goo blog サービス終了のお知らせ 

花の写真

散歩で見つけた花、庭に咲いた花などの記録

ロウバイ 〈尾鈴〉 

2025-01-27 09:24:17 | 市内散歩
ロウバイ 〈 品種:尾鈴 〉   市内散歩 

蝋梅 尾鈴は、素心ロウバイより黄色が濃い花で、花弁は丸弁で大輪。蝋梅 尾鈴 令和5年1月撮影

ロウバイ〈尾鈴〉の花   令和7年1月22日撮影










ロウバイ(蝋梅)のデータ
【別 名】 ナンキンウメ
【分 類】 ロウバイ科 ロウバイ属
【学 名】 Chimonanthus praeco 
【花弁色】 外側の花被片は淡い黄色で透き通り、内側の花被片は濃い紫色。
【花 弁】 花径2センチ
【備 考】 
蝋梅 尾鈴は、素心ロウバイより黄色が濃い花。花弁は丸弁で大輪。
品種登録データベースによる尾鈴の登録内容
登録番号 第1118号
登録年月 1986年 8月 8日
登録者  草野彰嘉氏(宮崎県児湯郡川南町大字川南)
参照・引用は、花図鑑、Weblioほか 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダリア 〈ウエディングマーチ〉 

2024-11-16 09:46:05 | 市内散歩
ダリア 〈 品種 ウエディングマーチ〉   市内散歩

ウエディングマーチ〈Wedding March〉は、秋田国際ダリア園:鷲澤幸治さん作出。
フォーマルデコラ型フリル咲きで白い花弁の先端だけが紅紫に染まる。

ダリア〈ウエディングマーチ〉 令和6年11月15撮影







散り始めても、美しい花姿


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリーゴールド〈フレンチ・マリーゴールド〉

2024-10-24 19:05:25 | 市内散歩
マリーゴールド〈フレンチ・マリーゴールド〉  市内散歩

マリーゴールド〈アフリカン・マリーゴールド〉の写真
  開花 令和2年10月撮影 Click here !
  蕾  令和2年9月撮影 Click here !

マリーゴールド〈フレンチ・マリーゴールド〉 の花  令和6年10月18日撮影










フレンチ・マリーゴールドのデータ
メキシコ原産のパツラ(T.patula)とその改良品種
【別 名】 和名:コウオウソウ(紅黄草)、クジャクソウ(孔雀草)、マンジュギク(万寿菊)
【分 類】 キク科 コウオウソウ属(マンジュギク属)
【学 名】 Tagetes patula
【花弁色】 黄色、橙色、暗赤色など
【花 径】 3~6cm 。
【備 考】 一重・八重・二色咲き、頭状花序
    参照・引用は、かぎけん花図鑑、ヤサシイエンゲイ ほか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンモクセイ 〈金木犀〉  

2024-10-18 14:50:49 | 市内散歩
キンモクセイ〈金木犀〉    市内散歩 


キンモクセイのオレンジ色の花   令和5年10月18日撮影












キンモクセイ〈金木犀〉のデータ
【別 名】 ケイカ(桂花)、タンケイ(丹桂)、モクセイカ(木犀花)
【分 類】 モクセイ科 モクセイ属
【学 名】 Osmanthus fragrans var. aurantiacus
【花弁色】 オレンジ色
【花 弁】 花径は5ミリくらい。花(花冠)は4裂し、雄花には2本の雄シベと不完全な雌しべが1本
【備 考】 モクセイ(ギンモクセイ)の変種。雌雄異株(日本には雄花しか輸入されていないので雌花はありません)。
      キンモクセイは、春の沈丁花、夏のクチナシとならべられて「三大香木」と称される。
      データ作成に参照したweb page:wiki、かぎけん花図鑑、他

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロバナヒガンバナ  〈白花彼岸花〉 

2024-10-03 11:10:54 | 市内散歩
シロバナヒガンバナ  〈白花彼岸花 別名:白花曼珠沙華〉  市内散歩


白花彼岸花⇒令和5年9月撮影

白色彼岸花の花  令和6年10月1日撮影 









シロバナヒガンバナ (白花彼岸花)のデータ
【別 名】 白花曼珠沙華(シロバナマンジュシャゲ)
【分 類】 ヒガンバナ科 ヒガンバナ属
【学 名】 Lycoris x albiflora Koidz.
【花弁色】 白色
【花 弁】 外花被片が3、内花被片3。雄しべ6、雌しべ1で、雄しべは長くて反り返った花被片から突き出る。
      花被片は長さ約5cm、幅約7mm、反り返り、筒部は長さ12〜15mm。
【備 考】 ヒガンバナとショウキズイセンの自然交雑種といわれている。
      データ作成に参照したweb page:三河の植物観察、松江の花図鑑 他



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする