goo blog サービス終了のお知らせ 

花の写真

散歩で見つけた花、庭に咲いた花などの記録

サルスベリ 〈百日紅〉 

2024-07-29 11:21:44 | 市内散歩
サルスベリ〈百日紅〉   市内散歩

サルスベリ〈百日紅〉の花   令和6年7月18日撮影 










サルスベリ(百日紅) のデータ】  
【別 名】 ヒャクジツコウ(百日紅)。漢字では「猿滑り」とも書く。
【分 類】 ミソハギ科 サルスベリ属
【学 名】 Lagerstroemia indica
【花弁色】 白、赤、ピンク、紫、など。
【花 弁】 6枚で縮れている、花序のつけ根のほうから咲き始め、次第に先まで花を開く。
【花 径】 3~4㎝程度
【備 考】 和名の由来は、樹皮が剥げやすく幹がツルツルしているので「猿も滑る」というところからきている。
    参照・引用は、wiki、ほか




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガクアジサイ 〈斑入り額紫陽花〉 

2024-06-19 14:35:35 | 市内散歩
フイリガクアジサイ 〈斑入り額紫陽花〉 市内散歩

斑入り額紫陽花は、葉に白い模様が入る額紫陽花。

フイリガクアジサイ 〈斑入り額紫陽花〉   令和6年6月10日撮影









フイリガクアジサイ(斑入り額紫陽花)のデータ
【分 類】 ユキノシタ科 アジサイ属
【学 名】 Hydrangea macrophylla f. normalis
【花弁色】 ガクアジサイと同じで、中央に小さな花、外側に装飾花があり、白~薄い青で4枚。
【装飾花】 ガク咲き、一重咲
【備 考】 青花ガクアジサイの斑入りの園芸品種、江戸時代からある白斑入りのガクアジサイ
      参照した記事:https://www7b.biglobe.ne.jp/~mkawa/ajisai.html、他。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマアジサイ 〈クレナイ〉 

2024-06-12 19:05:42 | 市内散歩
ヤマアジサイ 〈クレナイ〉 市内散歩

WEBの写真比較で ヤマアジサイ クレナイ と推定しています。
推定した名前は、確証はありませんが、将来、同じようなアジサイの写真が撮れた時に比較が容易にできるであろうという判断で私的にネーミングしているものです。

ヤマアジサイ 〈クレナイ〉   令和6年6月10日撮影










  令和6年6月10日撮影







ヤマアジサイ〈クレナイ〉のデータ
ガクアジサイより小形で葉に光沢はない。
【分 類】 ユキノシタ科 アジサイ属
【学 名】 Hydrangea serrata ‘Kurenai’
【花弁色】 咲き始め白、日光に当たると赤くなる。日陰では白いままである。
      現在アジサイの仲間で一番赤いとされる
【装飾花】 ガク咲き、一重咲
【備 考】 長野県小川路峠で市瀬正美氏が発見
      参照・引用は、日本植木協会、神戸市立森林植物園  ほか
日本植木協会のHPをキャプチャー



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウズアジサイ 〈渦紫陽花〉 

2024-06-05 19:36:02 | 市内散歩
ウズアジサイ 〈渦紫陽花〉 市内散歩


ウズアジサイ 〈渦紫陽花〉の花   令和6年6月4日撮影













ウズアジサイ 〈渦紫陽花〉のデータ
【別 名】 バイカアジサイ(梅花紫陽花)
【分 類】 ユキノシタ科 アジサイ属
【学 名】 Hydrangea macrophylla Uzuazisai
【花弁色】 青紫色、ピンク
【花 弁】 4枚~5枚。装飾花がやや小さく丸まって内側に巻き込む。
【装飾花】 テマリ咲き、一重咲
【備 考】 古品種。装飾花が匙状になる。
      参照・引用は神戸市立森林植物園、 ほか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジサイ  八丈千鳥(ハチジョウチドリ) 

2024-06-04 13:27:39 | 市内散歩
アジサイ  八丈千鳥ハチジョウチドリ   市内散歩

ネットで比較してハチジョウチドリと推定。

ハチジョウチドリ   令和6年5月29日撮影








ハチジョウチドリ(八丈千鳥)のデータ
【分 類】 アジサイ科(ユキノシタ科)アジサイ属 ガクアジサイ種
【学 名】 Hydrangea macrophylla 'Hachijochidori'
【花房の形状】 ガク咲き
【装飾花の形状】八重
【装飾花の色】 白
【備 考】ガクアジサイ の変種で、10年ほど前に八丈島で発見された固有種
 登録品種データベース(https://www.hinshu2.maff.go.jp/vips/cmm/apCMM112.aspx?TOUROKU_NO=18598&LANGUAGE=Japanese)の引用
花序の形は平形、花序の花型はガクアジサイ型、花序の直径は中、両性花の色は白、装飾花の数は少、装飾花の花型は八重咲、装飾花のがく片の重なりは無、装飾花の直径は中、装飾花の単色・複色は単色、装飾花の主色は97D、装飾花のがく片の形は披針形、装飾花のがく片の縁の切れ込みは無、装飾花のがく片の数は8以上、花色の変化性は無である。(カラーチャートはRHSを使用)。
      参照:神戸市アジサイ情報センター、登録品種データベース、他


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする