久安百首◆藤原俊成≪七≫
061 しのぶよりやがて心ぞうつりぬる 恋は色なるものにぞありける
忍ぶ恋もやがてその思いは変わって行った
恋は浮気なものなのだったよ
《続千載和歌集》恋歌には初句「思ふより」として載る。「色」は浮気である、好色であるという意味合いで、すでに心はほかの相手に移っているのである。
------------------------------------------------------------------
062 散らば散れいはせの森のこがらしに 伝へやせまし思ふ言の葉
《新勅撰和歌集》恋歌。岩瀬の森は奈良斑鳩にある歌枕。紅葉の名所であり呼子鳥が棲むともいうので、「言はせ」に掛けただけでなく「呼ぶ」を暗示しているかもしれない。
------------------------------------------------------------------
063 年ふれど人のこゝろはつれなくて 涙はいろのかはりぬるかな
《新千載和歌集》恋歌に所収。第四句は「涙の色の」となっている。悲嘆にくれて涙が紅(=血の色)に変わったことを指す。
------------------------------------------------------------------
064 あぢきなや思へばつらき契かな 恋はこの世に燃ゆるのみかは
情けないものだ 思えばつらい定めだった
恋の炎はこの世でだけ燃えるものではないのだから
現世での恋の成就をあきらめ、あの世での「燃ゆる」恋を想定している。「契」はこの場合、約束というより宿命だろう。
あぢきなや人の憂き名をたてしゆゑ 我が思ひをばなきになしつる
(風雅和歌集 恋 後伏見院御歌)
まよふべきのちの憂き身を思ふにも つらき契はこの世のみかは
(続千載和歌集 恋 後京極院)
------------------------------------------------------------------
065 恋しともいはゞおろかになりぬべし 心を見する言の葉もがな
恋しいなどと言えばむしろ言い足りないことになるだろう
これほどの思いを示す言葉はないものだろうか
《続古今和歌集》恋歌。「おろか」は不充分なこと、言い足りないこと。
《玉葉和歌集》にはこの歌の返歌とされる詠み人知らずの歌が載る。
恋してふ偽りいかにつらからん 心を見する言の葉ならば
(玉葉和歌集 恋 よみ人知らず)
------------------------------------------------------------------
066 深くしも思はぬほどの思ひだに けぶりのそことなるなるものを
深く思っていない恋でさえ煙の立つもととなるというではないか。ましてこれほどの思いが煙を立てないはずがない。「思ひ」の「火」から煙を導くのは常套。俊成女にも次の一首がある。
下もえに思ひ消えなむ煙だに あとなき雲のはてぞ悲しき
(新古今和歌集 恋 皇太后宮大夫俊成女)
------------------------------------------------------------------
067 頼めずはなか/\よにもながらへて 久しくものは思はざらまし
《続古今和歌集》恋歌所収。あてにならない恋のゆくえ。
はじめより長く言ひつゝ頼めずは かゝる思ひにあはましものか
(万葉集巻第四 坂上郎女)
------------------------------------------------------------------
068 奥山の伊波柿沼のうきぬなは 深き恋路に何みだれけむ
《千載和歌集》恋歌。岩垣沼に浮くぬなわ(沼縄=蓴菜)。恋路は「小泥」との掛詞。
------------------------------------------------------------------
069 ひとごゝろ浮田の杜に引く注連の かくてやゝがて止まむとすらむ
平安時代の歌枕「浮田の杜」は京都与杼(よど)神社の大荒木の森。しかし「注連」の語があるので下記の万葉歌が本歌かもしれず、奈良の荒木神社とも考えられる。
かくしてやなほやなりなむ 大荒木の浮田の杜の標にあらなくに
(万葉集巻第十一 2839)
------------------------------------------------------------------
070 涙川袖のみわたにわきかへり やる方もなきものをこそ思へ
《新勅撰和歌集》恋歌では四句「ゆくかたもなき」とする。みわた(水曲)に沸き返るとは感情が高ぶって乱れるさま。川の水がくねりたぎるようすに重ね合わせているが、通常は流れの淀んでいる湾曲部内側を言う。俊成は外側の急流を想起しているのだろう。
山川のみわたに淀むうたかたの 泡にむすべる薄氷かな
(玉葉和歌集 冬 前大納言為家)