・10月5日・6日 「第13回 北海道ジムニーミーティング」開催のお知らせ こちら
・8月18日 「JSTC 北海道DV第2戦」関連のお知らせ こちら
集落林道 「トマム団体線」
走行日:2013/8/7
場 所:占冠村
延 長: 3,500m
路 面:砂利・舗装

以前からここの前を通過する時に気になっていた道なのです。

ここには「史跡 上トマム駅逓跡」の標柱が建っています。
明治時代は賑やかだったようです。

林道看板の文字は薄れて見えにくくなってきています。

1.0km地点、途中「道東道」の下を抜けて山側に上って行きます。
この道路は明治35年に設定されたトマム原野殖民区画の東2号という道だそうです。

2.0km地点、ここまでは快適な舗装路で、周りには広大な畑が広がっています。
周辺には離農した廃屋がかつては点在していたそうですが今は見あたりません。
出口の写真を撮り忘れましたがトマム市街に出て来ます。
・8月18日 「JSTC 北海道DV第2戦」関連のお知らせ こちら
集落林道 「トマム団体線」
走行日:2013/8/7
場 所:占冠村
延 長: 3,500m
路 面:砂利・舗装

以前からここの前を通過する時に気になっていた道なのです。

ここには「史跡 上トマム駅逓跡」の標柱が建っています。
明治時代は賑やかだったようです。

林道看板の文字は薄れて見えにくくなってきています。

1.0km地点、途中「道東道」の下を抜けて山側に上って行きます。
この道路は明治35年に設定されたトマム原野殖民区画の東2号という道だそうです。

2.0km地点、ここまでは快適な舗装路で、周りには広大な畑が広がっています。
周辺には離農した廃屋がかつては点在していたそうですが今は見あたりません。
出口の写真を撮り忘れましたがトマム市街に出て来ます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます