
少し筋肉痛の体で今から里帰りの為に関西空港に向かう。
今年も明日で終わりだ

一年間をふりかえってみると、大勢の方々に支えられながら
忙しく熱く燃えた日々を過ごしたと思う

年を重ねつつ、伝えなくても分かりあえる友人が多くなった
お陰で時間のロスも減り、益々進歩できた年をでもあった

来年も今のように頑張りますので、皆さん宜しくお願いします

2013年、佐原卓球教室の忘年会は<o:p></o:p>
幹事だったB野さんの段取りのお蔭で<o:p></o:p>
愛知県知多市のS旅館で一泊を過ごした。<o:p></o:p>
卓球好きな人達が集まって、目前に海が広がる<o:p></o:p>
海辺の旅館で新鮮な刺身を食べながら共有も出来たし、<o:p></o:p>
無理なく互いに分かち合える時間になった。<o:p></o:p>
今年、全員参加できなかったのは残念だが、同じ趣味を<o:p></o:p>
持った仲間の意見交換は皆さんにとって有益な時間であり<o:p></o:p>
卓球上達の為にもプラスになるので、私も年一回の忘年会は<o:p></o:p>
できる限りサポータしたいと思っている。
<o:p>
*TさんとAさん早い時間に帰ったので、一緒に写真撮れませんでした!
一昨日、生徒ママさん達のレディス大会を見に行った
結果は今年も予選を突破した人と落ちた人
で判れた。<o:p></o:p>
生徒達の実力は普段から知っていたので、私の予測通りの結果だった
<o:p> </o:p>
ママさん大会で結果を出す3代要素「実力、経験、精神力」<o:p></o:p>
1、実力→日頃の正しい練習で、同級レベルよりある程度の高い実力を作る。
2、経験→試合出場の回数を増やし、思う通りに行かない体験を
繰り返しながら反省と共に課題を見つける。<o:p></o:p>
3、精神力→悪い結果の体験を繰り返すうちに諦めたくない気持ちの
根性が湧いて来れば自然と精神力は強くなる。
この3条件を揃えた人だけが満足の結果を出せる
予選突破を期待していた生徒は、ぜひ一度3代要素を考えてみてほしい。
<o:p> </o:p>
私は今回、結果は関係なく出場した生徒全員に文句なしの拍手を送りたい
私との出会いから考えると全体的に見事にうまくなっている
しかし、これから本格的に差が広がると思う。<o:p></o:p>
その時こそ、きっと3代要素の差を感じるでしょう
マスターズ大会を終えてから、体のあちこちがガタガタである
とうとう来たなぁという感じだ
20年のブランクがあったにも関わらず、激しい練習の後でも<o:p></o:p>
筋肉痛だけで済んでいた
しかし、今回のマスターズ大会以降は体中の関節が悲鳴を上げつつある
原因は、筋肉の衰えから来ている。<o:p></o:p>
私は、練習は好きだが筋トレはあまり得意ではない
故障防止と現状維持の為には、筋トレが必須となってしまった