goo blog サービス終了のお知らせ 

ばん屋のブログ :: 晴天記

https://ban-ya.jp (宿のHP)

草刈機の修理&整備

2021-04-13 22:37:00 | 日記

いつも応援ありがとうございます!

ランキングにクリックして応援お願いします!

 


こんにちは( ´ω`)v

 

昨日よりの雨で少し蒸しっぽい午前中でした。しかしながら午後よりは青空も見えて清々しい ばん屋@湯平温泉 でありました。

 

 
さて、春も始まり草木も育ってきていますね。
 
そんなこんなで当館敷地内の草刈りでもしようと思い立ち久しぶりに草刈機(刈払機)を引っ張り出してきました。
 
去年は震災も関係してほとんど使うことがなかったのでしばらく眠っていた草刈機。
久しぶりの起動ということもあり不安でしたが早速!
 
( ゚Д゚)Let’s Try !
 

しかし。む、無念!

 
エンジンが掛からなーい!
 
しばらく悪戦苦闘、でもどう足掻いてもエンジンかからない!!
 

 
なんとも無慈悲!
 
ただただ体力消耗だけの時間でした。
 
う〜む。思い当たることは多数ありますしというこもあるので整備することにしました。
 
キャブレターオーバーホール、マフラーの煤落とし、給油管の点検。
 
いろいろと確認してみましたよ。
そして行き着くところ点火系の確認。カーボンの煤だらけになっているピストンをどうにか清掃を試みました。
 
試みたまでは良かったのですが、今度はそのピストンがシリンダーに戻らなくなっちゃいました。
 
( ;∀;)コレハマイッタ!
 
無知なことも多く、頑張ってみしたがダメでしたね〜
 
ピストンにくっ着いているピストンリングがシリンダ入口に引っかかって入らないのが原因です。
 
泣く泣くその日は諦め、その後はこの一件の情報収集に徹してみました。
そしてこんなが登場してきました。
 
  • ピストンリングの位置
  • ピストンマウントデバイスなるものがある
 
ご存知の方は当然知ってると思います。
ピストンにはピストンリングというピストンをよりシリンダーに密着させるモノが着いているのです。
 
今回調べたらこのピストンリングの経過の位置に配置していなかったのが原因の様です。
 


 
そしてそのピストンリングを「ピストンマウントデバイス」なるモノでがっちりピストンごと固定をしてしまい、シリンダーに押し込むという補助工具を手に入れました。
 
 
こんなもんどこで手に入れた?
 
なんとなんと奇跡的に近所で売っていたんです!
 

しかも驚くことに イタリア製!
 
こだわりの逸品!などというのかは謎ですがとにかく地獄に仏。
ありがとうイタリア( ´ω`)/🇮🇹
 
これらを把握し器具を使ってみたらすんなりとシリンダーに入っちゃいました。
 
なんとかことなきを得た春のとある一日なのでありました。
 
 

 

 【LINE】

【友だち追加】→【検索】→

【IDをチェック】→【ID: @zaa2146o

PCの場合、以下をクリックしてスマホにてQRコードを読み取ってください。

友だち追加

 

【 Web Site 】

https://ban-ya.jp/

 

【 Twitter 】

 https://twitter.com/S_BANYA

 

【 Instagram 】

https://www.instagram.com/banya.wakaokami/

 

【 Facebook 】

 https://www.facebook.com/inn.banya

 

【 Youtube 】

https://www.youtube.com/channel/UCeuntpfcl3cRie20gVDrXTQ/

  

 【 flickr 】- フォトアルバム

 https://www.flickr.com/photos/ban-ya_inn/

 

湯布院・湯平方面へのご旅行の際には是非とも当館をご利用ください。

2人旅の温泉旅行の演出を少しでもお手伝いできればと切に思っております!

そんな2人旅を応援するばん屋でございます。

ぜひ当館をご活用ください ( ´ω`)b

 

春の到来とベビーヤモリ

2021-04-09 11:09:00 | 日記

いつも応援ありがとうございます!

ランキングにクリックして応援お願いします!

 


こんにちは( ´ω`)

 
今朝もいい天気!清々しい朝を迎えております ばん屋@湯平温泉 です。
とはいえまだまだ今朝も冷んやりな気温ですよね。
 
さて、まだ肌寒い日があるのですが春である事には変わりはなくこちらでも梅桃桜はすでに咲ききりました。
 
そんな春の湯平温泉とある日、またしても彼らに出くわしました。
 
その名は「ヤモリ」。
害虫不快虫ハンターの筆頭です。
 


 
春になったから出てきたのですな♪
 
しかも幼体、ベビーヤモリでございます。
 


とにかくちっこい。カモフラしていてどこにいるのかよくわからん!
踏み潰してしまいそうになったから驚きましたよ。
 
これからは足元に気を付けよっと( ´д`)
 

網戸にへばり着く立派なドラゴンになってくれよ。
彼らヤモリ達の活躍時期は「」。
そういう事でヤモリくん、では夏頃また会いやしょう!
 

 

OGPイメージ

その名は「ヤモリ」!ザ・ハンター! - ばん屋のブログ :: 晴天記

こんにちは(´ω`) 今日も天気な湯平温泉・ばん屋でございます。この頃は日中も気温上昇でなんだか熱中症を意...

その名は「ヤモリ」!ザ・ハンター! - ばん屋のブログ :: 晴天記

 

そう言えは以前にブログで紹介する機会がありました。

毎年恒例の彼らを確認できる幸せなんてのを噛み締めています。

 

( ´ω`)


 

 【LINE】

【友だち追加】→【検索】→

【IDをチェック】→【ID: @zaa2146o

PCの場合、以下をクリックしてスマホにてQRコードを読み取ってください。

友だち追加

 

【 Web Site 】

https://ban-ya.jp/

 

【 Twitter 】

 https://twitter.com/S_BANYA

 

【 Instagram 】

https://www.instagram.com/banya.wakaokami/

 

【 Facebook 】

 https://www.facebook.com/inn.banya

 

【 Youtube 】

https://www.youtube.com/channel/UCeuntpfcl3cRie20gVDrXTQ/

  

 【 flickr 】- フォトアルバム

 https://www.flickr.com/photos/ban-ya_inn/

 

湯布院・湯平方面へのご旅行の際には是非とも当館をご利用ください。

2人旅の温泉旅行の演出を少しでもお手伝いできればと切に思っております!

そんな2人旅を応援するばん屋でございます。

ぜひ当館をご活用ください ( ´ω`)b


由布院でのお土産

2021-04-04 14:52:39 | 日記

いつも応援ありがとうございます!

ランキングにクリックして応援お願いします!

 


こんにちは( ´ω`)ノ

なんだか朝からスッキリしない天気が続いております ばん屋@湯平温泉 です。
 

 
さて、I have a question for you.っな訳でございまして、皆様は温泉地などへ旅行に行かれた際、ご家族やお友達へのお土産などはいかがされていますか??
 
きっとその土地その土地の名物などを手土産に帰宅されることかと思われます。
 
 
しかしながら昨今の観光地におけるお土産事情も我々の支店から見ていても思うのですがなんだかずいぶんと変わりつつある様でございまして、我が湯平温泉の隣の温泉地である皆様ご存知である彼の有名な「由布院温泉」。
 
こちらのお土産事情もかなり違ってきている様ですよ( ´д`)
 


 
湯平温泉と由布院温泉とはなんせ隣の温泉地同士という事もあり、知り合いの方もたくさんいらっしゃるので宿主からここのお土産がどうのこうのなどは無いです。
 
しかし、先日親しい人よりその由布院のお土産を「おいしいもの」ということでいただきました。
 
 


 
なかなか美味しかったですよ( ´ω`)♪
 
実は昨今の由布院温泉ではこちらの様に昔ならではの名物お土産という訳ではなく、どう言ったらイイのでしょうか?今時のイケてる感じがするお土産
 
こう言っちゃなんですがお隣「由布院温泉」ではその様な雰囲気のお店が乱立しているような気がしますね。
それがいいか悪いかは別として、由布院へご旅行される方々にとっては色とりどりなモノと考えてみたらなんだかこういうのも楽しいもんですよね。
 
でもって由布院を探索の後はどうぞお泊まりは湯平温泉・ばん屋にて皆様をお待ちしております。
 
(`・ω・´)
 
 

 

 【LINE】

【友だち追加】→【検索】→

【IDをチェック】→【ID: @zaa2146o

PCの場合、以下をクリックしてスマホにてQRコードを読み取ってください。

友だち追加

 

【 Web Site 】

https://ban-ya.jp/

 

【 Twitter 】

 https://twitter.com/S_BANYA

 

【 Instagram 】

https://www.instagram.com/banya.wakaokami/

 

【 Facebook 】

 https://www.facebook.com/inn.banya

 

【 Youtube 】

https://www.youtube.com/channel/UCeuntpfcl3cRie20gVDrXTQ/

  

 【 flickr 】- フォトアルバム

 https://www.flickr.com/photos/ban-ya_inn/

 

湯布院・湯平方面へのご旅行の際には是非とも当館をご利用ください。

2人旅の温泉旅行の演出を少しでもお手伝いできればと切に思っております!

そんな2人旅を応援するばん屋でございます。

ぜひ当館をご活用ください ( ´ω`)b


ばん屋の畑・その12・おのれ害虫!

2020-07-06 11:30:00 | 日記

いつも応援ありがとうございます!

ランキングにクリック応援よろしくお願いします。
  


こんにちは( ´ω`)ノ

 
湯平温泉・ばん屋 です!
 
今朝もまたまた雨が降っています。湿っぽい朝です。
 


 
(; ゚Д゚) ギャフン!
 

 
ご好評をいただいております ばん屋の畑 シリーズなのですが、現在どうしても避けては通らない困難に直面しております。
 
 
害虫被害 です!
 
 
コレはまいった!
 


特に ブロッコリー の葉を狙われています。
 
どうして ブロッコリー なのでしょうね?
よっぽど美味しかったのかな??
 
隣に植えている 人 参枝 豆 はほぼ 無傷
 
コレは絶対に狙われていますよね?
 
( ;∀;)
 


きれいに食べつくしやがって!
 
(・益・) ヌヌヌゥ~!
 
 
まぁ、いらだってもしかたがないですね?
彼らも言い分が一つ位きっと有るのでしょう。

トホホ。うまかったかい?
 
 

 
あ、枝豆は身をつけてきましたよー
 


収穫に向けて無事に育ってもらいたいものですね。


 

 【LINE】

【友だち追加】→【検索】→

【IDをチェック】→【ID: @zaa2146o

PCの場合、以下をクリックしてスマホにてQRコードを読み取ってください。

友だち追加

 

【 Web Site 】

http://www.syukuryoubanya.jp/blog/

 

【 Twitter 】

 https://twitter.com/S_BANYA

 

【 Instagram 】

https://www.instagram.com/banya.wakaokami/

 

【 Facebook 】

 https://www.facebook.com/inn.banya

 

【 Youtube 】

https://www.youtube.com/channel/UCeuntpfcl3cRie20gVDrXTQ/

  

 【 flickr 】- フォトアルバム

 https://www.flickr.com/photos/ban-ya_inn/

 

湯布院・湯平方面へのご旅行の際には是非とも当館をご利用ください。

2人旅の温泉旅行の演出を少しでもお手伝いできればと切に思っております!

そんな2人旅を応援するばん屋でございます。

ぜひ当館をご活用ください ( ´ω`)b


 
 

その名は「FAXモデム」!たまに役立つ便利品!

2020-07-05 11:20:00 | 日記

こんにちは

 
湯平温泉・ばん屋 です。
 
今日もどうやら一日雨ですね。
 
昨日の大雨で熊本南部は大変なことになっていましたね?この頃は驚くことが多くて困惑しております。
しかしそれより何より心からご察しいたします。
 

 
 
話変わって、この頃のオフィス事情はだいぶ変わってきているようですね。
 
当館のような田舎の小さな旅館でもその風潮は届いてきております。
 
一つの例としましては ペーパーレス と言われるものですね。
 
この頃は紙媒体が縮小してきています。パンフレット然り、FAX然りです。
その内名刺なんてのも無くなっていくのかもしれませんね。
 

 
とは言え!
 
この今この瞬間、この場所においてはペーパーありきの状況であります。
 
当たり前のように紙媒体存在しているのであります。
 
( ゚Д゚)
 

 
ところで皆様はFAXについてなのですがどの様にご利用になっていますでしょうか?
 
この頃はFAX自体も姿を消しつつあるようですが当館ではいまだ現役です。
 


こんな感じで普段はプリンターやFAXはもちろんスキャナ機能まで内蔵 複合機 を用いています。
 
PCで作成したエクセルなどのデータも直接先方にFAX送信ができ、受信プリントする際のインクのコスパもよく本体価格含めて大変満足しています。
 

 

しかしそんな頼みの 複合機 も壊れることがありまして、以前当館では複合機が故障のため不在していたことがありました。
 
その時とても役に立ってくれたのがコレ!
 
FAXモデム であります。
 
以前使っていたのものがPC裏のUSBに刺さったままだったのです。
 
すっかり忘れていました。
 
 
この機械の役割はその呼び名の如く、
 
① 電話線と繋いだ FAXモデム 本体を
② USBでPCと接続して
③ PCから自身が作成した文章やデータをFAXで送受信ができるようになる
 
という代物です。
 


Windowsのメニューにあるアレですね。
 
FAXモデム があればコレからFAXが使えるようになるってことです。
 
 
使い方も簡単。
 
FAXモデム 購入してきて箱から出し、早速電話線とつなぎ、USB経由でPCと接続したらあとは特に何もすることはありません。
 
よく ドライバ と呼ばれる外付けの機械とPCを認識しあうソフトなどがありますが、こちらからわざわざインストールする必要もありません。
 
Windows が勝手にしてくれます。
 
 
皆様もされていると思いますが、あとは紙に印刷する際に従来は  プリンター を印刷媒体として選択しているはずだと思います。
 
しかしその時従来の プリンター を選択するのではなく FAX という選択項目がありますのでそれを選べばいいという事です。
 
 
そしてメールで例えると宛先を相手のFAX番号を入力してあげます。
 
あとは印刷と同じですね。PCからプリンタで印刷したりまたはメールの送信をする代わりにFAXを流すというというだけのことです。やっていることは同じですね。
 
PCから出力
 
一瞬ややこしく思えるのですがこの「PCから出力」ということだけ覚えてしまえば、「PCからールを送るというのも」、「PCからリンターを使って紙に印刷するというのも」、「PCからAXモデムを使ってFAXを送るのも」、全部同じことだというのがわかると思います。
 
 
こんな感じで ビカビカビカー! と点滅をしているのがわかると思います。
これで送受信をしているという事なんです。
 
ただ唯一の難点は 無 音 ということです。
光ってはいるんだけど本当に送信しているのかがわかりにくい所ですね。
 
従来 FAX なんてものは送受信する際に「ピ~!ガラガラガラ、ピ~!」なんて送受信する際のモデム音がしたりするものなのですが、この縮小化された FAXモデム にはそんなものは存在しません。
 





そうそう、有名通販サイトでも発売されています。

FAX をご利用になられている皆様もよろしければお手持ちの FAX に対する保険としてひとついかがでしょうか?
 
最後になりますが、使用条件がありますのでご購入の際に超チェック。
 
 
・電話がかけれる電話機がある。
 
 
これがないとそもそも使えませんので要注意です。
 
 

 

 【LINE】

【友だち追加】→【検索】→

【IDをチェック】→【ID: @zaa2146o

PCの場合、以下をクリックしてスマホにてQRコードを読み取ってください。

友だち追加

 

【 Web Site 】

http://www.syukuryoubanya.jp/blog/

 

【 Twitter 】

 https://twitter.com/S_BANYA

 

【 Instagram 】

https://www.instagram.com/banya.wakaokami/

 

【 Facebook 】

 https://www.facebook.com/inn.banya

 

【 Youtube 】

https://www.youtube.com/channel/UCeuntpfcl3cRie20gVDrXTQ/

  

 【 flickr 】- フォトアルバム

 https://www.flickr.com/photos/ban-ya_inn/

 

湯布院・湯平方面へのご旅行の際には是非とも当館をご利用ください。

2人旅の温泉旅行の演出を少しでもお手伝いできればと切に思っております!

そんな2人旅を応援するばん屋でございます。

ぜひ当館をご活用ください ( ´ω`)b