
※画像は公式ブログからお借りしております。
次の映画レビューは劇場版マクロスFと同時期に上映が始まった
『マイマイ新子と千年の魔法』
いつものように原作は未読のわたし
劇場での予告でちょっと見て見ようかなと思った作品。

【パンフレット】
この作品は下記の後援や支援あります。
後援:山口県/防府市/山口県教育委員会
支援:文化庁
というところからちょっと真面目そうなアニメかなという印象を持って鑑賞。
作品タイトルからだとまったくどんな内容なのかと予想できず。
マイマイとは一体何?
事前にちょっとどんな作品なのか調べてみると
作者高樹のぶ子さんの自伝的小説とあり
それとタイトルの『千年の魔法』と結びつかず
ちょっと意味不明状態でした^^;
上映開始からしばらくはこれはちょっとハズしたか?
と思いながら見ていたわたし^^;
ですが、次第に物語りに引き込まれていったわたしがいました。
主人公の新子ちゃん
転校生で新子ちゃんと次第に仲良くなっていく貴伊子ちゃん
そして結構重要な役割を担っているタツヨシ

時代設定が昭和30年の田舎の町
そんな町で繰り広げられる少女&少年たちの物語
生き生きとした風景が描かれていきますが
そこで起こるとある出来事
それによりちょっと大人になっていく少年少女たち

普段はレビューしているようなアニメばかり見ているわたしですが
この映画を見終わったあとは素直に見てよかったと思いました。
こういう映画・アニメもたまには見る必要がありますね。
澱んだわたしの心が洗われたような^^;
さて疑問だった『マイマイ』とは新子ちゃんの旋毛でした^^;
『千年の魔法』とはこの物語の舞台である山口県防府市に
平安時代にあった国の都「国衙」
その都「国衙」を空想することが好きだった新子ちゃん
その想像の世界に関することをまとめて『千年の魔法』って感じです。

まとめのひと言として『良作です。』
みなさまにもこういう映画も見てもらいかな。
この映画も見て損はないと思います。
さてこの作品をいまから見ようと思うとちょっと大変。
マクロスと同時期に公開されたんですが
宣伝告知が悪かったためか興行成績は悪く
早期打ち切り状態に。
都市部の公開は12月で終了しちゃいました。
でも、その後はこの作品の良さが
次第にネットや口コミで広がっていき
あんな早期に打ち切り状態になった作品でしたが
いまでもロングラン公開されてます。
いま上映しているのは公式HPで確認してもらいたいのですが
北海道が4/16まで
4/17から吉祥寺
5月に入ると新座、静岡、新潟で上映されます。
東京近郊や静岡、新潟の方々はこれから見れるチャンスがあるので
一度見られては如何でしょうか?
わたしも1回目を見終えもう1回見ようと思ってましたが
思いも寄らぬ打ち切り状態で上映が終わってしまい2回目を見にいけないままだったので
もう一度見に行こうと思ってます。
あと4月18日(日)23:50~24:34NHK・BS2にて放送される
カルチャー番組「MAG・ネット~マンガ・アニメ・ゲームのゲンバ~」にて、
「マイマイ新子と千年の魔法」が紹介されるようです。
あわせてこちらも見てみるといいかもしれないです。
公式HP
次はヤマトとなのはのレビュー記事を作ろうと思います。

↑ランキングサイト参加中です。
皆様のあたたかい応援お願いします
【。+゜ぁりヵゞとぅご±゛ぃまUナ=。+゜】ヾ(・ω・`o)

(C)2009 樹のぶ子・マガジンハウス/「マイマイ新子」製作委員会
次の映画レビューは劇場版マクロスFと同時期に上映が始まった
『マイマイ新子と千年の魔法』
いつものように原作は未読のわたし
劇場での予告でちょっと見て見ようかなと思った作品。

【パンフレット】
この作品は下記の後援や支援あります。
後援:山口県/防府市/山口県教育委員会
支援:文化庁
というところからちょっと真面目そうなアニメかなという印象を持って鑑賞。
作品タイトルからだとまったくどんな内容なのかと予想できず。
マイマイとは一体何?
事前にちょっとどんな作品なのか調べてみると
作者高樹のぶ子さんの自伝的小説とあり
それとタイトルの『千年の魔法』と結びつかず
ちょっと意味不明状態でした^^;
上映開始からしばらくはこれはちょっとハズしたか?
と思いながら見ていたわたし^^;
ですが、次第に物語りに引き込まれていったわたしがいました。
主人公の新子ちゃん
転校生で新子ちゃんと次第に仲良くなっていく貴伊子ちゃん
そして結構重要な役割を担っているタツヨシ

時代設定が昭和30年の田舎の町
そんな町で繰り広げられる少女&少年たちの物語
生き生きとした風景が描かれていきますが
そこで起こるとある出来事
それによりちょっと大人になっていく少年少女たち

普段はレビューしているようなアニメばかり見ているわたしですが
この映画を見終わったあとは素直に見てよかったと思いました。
こういう映画・アニメもたまには見る必要がありますね。
澱んだわたしの心が洗われたような^^;
さて疑問だった『マイマイ』とは新子ちゃんの旋毛でした^^;
『千年の魔法』とはこの物語の舞台である山口県防府市に
平安時代にあった国の都「国衙」
その都「国衙」を空想することが好きだった新子ちゃん
その想像の世界に関することをまとめて『千年の魔法』って感じです。

まとめのひと言として『良作です。』
みなさまにもこういう映画も見てもらいかな。
この映画も見て損はないと思います。
さてこの作品をいまから見ようと思うとちょっと大変。
マクロスと同時期に公開されたんですが
宣伝告知が悪かったためか興行成績は悪く
早期打ち切り状態に。
都市部の公開は12月で終了しちゃいました。
でも、その後はこの作品の良さが
次第にネットや口コミで広がっていき
あんな早期に打ち切り状態になった作品でしたが
いまでもロングラン公開されてます。
いま上映しているのは公式HPで確認してもらいたいのですが
北海道が4/16まで
4/17から吉祥寺
5月に入ると新座、静岡、新潟で上映されます。
東京近郊や静岡、新潟の方々はこれから見れるチャンスがあるので
一度見られては如何でしょうか?
わたしも1回目を見終えもう1回見ようと思ってましたが
思いも寄らぬ打ち切り状態で上映が終わってしまい2回目を見にいけないままだったので
もう一度見に行こうと思ってます。
あと4月18日(日)23:50~24:34NHK・BS2にて放送される
カルチャー番組「MAG・ネット~マンガ・アニメ・ゲームのゲンバ~」にて、
「マイマイ新子と千年の魔法」が紹介されるようです。
あわせてこちらも見てみるといいかもしれないです。
公式HP
次はヤマトとなのはのレビュー記事を作ろうと思います。

↑ランキングサイト参加中です。
皆様のあたたかい応援お願いします
【。+゜ぁりヵゞとぅご±゛ぃまUナ=。+゜】ヾ(・ω・`o)
(C)2009 樹のぶ子・マガジンハウス/「マイマイ新子」製作委員会
なんか嬉しいです。(o^∀^o)
いい映画なのに人気がでなくて打ち切りになり
悲しい気持ちになったことを思い出しました。
日曜日のBS放送で少しでも人気が出ればいいな~。
不定期ならそっちに更新してくれません?
物語は本当にほのぼので、昔のデキのいいジブリ映画って感じで面白かったですし、家族一緒に見に行ってもまったく問題がないって思えるくらいによかった~っていうがの見た後の感想でありましたが、恋華さんのブログに書いてあるとおり、宣伝がよくありませんでしたね。
山口県ですら、ローカルでのテレビCMが主で、県内のワイド番組や映画情報番組でも、本当に少ないと思えるくらいに情報量が少なかったですし、これは後で知ったのですが、大都市圏では上映回の不備もあったそうで、これは大丈夫だろうかと思ってたら、本当に危惧したとおりの展開に一時はなってしまいましたが…。
でも、まさか今でも全国数ヶ所でのロングランになってるとは…。
【↑山口県ではすでに県内全映画会場での公開が終了してますので】