goo blog サービス終了のお知らせ 

すさんの日記

暇な日にまとめ書きが多いけどね~~笑

栗原はるみさんのお店の味噌だれ

2011-09-25 21:21:45 | Weblog
甘塩鮭と野菜で蒸し焼き、ちゃんちゃん焼き風にしました。
アレルギー治りお米や日本酒が飲めるようになりまして~~
最近夕飯はご飯に合うおかずばかりです~~~

みそ焼きは 日本酒にかなり合います
もちろんごはんも進みます

野菜をこれでもか~~と入れるのが、おいしいです。

味付けは自分の作ったものだとわかりきってつまらない
時があるので、こういう方法で人の手をかりてしまいます。

このみそだれとてもおいしいです。
今度はこの味噌だれをつかって和風ドライカレーを作りたいです。

節約本が面白い

2011-09-23 20:29:08 | Weblog
頭のいい人は違うね。
何をするにも論理的で無駄がない。

お金がないから、粗食、節約をいかにするかという
本やブログが多い中、この本は、人生の楽しみを感じられて
とても面白いです。



料理のレシピは本当に美味しそう。
この本で、ホームベーカリーとヨーグルトメーカーが
本当に欲しくなりました。

ヤフーのポイント貯めて、買おうかな、、、、
いつになることやら、、、、汗


今週は梅酒です。

2011-09-06 22:30:00 | Weblog
お豆腐と、冷蔵庫にある野菜炒めと、梅酒で晩酌。

猫ちゃん達が銀のスプーンレトルトを早く出せ!!と
うるさいんですが、あまり早い時間に出すと、
箱根に通勤して、帰宅した時間にあわせて、
またくれーーーいうので、
少し待ってもらおうとしたけど、うるさいので
カリカリ少量あげて、晩酌中。

グラスに入った氷に興味深々なユキちゃんが飛び込んで
こないように気をつけながら、晩酌。




人生で一番参考にした料理本

2011-09-06 22:29:29 | Weblog
最近は、米を食べてもアレルギーのじんましんが出なくなりました。
環境を変えたら本当に、治るなんて、、、、

お米が食べれると、食費がかなり助かります。

箱根に通わなくなってから、コンビニにいかなくなりました。
食事はほとんど自炊。
平成7年に購入した料理本。

カレーや、ミートソースや、トマトソース、シチューなど、
この本参考にして、何度も作りました。
味付けは自分流になってます。


今は昔より食べる量が減ったので、何品もいりませんが、
自炊が一番です。

でもたまーに誰かが作ったのを食べたくなります。

南足柄市ふれあいの村

2011-08-02 20:32:58 | Weblog
友達ファミリーが来てるので、
会いに行きました。

まきで料理をします。。
昨日は、ご飯は炊けてなくて、野菜が、煮えてなくて大変だったらしく、
今回は私が作りました。

ご飯は水加減がわからなかったけど、なんとか炊けて、
何故か焼き肉のタレの野菜炒めが人気でした。。。

すさんは、焼きそばが大好きなので、 焼きそばばかり食べてましたけど。笑


凄い久々に線香花火をしました。
線香花火の火は人生を表してると何かで
読みました。

火を見ながら、すさんは今どの辺だろ、、、と

思ったりして、、、、笑

小田原市いこいの森

2011-07-28 17:58:19 | Weblog
バーベキュー場

食材は、申し込みですが、調味料がタレ以外別料金なので、
醤油やら、塩胡椒やら、持ち込みました。

ご飯が冷凍の焼きおにぎりなんですよ。
飯盒で炊きたかったわあ。

中学生の時は、海の岩場でよく飯ごうすいさんしました。

飯ごうすいはんではないよ。

なので、こういう事はなれっこです。

マンゴープリンでなくて、、、

2011-07-22 14:32:37 | Weblog
マンゴーをスプーンでかき出して、泡立て器で潰したら、
分量が、足りず、、、、
種あるの忘れてた、、、汗

ミルクプリン マンゴー果肉入りになってしまい
ちと残念。。。。

美味しいんだけどね。。。笑

小田原市いこいの森 山羊さん親子

2011-07-22 14:27:11 | Weblog
親子でくつろぎ中。
かわいいです。動物が大好きなすさん大喜び。
周りの子供達のほうがクール。。。汗


同じ場所に羊さんもいるのですが、つねにモグモグ モグモグ
何かを食べてるのか、、、、

あまりおりこうさんではあないのか。。。。

朝ごはんみたいですが、夕飯です。

2011-07-20 18:01:38 | Weblog
いつもセブンイレブンやファミマのやる気ないサンドイッチばかり食べてるので、
自分でサンドイッチ作ると、ボリュームがあります。

B,L,Tカリカリのベーコンにレタスとトマト、チエダーチーズの
サンドイッチ。
猫ちゃんのナフキンで包んでパクつきます。