ひそやかに一歩ずつ

2012年4月から始めた新潟100名山、今年はどんな山に行けるかな~?

高陽山

2014-11-20 | 登山

高陽山(1127m)

平成26年11月20日 晴れ

高陽山駐車場出発(8:30)→十五夜の沢(9:00)→急登の始まり(9:20)→高陽山山頂(10:30)

高陽山下山(11:50)→駐車場(13:00)

 

6時10分自宅出発 国道49号線 会津方面へ走行

新潟、福島の県境からまもなく徳沢方面へ左折

459号線 徳沢駅前通過

奥川郵便局脇道を左折

道が良くわからず 戻ったり 曲がったりしながら

高陽根(かやね)地区に

高陽根地区には4つの集落があり、中ノ沢集落に登山口があります。

駐車場を探しながら進むと、車がやっと1台通れる位の狭い道

行き止まりだったらUターンできるのかと心配しながら行くと

ありました。立派な駐車場が・・・・・

この広い駐車場のどこに停めようかと迷い、端っこの邪魔にならないところと思ったのが

間違い、タイヤが空回りして前にも後ろにも進めません。

落ち葉で覆われた地面はぬかるんでいて、予期せぬ事が起こってしまいました。

これで今日の登山は中止か?

ようやく着いた登山口。ここまで来て中止はないでしょう。

なるべく平らな石を数個 タイヤの下に埋め、静かに静かになだめるように

少し前進、次に後退

脱出です。さすが~~~

私は現場監督でしたが・・・・・・祈るように見てました。

 

自宅 出発時の気温2度という冷え込んだ朝

この辺りは何度くらいだったのでしょう?

手が冷たく すっごく寒かったです。

身支度済ませ足早に沢沿いを歩きます。

緩やかに登っていきます。

 

 

十五夜の沢と書き、ミツキの沢と読むようです。

 

ここが最後の水場、これより急登ですと書いてあります。

この案内板も寝ていましたが、撮影のため起きていただきました。

 

。゜.雪⌒ヽ(・ω・´)/⌒パッパッ.゜。です

今シーズン 初の雪です。

落ち葉の上の少量の雪は、とても滑ります。

下山時 何度か しりもちをつき、ズボンが泥んこに。

 

本当に急な登りが続きます。 

うさぎ、かもしか、の足跡の他、大きな足跡は もしかしたら熊でしょうか?(怖)

徐々に雪が深くなり、まさかこれほどの雪が積もっているとは想定外でした。

ワカンの準備はしてません。ツボ足でズボズボ埋まりながら進みます。

 急登を登り終えると、いきなり山頂です。

40~50cmほどの雪で祠も三角点もどこにあるのかわかりませんが山頂です。

 

山頂から、またズボズボぬかりながら前に進むと

 

 木々の間から ド~ン と大日岳が・・・・・

すぐそこに・・・・・・と言いたいくらいの圧巻です。

 

 

 

右側に視線を移すと飯豊本山と本山小屋付近、姥権現と草履塚

真っ白な雪に覆われ、すばらしい眺めです。

 

大日岳を眺める山ですね。

来年は未踏の大日岳を目指します。

 

 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初雪 ゲットだね! (occo.)
2014-11-23 22:51:22
初雪のラッセル 楽しみましたね~♪
真っ白なフカフカの雪、tomoさんの前に誰かさんたちの足跡が幾つも・・・やっぱり初雪うれしかったのかな~?。
「十五夜」=みつき⇒満月?ふむぅ~妙に納得!

大日岳がド~ン!ホントに素晴らしいです。
手を伸ばして持ってきて欲しかったな~
独り占めしちゃ―だめよ、ダメダメ~ね―はい、了解!
返信する
初めて知りました! (やまさん)
2014-11-24 18:14:04
 何年か前に実川渓谷を自転車で頑張って大日岳に登りました。ネットで日帰り登山もあり?に注目してました。
高陽山(初めて知りました!)は、飯豊を望む二王子岳みたいな存在?!
登ってみたくなりました。万治峠など、いろいろ思い出しています。
返信する
未踏の大日岳 (tomo)
2014-11-25 21:39:21
occoが未踏だったなんて以外でした。
もう行ってない山はないと思っていました。
来年は行きたいね
だんだん遠くなりそうな気がします。
頑張っていくぞ~~~
返信する
お薦めです。 (tomo)
2014-11-25 21:47:32
実川ルートは今年行きたかったのですが
通行止め箇所があり諦めました。
今年は本山まで行って来ましたが
悪天候で大日岳は雲の中で見えませんでした。

高陽山お薦めします。
残雪期か今の時期が雄大な飯豊を眺められます。
返信する

コメントを投稿