goo blog サービス終了のお知らせ 

SWORD中央ラボ分室

『アストロミゼット』HPブログ出張版
自企画の紹介が主ですが「小サイズ可動フィギュア」の可能性も広く研究しています。

【雑記】剣の四方陣

2009-02-25 04:02:06 | Memorandum
ちょっとファンタジーをかじった方であれば、今更錬金術における四大元素に関して説明する必要は無いと思います。また世界各地にもこうした一種の「世界を構成する要素」に関する伝承や伝説があるわけですが、これが「方位」や「色」が絡んでくるとなかなか整合性がつかず、統一理論的な考証…と言いますかコジツケ、が難しくていまだに明快なロジックを組み立てることが儘なりません……といった話はここでも度々述べてきました。

で、その状況は今も変わらないわけですが、とりあえず確たる根拠無く話していることとご了承して読んで下さい…。

ベータミゼットには錬金術における四大元素になぞられてそれぞれ『サラマンダー』、『シルフィード(シルフ)』、『ウンディーネ』、『ノーム』と命名されているのですが、一方イプシロンミゼットにはそうした「属性」に関する設定がなされていません。
まぁ、それでもバリエーションは欲しい…ということで一応「4色セット」ではそれぞれ「赤」、「青」、「白」、「黒」の四色で成型しております。
この色の決定は特に考証も無く、単純にマーケティングデータから白と黒、そしてそこに華やかさが足りないと感じたため赤を追加し、最後に赤のカウンターカラーとして青…という経緯で決定したのですが、これが五行思想に割と対応しているかな?とか考えてしまった次第。

東は青、青龍の方位。
西は白、白虎の方位。
南は赤、朱雀の方位。
北は黒、玄武の方位。

五行の方位と言えばいわゆる風水、物は試しに部屋の東西南北に各色のイプシロンミゼットを配置してみたりして…、そう考えると何となく霊験あらたか…と申しますか、縁起が良さそうなイメージが付く「ハロー効果」を期待しちゃったりします。











ちなみに、五行思想では東西南北の他に中央に黄色(金色の説もあり)が配置されるそうです。…いるぜ、「」も!












は?!

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【カスタマイズ】イプシロン... | トップ | 【開発記録】『有形ブロックP... »
最新の画像もっと見る

Memorandum」カテゴリの最新記事