goo blog サービス終了のお知らせ 

smiletiger's 日米見聞録 

- 日米うろうろ そこで 見たもの 聞いたはなし ザ ケンモンロク -

OB Club Dinner

2015-07-09 14:46:10 | エッセイ

サラリーマン の 時代、 良く 可愛がっていただいた 今は亡き 敬愛する NIさんが 発案なさった OB会が 連綿と続いている。
僕は 定年退職の日まで  アメリカ会社 で 働いていたから、 本社の組織の中で ’社員親睦会的’ なのに参加できず、 退職後も 東京に戻らなかったので、 例えば OB会 運営の 下働きをする というようなことが出来なかった。

にも拘らず、 OB会の 会長殿 や 幹部の皆さまに お声を掛けていただき、 たとえば 幹事会後の 打ちあげ会 などに出席させていただいている。 つまり、 「アメリカ会社での 日々 ご苦労であった」 という お気持ちを 皆さまが 持たれた 名誉会員 みたいな ステイタス で 末席に控えることとなる。

昨夜も OB会 幹事会のあとの宴会に呼んでいただいて 懐かしい 皆さまと 数時間を過ごした。 ご出席の 皆さまに アメリカ会社 は 多大な ご支援をいただいた。 その時の昔話が 肴で ビール 冷酒 酎ハイ などが ’売れて’ 行く。 
皆さま あちこち 痛い 具合悪いと おっしゃるが、 この宴に ’ご出席なさっている’ とうのは ’元気だ’ ということであります。

[Photo: No.6 Green @ Salt Creek Golf Club.  July 14 05:00 pm,  2014]

 

https://www.youtube.com/embed/y-rEI4bezWc

 

Ambulance Drone.   Could be the wave of the future, why do not do this performance ---
ドローンの功罪 いろいろあり、 総理官邸 や 皇居 上空を というの論外だけれど ’救急’使命 を 持たせる というの 有り。

 

 

 

 

 


Forced to work

2015-07-07 22:48:02 | エッセイ

「"Japan is prepared to take measures that allow an understanding that there were a large number of Koreans and others who were brought against their will and forced to work under harsh conditions in the 1940s at some of the sites, and that, during WWII, the government of the Japan also implemented its policy of requisition." 」

「日本は 1940年代 いくつかの地域において、 その意思に反してつれてこられ 厳しい環境の下で 働かされた 多くの 朝鮮半島出身者が居たこと、 また 第2次世界大戦中に 日本政府が 徴用政策を実施していたことについて 理解できるような措置を講ずる所存である。」

「明治日本の産業革命遺産」 の 世界登録について 怨恨の かたまり 南朝鮮から異議がでた。 朝鮮人労働者 が 無理やり連れてこられて 強制的に重労働させられた、  そんなところに 何故 世界遺産を、 と 例によって 執拗に反対の意見を 世界中に 叫んで廻ったが、 6月21日 なにを考えたのか 霞が関に 外交部長が やってきて 反対意見を ひっこめる と云った。

いざ 世界登録を認める 最終段階になった時 ’反対しない’ と云ったことを 覆し 「朝鮮人の 強制労働」を認め それがあったからこそー と認めろ と迫る。
21日の 外相会談の時に ’文章’ を取り交わしていないから 土壇場で そこを 南朝鮮に衝かれて 日本外務省は破れた。 上記 英文 和文は 日本政府代表の発言 公式メモ。 [ 引用 サンケイ ニュース ― 共同通信 07-06-2015]

僕の つたない 英語力で読んでも 上記の文章は 「朝鮮人の皆さまを 連れてきて 辛い仕事に就かせた」 と読めます。 「辛い仕事に就かせた」 というの 「強制労働」 させたと と 解釈されれば そうかもね。 ただ 少なからずの 南北朝鮮人の みなさまが 高額の給料に惹かれて やって来たのも事実と思え (ひょっとすると 殆どの人が) 承知の上で、 つまり 強制性はなく、 3K の仕事を選んだ というのも 事実ではなかろうか。

いずれにせよ 朝鮮人労働者の 皆さまが 償いの 金銭をよこせ と おっしゃるなら (それが 本音 だと思うが) 皆さまの お国と 掛け合って下さい。 日本と 南朝鮮の お国の間では 既に終わっております。

[Photo: Best guy Jim Rafferty @ Salt Creek Golf Club, Wood Dale, Illinois, 07-17-2014]

http://www.businessinsider.com/ansel-adams-internment-camp-photos-2013-8# 

太平洋戦争 当時  米国に居住する、 つまり 市民権を 所有している、 日系人が 特別法に拠り 強制キャンプに 収容された。 戦後 レーガン大統領の時 米国政府は これらの人びとに 公式に謝罪した。 上記は キャンプ の ひとつ 北部 カリフォルニア州の高地 Manzanar Internment Camp  における 人びとの記録。 高名な写真家   Ansel Adams の 撮影に依る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


大和なでしこ完敗

2015-07-06 23:56:30 | エッセイ

ワールド カップ 女子 サッカーゲーム を TV観戦 本日 朝 8時。
対 アメリカ 優勝決定戦 2-5 にて 完敗、 アメリカチーム は ’速度’ の違いを、 先ず、 見せつけ 我が なでしこイレブン を ジュニア チーム 相手の如く扱った。 なでしこ達も 良く走り パスを通し シュートを打ったが 個々の選手の 運動能力の差、 なにより 走力の差は 歴然、 これらの差をなくさない限り 「勝ち」 は ないんじゃなかろうか。

驚くのは、 今回の 日本代表の 23人の 乙女たちのうち なんと 17人が 4年前のW杯の メンバーの由。 皆さん メンバーに 選ばれる 実力の持ち主であること 疑わないが、 おおまけに まけて 10人くらいで 十分、 あとは ’新しい血’ を 注ぐのが良いのではないか。 若い選手に ’17人’ 以上の 力を発揮する 娘が きっといる筈。 カントク コーチャー業の 人たちに 新人を使ってみる 度胸 のある人物が居ないものか。

来年の オリンピック に 今の 23人を 頼るのなら ”アジア枠 2” に もぐりこむの無理です。

[Photo: Maple Meadows Golf Course - East 9  07-09-2014] 

 http://imgur.com/a/5lzlA?gallery

Miss Universe 2015 Constumes represented countries.

 

 

 

 

 

 


ジャガいも II

2015-07-05 21:16:23 | エッセイ

房総半島にて 収穫され 送られてきた ジャガいも は 次の5種類である。 
即ち、 1: メイ クイーン 2: 男爵 3: はるか 4: アンデスレッド 5: 北あかり
それらを 次の方法で coock し、と 云うほど 大げさなことはしないが、 食べる。

即ち、 1: プラスティック フィルム で 包む (フォークで 水蒸気の抜け穴を 明けて置く。 2: マイクロウエーブ オブン で 約7分 ’蒸す’ 3: 半分に 切り分け 刻み目を入れ 4: バター 塩 わけぎ、ネギ など を きざみ 薬味風にしたものを乗せ 5: フォーク、 スプーン で 食べる。 (ジャガいも の ’本質’ を食べるなら この方法が ベスト と 確信している)

上記 5種類を 賞味せる結果、 全ての種類、 全て おいしく 甲乙 つけがたい。 が、 書くとなると ”はるか” ”メイクイーン” ”男爵” だと思う。

ところで、 シカゴ に 居た時は 網ぶくろ の ”アイダホ ポテト” を 買っていたが、 形状 食味 から言って あれは アイダホ の 高地で育てた メイクイーン のことではないか?

ところで、 徳川政権300年 の たびたびの 飢饉を この芋が救ったという史実がある。 しかしながら 明治の御代 以降、 この ジャガいも が 市民に それほど 歓迎されなかった理由は 何か? 芽が出ると 毒があるからかな?

[Photo: Potatoes on Parade, June 2015]

  https://www.youtube.com/embed/XjxO9idvhRU

必見! 店の売上目当ての 強盗 に 警官の対応 ブラジル スタイル (かの国の 110番 は ”211” のようです)。 ずい分 乱暴な ’対応’ だが、 これっきゃないかも。

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 


ジャガいも

2015-07-03 23:52:19 | エッセイ

房総半島に活躍する 親戚が居て ’趣味’ の 農耕作業に精を出している。 僕は その方面に まったく興味なく 「農作業をして 作物をつくり 愛で それを賞味する」 という気が 毛頭ない。 成った 野菜 芋 かぼちゃん などを これはうまい とかなんとか 駄目な 批評家で ヒンシュク を かっている。

ジャガいも。 ジャガタラいも。 ジャガタラ は ジャワ島の首府。 畑に作る多年草。 塊茎は握りこぶし大。 煮たり ふかしたりして食べる。 寒冷地のは美味。 また でんぷんを つくる。 馬鈴薯。 ナス科 女性語は 「おじゃが」 -新明解国語辞典 三省堂 より

だが、 ジャガタラ に 至るまでに いきさつ有り。 この芋は 南米 アンデス山脈の高地が 原産地の由。 16世紀 スペイン人により ヨーロッパに もたらされ、 日本には 1600年ころ オランダ船にて ジャガタラ より 長崎へ運ばれた。 当初は ’鑑賞用’ であった。(なるほど、 花は 整った姿の うす紫の 可憐な姿であります)

[Photo: A Rainy Day @ SCGC 06-24-2014]

 

 http://www.kladblog.com/embed_flv.asp?id=http://youtu.be/ErzYulC6gB0

 

この動画の タイトル は "May I come aboard ?"  ”この船に乗ってもいい?” (”俺を 乗せろ” というのが 適訳か?)というわけですが そうとうの速度で 走っているこの ボート に 悠々 追いついている あしか の 俊足に びっくり。 しませんか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


Tokyo Question -04

2015-07-02 23:18:48 | エッセイ

東京に戻ってきて 翌日から 気になることがある。 それから 半年を過ぎた 今も 消えずにある。

それは 京王線 の 駅の表示に使用されている 中国文字 と 朝鮮文字 ハングル。 ”当 駅名” と 通過した ”前 駅名” と 次の ”先 駅名” 全てが 親切にも 両国語 で 表示されている。 ほかの 交通機関には 見たことがない (が、 僕の行動半径は 僅かなもの。 別の 路線には あるかもしれません)。 
英文の表示は 全ての 駅 電車 列車 バス などで見受けられるが、 この文字が グローバル スタンダード として 異論はない。

中 韓 両国の皆さまは 日本が お好きでなく やること 為すこと 「アタマニキタ」 と お怒りのようす、特に 後者の お国は ’反日’ で 皆さま 国威発揚 なさって 民族団結 を図って おられる。 そういう お国の皆さまに あの 見慣れぬ文字を サービス するの いかがなものか。

[Photo: Salt Creek GC at summer time.   07-01-2014]

http://www.flixxy.com/world-record-eagle-flight-from-worlds-tallest-building 

An eagle, on a recent Saturday. 世界1 高いビルの 尖塔 から 鷹を 飛ばして 背負わした カメラで ’降りてみよう’ と 思いついた人。 会って 一杯 飲んでみたい。 それにしても スムーズ な画面が驚き。 絵を 大きくしてご覧あれ。

 

 

 


Fifty Fifty

2015-07-01 22:54:23 | エッセイ

 浅田真央嬢 が フィギュアスケート競技の 世界に とどまるか さよならするか ’揺れる想い’ の 心境を問われ 「ハーフ ハーフ」 と応えたそうです。  去年の5月、 2014~15シーズン の 全試合出場を見送って 1年の休養を発表した時のことの由。 (このこと 僕は 東京に居なかったので 全く知らない)

’ハーフ ハーフ’ というのは 真央嬢 の 創作した日本語です。 普通 の、 英語圏に居る人には、 特に アメリカ人には、 通用しないだろう。 但し、 僕は ’間違いだ’ と 云っているわけじゃない。 アメリカ人 との はなしの流れの中で、 彼女は ’5分5分’ の 心境だ と 理解できる ’勘の良いひと’ は もちろん 居るだろう。 だが その心境を ’ハーフ ハーフ’ だ と ’表現’ する人は 皆無だろう。

それにしても ’ハーフ ハーフ’ は 日本語、 という 独断と 偏見に 同調する ’発表’ を ネット上にて これまで  見たことがない。 それが不思議。

[写真: 再び 路傍の花。 これ 百合の 親戚か? 10-28-2015]


 http://mp.weixin.qq.com/mp/appmsg/show?__biz=MjM5NjgxODM0MA%3D%3D&appmsgid=10001079&itemidx=2&sign=0047d28bf3fcc706dc20a94a8efd1360&scene=2&from=timeline&isappinstalled=0&uin=MjQ5MTMzNDMyNA%3D%3D&key=1f75b224f2ddfcb6711f41991d78ddac4865116b4426ad7db5bfb14deeb7578d576944724380d616eb9e0eb44061abde&devicetype=android-16&version=24050125&lang=zh_TW

 

世界の 珍しい花 盛りだくさん。 たしかに 見たこともない 珍しい花々、 ではあるけれど 幾つか見ているうちに 毒々しさに参った。

 

 

 

 

 


Tokyo Question -03 'Half Half'

2015-06-30 23:41:44 | エッセイ

5月18日 フィギユアケート選手 浅田真央嬢は 競技世界へ の復帰について 「いろいろ考えたけれど 現役を続行したいです」 と表明、 世界の メディアは、 もちろん 韓国は除いて、 歓迎を示す。 彼女は 人柄もよく 魅力的な スケーター とし 世界ネット は リンクの 華の カムバックを受け入れた。

去年の 3月 世界選手権大会が 終わった後、 真央嬢 は リンクからの 去就について問われたとき、 その可能性は 「ハーフ ハーフ」 です といって この言葉が バカ受け、 当年の 流行語大賞に ノミネイト されたんだそうです。 つまり 彼女の思い, 現役続行の 可能性は 「5分5分です」 ということなんだと思うが 「ハーフ ハーフ」 じゃ、 少なくとも、 アメリカ人には通じないと思うよ。 

それを 云うんなら 「フィフティ フィフティ・ Fifty Fifty」 と 言って下さい。 つまり フィフティ フィフティ パーセント (50-50%) の 確率で 現役選手として残りたい、 と いうこと。

尚 「ハーフ アンド ハーフ ・ Half and Half」 と言うと、 コーヒー に入れる コンデンスミルク と ミルク を 混ぜた Coffee Mate  のことです。 (この単語 固有名詞かも)

女子 フィギュア スケート の 世界は アメリカ ロシア ウクライナ などから 新星が 続々 登場、 その中で 真央嬢が輝き続くこと祈っています。

[写真:路傍の花、 可憐。 06-28-2015]

https://www.youtube.com/embed/66-A2MyVDbU 

Amira Willinghagen 嬢。 9歳 の歌声を お聴きください。 これも才能の発露。

 

 

 

 


ラグビー部70周年の祝宴

2015-06-29 22:52:15 | エッセイ

きのうの 朝 9時過ぎ 突然 畏友 恒さま から電話有り、 本日 午後5時から 吾が母校 東京都立青山高校 ラグビー部の 創部 70周年を祝う 集まりあり 行くか? との お尋ね。 Why not !  出かけて行き、 集う 祝賀会場にて 懐かしい 後輩 同輩 先輩や 先生に おめにかかる。

場所は 渋谷 青山学院の キャンパス内 (だと思う) "Ivy Hall"  という イベント会場にて。 原宿の 駅を降りて 表参道を すたこら 青山通りへ 歩き出す。 昨日は 日曜日の 故か 左右の 参道は 人で溢れ とても ’直進’ 出来る状態でなく 掻き分け 掻き分け。 あまりに 人の多さに "Kidy Land" のあたりから 右折して 一本 右側の道を 青山通り目指して歩く。 その通りに 美しく 堂々の 日本建築の 家 が建っている。 周囲の コンクリのビル を 圧倒している。 どなたが お住まいか?

現役の 高校生諸君 が 壇上に ずらり並ぶ。 総勢 61名。 愛らしい マネジャー役 女の子 が 10数人。 これら 若き諸君に圧倒される。 僕が 観察した限り、 男子 女子とも  みんな 眼の輝く 賢い顔をしている若者ばかり。 こういう 青年が これから 活躍する 日本の将来 捨てたものじゃない。 
君たち に 云っておくが, もう 半世紀も時が経ってしまったんだが、 僕たちも かって 君たちと同じように 眉 秀でたる 若者だったんだよー

[写真: 秩父宮ラグビー場 - 産経ニュース「スポーツ異聞」 撮影 山田俊介 04-18-2015] 

http://www.youtube.com/embed/Hodomt6bBOw 

National Geographic "What a Wonderful World !

 

 

 

 

 


学歴 燦然

2015-06-27 23:14:57 | エッセイ

出自が ’李氏朝鮮の王族である’ というのが 李承晩 (1875~1965) の生涯を貫く 誇りであった。 会う者 ことごとくを 見おろすのが常だった。 権力闘争に勝ち 大韓民国を 建国し 終身大統領 を望んだが 国民は Yes とは 云わなかった。 つまり この人に備わった 器量を 人びとは見抜いて 必ずしも 肯定しなかったんだな。

1919年4月 上海にて 朝鮮の独立を目指して運動していた仲間と 大韓民国臨時政府 を つくり(英米仏蘭などは この組織を認めていないが) 初代大統領に就く。 以来 権力 維持 伸張のため 凄惨な 内ゲバ を 繰り返す。 大東亜戦争終結の 3年後 1948年8月15日 アメリカ合衆国 軍政府の 強力バックアップで 朝鮮半島南部を国土の 大韓民国 初代大統領に就く。

この ’建国の父’ 李承晩氏の 学歴がすごい。 1907年 ジョージ ワシントン大学 修士号、 1908年 ハーバード大学 修士号  そして 1910年 プリンストン大学政治学 博士号 取得 35歳。 アメリカ 東海岸の有名校 総なめ。 

マッカーサー ライン と呼ばれる 軍事境界線が 講和後 無効となる 直前、 1952年1月18日 こずるい 李承晩 は 日本海 と 東支那海 に 勝手に 線を引き これが 新しい境界線 と云った。 線の中に 島根県 竹島を入れて ’我が領土’ と言い張って 今日に至る。 そういう 姑息なこと とても プリンストン の 政治学博士のやることじゃないと 思うんだがー

もうひとつ 言えば それが 李氏王族の 末裔のやることか?

[Photo: Best friend Irish Jim Raff - @ Salt Creek Golf Club, October 17, 2014] 

  http://www.globalpost.com/dispatch/news/regions/asia-pacific/china/140121/31-reasons-love-hong-kong

 来たれ 香港 !

 

 

 

 


戦勝国 - 一蹴

2015-06-26 23:11:18 | エッセイ

1951(昭和26)年1月26日 大韓民国 李承晩大統領は、 同年9月8日に 行われる 太平洋戦争終戦後の サン フランシスコ講和条約に ’戦勝国’ の一員として 参加 署名を希望し アメリカ合衆国 国務省に要求した。 
しかし 米英仏蘭など 連合国は 先ず、南北朝鮮は 併合された日本の一部であり また、 日本国との戦いを 認知せず 要求を拒否した。

李承晩は 執拗に アメリカ合衆国 政府・軍 に対し 講和会議への 出席 条約の署名 (日本を含む 49か国が行った) の要求に食い下がるも、 1951年8月22日 ジョン フォスター ダレス 国務長官は 「朝鮮は 大戦中 日本の一部として 日本の軍事力に寄与した」 と認め 正式に拒絶した。

つまり 南北朝鮮の 皆さまは 日本国と 戦いをしたことも、 盛り場の自爆テロなども 一度もなく、 一緒になって 大東亜共栄圏を つくろうと頑張ったのです。

[Photo:  Team Mate John T - July 17, 2014 @ Salt Creek Golf Club Terrace]

 http://www.theunknownsmovie.com/

合衆国陸軍 無名戦士の墓碑を守る兵士たちの記録。

 

 

 

 

 

 

 


前提 - 存在せず

2015-06-25 23:58:52 | エッセイ

来月 折りよきときに 首脳会談を いたしたいと、 韓国の 外交当事者が アプローチ してきた。 
慰安婦の問題はじめ いろいろ悪いことをしたんだから、 日本国が ’反省して’、 南北朝鮮に ’謝罪して’、 つまり おかねを払え と 主張して来た。(と しれっという 朝鮮人って すごいね)

というような 問題は、 すでに、 確かに 迷惑をかけて 相済まぬ、 と表明して 日本は 南朝鮮に 国家予算の倍 にも 至る おかねを (価値ある 米ドルです) 払った。 それで すべて ちゃら (完全 かつ 最終的に解決した ということで) でいいね、 といったら 南鮮の ボスは イエス といった。 

駐日 韓国大使は 「首脳会談の開催は 慰安婦問題の 解決を 前提としない」 と明言した。 (2015年6月23日 毎日新聞)

日本国政府は そもそも 存在しない問題を (とっくの昔、 50年前に そのことの 処理は終わっているよ ということ) ’前提’ とする、 などというのは馬鹿げたはなし と受け止めている由。
慰安婦問題の’解決’は 朝鮮政府が(南であれ 北であれ) おばさん達にせねばならぬことを 先ず ご確認なさったら如何なものか。

[写真:Team Mate Chuck. ビールの 註文は もちろん Pitcher ベース。 ジム とふたり、 最低、 お代わり 一回] 

 http://www.youtube.com/embed/wfOD2y_AD_w?feature=player_embedded

F/A 18 Super Hornet Cockpit Video.  最近は かなり優秀な メイド イン チャイナ ステルス戦闘機が飛んでいる由です。


協力 ご無用

2015-06-24 22:15:25 | エッセイ

韓国外交が、 特に 日米両国との間に、 にっちもさっちも 行かなくなって まことに くやしいことながら 外務大臣が 東京に行って 助けを求めることとなった。

6月22日 飯倉の公館で 日韓外相会談 というのをやって 韓国は 日本の 「明治期の産業革命遺産 (この ’中身’ スゴイです)」 の登録について協力する方針、 と言いだした。 が、 日本国は わざわざ これに 協力してもらわねばならぬこと 何もない。 ただ 官 民 マスコミ パソコン通信 総動員 の 執拗な 妨害 を 止めるが better。

[写真:SCGC ホワイトコース 9番グリーン外の 駐車場にて。 人物は グリーン上にて putting に夢中。 この日 珍しく雨が降った。 傘を乾かしてー 2014年6月24日 撮影、 丁度 1年前のこと] 

 http://video.weibo.com/show?fid=1034:4fb153c58d835edacee289ebcecd1230&type=mp4&from=timeline&isappinstalled=0

他愛ない内容の 動画、 しかし その裏に 銃規制の 難題が、 というのは 考え過ぎ、 という 考えが 恐ろしい。 最後に iGun4 というタイトルが現れて 洒落ている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


夏至の日

2015-06-23 20:58:40 | エッセイ

多摩川の堤防 の 桜が散るころ 日が長くなってきたなと感じる。 それから 瞬く間に 夏至 の日となる。

イリノイ州 は シカゴ の外れに居たころ、 近所に ’市立’ の (ウッドデイル市 というのが運営する) カントリー クラブ があって 飽きもせず 良く遊んだ。 ゴルフコースは 18ホール 整っているのだが いずれも 距離が短い。 やや 物足りない気がするんだが、 実は、 老兵には それで 丁度いい。

毎年 5月になると 仲間が集まり 午後5時から スタート して ワンラウンドする。 仲間は 20数人いるのだが "5 pm Outing" には 3組 12人くらいしか集まらない。 午後5時を過ぎると さすがに ’一般の人’ は やって来ないから 貸し切り状態となる。 1年に 20ラウンド 遊ぶ。 さっき 今年のカレンダーを 見たら 第1回目は 5月7日、 最後は 9月17日。

ひと組の4人は 誰が決めたわけではないが 毎回 おなじひととなる。 僕の ’4人は’ デブの チャック(隣町の 消防士OB。 どのくらい 太って 大きいかは いずれ このブログに 載せます) 銀行の 元偉い人 ジム (チャックの 義兄弟) それに ジョンT. (ジョン が たくさん居るから ラストネイムの 頭文字などを付けて 区別する。 彼の本名は John Tyree)

夏至の頃になると 日が暮れないから もう一丁行くか ということになり 2ラウンド回ることとなる。 それで 終わって クラブハウスに 戻るころ バー の ランプ の オレンジ色の 灯火が またたいている。 毎週 木曜日が来ると みんなに会いに 行きたくなる。

[写真: 多摩川の堤の 散歩を 登戸まで行くと 橋の下に 貸ボート屋 が 店を出しており 岸の草の斜面に ボートを引き揚げ 日光浴 させていた。 久しぶりに見る 夏 の光景]

 

 

 

 

 


日韓基本条約

2015-06-22 23:39:12 | エッセイ

1965年6月22日 日韓両国に締結され 調印された。 同年12月18日 発効し 国交が正常化した。
同条約の付属協定(正本 英文)にて 無償3億米ドル(相当の 生産物 および 役務 提供。 期間10年)、 有償2億ドル (長期 低利貸し付け) 合計5億ドルの巨額を供与することで 韓国が納得した。 これにて 双方の 財産 請求権については 完全に かつ 最終的に解決された。

当時の アメリカドル は 価値があり 1ドル 日本円360円に換算、 合計金額は 1,800億円に達し 当時の 南朝鮮の 国家予算が 約3.5億ドル つまり 1年半分に相当する。(北朝鮮は 蚊帳の外、 南の 総取り) だが 韓国政府は この金額の中から 軍人 軍属 労務者として召集した者の 遺族に支払った 補償金は 一人当たり 僅か 30万ウォン 約23,000円、 また 戦後に死亡した遺族や 被爆者 在日コリアン そして 従軍慰安婦たち は 支払い対象者から外した。  [上記 en.wikipedia などを参考にしました]

本日 朴大統領は 国交正常化50周年を記念して ご自分が 固執して 失敗した 反日キャンペインを 置いて(それにしても しつっこいね)「重い荷をおろし、 未来志向の 両国関係を」 目指そうと 演説なさるそうですが (僕はまだ聞いていない) 日本国は、 重たい荷物なんか担いじゃいない。 軍艦島は よろしいが 金色の裸足の 女の子の像は ひっこめないそうで 皆さま どうぞ もう少し 楽になってくださるよう。

[Photo: South Korean Army parade at Armed Forces Day in 1973. A huge card stunt which is honoring Park Chung-hee is being performed.  Baek, Jong-sik took picture]

 http://www.youtube.com/embed/0dFIZX_RXuU

戦艦 ミズーリ (太平洋戦争の終戦に伴い 甲板上で 降伏文書の署名が行われた ) と アリゾナ号の 大砲の銃身を アリゾナ州の フェニックスに鎮座させようとー