まる子の気ままなつぶやき

大好きな馬たちのことや日々の小さな出来事を気ままに書いてます。

明けましておめでとうございます!

2024-01-01 20:02:00 | Weblog

明けましておめでとうございます

今年も気負わずにマイペースで書いていきますので、よろしくお願いいたします

 

今年は去年、新種牡馬として大活躍しG1馬も出した

スワーヴリチャードさんにお願いしました

 

新年の挨拶はしたものの、元日から

石川県の能登地方で大きな地震が発生し

正直、正月どころではない気分です。

どうか無事で大きな被害が出ませんよう

祈っています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱帯夜には・・・

2023-06-29 21:16:05 | Weblog
こんばんは★
今夜も熱帯夜になりそうですね、にわか雨が降っても、ちっとも涼しくなりません。
今年の夏はどのくらい暑くなるのでしょうか・・・
 
 
今日は東京競馬場内にある競馬博物館の池で生まれた
かるがも親子2組の写真を見てってね
 
色的には涼しく見えないかもしれないけれど・・・
癒されてくれたら嬉しいです。
 
一緒の池にいるので仲良しかと思いきや、ひながお互いの陣地に入ると
お母さんがすごい剣幕で追い返しているので驚きました。
 
仲良く出来ないもんなのかなー
それにしても私たちには同じに見えるのに、仲間じゃないって分かるのは不思議です。
 
 
 
 
1羽のひなが潜るところが可愛くて撮ってみました
 








 
この後、もう1組の親子が誕生したらしくて・・・
最初の親子はもう大きくなっているんだろうな。
 
博物館内の池なので周りが囲まれていて、きっと子育てするには安全なんだろうね。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

happy new year ! 2023

2023-01-01 21:42:56 | Weblog

 

 

 

           

         

                   今年もよろしくお願いいたします

             2023年の挨拶は昨年、息子のイクイノックスが大活躍したので

             キタサンブラックにお願いしました

 

             今年もマイペースで書こうと思っています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ自宅療養のはなし

2022-12-12 20:38:00 | Weblog
こんばんは★
自分の覚書としても残しておきたくて、コロナ感染から自宅療養について話したいと思います。
 
 
①症状・経過
 
北海道から帰宅した翌日の午後
体が痛いなー、あちこちの関節が痛くて体も何となく怠い気がしました
 
翌日、経験したことがないくらい関節痛が酷く、とくに腰が痛くて
熱は測るものの全くないけれど身体の中に熱が籠っているような感じ。
たんの絡まない乾いた咳が少し出ました。
 
かかりつけ医に電話したら「来てください!」言ったくれたものの・・・
コロナとかだったら?と、「では、先に発熱外来に電話して陰性なら来てください」
ということになり発熱してないけれど、電話をしました。
 
症状があるから来てください!との返事。
幸い車が運転できるので自分の車で病院へ
 
コロナじゃなかったら逆に感染しちゃうと嫌だなと思い
マスクを二重にして行きました。
 
②発熱外来
 
たぶん、今回の療養期間で一番しんどくて辛い状況でした
とは言っても、まったく熱もなく体中が痛いだけでした。
問診票を記入、熱と酸素濃度を測り開けっ放しの部屋で待つ。
 
20分くらい待って先生と話して、薬が必要か聞かれました。
熱もないけど体が痛いので薬を処方してもらうことに。
「あなたは軽症なので病院からは報告をしませんので
ご自分で報告してもよいし、しなくてもよい」と
東京のサポートセンターの連絡先の紙をもらう。
 
 
さらに外で5分くらい待たされてPCR検査。
今日中に連絡をしますで帰されました。
 
③陽性と自宅療養
 
今回、体調が悪いときに困ったのが食事でした
北海道へ行くので食糧をほとんど残して行かなかったので
食べるものがあまりなかったことです。
 
食欲はあるけれど作る力が起こらず
最初の二日間の朝は、ヨーグルトとりんごを食べていました。
 
当日の午後、病院から「陽性でした」と連絡があり
1人暮らしなので不安になり、登録をしてパルスオキシメーターと
療養期間中の食糧を送って貰うように申請しました。
 
でも、とにかく一番体調が悪いときにスマホでそれをやらなければ
いけなかったので・・・普段なら簡単なことが時間もかかり疲れました。
 
登録するにあたり病院名の書いてあるコロナに関しての説明書と
処方された薬の袋、自分の身分証明を画像で送らないと登録が出来ないので
その辺は注意してくださいね。
 
 
2日後、パルスオキシメーターと段ボール2つが届きました
住所が書いてないので自治体の方が届けてくれたのだと思います
玄関に置いて帰ってくれました。
 
食料が届くまでネットスーパーでも頼みました
 
 


こんな感じです。
インスタントカレーが入っていたのですが喉が痛い時は、ちょっと食べられませんよね。
 
④症状
 
結局、私は病院へ行った日の午後、37.5℃の熱が最高でした。
アセトアミノフェンを処方されましたが看護師さんに「あまり飲まずに自分の体力で直して!」と
言われたので、2錠のところ1錠を1日1回、2日だけ飲みました。
 
それで体の痛みはなくなり、水曜日は少し喉が痛くなりましたが自宅のうがい薬で
うがいをして翌日には痛みもなくなりました。
 
結局、後半に鼻づまりになったので市販の風邪薬を1日1回だけ飲んで
療養期間は無事に終わりました。
 
私はとっても軽症で、同時期に感染した人は乾いた咳が続いていたり
味覚障害になったりと大変そうでした。
 
 
⑤追記
 
★東京都の方に登録をすると毎日1回、報告をするのですが
パルスオキシメーターの数値のどれを報告していいのか
低い数値を一度報告した時は、すぐにメールが来て
返信がないと電話が来ました。
 
ものすごい対処が早く、数値が低かったので心配で連絡をしましたとのことでした。
待機期間最終日も連絡が来ます。
 
結局、私は月曜日に陽性になり日曜日までが療養期間になりました。
 
 
★療養期間最終日の検温は、もし解熱剤の成分が入っている薬を飲むならば
検温後に飲まないとダメだそうです。
正確な体温が分からないから療養終了に出来ないそうなので注意です。
 
 
症状は人それぞれですが、私は風邪よりも軽い風邪って感じでした。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の1品♪

2021-10-28 21:16:00 | Weblog
こんばんは★

秋も深まり我が家の柿も収穫の
時期になりました




昨年実った反対側に実っていて
今年は少なめです。




とりあえず手の届く所の柿を収穫。
高いところの柿は鳥たちに食べてもらう予定です





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする