goo blog サービス終了のお知らせ 

ばん屋のブログ :: 晴天記

https://ban-ya.jp (宿のHP)

ばん屋の畑・その11・福利

2020-07-02 11:30:00 | 日記

いつも応援ありがとうございます!

ランキングにクリック応援よろしくお願いします。
  


こんにちは( ´ω`)ノ

 
湯平温泉・ばん屋 です!
 
今朝はスカッと青空!
 


とても日差しの強い朝を迎えています。日中は注意が必要ですね。
 
そう!なんでも昨夜は関東の方で隕石騒動があったそうですね!?
 
どうやら無害だった様ですが、このご時世さらに隕石だなんて勘弁してもらいたいです。
 

 
 
さぁ、当館の家庭菜園も先日の初収穫から数日。
 
福利効果 が発動してバンバン実がなっています。
 
特に今は 青物野菜 キュウリピーマン などなどその成長の速さに驚かされるばかり。
 


でかい キュウリ を丸々一本食べてみたのですが大満足!
 


トウモロコシ もとうとう次の形態へ進んでいる様です。



根野菜たちも負けてはいませんね。
 
( ´ω`) フォフォフォフォ
 
 
素晴らしい! マーベラス!
 
畑をやってみてほんとよかったです!
 
ではまたレポートをして参りますね。
 

 

 【LINE】

【友だち追加】→【検索】→

【IDをチェック】→【ID: @zaa2146o

PCの場合、以下をクリックしてスマホにてQRコードを読み取ってください。

友だち追加

 

【 Web Site 】

http://www.syukuryoubanya.jp/blog/

 

【 Twitter 】

 https://twitter.com/S_BANYA

 

【 Instagram 】

https://www.instagram.com/banya.wakaokami/

 

【 Facebook 】

 https://www.facebook.com/inn.banya

 

【 Youtube 】

https://www.youtube.com/channel/UCeuntpfcl3cRie20gVDrXTQ/

  

 【 flickr 】- フォトアルバム

 https://www.flickr.com/photos/ban-ya_inn/

 

湯布院・湯平方面へのご旅行の際には是非とも当館をご利用ください。

2人旅の温泉旅行の演出を少しでもお手伝いできればと切に思っております!

そんな2人旅を応援するばん屋でございます。

ぜひ当館をご活用ください ( ´ω`)b

 

GIMP!使えるフリーソフトのご紹介!

2020-06-30 11:56:00 | 日記

ランキングにクリックして応援お願いします!
 


こんにちは( ´ω`)ノ

 
湯平温泉・ばん屋 です。
 
今朝の天気はまたもや雨スタートですね。
 


ただ、今朝の天気は 日差しが差しているのに雨が降り注ぐ という「狐の嫁入り」って呼ばれる状況でございます。
 

 
(・ω・)閑話休題
 
 
皆様はお手持ちの写真や画像を拡大したり縮小したり、さらには合成したりと特殊な処理をするアプリを使われていますでしょうか?
 
今ならスマホである程度簡単に処理できるアプリもありますが、さらに本格的にPCで処理するする場合は如何でしょう?
 
 
定番のソフトといえば Adobe社 Photoshop という有名なソフトがあります。
 
実は宿主もこの手の画像を処理する際は Photoshop を使用することで覚えました。
 
Photoshop というソフトウェアは写真などを修正・処理するものとしてのパイオニア的な地位にいます。
 
数ある画像系のソフトもこの Photoshop の考え方の元にそれぞれの使い勝手の良さを駆使した亜種として存在している様です。
 

 
しかしながらこの Photoshop
 
プロ仕様の画像処理ソフト でありまして、なかなか一般の方々が思い立って手に入れようとしても敷居の高い代物なんです。
 
現在、この Photoshop を使用するに当たって使用料金がかかります。
なんでも月額制の様でして使用するに当たり、毎月いくらかかかるという次第です。
 
 
その以前は実際に購入するしかなく、このソフトウェアが一本当たりなんと 10万円 位する超高級な代物でした。
 
( д) ゚ ゚ 
 
宿主も当然ですが個人で持てる訳も無く、当時勤めていた職場のPCにインストールされているソフトを使わせてもらいながら基本的な操作を覚えました。
 

 
そして現在、とあるソフトウェアに出会うことができました。
 
このソフトはちゃんと以前から存在していて宿主もその存在は以前より知っていました。
 
しかし当時は Photoshop を使用できる環境にいた為、このソフトが視界に入ることなかったのです。
そして最近になってその価値を再確認したという訳でございます。
 
