学校でのランチ、あと3日
今日は、この前最高に旨かったサトウのステーキをもう一度・・
迷いましたが、前回と同じ「サトウステーキランチ」に
柔らかい肉と、2種類のたれの組み合わせ、そして炊き立てのふっくらご飯
何度食べても幸せ感じます
友達の頼んだ薄切り肉のオイル焼きも一緒に。


是非一度ご賞味あれ
【ステーキハウスサトウ】

住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町1-1-8
美味しいランチ同様に、甘くて美味しいスイーツも大好きな私たち
ネットで調べたら、ダントツに旨いって書いてあったケーキ屋さんへ学校帰りにバスに乗って行ってきました
モンブラン大好きの私は、モンブラン&teaを注文。
ここのモンブランは大きくて、旨いから幸せ感もさらにプラス

そしてこのモンブラン、中のクリームがいっぱい詰まっていますが、甘さがしつこくないのに、やみつきになる甘さ

メレンゲが入っているのかふわっとしていて、食感もいいし。


そして下のほうに栗が丸ごと1個入っていました。
その下の栗ペーストはかなり甘くて濃厚で、これも最高
最後に土台になってる部分はマカロンのような感じ。
色んなケーキを食べているようなお得感もあります
友達とあまりの美味しさに感動して、放心状態
のようになりました
そんくらい
今まで食べたモンブランの中で1~2位を争う旨さ。
たまたま先日TVでここのお店がでたらしく、そこで取り上げられたシュークリームも買ってみました。


パイのようにサクサクの皮、中のカスタードも卵やバター・バニラの香りがして女の子が大好きになる甘さでした。
甘いもの好きな人は是非、試してみる価値ありのお店です。
【パティスリー アテスウェイ 吉祥寺】
住所:東京都武蔵野市吉祥寺東町3-8-8
くわしくは、こちらへ・・・
http://r.gnavi.co.jp/g135113/

今日は、この前最高に旨かったサトウのステーキをもう一度・・
迷いましたが、前回と同じ「サトウステーキランチ」に

柔らかい肉と、2種類のたれの組み合わせ、そして炊き立てのふっくらご飯

何度食べても幸せ感じます

友達の頼んだ薄切り肉のオイル焼きも一緒に。


是非一度ご賞味あれ

【ステーキハウスサトウ】

住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町1-1-8
美味しいランチ同様に、甘くて美味しいスイーツも大好きな私たち

ネットで調べたら、ダントツに旨いって書いてあったケーキ屋さんへ学校帰りにバスに乗って行ってきました

モンブラン大好きの私は、モンブラン&teaを注文。
ここのモンブランは大きくて、旨いから幸せ感もさらにプラス


そしてこのモンブラン、中のクリームがいっぱい詰まっていますが、甘さがしつこくないのに、やみつきになる甘さ


メレンゲが入っているのかふわっとしていて、食感もいいし。


そして下のほうに栗が丸ごと1個入っていました。
その下の栗ペーストはかなり甘くて濃厚で、これも最高

最後に土台になってる部分はマカロンのような感じ。
色んなケーキを食べているようなお得感もあります

友達とあまりの美味しさに感動して、放心状態


そんくらい

今まで食べたモンブランの中で1~2位を争う旨さ。
たまたま先日TVでここのお店がでたらしく、そこで取り上げられたシュークリームも買ってみました。


パイのようにサクサクの皮、中のカスタードも卵やバター・バニラの香りがして女の子が大好きになる甘さでした。
甘いもの好きな人は是非、試してみる価値ありのお店です。
【パティスリー アテスウェイ 吉祥寺】
住所:東京都武蔵野市吉祥寺東町3-8-8
くわしくは、こちらへ・・・
http://r.gnavi.co.jp/g135113/
吉祥寺の名物?サトウのコロッケを買う人の行列。
ここのコロッケの材料になる肉は松阪牛。
だから、ジューシーで肉の味のするコロッケ。(1/10参照)
ここの2階にステーキレストランがあり、一度は食べてみたかった
だってコロッケがあんなに美味しいのですから、お食事は勿論・・・
ランチはお手ごろ価格でステーキセットがありました。
美味しい店は何でも美味しいですね
おしんこから、ご飯、味噌汁野菜までほんと美味しい!!

もちろんメインのお肉は、やわらかく肉の旨みがあって最高
たれも2種類あって、これがまたお肉の味を引き立てます!
最後の1個になると悲しくなっちゃうくらい美味しかったです。
私たちは安い方の国産牛のステーキだったので、隣のサラリーマン風のお兄さんが食べていた松阪牛の高いほうのステーキは、どんな味なのかとても気になりました
とっても美味しいご飯でしたが、おかわり無料!!
ここが今までで一番になったかも
小さな所なので早めに行くのをお薦めします。
【ステーキハウスサトウ】

住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町1-1-8
さて、帰りに井の頭公園の方へ行ってみました。
桜のつぼみがピンク色になり、もう2、3日で咲きそうな感じ
もうすっかり春ですね。
そして、その先にあるパンケーキ屋さん【PANCAKE DAYs】へ・・
花より団子・・
ここがまたかわいいお店で、パンケーキもパフェも美味しい!!
高円寺にもあるお店ですが、実は昨日オープンしたばかり。


これらを食べてパンケーキのイメージ変わりました!!
このお店のそばに住んで毎日通いたいくらい旨いです。
おかずにしてもGOOD!もちろんスイーツにしたら、たまりません
みんなで食べあったもの。



【PANCAKE DAYs】


住所:東京都武蔵野市御殿山 1-3-9 御殿山フラットマンション 1F
くわしくは、こちらへ・・・
http://www.pancakedays.jp/index.html
学校も残り僅かになったけど、何度も行きたい・・・
今日は食いしん坊さんにはたまらない最高の1日でした
ここのコロッケの材料になる肉は松阪牛。
だから、ジューシーで肉の味のするコロッケ。(1/10参照)
ここの2階にステーキレストランがあり、一度は食べてみたかった

だってコロッケがあんなに美味しいのですから、お食事は勿論・・・
ランチはお手ごろ価格でステーキセットがありました。
美味しい店は何でも美味しいですね

おしんこから、ご飯、味噌汁野菜までほんと美味しい!!

もちろんメインのお肉は、やわらかく肉の旨みがあって最高

たれも2種類あって、これがまたお肉の味を引き立てます!
最後の1個になると悲しくなっちゃうくらい美味しかったです。
私たちは安い方の国産牛のステーキだったので、隣のサラリーマン風のお兄さんが食べていた松阪牛の高いほうのステーキは、どんな味なのかとても気になりました

とっても美味しいご飯でしたが、おかわり無料!!
ここが今までで一番になったかも

小さな所なので早めに行くのをお薦めします。
【ステーキハウスサトウ】

住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町1-1-8
さて、帰りに井の頭公園の方へ行ってみました。
桜のつぼみがピンク色になり、もう2、3日で咲きそうな感じ

もうすっかり春ですね。
そして、その先にあるパンケーキ屋さん【PANCAKE DAYs】へ・・
花より団子・・
ここがまたかわいいお店で、パンケーキもパフェも美味しい!!
高円寺にもあるお店ですが、実は昨日オープンしたばかり。


これらを食べてパンケーキのイメージ変わりました!!
このお店のそばに住んで毎日通いたいくらい旨いです。
おかずにしてもGOOD!もちろんスイーツにしたら、たまりません

みんなで食べあったもの。



【PANCAKE DAYs】


住所:東京都武蔵野市御殿山 1-3-9 御殿山フラットマンション 1F
くわしくは、こちらへ・・・
http://www.pancakedays.jp/index.html
学校も残り僅かになったけど、何度も行きたい・・・
今日は食いしん坊さんにはたまらない最高の1日でした

今日は久しぶりに
ぽかぽか陽気と、早咲きの桜に気分も
今日のお昼は、“もう一度行ってみたい店”のひとつ、【里の宿】へ。
前回は2/22に行きました。
お刺身のとっても美味しかった和食やさんです。
毎日市場から新鮮なお魚を仕入れて料理しているので、刺身の魚は日によって違うそうです。
ここの牡蠣フライも美味しいと言う噂と、前回、向かいに座った人がたまたまそれを食べていたのが、美味しそうだったから、牡蠣フライ定食を注文

ただ、私、先月牡蠣にやられました・・・
でも生じゃないしね。大丈夫でしょう。
さて、きましたきました!
大きな牡蠣フライが
コロッケのようです
かじると隙間なく大きな牡蠣がずっしりと入っています。
もちもちした食感!味なんてもう何も言うことはありません!
物々交換した友達とあまりの美味しさに見つめあって、目で美味しさを語りあいました
ほんとにうまい!
一度食べてみてください。
これが、牡蠣フライの中!

