goo blog サービス終了のお知らせ 

花の写真

散歩で見つけた花、庭に咲いた花などの記録

アジサイ 〈アナベル ミディ ピンク〉 

2024-05-30 13:13:36 | 市内散歩
アジサイ 〈アナベル ミディ ピンク〉   市内散歩

アナベル ミディ ピンクは、旧名:アメリカあじさい ピンクのアナベル2です。(参照:PROVEN WINNERS)


アナベル ミディ ピンク   令和6年6月2日撮影




   令和6年5月29日撮影









アナベル ミディ ピンクのデータ
【分 類】 アジサイ科(ユキノシタ科)アジサイ属
【学 名】 Hydrangea arborescens ‘NCHA2’  
【花弁色】 ピンク
      (咲き始めはピンク色の花、やがてやわらかいピンク色、咲き終わりにはグリーンへと変化)
【花 径】 10~15cmのてまり形。 
【備 考】 登録名:NCHA2
      参照:Hakusan Co., Ltd. Amazon、他


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コブシ 〈辛夷の白い花〉 

2024-03-31 16:48:23 | 市内散歩
コブシ 〈辛夷の白い花〉  市内で撮影

辛夷の写真(令和3年3月撮影)
  開花№2 Click here ! 
  開花№1 Click here !
  つぼみ  Click here !


コブシの花   令和6年3月27日撮影








  


コブシ(辛夷)のデータ
【別 名】 タチウチザクラ(立打桜)
【分 類】 モクレン科 モクレン属
【学 名】 Magnolia kobus DC.
【花弁色】 白色
【花 弁】 花弁は6個で花弁状。外側に細い3萼片。
【花 径】 7~10㎝
【備 考】 葉が展開する前に開花し、開花と同時に小形の葉が花の基部に1個ずつつく。
参照・引用は、かぎけん花図鑑、他





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワヅザクラ 〈河津桜 2024〉 

2024-02-11 15:16:30 | 市内散歩
カワヅザクラ〈河津桜 2024〉 市内散歩 

河津桜⇒満開2024

河津桜 2024  令和6年2月10日撮影










カワヅザクラ〈河津桜〉のデータ
【別 名】 小峰桜、ミナミザクラ(南桜)
【分 類】 バラ科 サクラ属
【学 名】 Cerasus × Kanzakura ‘Kawazu-zakura’ 
【花弁色】 紫紅
【花 弁】 大輪:4~4.5cm。花弁数:5枚(花弁の形は丸い)。1月下旬から2月にかけて開花。
【備 考】 オオシマザクラ (Cerasus speciosa (Koidz.) H.Ohba, 1992 ) とカンヒザクラ (Cerasus campanulata (Maxim.) A.N. Vassiljeva, 1957 )の自然交雑種。
参照したweb page:かぎけん花図鑑、wiki、ほか  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セロシア 〈ノゲイトウ〉 

2023-11-16 12:56:34 | 市内散歩
セロシア〈品種:ノゲイトウ 野鶏頭〉    市内散歩

野鶏頭は、園芸品種「セロシア」という名称でも流通している


ノゲイトウ (セロシア)  令和5年11月3日撮影 




















ノゲイトウ〈野鶏頭〉のデータ
ノゲイトウ:野鶏頭は熱帯アメリカ原産で1m以上の草丈に育ち、花序の先がピンク色で、咲き終わった花序の下部は銀色になる。この園芸品種もある。
【別 名】 別名 セロシア
【分 類】 ヒユ科 セロシア属
【学 名】 Celosia argentea
【花弁色】 赤・濃い赤紫色・ピンクから次第に銀色へと変化
【花 弁】 円柱状の花。
【備 考】 
     参照・引用:wiki、他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロバナヒガンバナ  〈白花彼岸花 2023〉 

2023-09-30 09:14:04 | 市内散歩
シロバナヒガンバナ  〈白花彼岸花 別名:白花曼珠沙華〉  市内散歩


白色彼岸花の花  令和5年9月28日撮影 









 令和5年9月21日撮影 








シロバナヒガンバナ (白花彼岸花)のデータ
九州地方に多く分布
白花ですが、真っ白の純白の花ではなく、黄色がかったりピンクが入ったりと個体差がある。
白花彼岸花の方が彼岸花よりもが少し早く開花。参照:pino blog
【別 名】 別名 白花曼珠沙華(シロバナマンジュシャゲ)
【分 類】 ヒガンバナ科 ヒガンバナ属
【学 名】 Lycoris albiflora
【花弁色】 白色
【花 弁】 外花被片が3、内花被片3。雄しべ6、雌しべ1で、雄しべは長くて反り返った花被片から突き出る。
      花被片は長さ約5cm、幅約7mm、反り返り、筒部は長さ12〜15mm。
【備 考】 ヒガンバナとショウキズイセンの自然交雑種といわれている。
      データ作成に参照したweb page:pino blog、松江の花図鑑 他

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする