サラリーマン の 時代、 良く 可愛がっていただいた 今は亡き 敬愛する NIさんが 発案なさった OB会が 連綿と続いている。
僕は 定年退職の日まで アメリカ会社 で 働いていたから、 本社の組織の中で ’社員親睦会的’ なのに参加できず、 退職後も 東京に戻らなかったので、 例えば OB会 運営の 下働きをする というようなことが出来なかった。
にも拘らず、 OB会の 会長殿 や 幹部の皆さまに お声を掛けていただき、 たとえば 幹事会後の 打ちあげ会 などに出席させていただいている。 つまり、 「アメリカ会社での 日々 ご苦労であった」 という お気持ちを 皆さまが 持たれた 名誉会員 みたいな ステイタス で 末席に控えることとなる。
昨夜も OB会 幹事会のあとの宴会に呼んでいただいて 懐かしい 皆さまと 数時間を過ごした。 ご出席の 皆さまに アメリカ会社 は 多大な ご支援をいただいた。 その時の昔話が 肴で ビール 冷酒 酎ハイ などが ’売れて’ 行く。
皆さま あちこち 痛い 具合悪いと おっしゃるが、 この宴に ’ご出席なさっている’ とうのは ’元気だ’ ということであります。
[Photo: No.6 Green @ Salt Creek Golf Club. July 14 05:00 pm, 2014]
https://www.youtube.com/embed/y-rEI4bezWc
Ambulance Drone. Could be the wave of the future, why do not do this performance ---
ドローンの功罪 いろいろあり、 総理官邸 や 皇居 上空を というの論外だけれど ’救急’使命 を 持たせる というの 有り。