携帯事業者大手のTモバイルと組んで、グーグルの無償ソフト群アンドロイドを搭載した携帯電話機G1を、先ずは10月に米国で価格179ドルで(11月には欧州で、価格未定)発売すると、昨日、発表しました。これは基本ソフトやネット閲覧ソフトなどをセットにしたアンドロイドを採用した初の製品で、タッチパネル機能のほかキーボードも備え、アマゾンの音楽配信サービスも利用可能と言いますから、最近、話題の500ドル・ノートパソコン(所謂ミニ・ノートPC)の上を行く(下を行く?)、まさにミニミニ・パソコン。グーグル創業者ラリー・ペイジは、発表の席で、数年前のパソコン並みの能力があり、携帯ネット利用の普及に繋がると強調しました。コンテンツ側から出てきた端末だという点で、iPhoneと言うよりiPodと同じ系列にあり、注目されます。
携帯電話が如何に生活に入り込んでいるかという点では、日本に劣らず、イスラム社会のマレーシアでも同じです。マレーシア(セランゴール州)では、なんと喜捨(ザカート)が出来る携帯電話が登場したというニュースがありました。サービスを提供するのはセルコムという携帯事業者で、このラマダン(断食)期間中、セランゴール州のイスラム教徒の契約者は、SMS(Short Message Service)であるメッセージを打ち込んで特定番号に送信すればよく、公式の領収書も、ラマダン期間中であれば、ウェブサイトでダウンロード出来る仕組みだそうです。
ペナンにいた頃、髪にトゥドゥンをまとったムスリムの若い女性たちが携帯電話で快活に話をする姿が、なんとも新鮮に映ったものでしたが、如何に情報社会が進展すれども、人の営みは変わらないものだと、無宗教の日本人の私は、静かな感動と安心感に浸ったものでした。
先般、アップルが世界各地でiPhoneを発売し話題を呼びましたが、今度はグーグルが、米・携帯事業者大手のTモバイルと組んで、グーグルの無償ソフト群アンドロイドを搭載した携帯電話機G1を、先ずは10月に米国で価格179ドルで(11月には欧州で、価格未定)発売すると、昨日、発表しました。これは基本ソフトやネット閲覧ソフトなどをセットにしたアンドロイドを採用した初の製品で、タッチパネル機能のほかキーボードも備え、アマゾンの音楽配信サービスも利用可能と言いますから、最近、話題の500ドル・ノートパソコン(所謂ミニ・ノートPC)の上を行く(下を行く?)、まさにミニミニ・パソコン。グーグル創業者ラリー・ペイジは、発表の席で、数年前のパソコン並みの能力があり、携帯ネット利用の普及に繋がると強調しました。コンテンツ側から出てきた端末だという点で、iPhoneと言うよりiPodと同じ系列にあり、注目されます。
携帯電話が如何に生活に入り込んでいるかという点では、日本に劣らず、イスラム社会のマレーシアでも同じです。マレーシア(セランゴール州)では、なんと喜捨(ザカート)が出来る携帯電話が登場したというニュースがありました。サービスを提供するのはセルコムという携帯事業者で、このラマダン(断食)期間中、セランゴール州のイスラム教徒の契約者は、SMS(Short Message Service)であるメッセージを打ち込んで特定番号に送信すればよく、公式の領収書も、ラマダン期間中であれば、ウェブサイトでダウンロード出来る仕組みだそうです。
ペナンにいた頃、髪にトゥドゥンをまとったムスリムの若い女性たちが携帯電話で快活に話をする姿が、なんとも新鮮に映ったものでしたが、如何に情報社会が進展すれども、人の営みは変わらないものだと、無宗教の日本人の私は、静かな感動と安心感に浸ったものでした。