【里の宿】


住所:東京都武蔵野市吉祥寺南町1-28-5-107 MAC吉祥寺コート1階
くわしくはこちらへ・・
http://www.kichijoji.ne.jp/vol20/goody/satonoyado.html
さて、帰りにふらっと新宿によってみました。
何年かぶりに行くとお店の中も変わっていますね。
新鮮な感じがしました。
ついでにメロンパンを調べた時に見つけた豪華なメロンパンが、新宿にあるのを思いだし、買ってきました。
【新宿高野】の『マスクメロンパン』です。

皮はマスクメロンの味がする滑らかな生地。
何が違うって、中身なんです。
さすが、フルーツの高級店!
メロンの果肉がカスタードの入ったクリームとともに入っているのです。

疲れてるときなんて、この甘さと高級感に癒されますよ
都会っていいですね。
美味しいものが溢れてる。
田舎も好きなんですけれど・・

ぽかぽか陽気と、早咲きの桜に気分も

今日のお昼は、“もう一度行ってみたい店”のひとつ、【里の宿】へ。
前回は2/22に行きました。
お刺身のとっても美味しかった和食やさんです。
毎日市場から新鮮なお魚を仕入れて料理しているので、刺身の魚は日によって違うそうです。
ここの牡蠣フライも美味しいと言う噂と、前回、向かいに座った人がたまたまそれを食べていたのが、美味しそうだったから、牡蠣フライ定食を注文


ただ、私、先月牡蠣にやられました・・・
でも生じゃないしね。大丈夫でしょう。
さて、きましたきました!
大きな牡蠣フライが

コロッケのようです

かじると隙間なく大きな牡蠣がずっしりと入っています。
もちもちした食感!味なんてもう何も言うことはありません!
物々交換した友達とあまりの美味しさに見つめあって、目で美味しさを語りあいました

ほんとにうまい!
一度食べてみてください。
これが、牡蠣フライの中!

【里の宿】


住所:東京都武蔵野市吉祥寺南町1-28-5-107 MAC吉祥寺コート1階
くわしくはこちらへ・・
http://www.kichijoji.ne.jp/vol20/goody/satonoyado.html
さて、帰りにふらっと新宿によってみました。
何年かぶりに行くとお店の中も変わっていますね。
新鮮な感じがしました。
ついでにメロンパンを調べた時に見つけた豪華なメロンパンが、新宿にあるのを思いだし、買ってきました。
【新宿高野】の『マスクメロンパン』です。

皮はマスクメロンの味がする滑らかな生地。
何が違うって、中身なんです。
さすが、フルーツの高級店!
メロンの果肉がカスタードの入ったクリームとともに入っているのです。

疲れてるときなんて、この甘さと高級感に癒されますよ

都会っていいですね。
美味しいものが溢れてる。
田舎も好きなんですけれど・・
大通りから少し入った所にある小さなお店。
10人強が座れる大きな机と、二人がけの机が2台。
昨日覗いたら、満席だったので、今日は急いで来てみました
1000円弱の定食がいくつかあり、迷っていると周りの人の多くが定食メニューに載っていないお刺身を食べているのです。
定食メニューとは別に刺身の2点盛りと3点盛りがあり、プラス200円で定食にできると壁に書いてあるのを発見
3点盛りはそれだけで定食並みの価格。。
そこで2点盛りの定食に決定!
2点盛りの一覧から、「ぶり」と「かつお」を頼みました
その後、3点盛の魚の種類を友達が聞いていましたが、2点盛にはない「中トロ」「鯛」そして、「ぶり」が使われるとのこと。
何百円の差なら、私も我慢せず、3点盛にしたらよかったぁ・・・
ってつぶやいておりました。
しばらくして、でてきたお刺身が、ん?ちょっと高そうなお刺身。。
これはもしや、「中トロ」と「鯛」なのでは・・・
私が頼んだ2点じゃないけど、絶対こっちのがいい
それに以前行った“とり銀”さんに負けない大きさ&分厚さ
特に中トロは、言葉もでないくらい美味しかったぁ・・・
あまりの美味しさに黙々と食べてしまったので、後で友達とほんとに美味しい時って無言になるよねって話してたほど。

