goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道林道保存会 Forest Road Preservation Society of Hokkaido

北海道マイナー林道情報

「開放されている林道が実走可能か調査をしている非営利個人」(笑)です!

「岩間温泉」 2015vol.1

2015-06-12 03:55:00 | 岩間温泉
(こんにちは)
(みんなでがんばりましょう)
(良い暮らし)

上「疫病退散」

岩間温泉 2015vol.1

場   所:上士幌町
訪 問 日:2015/06/06(土)


今年も始まりました「岩間詣」!
昨年は6/7でした。




層雲峡側から「三国峠」を下ります。




ちょっと雲ってます。




小雨も降って来ました!




路面が濡れる程ではありません。
「十勝三股」付近の笹が一斉に枯れています。




いつもの「音更川本流林道」入口到着です。




そしていつもの「音更大橋」からの眺め。




そしていつもの「御殿大橋」からの眺め。




林道を11km、で渡河地点到着。




水量は多くありません、タイヤの半分位。




渡河先の悪路横の小川で鹿さんが水を飲んでました!
ル~ルルルルルと呼んでみたら不思議そうに固まってしまい動きません(笑)




さて約半年ぶりの岩間到着です。
先客は二名、いつもの岩間フリークの方々でした。
軽く再会のご挨拶などして入浴です。




おっとその前に湯船チェックね!
「ユーネの湯」清掃準備中です。




「岩間の湯」




昨年湯船横に在った「源泉混合マシン(笑)」が無くなってました!




入浴後はお外でセイコーマートな昼食です。




足下には可憐なお花!




そして横には「ウド」も!




やっぱりこの「軽自動車専用スペース」があづましい!




時間も遅いので帰るとします。
対岸には渡河地点からの歩き道が在ります。




山奥にも春が訪れてました!




午後3時頃ですが水量は全く増えてませんのでもう雪しろは落ち着いているようです。








帰りはお山の雲も取れて来ました。




林道脇の笹も一斉に枯れています。




国道出口到着です。
今度はノンビリ泊まりがけで来よっと!



※現在の「岩間温泉」(跡)です。


現在の「岩間温泉」(跡)です。
湯船は在りません!




※2019年現在の岩間の様子は「コ チ ラ


※2024年現在の岩間の様子は「コ チ ラ


◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク

 〇JCJって何モノ?

「JCJ北海道支部」問い合わせ・入会連絡先 Suzyjb33@gmail.com (Sを小文字にしてね)


(また会いましょう)

ウクライナに平和を!
No more war
peace
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「JSTC2015 北海道DV第1戦」 | トップ | 「コイルスプリング」交換 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ジェベリスト777)
2015-06-12 19:54:29
新緑で良い時期の岩間ですね!

ジェベルでも渡れそうな水量ですね。
2年ぶりに行ってみたいです!

ところで、ぽんたさん、今年か昨年の金のゲートの画像をお持ちでしょうか?
なかなか確認に行く暇とお金が無いので・・・(笑)
返信する
ジェベリスト777さん (ぽんた)
2015-06-12 22:31:20
こんにちは!
まだアブ達も居ないので快適でした!

昨年の金へのゲートの写真は持って無いですねぇ!
今年は確認してませんが昨年は通常の状態で山側はフレコンで封鎖、谷側はユンボ側溝と、通常状態でもガードは固いです!
因みに昨年も鍵はアブロイでした。
返信する
ジェベリスト777さん (ぽんた)
2015-06-13 10:22:37
追伸
探したら昨年のが有りました!
2014/06/07の記事に写真が載ってますのでご参考に。
返信する

コメントを投稿

岩間温泉」カテゴリの最新記事