goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道林道保存会 Forest Road Preservation Society of Hokkaido

北海道マイナー林道情報

「開放されている林道が実走可能か調査をしている非営利個人」(笑)です!

「煩悩林道2020」vol.000「摩周スーパー林道 完結編」

2020-07-01 03:58:04 | 林道ナウ
(こんにちは)
(みんなでがんばりましょう)
(良い暮らし)

参上
参上「疫病完全退散」

「煩悩林道2020」vol.000「摩周スーパー林道 完結編」
国有林道 仮称 「摩周スーパー林道」(完結編)
走行日:2020/00/00
場 所:中標津町・弟子屈町
延 長:97,000m
路 面:砂利ダート

中標津町「西武佐」から出来るだけダートを走り弟子屈町「奥春別」まで抜ける

総延長97kmに及ぶ「摩周スーパー林道」を再編集しました
一気に走り抜けクタクタになるもヨシ!
(林道周辺には熊が居ますのでご注意下さい)

本州から中標津空港までジェット機で、事前にレンタルバイクを手配しておけば空港で乗り出し、乗り捨ても可能です!
※レンタルバイクでの林道走行は禁止となっておりました!

途中でキャンプ(林道内は禁止、キャンプ場でね)し気分転換に「KIRAWEY」北根室ランチウエイのフットパスを歩くもヨシ!

登山好きの方は「武佐岳」「標津岳」「西別岳」の登山も!!

バイクやジムニーで林道走って、キャンプして、温泉入って「摩周湖」、「開陽台」や「多和平」に寄って

延長71.4kmのロングトレイル「北根室ランチウエイ」を走破すればこれで夏期休暇の北海道ツーリングは完結しますよ!

※2020/10追記
 2006年より親しまれて来た「北根室ランチウエイ」は
2020/10/08をもって「完全閉鎖」となりました



まず目指すのはこちら



「武佐岳登山口」



ここから砂利道になります



「武佐岳登山口」方向はここを右折



登山口にアクセスする「シュキップベツ林道」入口に到着



草ボウボウですが中は綺麗なトイレが在ります
この先51.5km先の「西別岳」登山口までトイレは在りませんので用を足しておきましょう!



林道入口広場からの景色、曇天なのが残念



シュキップベツ林道」は左
因みに直進は「イロンネベツ林道」です






いざ出発



1.0km地点



武佐岳登山口
本線は左



2.0km地点



ここは左



3.0km地点



クテクンベツ林道」に合流、ここは右折



4.0km地点



5.0km地点、ここは左
俣落連絡線林道」に入ります



6.0km地点



7.0km地点



8.0km地点



9.0km地点



10.0km地点



11.0km地点



12.0km地点で「俣落川本流林道」に合流。
ここは右折



13.0km地点



14.0km地点



15.0km地点



16.0km地点



17.0km地点



18.0km地点で左の「パナクシュベツ林道」に



19.0km地点



20.0km地点



21.0km地点



22.0km地点



23.0km地点



24.0km地点で分岐左は通行止、右折



分岐に建つ「パナクシュベツ林道」看板



25.0km地点



26.0km地点で「荒川林道」に合流、左折します



そして直ぐに右折して「虹別幹線林道」へ



27.0km地点



28.0km地点



29.0km地点



ここの分岐は直進します。
因みに左折は「マス川林道」でクマ川沿いを抜けて北二十八号に出ます



30.0km地点



31.0km地点、この先のゲートで「虹別幹線林道」を出て
養老牛モシリベツ林道」に合流します。



32.0km地点、道は「養老牛モシリベツ林道」です。



33.0km地点で養老牛温泉ホテルだいいち前に出ます、
ここを右折して「からまつの湯」入口を目指します
2.0kmのリエゾンです



35.0km地点、「からまつの湯」入口です。
「からまつの湯」側から「虹別東線林道」側を観ます



36.0km地点



37.0km地点



38.0km地点



39.0km地点



40.0km地点



41.0km地点



42.0km地点



43.0km地点



44.0km地点



45.0km地点



この先道道を挟んで先が「虹別林道」になります



46.0km地点



47.0km地点、左は「ポンベツ林道」になります



48.0km地点



49.0km地点



50.0km地点



51.0km地点



52.0km地点



53.0km地点



54.0km地点



55.0km地点



56.0km地点



57.0km地点



58.0km地点



59.0km地点で「虹別林道」を出て終了です
ここを右折して「虹別第1支線林道」に入ります



左折して林道を出た先はサケマス孵化場です



虹別第1支線林道入口です



右手は「虹別林道」で西別岳登山口や「からまつの湯」方向です。



そして直進が「虹別第1支線林道



起点とした「シュキップベツ林道」入口から59.5km地点



60.0km地点



60.5km地点



61.0km地点、右折して町道に出ます



61.5km地点



62.0km地点、右折します



前方右手に「西別岳」、左手に「カムイヌプリ」が見えてます







62.5km地点、直進です



63.0km地点



63.5km地点、この道は最後まで名称が判りませんでした



64.0km地点



64.5km地点



65.0km地点



65.5km地点



66.0km地点、ここで怪しい分岐です。
轍は明らかに右の方が濃いのですが地図では左です



66.5km地点、タイヤ痕が薄くなります



67.0km地点



67.5km地点、雨の直後なので所々に深い水溜りが出来ています



68.0km地点、ここも悩んだ分岐です。
タイヤ痕は左なのですが本線は右でした



雄阿寒岳が遠望出来ます



68.5km地点「一般車両通行止」の看板は左に分岐している道の方です



69.0km地点



69.5km地点



70.0km地点



町道に出たら右折します。
ここから1.5km程のリエゾン区間です



70.5km地点、ここは右斜め前方です



71.0km地点、右折です



71.5km地点で砂利道に変わります



72.0km地点



72.5km地点で「仁多林道」の入口です







73.0km地点



73.5km地点、この辺りは王子製紙の社有林になっていて本線以外の道には
「一般車通行止」看板が設置されています



74.0km地点



本線脇には「仁多林道」の看板が定期的に建っています







今回は地図を持参して来たので確認しながら進みます



74.5km地点



75.0km地点



75.5km地点



76.0km地点



76.5km地点



77.0km地点で道道52号「屈斜路阿寒湖畔線」出口です。
林道はそのまま道道を横断して続いています



道道横断部に建つ林道看板は「摩周林道」となっていました。
何処で「仁多林道」から「摩周林道」に変わったか判りませんでした



道道を横断して先の「摩周林道」を進みましょう!
因みに右折は「摩周湖」方面



道道を横断した先にゲートが在ります







現在位置が判る地図が掲示されてます



狩猟用の禁止区域を表示している地図です



77.5km地点



78.0km地点



78.5km地点



79.0km地点



79.5km地点



80.0km地点



80.5km地点



81.0km地点で遅い昼食にします



81.5km地点



82.0km地点



82.5km地点



83.0km地点



83.5km地点



84.0km地点



84.5km地点



85.0km地点



85.5km地点



86.0km地点



86.5km地点



87.0km地点で「摩周林道」出入口到着



「摩周林道」看板



「奥西別孵化場」から走り繋いで28.0km、起点の「武佐岳登山口」の
「シュキップベツ林道」から走り繋ぐと87kmの超特大ロングダートです



町道に出て右折、右手は弟子屈町美留和の墓地です



町道を直進すると国道391号に出ます

国道に出たら「札友内林道」入口を目指します



入口は春先にも訪れて止め番キーで施錠されていた札友内の入口。



鹿ゲートを開けて進入します



林道ゲートは開放されています。
さすがは道東の林道です!



ゲートから200mで札友内林道に合流します。
合流点を左、直進します
右手の様子はこちら



88.0km地点



88.5km地点で右手に分岐です



「第二札友内林道」となっていました。



89.0km地点



90.0km地点



91.0km地点



92.0km地点



92.5km地点、ここは以前に入ろうとした場所では無いようです!



93.0km地点、本線は直進。
左折は畑、右折は支線です。



93.5km地点



94.0km地点



路肩には判読不可能な距離表示板が在りました。



95.0km地点



95.5km地点



「辺計礼山(ペケレ)」登山口です



入林ポスト



登山道は整備されているようですね!



96.0km地点



96.5km地点



97.0km地点で春見台側出入口に到着です。



ゲートを出ます。



ゲート横に建つ看板



国道入口に建つ「辺計礼山登山口」看板。

ここで「摩周スーパー林道」は終了!
どうですか!
走り繋ぎとは云えこのロングダート!
あなたも一度は走破してみたいと思いませんか!!



◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク

 〇JCJって何モノ?

「JCJ北海道支部」問い合わせ・入会連絡先 Suzyjb33@gmail.com (Sを小文字にしてね)


(また会いましょう)

ウクライナに平和を!
No more war
peace
コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「湯とぴあ臼別」再開のお知らせ | トップ | 「煩悩林道2020」vol.42「オ... »
最新の画像もっと見る

13 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
一度は走破してみたい (セロー1951)
2020-07-01 12:52:25
中間の虹別林道は走っているけど
西武佐から虹別林道
孵化場から摩周林道が
走った事がない
超ロングダートですね
参考にさせて頂きます
返信する
Unknown (ニセコ人)
2020-07-01 12:52:33
お疲れ様でした。
虹別やカラマツの湯までの林道は、走った事はあるますけど
この摩周スーパー林道は 是非とも走破して見たいです まずは地図作ろう!
空知スーパー林道は二年前にトライさせて頂きました。^_^
また 楽しみにさせて頂きます。
返信する
セロー1951さん (ぽんた)
2020-07-01 14:17:39
こんにちは!
本州から来られる方々も各林道を単発で走破された方はいらっしゃるとは思います
走り繋ぐ事で無理やり(笑)超ロングダートとなりました!
機会があれば走ってみて下さい!
返信する
ニセコ人さん (ぽんた)
2020-07-01 14:23:55
こんにちは!
是非走ってみて下さい!
私はレンタルバイクでの走破を計画しています!

先日100km越えを狙い更なる距離延長が可能か調査して来ました!
起点としている「シュキップベツ林道」の手前に数キロの林道が存在しているのですが
残念ながら通行止で距離延長はならずでした!

返信する
地図作成しました (セロー1951)
2020-07-02 19:55:56
クテクベツ林道入口から
摩周林道の出口まで
11枚になりました
仁多林道の周辺が、迷いそうな
道が、ありますね

返信する
セロー1951さん (ぽんた)
2020-07-03 07:48:45
地図作成お疲れ様でした!
「仁多林道」自体は道なりな感じなのですが
入口までの一般道が少し判り難いかも!
でも一番山側の道をたどって行けば大丈夫です!
返信する
Unknown (CRF250L)
2020-07-28 12:57:51
貴重な情報ありがとうございます。いつもROMさせてもらっています。
毎年、夏季休暇に本州から渡道して林道を走りまわっています。
7月20日に摩周スーパー林道を走破してきました。

虹別林道がまさかのゲートクローズでしたが、清里方面へ3km程にある景子河横断林道から迂回して無事、走破出来ました。草ボウボウな箇所もありましたが、ガレは無く楽しめました。
Y字、T字路も多く、この情報が無いと間違いなく遭難でした。。。
返信する
CRF250Lさん (ぽんた)
2020-07-31 07:44:48
ご覧いただきありがとうございます!
虹別はゲートクローズでしたかぁ!
役に立てて幸いです。
今後ともごひいきに!
返信する
Unknown ()
2022-11-04 12:22:15
明日から、挑戦してみたいとおもいます。
返信する
「爺」さん (ぽんた)
2022-11-04 12:56:21
こんにちは!
おぉ、もう落ち葉ですがお気をつけて!
マジ、鹿に注意です
国道、林道問わず至るところで奴らは
ミーティングを開いてますから!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

林道ナウ」カテゴリの最新記事