(・ω・)
 

 
その名は「 GIMP 」。
 
 
ギンプ」と呼びます。
 
GIMP は正に 超有能なフリーソフト の代表格で有名です。
 


コレがアイコンです。
 
可愛らしいですね
 
( ´ω`)
 


さらに起動画面。
 
この位の画像処理なら楽勝でできるぜ!と言わんばかりですね。
 


実際の操作画面はこの通り。
 
この手のソフトを操れる方はその GIMP というクオリティも見ただけでわかると思われます。
 

 
この GIMP 。フリーソフトということもあり、無料・タダで使用できます。
 
OGPイメージ

GIMP

GIMP - The GNU Image Manipulation Program: The Free and Open Source Im...

GIMP

 

 

しかも Photoshop に近いクオリティを秘めたソフトが無料で使えるというのは大変お得な事なのであります!
 
しかしながら Photoshop 同様、独特のクセのある使用方法がありまして、その基礎的なものをなんとか頑張って身につけなくてはなりませんが、それさえゲットしてしまえばコチラのもの!
 
 
後は未知数。 この後は皆様次第なのであります。
 

 

この辺りの事は、今のご時世ブログやYouTubeなどである程度の使い方を身につけるのは容易くなってきていますね。
 
OGPイメージ

最新のGIMP(ギンプ)日本語版のダウンロード&インストール方法

 

enjoypclife.net

 

 

皆様も一度 GIMP を使ってみたらいかがでしょうか?
 
 
新たな可能性、皆知らないだけで実はすぐ目の前に落ちています。
 
 

 

 【LINE】

【友だち追加】→【検索】→

【IDをチェック】→【ID: @zaa2146o

PCの場合、以下をクリックしてスマホにてQRコードを読み取ってください。

友だち追加

 

【 Web Site 】

http://www.syukuryoubanya.jp/blog/

 

【 Twitter 】

 https://twitter.com/S_BANYA

 

【 Instagram 】

https://www.instagram.com/banya.wakaokami/

 

【 Facebook 】

 https://www.facebook.com/inn.banya

 

【 Youtube 】

https://www.youtube.com/channel/UCeuntpfcl3cRie20gVDrXTQ/

  

 【 flickr 】- フォトアルバム

 https://www.flickr.com/photos/ban-ya_inn/

 

湯布院・湯平方面へのご旅行の際には是非とも当館をご利用ください。

2人旅の温泉旅行の演出を少しでもお手伝いできればと切に思っております!

そんな2人旅を応援するばん屋でございます。

ぜひ当館をご活用ください ( ´ω`)b


その名は「鴬ボール」!みんな大好き?かもなおやつ!

2020-06-29 11:36:00 | 日記

ランキングにクリックして応援お願いします!
 


こんにちは( ´ω`)ノ

 
湯平温泉・ばん屋 です。
 
少し晴れ間が続いている様で少しホッとしています。
 


外からは日差しも差込み、理想の朝を迎えております。
 

 
いゃぁ〜、今日は朝からなんだかんだでバタバタしております。
 
まぁ、何はともあれ忙しいことに越したことはありませんやね。
 
 (;゚∀゚)=3
 

 
さて、そんな忙しい最中にひと時のオアシス。皆様もどうぞおやつの時間にしませんか?
 
おやつ?
 
いい歳こいて何がおやつだってなもんですが、やっぱり時々必要なものなんですよね。
 


ジャジャーン!
 
鴬ボール!
 
宿主が以前、四国や関西にいた頃は極々当たり前の様に店先に並んでいましたが、ここ九州は大分県におきましてはホントここ最近やっとお目にかかる様になってきました。
 
しかもごく一部の店舗でのみです。
 
宿主が知っている限り 100均のダイソー でしか店舗に並んでいるのを見たことがありません。
 
 
なんてなことを言っていますが、ひょっとしたら見損ねているのかもしれませんけどね。
 
ともかくその 鴬ボール
 
宿主は昔から 大〜好き ❤️ なんです。
 
 

 
さぁ、実食でございます!
 


  • その揚げ菓子特有でさらに全体にコーティングされた砂糖とよくマッチした香ばしい香り。
  • そして一粒一粒摘んでは躊躇なく口に放り込む感触。
  • カリッ!ボリボリボリ!などいうなんとも怠惰なサウンド。
  • そして次の一手を期待させるその後味。
 

 
素晴らしいですよね?
 
