goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道林道保存会 Forest Road Preservation Society of Hokkaido

北海道マイナー林道情報

「開放されている林道が実走可能か調査をしている非営利個人」(笑)です!

「良いところ」情報

2014-08-21 04:46:00 | キャンプ
・四駆トライアルって ナニ

・9月07日 「トライアングル北海道DV 第3戦」開催のお知らせは こちら
・9月21日 「H4TA 全道選手権トライアル第3戦」開催のお知らせ こちら
・9月21日 「JSTC 北海道DV第3戦」関連のお知らせ こちら



「良いところ」情報

場   所:岩見沢市
訪 問 日:2014/8/19


通称「良いところ」と呼ばれて一部の人達に人気の有った場所なのですが!

「幌向川ダム」をちょっとドライブで立ち寄ってみたら!
そこらじゅうに「熊注」看板!
まぁ、以前から毎年熊が出て来る場所なのですがねぇ!




現在閉鎖中です。




今年も熊がしょっちゅう出没しているらしくダムの駐車場及びキャンプエリア、更にはトイレも完全閉鎖中です。




因みにここの熊は人の言う事を聞く利口?な奴です。

以前泊まった時の夜中に親子でキャンプ場内水飲み場付近に出て来て仲間が熊だとは知らずにコラ!っと
声を掛けると大きな黒い物体と小さい黒い物体が驚いて奥の林道方向へ立ち去って行ったという事が
ありました。
翌日、林道を探索すると熊の新鮮な落とし物だらけだったのでした。
その場所はテントから僅か数百メートル!でも林道のゲートからキャンプ場側には落とし物は一切在りません。
ちゃんと人のエリアを理解しているのです。

多分このまま今年は閉鎖でしょう。
いや!来年も再来年も閉鎖になる可能性が高いですねぇ!

ダム管理棟には職員が常駐している訳では無く、開放していて万が一事故が発生した場合なぜか管理責任を
問われますからねぇ!
かといって頻繁にパトロールする訳にも行かないので閉鎖が無難な処置なのでしょう。




また利用者も熊出没エリアという自覚を持って利用していれば良いのですがロケーション的にファミリー層の
利用も多く危険と判断したのでしょう!




因みに私は今週末バリバリ熊が居る「賀老高原野営場」に行って来ます。




北海道内の人里離れた野営場やキャンプ場では自覚が必要なのです。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「煩悩林道2014」vol.45「蘭... | トップ | 「煩悩林道2014」vol.46「磯... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
然別も (露天風呂マニア)
2014-08-21 22:13:35
こんばんは~

然別湖北岸野営場もクマの出没で閉鎖されています。
金曜日には閉鎖解除とからしいですが・・・

今年はまだクマを目撃してません。
返信する
露天風呂マニアさん (ぽんた)
2014-08-22 07:45:15
こんにちは。
然別北岸野営場もですかぁ、夏休みやお盆期間は利用出来なかったのですねぇ!
全道的に農作物被害も多発しているようですね。
先週は会社敷地内で従業員が熊を目撃しました。
まぁその場所は熊のテリトリーなので気にしませんけどね!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

キャンプ」カテゴリの最新記事