goo blog サービス終了のお知らせ 

速攻の李

元韓国ナショナル選手の現在

忍び寄るマスターズの足音

2014-10-06 | インポート

マジで暇がない。練習できない。慌ただしく過ごしているせいで

3連覇を目指している全日本マスターズ大会が近づいてきた

どうしようもう時間がない

そろそろ準備しなきゃと思いつつ仕事で疲れたせいか

やる気が出ず、練習を怠けていた

しかし、知り合いから大会の組み合わせが出ました!と聞いた瞬間から

焦りと緊張感で気持ちにスイッチが入った

遅いけど、韓国に行って集中して練習して来るぞ


用具より腕だと思いつつ…

2014-09-12 | インポート

私の現役時代に比べて卓球用品メーカーも沢山増えたし、

道具の種類も覚えられないほど多くなった。

だからこそ選択が難しい

今まで、ラケットとラバーを34種類変えながらやっているが

今の道具で良い成績を出したので使い続けている。

しかし、激しい練習の後は粒の根元が折れて

取れそうな経験を何度もした

試合の為に新しく張り替えて練習したのに早い時は一週間も

持たない時もあり耐久性が無いと思いつつ、度々他のラバーを

試してみるがなぜかピンと来るものがない

結果、慣れのせいもあるが、元のラバーを使うようになってしまう。

20140912_105627_r


目的は卓球の上達

2014-09-06 | インポート

先日、トラブルを起こした生徒二人をさよなら!させた

「卓球を習いに来た人」を別な理由で辞めさせる事はとても辛いが

今後の事を考えて心を鬼にした結果である。

大勢が集まる場所なので、みんなの輪を優先に考えたい。

私の気持ちはこれからも変わらない。

長年、良い人間関係を保つ事は難しいだろうが

大人ならば自分の中で解決しながら行かなければならない。

自分は全く悪くないと思い込んでエスカレートして、度が過ぎると

私も判断するしかない。

ストレスは健康にも肌にも悪いので、前向きな思考で

卓球生活をしましょう


第1回愛知 コリアン卓球大会

2014-08-26 | インポート

先週の土曜日、第1回愛知コリアン卓球大会のイベントに

講師として招かれた

以前から在日韓国人の方々に少しでも卓球の良さと面白さを

普及させたいと思っていた。

そういう意味でも私としては今回の大会のスタートはうれしいことである

最初、私が日本に来たのは語学だけ学んで国に帰る予定だったが、

気が付けばもう20年近く住んでいる

私は日本と何かの縁があったのではと思いつつ、微力ながら社会貢献が

出来るよう頑張っていきたい

S1210010_r_2   S1210012_r_2

S1220005_r_2   S1220011_r_2

 


プロとアマの違い

2014-08-12 | インポート

昨日の夜、テレビで福原愛の復帰ドキュメントを見た。

ケガの治療でしばらく休んだ後の復帰戦は色々な面でうまく行かない。

韓国オープンで梁夏銀(ヤンハウン)に負け、悔し涙を流す姿を見た。

愛ちゃんの気持ちがよ~く分かる。

昔だが、私も体育館の裏の通路やトイレで何度も悔し涙を流していた。

愛ちゃんだけではなく、トップアスリートなら誰もがプレッシャーを

抱えているし、少しでも油断した瞬間に勝負の結果も変わる。

負けて悔しくても長く悔しがる時間もなく、すぐ気持ちを

切り替えなければならない。

愛ちゃんは一日も練習を休まず、コーチから練習量を

控えめにしてほしいとお願いされるくらいの選手だからこそ

トップになれるだろうし、すごいと認められる事だろう

間接的だけど、久しぶりに私も心が満たされた。

残念ながら今の私の周囲にはすごいと感動を受ける人がいない

愛ちゃんのドキュメントを見て満足感を感じた