( ゚Д゚) タマンネー!
 
さぁ、皆様も次回店頭で見つけられたのなら、ためらいなく買い物カゴへIN!
 
 

 

 【LINE】

【友だち追加】→【検索】→

【IDをチェック】→【ID: @zaa2146o

PCの場合、以下をクリックしてスマホにてQRコードを読み取ってください。

友だち追加

 

【 Web Site 】

http://www.syukuryoubanya.jp/blog/

 

【 Twitter 】

 https://twitter.com/S_BANYA

 

【 Instagram 】

https://www.instagram.com/banya.wakaokami/

 

【 Facebook 】

 https://www.facebook.com/inn.banya

 

【 Youtube 】

https://www.youtube.com/channel/UCeuntpfcl3cRie20gVDrXTQ/

  

 【 flickr 】- フォトアルバム

 https://www.flickr.com/photos/ban-ya_inn/

 

湯布院・湯平方面へのご旅行の際には是非とも当館をご利用ください。

2人旅の温泉旅行の演出を少しでもお手伝いできればと切に思っております!

そんな2人旅を応援するばん屋でございます。

ぜひ当館をご活用ください ( ´ω`)b


とある一日・令和二年六月二十四日水曜日

2020-06-25 11:20:00 | 日記

ランキングにクリックして応援お願いします!
 


こんにちは( ´ω`)ノ

 
 
湯平温泉・ばん屋 です。
今日からまたしばらく雨ですね。梅雨最後という事なのでしょうか?
 


気分は下がりますが、それでもしたたかに行きましょうね。
 

 
とある一日 と称しまして 宿主のとある昨日 です。
 
(・ω・)
 
昨日は当館(ばん屋)はお休みでした。
 
午前中は天気もよかったので客室の空気の入れ替えなどに勤しんでおりました。
 

 
午後よりは地元の保健所へ。
 
実を言いますと宿主は保健所と連携しています 食品衛生指導員 という資格を持っておりまして、定期的に地元湯平温泉の代表として保健所とやり取りをしています。
 
 
でもってそんな昨日は 指導員会議 という保健所主催の会議に出席してきました。
 
この会議は中部保健所管轄の由布市内にある各町の代表が集まるという会議です。
とはいえ、主に市内の温泉地の面々が主立って開催されています。
 
で、今回の会議内容はやはりコロナ禍の事が先に話題になりましたが、そこは保健所。
本題は食中毒関連の件がメイン。
 
どうしてもこの様な状況ではあるのでコロナ禍に注目が行ってしまいますが、今月は梅雨真っ只中でしてやはり我々の業界で忘れる訳にいかなくてちゃんと注目すべきは 食中毒 なんですよね。
 
久々の顔出しでしたが行ってみてよかったですよ。
 

 
そんな昨日、保健所からの帰宅後に頂戴した菓子パン。
 
 


つぶあんホイップという密度の濃ゆいパンをいただきました。
 
なかなかのお味。
美味しくいただきました〜
 
( ´ω`)
 
ほんと、天気がよくて宿主にとっては朗らかな令和二年六月二十四日の水曜日でしたよ。
 
 

 

 【LINE】

【友だち追加】→【検索】→

【IDをチェック】→【ID: @zaa2146o

PCの場合、以下をクリックしてスマホにてQRコードを読み取ってください。

友だち追加

 

【 Web Site 】

http://www.syukuryoubanya.jp/blog/

 

【 Twitter 】

 https://twitter.com/S_BANYA

 

【 Instagram 】

https://www.instagram.com/banya.wakaokami/

 

【 Facebook 】

 https://www.facebook.com/inn.banya

 

【 Youtube 】

https://www.youtube.com/channel/UCeuntpfcl3cRie20gVDrXTQ/

  

 【 flickr 】- フォトアルバム

 https://www.flickr.com/photos/ban-ya_inn/

 

湯布院・湯平方面へのご旅行の際には是非とも当館をご利用ください。

2人旅の温泉旅行の演出を少しでもお手伝いできればと切に思っております!

そんな2人旅を応援するばん屋でございます。

ぜひ当館をご活用ください ( ´ω`)b


松山城の思い出

2020-06-23 11:20:00 | 日記

ランキングにクリックして応援お願いします!
 


こんにちは( ´ω`)ノ

 
湯平温泉・ばん屋 です。
 
本日も引き続きの晴天!
 


気持ちのいい朝っすね。
 
( ´ω`)ノ
 

 
本日は思い出話を一つ。
 
数年前ですが愛媛県は松山市のシンボル。
 
松山城 に行ってきました。
 
なぜに松山なのかと言いますと、学生時代の友達がその時は松山に出張中でした。
 
しばらく松山にいる様でしたので顔見ついでに一緒に城見物という訳でございます。
 
 
風光明媚な 松山城
 
 
天気次第ではありますが松山の町を高台から見渡せる絶景のスポットなのであります。
 

 
宿主の友人はなかなかの城マニア。
いろいろと城についてのことをその日も教えてくれました。
 
( ´ω`)
 
なんでも 松山城 というのは石垣が見事な城の一つだとか。
 
確かにたいへん見事な石垣に覆われているこの 松山城
 
湯平温泉にも昔ならではの石垣がございますが、さすがは一つの国(藩)が力を入れているだけのことがありますよね。
 
ビシィィ!っと見事に整列されたその風防には敬意を表します。
 
 
 
  • その時代、誰がどういう目的で築城したのか?
  • それらを後世にいる我々が見てどう思うか?
 
この疑問を自身に問えるのはやはりお互い 主体的松山城 へ足を運んだのが大きいでしょう。
 
まぁ、そんなこと言っていますがお連れ様の同行であっても全くもって無問題。
 
なんだか不思議なトワイライトゾーンに一緒に来たってだけで十分なのであります!
 

 

そんな 松山城

友達の話によりますと城自体は昔の構造のままらしいのです。

そういえば国内の城の中には残念ながら当時や先の大戦における戦火や震災。

その他で言うと明治維新に行われた廃藩置県の際に廃城されたのを再築した城も多々ありますよね。

 

つまりこの 松山城 は築城して特に建て替えたりはしていない貴重な城の一つという事ですね。

 


こんな感じの 松山城内部
 
スリッパを貸してくれますので履物を履き替えて内部散策です。

 
松山城内部
 
いいですね。大変素晴らしいです!

 
敷きしめられている板も、梁も、そして見事は柱。
長い歴史の中には修正をしたり組みなおされたりもしているのでしょうが、基本的には昔のまま。歴史を感じますね。
 
くまなく見渡していきますと、きっとここはこういう構造でこういう目的があったのだろう。
 
なんて思いを馳せることができますよね。歴史的建造物を体感できる醍醐味です。





お城内部にはこの様に歴代当主が用いたであろう国宝級の物を展示しています。



見事な甲冑です。
 松山城 内部は博物館的要素も多いですね。
 
いやぁ~いい所でした。
 
彼の 夏目漱石 もこの松山に教師として赴任してきてその時のことを 坊ちゃん という小説を作る際の参考にしたようです。
 
きっとこの 松山城 も当時、文豪夏目漱石が見たそのままの姿が今に残っているのでしょうね。
 
 

 

そう、当館のある大分県の隣県。
熊本県の 熊本城 の事を例に出しますが、聞くところによりますと一つの都市でいくら城という歴史的建造物だと言っても維持していくというのはかなり大変なようですよ。
 
松山市もこれからきっと何かと大変でしょうが何卒この 松山城 を維持していってもらいたいですね。
 
( ´ω`) イイモノミタ
 
 

 

 【LINE】

【友だち追加】→【検索】→

【IDをチェック】→【ID: @zaa2146o

PCの場合、以下をクリックしてスマホにてQRコードを読み取ってください。

友だち追加

 

【 Web Site 】

http://www.syukuryoubanya.jp/blog/

 

【 Twitter 】

 https://twitter.com/S_BANYA

 

【 Instagram 】

https://www.instagram.com/banya.wakaokami/

 

【 Facebook 】

 https://www.facebook.com/inn.banya

 

【 Youtube 】

https://www.youtube.com/channel/UCeuntpfcl3cRie20gVDrXTQ/

  

 【 flickr 】- フォトアルバム

 https://www.flickr.com/photos/ban-ya_inn/

 

湯布院・湯平方面へのご旅行の際には是非とも当館をご利用ください。

2人旅の温泉旅行の演出を少しでもお手伝いできればと切に思っております!

そんな2人旅を応援するばん屋でございます。

ぜひ当館をご活用ください ( ´ω`)b