向かいのお客さんが、頼んでたカキフライが出てきた時もびっくり!
コロッケみたいにでかい!
これも美味しそうでした。
和食の店はここが一番好きかも。
そうそう、お会計の時に、「間違えちゃってすみません」って誤ってくれたけど、そのお陰でもっと美味しいものを頂いちゃったから、「返ってよかったです」って、微笑んでお店をでました


「里の宿」
住所:東京都武蔵野市吉祥寺南町1-28-5-107 MAC吉祥寺コート1階
くわしくはこちらへ・・
http://www.kichijoji.ne.jp/vol20/goody/satonoyado.html
10人強が座れる大きな机と、二人がけの机が2台。
昨日覗いたら、満席だったので、今日は急いで来てみました

1000円弱の定食がいくつかあり、迷っていると周りの人の多くが定食メニューに載っていないお刺身を食べているのです。
定食メニューとは別に刺身の2点盛りと3点盛りがあり、プラス200円で定食にできると壁に書いてあるのを発見

3点盛りはそれだけで定食並みの価格。。
そこで2点盛りの定食に決定!
2点盛りの一覧から、「ぶり」と「かつお」を頼みました

その後、3点盛の魚の種類を友達が聞いていましたが、2点盛にはない「中トロ」「鯛」そして、「ぶり」が使われるとのこと。
何百円の差なら、私も我慢せず、3点盛にしたらよかったぁ・・・
ってつぶやいておりました。
しばらくして、でてきたお刺身が、ん?ちょっと高そうなお刺身。。
これはもしや、「中トロ」と「鯛」なのでは・・・
私が頼んだ2点じゃないけど、絶対こっちのがいい

それに以前行った“とり銀”さんに負けない大きさ&分厚さ

特に中トロは、言葉もでないくらい美味しかったぁ・・・
あまりの美味しさに黙々と食べてしまったので、後で友達とほんとに美味しい時って無言になるよねって話してたほど。

向かいのお客さんが、頼んでたカキフライが出てきた時もびっくり!
コロッケみたいにでかい!
これも美味しそうでした。
和食の店はここが一番好きかも。
そうそう、お会計の時に、「間違えちゃってすみません」って誤ってくれたけど、そのお陰でもっと美味しいものを頂いちゃったから、「返ってよかったです」って、微笑んでお店をでました



「里の宿」
住所:東京都武蔵野市吉祥寺南町1-28-5-107 MAC吉祥寺コート1階
くわしくはこちらへ・・
http://www.kichijoji.ne.jp/vol20/goody/satonoyado.html
以前、学校の先生にお薦めの和食のお店を聞いたとき、
“お店の前にまんぼうの干物が干してあるお店”と教えてもらった所。
ほんとに干してあるんですよね、まんぼうが
魚が干してあるくらいだから、魚が美味しいハズ!と思い、“メカジキの山かけ定食”にしました。
予想は的中!メカジキのお刺身、美味しかったぁ・・・
それに大きな器に入ってきた味噌汁が意外にヒット

お魚のダシが入っているのでしょうか、こくがあって美味しかったし、わかめが硬くて、こりこり。
普段、増えるわかめちゃんで、味噌汁作るから、ほんとの新鮮なわかめを久しぶりに食べたなぁと実感させられました
定食にコーヒーor紅茶がついていて、800円弱。


隣のおじさん達(常連さんのようでした)が食べていた“とろろ汁ご飯”もかなり魅力的でした。
【けむり屋】

住所:東京都武蔵野市吉祥寺南町2-8-1
“お店の前にまんぼうの干物が干してあるお店”と教えてもらった所。
ほんとに干してあるんですよね、まんぼうが

魚が干してあるくらいだから、魚が美味しいハズ!と思い、“メカジキの山かけ定食”にしました。
予想は的中!メカジキのお刺身、美味しかったぁ・・・

それに大きな器に入ってきた味噌汁が意外にヒット


お魚のダシが入っているのでしょうか、こくがあって美味しかったし、わかめが硬くて、こりこり。
普段、増えるわかめちゃんで、味噌汁作るから、ほんとの新鮮なわかめを久しぶりに食べたなぁと実感させられました

定食にコーヒーor紅茶がついていて、800円弱。


隣のおじさん達(常連さんのようでした)が食べていた“とろろ汁ご飯”もかなり魅力的でした。
【けむり屋】

住所:東京都武蔵野市吉祥寺南町2-8-1
今日は、“鳥ぎん”へ。焼き鳥&釜飯など和食のお店
今回も学校の先生お勧めのお店です。
先生が勧めてくれた釜飯は、20分位かかるとのこと
時間制限のある私たちは、隣のテーブルの人達の釜飯をちらちら見つつ、他の定食に致しました
私は、海鮮丼の定食を注文
写真ではよく分からないかもしれませんが、ぶりの刺身がでかい!
そして、ぶあつい!!
おまけに、うまい!!!
この3拍子に思わず「う~~ま~~い~~
」
と感激しつつ食べていたら、みんな笑ってました。
定食は、鳥のスープがお代わり自由。
これで750円。
なかなかGOODでした


住所:東京都武蔵野市吉祥寺1-18-3
くわしくはこちらへ
http://www.superoffice.co.jp/torigin/

今回も学校の先生お勧めのお店です。
先生が勧めてくれた釜飯は、20分位かかるとのこと

時間制限のある私たちは、隣のテーブルの人達の釜飯をちらちら見つつ、他の定食に致しました

私は、海鮮丼の定食を注文

写真ではよく分からないかもしれませんが、ぶりの刺身がでかい!
そして、ぶあつい!!
おまけに、うまい!!!
この3拍子に思わず「う~~ま~~い~~

と感激しつつ食べていたら、みんな笑ってました。
定食は、鳥のスープがお代わり自由。
これで750円。
なかなかGOODでした



住所:東京都武蔵野市吉祥寺1-18-3
くわしくはこちらへ
http://www.superoffice.co.jp/torigin/
今日は和食。気になっていた定食やさん。
「焼き魚定食」を注文。魚は鯖(サバ)のようです。
待っているときに魚の焼けるいい匂いがして、食欲がさらに増しました
やっぱり和食、そしてお魚はいいですね。
なかなかこういう食べ頃に焼けない私には、食べるついでに調理場で見学させて欲しいかも
魚・ご飯・味噌汁・漬物・酢の物。これで、650円
おまけに帰る時、『次回のランチ100円引き券』もくれました
次に行くと550円
だからでしょうか、お客さん結構入ってました。

場所:東京都武蔵野市吉祥寺南町2-4-6 小原ビルB1
くわしくは、こちらへ
http://r.gnavi.co.jp/g806300/
「焼き魚定食」を注文。魚は鯖(サバ)のようです。
待っているときに魚の焼けるいい匂いがして、食欲がさらに増しました

やっぱり和食、そしてお魚はいいですね。
なかなかこういう食べ頃に焼けない私には、食べるついでに調理場で見学させて欲しいかも

魚・ご飯・味噌汁・漬物・酢の物。これで、650円

おまけに帰る時、『次回のランチ100円引き券』もくれました

次に行くと550円

だからでしょうか、お客さん結構入ってました。

場所:東京都武蔵野市吉祥寺南町2-4-6 小原ビルB1
くわしくは、こちらへ
http://r.gnavi.co.jp/g806300/
今日は学校の先生お薦めのお店に行ってきました。
今まで結構濃い味のものが多かったから、魚使った和食のお店へ。
“魚吟”で、煮付けの料理が美味しいって聞いてやってきましたが、今日は煮魚はなく、焼き魚が色々ありました。
私は上の“カレイのみりん干し”を焼いた焼き魚定食。
みんなはサンマの開き、チラシ寿司の定食を。


たまにはこういうのも落ち着きますね。
やっぱり和食はいい
魚のお出汁が利いた味噌汁も薄味で美味しかったです。
私的にはもう少し味噌が多くてもいいかなって思いましたが。
そして、終わりだと思ってたら、デザートが

抹茶のムースかな。やわらかくあっさりした味でペロッと食べちゃいました。
口の中の魚の臭みがとれたかも。
ご馳走様でした。
今まで結構濃い味のものが多かったから、魚使った和食のお店へ。
“魚吟”で、煮付けの料理が美味しいって聞いてやってきましたが、今日は煮魚はなく、焼き魚が色々ありました。
私は上の“カレイのみりん干し”を焼いた焼き魚定食。
みんなはサンマの開き、チラシ寿司の定食を。


たまにはこういうのも落ち着きますね。
やっぱり和食はいい

魚のお出汁が利いた味噌汁も薄味で美味しかったです。
私的にはもう少し味噌が多くてもいいかなって思いましたが。
そして、終わりだと思ってたら、デザートが


抹茶のムースかな。やわらかくあっさりした味でペロッと食べちゃいました。
口の中の魚の臭みがとれたかも。
ご馳走様でした。